睡眠障害のある旦那の対応について




[スペイン探偵局に戻る]
ストレス 2018/12/12(水) 03:53:21
もう少しで2歳になる幼児の夜泣きに対する旦那の対応についてアドバイスをお願いいたします。
上の子はよく寝る子で問題なかったんですが、下の子の夜泣きがすごく、この一年間色々と試行錯誤してきました。
私もそろそろ仕事を開始したいので、夜は眠れる環境を整えようと努力中で、数カ月前から下の子だけを子供部屋で寝かしていて、夜中に泣いても泣かせっぱなしにしています。
段々と一晩中寝てくれる日が多くなってきて、落ち着いてきたところですが、先程、夜中2時近くにまた泣いてしまいました。
そうすると、別室で寝ている旦那も起きてしまい、「プタ ミネルダ」「カサ コホネ」と何度も言って自転車で15分くらいの所にある実家に帰っていきました。
上の子の時も、下の子の時も、夜10時以降育児を手伝ってくれたことは10回以下で、夜泣きは常に私が対応してきました。
子供達が夜中に咳をしたり泣くと、怒鳴り散らしたり壁を叩いたり蹴ったりするので、普段からなるべく実家で寝るように勧めています。
子供達の夜泣き自体よりも、旦那の言動にストレスを感じています。

日本でも夜泣きは専業主婦だけが行う、のは普通かと思いますが、子供が別室で泣いているのに腹を立てて怒鳴り散らしたり(子供達を黙らせろ、という私へのアピールですが)、気管支炎で咳をしている子供に怒鳴って泣かせたり(上の子は2歳前に一人で別室で眠れるようになっていたのに、このトラウマでそれ以降絶対に私とじゃないと眠れなくなってしまいました)、夜中2時に悪態をつきながら家を出ていく行為は正常でしょうか?

旦那は一般事務の仕事をしていますが、会社には行っているだけで、殆ど仕事はしていません。
「子供達が静かでも夜中に何度も目が覚めてしまい、生活の質が悪化した」と普段私にしょっちゅう(被害者妄想っぽい)怒りを爆発させています。
まるで私が子供達を使って、旦那の睡眠を妨害して楽しんでいるかの様な言い方をされ、何度も大きな喧嘩に発展しています。

寝る前にビールを1リットルほど飲んでいるので、アルコール依存症じゃないかとも思いますし、旦那のお父さんも、叔父も、お父さん方のお祖母さんも遺伝性鬱で一生抗うつ剤を飲まないといけないと医者から処方されていたと、つい1年程前に聞きました。
私は旦那も立派な精神障害者だと感じていて、医者に相談して薬を処方されて欲しいのですが、本人は絶対に行こうとしません。
旦那の家族に相談しようとは思っていますが、その前に、スペイン人男性はどのように話を持っていけば聞いてくれるかなどアドバイスいただければ幸いです。

ミエルダ 2018/12/12(水) 05:20:38
人の話を聞かないスペイン人、しかも欝を患う精神病者、ムリです!
すぐにソーシャルワーカーなどに相談してください。
ご本人が感じてらっしゃるとおり、彼が大事なのは自分です。貴女でも子供でもありません。協力して育児をする・子供の面倒を見て家族として成り立つための努力をすることができません。
ビール一リットルで依存症とは思いませんが、行動は正常ではありません。
遺伝性の鬱を持っているご主人のご家族、相談できるほど心強い方たちですか?
まずはお住まいの市のBienestar Familiar ?か、かかりつけの先生に相談をお薦めします。

ありえん 2018/12/12(水) 08:57:28
ミエルダさんの意見の賛成です。
まず、トピ主さんの旦那さんは、まったくもって普通ではないとご理解ください。スペインとか日本とか関係ないです。それに鬱の症状かも謎です。他の精神疾患が原因かもしれません。発達障害の可能性だってあります。それは医者にしか分かりません。
ですが、病院に行けと行っても本人にその気がないなら、周囲が何を言っても無駄です。相手を変えるのは難しい。自分の考え方を変えるしかありません。
まずは、子供たちを守るために、何ができるか考えてください。
旦那さんは変わらないと思ってください。万一、変わったらラッキーくらいに思っていないと、トピ主さんの心もまいってしまうと思います。

mami 2018/12/13(木) 17:04:22
どうかお子さんを泣きっぱなしにしないでください。かわいそうです。いろんな育児の仕方があると思いますが、子供はあっという間に成長します。今の時期だけでもお母さんのぬくもりをたくさん感じながら育てることはできませんか?

精神病を親に持つ私の 2018/12/14(金) 00:17:16
アル中の人に病院に行けと言っても
絶対に自分はアル中だと認めず、病院に行きたがりません。

精神異常の人にも、心療内科に行けと言っても
自分は正常だと言い張って、病院に行きたがりません。

本当におかしい人は
基本的に自分を普通だと思っています。

通りすがりのおっさん 2018/12/14(金) 06:01:12
ポイントとして、旦那さんが普通か、普通ではないかという点であれば、ストレスさんが感じていることが全てだと思います。
そして、精神障害の方は、自分の世界が正であると考えますから、貴方はおかしい!と言っても受け入れることは不可能です。
自覚できない以上、その上で、病院に連れて行くのであれば、一にストレスさんが受診し、旦那との関係などをお話しされ、次回の通院時に旦那に同行してもらって一緒に話をするという段取りを医者と作って出向くなどの方法が一般的です。
基本、そのような家庭で育った旦那さんですから、ご家族の助けはあまり当てにならないと思います。

ちなみに・・・・
うちの子も夜泣きが激しくて・・・大変でした。
私の方が嫁よりも神経質か、子供が泣き始める瞬間に目が覚め、毎晩、だっこしてベランダから車を眺めながら寝るのを待っていました。
毎日でしたが、もちろん、寝不足ですが、人間!1日3時間程度の睡眠で1年やそこらはやっていけます!
もちろん、私は、日中仕事を、そんな状況でもやっていましたよ!
ですから、人の考え方それぞれです。
私は、子供って、泣くもんだと思って居るし、そうやって大きくなるのだと思います。
そうして、そうやって大切に育ててくれたご両親のように、今度は、自身の子供にも接することが出来ると思います。
ですから、愛情もって、お子様優先で、いろいろと頑張ってください。

それはもう 2018/12/14(金) 23:28:09
お子さんの夜鳴きが直る時期(年齢)まで、そのような気のおかしい旦那とは別居生活されればいいと思います。
幸い実家は自転車で15分程の距離なのでしたら、平日の仕事のある時は実家で眠る、良く休めて気が落ち着いているなら週末に子供達に会いに来る、というパターンで良くないですか?
そうでないと、トピ主さん自身がストレス(旦那による)と育児疲れで、遅かれ早かれ身体を壊されると思いますよ。
それにお子さん達が何より、そんな家庭ではかわいそうです。
切り出し方としては、「あなたが良く休めないまま仕事に行くのはとても申し訳ないので、平日は実家で寝るようにしたらどう?」
と、普通に穏やかに話せば良いのではないでしょうか。

ご苦労様です。 2018/12/15(土) 15:49:31
日々の子育て+夜泣きは本当に大変だと思います。本当にご苦労様です。
最初に主様のメッセージを読んだとき、「なんてひどいご主人なんだ!」と思いました。その後、自分の子供たちのことを考えた時に、「うちの旦那も似たようなことあったなー」と思って、コメントしております。
うちの上の子は夜泣きがなかったし、寝つきもよく、本当に楽でしたが、下の子は最初の4カ月くらい寝つきが悪く、よく泣いて頭が狂いそうでした。苦笑 そのころ(今もですが)経済的にもぎりぎりの生活をしていて、夫婦ともにストレスマックスでした。夫は寝ない下の子を抱っこしながら「寝ろよ、コノヤロー!(スペイン語)」でゆっさゆっさ揺さぶっていて、死んでしまうのではないかと本当に思いました。
泣き止まないときは、ここでは書けないような暴言を下の子に吐いておりました・・・。汗

うちの夫は精神障害があります。本人も自覚しています。(かくゆう私も違うタイプの精神障害があると思っています)よく暴言も吐きます。昔は怖くて、「モラハラじゃないか」と思いましたし、周りからもそういわれて離婚を考えたこともあります。でも、今はそういう夫をびくびくしつつも笑っている自分がいます。(ある意味慣れたのかも)子供たちもびくびくしていますが、後で「パパ、超こわかったねー」と一緒に笑っています。そんな夫の真似をして、夫をからかうこともあります。(もちろん、夫が冷静になった後で、ですが)そんな私や子供を見て、夫は「これはパパの欠点だから、パパみたいにならないで」と正直に言います。

前は「なんでそんな暴言はくの?」「子供の教育に悪い」と言っていました。でも、どうしても治せない短所って人間あるものだと思います。私も夫に指摘され続けている短所があるのですが、なっかなか治せないでいます。結局、その短所とどうやって付き合っていくかが結婚生活の醍醐味なのかな・・・なんて最近思います。

もちろん、それが主さんの許容範囲を超えていて精神的に耐えられないもしくは身体的暴力を振るわれる場合は、話は別です。

今、子育てがある意味すごく大変な時期で、夫婦お互いにストレスマックスだと思います。ご主人は毎晩ビール1リットル飲んでいる・・・ということは、何か人生で思うことがあるのかもしれません。子供が生まれ、責任がずんと両肩にのしかかって、つらいかもしれません。男性って繊細ですし、女性より子供の泣き声に耐えられないとも言いますし・・・。だからって、やっちゃいけないことはやっちゃいけないですよ!でも、すぐに相手の言うことを否定せず、一緒に「本当に参っちゃうよねー」と自分の正直な気持ちも吐き出してみたらいかがでしょうか?
うちの夫の場合は「くそやろー」と言っている時に、否定されるともっと腹が立つようです。なので、一緒に「ばかやろー」と言ったり、もしくは夫が落ち着くまで私一人の世界に入り、だんまりするようにしています。寄り添ってみる・・・というのも一つの手かもしれないと思い、コメントさせてもらいました。長々すみません。

ちなみに、お子さんを泣かせっぱなしにしているとのことでしたが、それを推奨しているお医者さんもスペインにいらっしゃいますよね。私は大変ですが、やっぱり泣いてることもは抱っこしてあげることがベストかな・・・と思います。大変ですが、子供なりに何かを訴えているのだと思うので。子育てってあっという間です。是非検討してみてくださいね。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る