子連れ帰省(2歳)飛行機の座席について




[スペイン探偵局に戻る]
Sol 2019/06/18(火) 18:33:55
いつもこちらの皆様の情報にとても助けられています。過去に何度もこのような質問がありましたが、同じぐらいの歳のお子さんをお母様お一人で連れて帰った経験のある先輩ママさんのご意見と、最近の航空会社の対応などをお聞かせ頂ければ幸いです。夫は後から行くので、行きは私一人で2歳児を連れて行きます。航空会社はルフトハンザです。前回まではバシネットを使っていたので、いつも最前列だったのですが、今回は息子も2歳になりますので席を取ってあります。今座席指定で迷っています。
1.最前列三席の列を中央と窓側
2.最前列三席の列を中欧と通路側
3.最後尾2席だけの列

1は子供を窓側に座らせられる上、床に座って端っこで少し遊べる。通路側に誰か座っていても三席の最前列なら出入りもあまり難しくなさそう。難点は肘掛けが上がらないため寝かせるのが大変そう

2は出入りが楽!子供は通路側でわたしは中央席に座れば隣の方に迷惑かける心配が減る。1と同じく肘掛けが上がらないのが難点

3は私達だけで肘掛も上がるが狭い。

完璧な席はもちろんありませんが、皆様の経験談やお勧めを伺いたいと思います。

三児の母ちゃん 2019/06/19(水) 09:16:09
こんにちは!

私だったらオプションに挙げられていないふつうの真ん中の列で通路側に2席取ると思います。

理由は
・通路にすぐ出られる
・ひじ掛けが持ち上がる

子どもはいつトイレに行きたがるかわかりませんし、もしおむつの場合にもトイレにすぐに出れる方が気が楽です。
食事中に何かこぼしてトイレにいかないといけないかもしれないし、何が起こるか分からないですからね。

その意味では最前列だと出やすいは出やすいですが…

最前列の窓際なら、小さなプレイスペースが床にできていいかもしれませんね。
ただ通路側の人が寝てしまうとやっぱり通路に出づらいと思います。

ひじ掛けが上がらないのは子どもが横になれないので寝かしつけに面倒だと思います。
自分の席だけで寝れる子だったらいいと思うのですが、うちは3人とも小さいころはごろんと横になって私の膝枕で寝ていたので。

割りと避けがちな真ん中の4人席ですが、真ん中で分けて左側2人は左側の通路へ、右側2人は右側通路で出るので意外といいと思います。
トピ主さまが内側へ座れば隣に座る人への迷惑も減るし。

ご参考まで☆

一児の母ちゃん 2019/06/19(水) 09:49:40
私ならBです!
ひじ掛け上がって、気楽に出ることができて、子供は外を見れて楽しい!!
二席掛けはいいですよね。2人で最後尾の方だから、トイレ付近のスペースで遊べますよ。ギャレーも行きやすいから、クルーも声かけやすくてグッド。

もし迷ったら、当日の空き状況を空港で確認してみてください。
混んでいると、必ず横にだれか来ます。
混んでいなければ、4名掛けも空いてる可能性もあったり、窓側3名掛けも空いてることもあります。聞いてみるのも手です!
カウンターか、もしくは飛行機に乗って全員が乗り終わるころに確認すると、シートチャートを見て空席なら移ってもいいですよと言われます。
日本の航空会社だと、臨機応変に空いていれば3名掛けを使わせてくれたりします。

あとは、飛行機に乗り前にできるだけ体力を使わせること!座席ではテレビゲームも使えますが、お気に入りのおもちゃやタブレットでYouTubeとか見れば、うちの子は少しの間は静かです。。。

Solさん、頑張ってくださいね!

Sol 2019/06/19(水) 16:27:29
三児の母ちゃんさん、お子様三人をお連れになっての飛行機の旅をなさっているんですね。素晴らしいです。私は一人でヒーヒー言ってる場合じゃないですね!頑張る勇気を頂きました!

一児の母ちゃんさん、夜の便で行くので離陸後数時間したら寝る時間になる計算なので、その前はなるべく寝かせず、トランジットの空港でも遊ばせたり歩かせたり、疲れて機内でよく寝るように頑張ります。

お二人のアドバイスをいただいて、やはり最前列はやめようと思います。子供が生まれる前は最前列が好きで、最前列なら窓側でも出入りできたので良かったんですが、通路側に誰かいながら子供を抱っこして出入りしたり、荷物の上げ下ろしをしたり...やっぱりきついですよね。それに肘掛けが上がらないのはやっぱり寝かせるのに非常に厳しいですね。我が息子はやんちゃ坊主でベビーカーも嫌い!もう随分前からベビーカーはお蔵入りです...歩く!あそぶ!じっとさせるのに一苦労ですが、好きな動画を見ている間は少しは落ち着いているので、タブレットに多めにダウンロードして行きます。普段はテレビ見すぎはダメ〜!って言いますが、10時間以上のフライトの日は特別解禁です。
応援の言葉まで頂いて嬉しいです。頑張れそうです。ありがとうございます!

一児の母ちゃん 2019/06/20(木) 03:36:27
トランジットの空港、プレイルームは事前に場所を確認した方がいいです。子連れだと、降りてから探すのは面倒で。ルフトハンザのHPでキッズ広場の詳細がありました。(空港情報→トランジットの空港を見ると出ます)
我が家はヘルシンキでプレイルームがあり、とっても楽しく遊んでいましたよ。

夜の便なら、沢山遊んで疲れて眠らせてしまいましょう!あと、いつもはあげないけど、お気に入りの美味しいお菓子も忘れずに!
ただ、機内でも子供用のアメニティグッズをもらえます。
おもちゃだったり、お菓子だったり、塗り絵やパズルなど、ルフトハンザも配っているようです。なので、沢山持って行ったお菓子があまり食べずに荷物になった点が痛かったです。
子供は新しい物好きですものね・・・。

子供が眠ったら二名掛けの肘掛を上げて眠らせて、もし通路挟んで隣が空いていたらママはそこに座らせてもらったりできるかもしれません。
日本の航空会社だとクルーの気遣いがいつもあって、子供が寝ると飲み物いかがですか?とか、こちらの席に座りますか?とか言ってくれるんです。きっとものすごく疲労顔なんでしょうね、私。。。
なので、よく里帰りの時は日本行きキャンペーンをチェックしています。ルフトハンザは乗ったことがないのですが、きっと日本人クルーもいると思いますので、何かあれば声をかけてくれるかもしれません。

最近は機内に持ち込める、乗って遊べて使えるキッズ用スーツケースがあり、これが機内では座席と合体させてベッドになるらしく、買おうか迷っています。
L字型の新しいものも出ていました。ベッドにはなりませんが、はしゃぐ我が息子にはどちらがいいのやら。
最近はいろんなものが出ていますね。「子供 飛行機 持ち込み スーツケース」で見ると出てきますので、見てみてくださいね。
ただ、使用できるかどうかはエアラインによるそうです。

いつも二人旅 2019/06/20(木) 12:07:45
私なら断然Bの二席確保です。うちの子は寝る時にいすにもたれてまっすぐ寝る事ができないので(寝相が悪い+私に甘えたい)肘掛の上がらない席はまずありえません。前のスペースが広いといえども、緊急用に備えて基本的にそこになにか置いたりする事もできない航空会社が多いので、ベッドボックスや足置きクッションを設置する事もできないことが多いので子供が寝るときに足を延ばせないので不便になります。一番後ろの席の二人席も何度か使っていますが、トイレも、後ろのギャレーにも近いので水分補給やごみ捨て、子供が歩きたがる時にさっとでれて便利です。何より、隣の人がいないほどストレスフリーな事はありません。いつでも出れる、多少騒いでも問題なし、窓側に子どもを座らせれば寄りかかる事もできるし、外がみれる。2人席最高です。マイナス点といえば、一番後ろなので食事が遅かったり、選択できない場合がある事(前から配る為売り切れになる)と出るのが最後って事くらいかな(私は日本では乗り継ぎがないので特に問題なしです)日系と違って細かなサービスはルフトにはないので、食事の配慮とかあんまりしてくれません。でも言えばやってくれます。ただ、日本人乗務員さんが当然すくないので、日本人でなければ英語でお願いになると思います。

一児の母ちゃんさんが買おうか迷われてるベッドボックス、私は2年程使っていました。最初の年は全くみかけなく、どこへいっても珍しがられましたが、今年日本に帰った時は空港ないでもこれを使っている子供を沢山みかけるようになりました。とにかくしっかしとしたベッドor足置きになる、案外ボックス内に色々入る、移動の際に空港内に無料貸し出しベビーカーがない時に子を載せて引っ張っていける等すごく便利でしたが、難点も多々あります。
子供が自分で引っ張れる、乗りながら足で押して自分で移動できるのであれば便利ですが、そうじゃないと親がひっぱる事になるのでそれだけで片手がうまります。また、小さい子だと乗るときにしっかり捕まっていられなかったりします。路面が平らな場所では結構すいすい行きますが、勢いついたり段差があると結構子供がポンと飛びます。あと、値段が高いわりに、ペラペラ紐とそれをかける部分がプラスチックなので引っ張らずに持つ場合にものすごく持ちにくいし、負荷がかかります。子供は大喜びですが、親の視点では値段の割に改善が沢山必要な感じです。だいたい2歳半〜4歳半くらいの子供だと活用性が沢山あると思いますが、それ以上大きくなったらもう空気で膨らませるフットマットとかで十分だと思いますよ。

ちなみに、タブレットですが、機内ではエンジン音がうるさいのでイヤフォンに子供用音量制限が付いているタイプは全く聞こえないので注意です。二人席だと隣の人がいないので案外ヘッドフォンなしで小さめのボリュームで見させても大丈夫(前後の人には聞こえない程度)だったのでそういう点でも私は毎回お金払ってでも二人用座席確保しています。

Sol 2019/06/21(金) 01:53:47
一児の母ちゃんさん、また見て頂いてありがとうございます。色々教えて頂いて助かります!そうですね。フランクフルトでのプレイルームの場所は事前に確認していきます。3時間半なので、子供のオムツ替えやトイレ、軽い飲食や簡単な買い物などしていれば過ぎてしまうと思いますが、次の便の搭乗口からあまり離れていないようならプレイルームに連れて行こうと思います。子供の頃好きなおやつは必要ですね!前回日本から帰ってきたときに大量に西◯屋で買ってきたバナナクッキーをこの日のために残しておいているので持っていきます(^^)あとは手作りのドーナツやカステラかな。前回はまだ外食で食べられるものが少なかったうえ、市販の瓶詰めの離乳食は完全拒否だったので、昼、おやつ、夜、翌朝用にお弁当を持って行ったので大荷物でしたが、今回は大人と同じ物も結構食べているのです少しは荷物が減りそうです。ベッドボックス!今検討中です。4歳ぐらいまで使えるとらしいので購入考えています。

いつも二人旅さん。経験談お聞かせ頂いて嬉しいです。二人がけの最後尾に予約しました。機内食....そうですよね。機内食は食べなかったりお腹があまり空かないという人も結構いらっしゃいますがね、わたしは食いしん坊なので実はいつもけっこう楽しみにしています。日系エアラインなら美味しいので尚更!前回は行きは子供がバシネット拒否でずっと抱っこだったので諦めました、帰りはANAで運良く空席が多かったので子供を寝かせられて、美味しい機内食を食べられました。ベビーミールもANAのは食事という感じだったので息子も食べました。今回は好きなメニューがなくなっても仕方ないですね(^^)息子が寝て食べられれば十分です。私も日本では乗り継ぎ無いので出るのも急ぎません。他の方々が出てからゆっくり降ります。ベッドボックスお使いになったんですね!確かに大きさと持ちにくさが難点ですね。とくに私一人で息子を連れて行くときは大変かもしれないです。もうすぐ2歳ですが、歩いてて級に抱っこをせがんでくる時も多々あるので抱っこ紐は手放せません。帰りは後から日本に来る夫も一緒なので日本で買うことも検討してみますね。うちの子はよく寝るので、このベッドボックスで窓側席で寝てくれたらとても助かります。使えない航空会社もあるようなのでまずはルフトハンザとANAに問い合わせてみます。

同じく子連れ 2019/06/29(土) 15:12:54
Solさんこんにちは!
先日2歳の子と私二人でスペインよりフランクフルト経由で日本へ一時帰国した者です!
ANAで当日のチェックインでたまたま空いていた3番の最後列2席に座ることができました。
肘掛けをあげて私によりかかりながら寝たり?
トイレも近いし、CAの方も良く気をかけてくださり、迷惑かけることなくとても快適でした!

ご参考までに。。

ママリン 2019/07/01(月) 22:56:06
私はいつも中央4席から通路側とその隣を選んでいました。三児の母ちゃんさんと同じ理由です。

今は小学高校学年で問題ありませんが、窓側に座らせたときに機内の照明を消しているのに、窓を開け閉めしたがり困りました。子どもが膝枕で寝たがるので、ひじ掛けが上がることは必須でした。

最前列ってドアがあるところですよね? あそこは子どもは座れなかったかと思うのですが・・・

Sol 2019/07/02(火) 10:44:09
[[解決]]
せっかく見て頂いていたのに返信が大変遅くなって申し訳ないです。

同じく子連れさん、2歳のお子様と旅されたのですね!同じ歳のお子様をお連れの方のご意見参考になります。ありがとうございます。ルフトハンザで有料でしたが、最後尾2席の所を予約しました。やっぱり肘掛けが上がらなきゃダメですよね。肘掛けをあげて私の膝枕で寝かせるか、問い合わせてみてbedboxが使えるようなら購入も考えています。トイレが近いのも重要ですよね、歯磨きやオムツ替えで何回も行きますもんね。

ママリンさん、最初は前が壁で最前列のバシネットがつけられる席が選択可能だったので、もうバシネットは使えなくてもそこにしようかと思ったんですが、皆さんからのアドバイスで肘掛けが上がらないのはやっぱりきついのでやめることにしました。最後尾2席をおさえたので、夜の便で寝てくれることを祈ります。

お答え頂いたお母様方どうもありがとうございました。頑張って行ってきます。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る