初出産で義父母が手伝いに行くと言ってくれていますが…。




[スペイン探偵局に戻る]
かもめ 2018/06/12(火) 20:07:04
現在妊娠9週目で南米在住、夫はスペイン人です。

出産は来年の一月予定でこちらは夏、日本は真冬なので里帰り出産は考えておりません。実家の父が要介護状態なので実母に来てもらうことも難しい状況です。

先日夫が夫の家族とSkypeしていたところ、義両親が出産予定日前後からこちらに手伝いに行くと話していました。

とても有難い話なのですが、正直出産前後から来てもらうか、出産から一か月ほど経って少し落ち着いてから来てもらった方が良いのか迷っています。

出産予定日のころは、夫が大事なプロジェクトを抱えておりとても忙しくなりそうなのですが、日中に夫不在状態で義両親とずっと一緒だと余計に疲れそうな気もします。また、食事の時間や食べ物の好み(スペイン料理は美味しいですが、毎日食べるのは苦痛です)、衛生観念などにも違いを感じています。

初出産なので出産後自分がどのような状態になるのか予想が出来ず、物凄く神経質になったり余裕が持てない状態になっていれば、夫以外の人が毎日家に来る生活はストレスを感じそうです。 又そんな状態で一日中スペイン語を話さなければいけないという状況にも耐えられるか心配です。(夫とは、日本語メインで会話しています。)

一か月後なら、夫も夏休みに入り家にいるので安心です。

逆に、出産直後物凄く体が疲れていて思うように動けない状態であれば、子供の扱いにも慣れている義父母がいてくれればかなり助けになるかもとも思います。

夫は私と産れてくる子供が一番大事なので意見を尊重すると言ってくれますが、出産前後から来てもらう案になんとなーく説得もされています(笑)

ちなみに、義母は典型的な息子命!という感じですが、二人とも常識のある優しい義両親で意見を押し付けてくるようなこともありません。


義両親はきっとすぐにでも孫の顔を見に来たいだろうなと思うのですが…。

海外出産された方、産後はどのようでしたか? アドバイス頂けると幸いです。

つばめ 2018/06/13(水) 02:45:27
わたしもかもめさんと同様スペイン人の夫と第三国に住んでいます。
夫婦の日常会話は日本語です。

わたしには3歳の子供がおりますが、妊娠当初かもめさんとまったく同じ状況でした。
(実両親のサポート不可の為、義母が出産前から我が家へ滞在でのサポートを申し出てくれていました)

うちの義両親も典型的なスペイン人の義両親です。
(特に義母は息子大好き!みていてこっちが引く位です..)

義両親にとっての初孫ということもあり、とても楽しみにしてくれていました。

妊娠中一度スペインに帰省した際に義両親宅に滞在したのですが義母的には親切で行っていることでも、私には一日中監視されているような感覚になり、妊娠時によくある頻尿だったりを義親族の集まりで話されたり(なんでも話してしまうのは世のおばさん世代あるあるでしょうか..)、お腹を触る度「mi niño」と言われそれにイライラしたり、私達が考えていた子供の名前に「私が考えた名前の方が良いわよ!」と義母が名前を付けたがったりと段々義母の孫フィーバーが私にとってストレスになり結局主人に泣きついて義両親が来るのは出産してから1カ月後の10日滞在程度であくまで「初孫に会いに」であって「手伝いは不要です」という事を強調してお願いしました。

なので夫婦二人で出産を乗り越えられる様、夫には仕事を調整してもらい、無理な時の為の臨時の家政婦さんを念のため探したりしました。

私の住んでいる国(欧州圏)は日本と比べると初産でも産後2日後位で退院と同時に通常の生活に戻る人が大半です。

幸い、出産自体は安産だったので私も周りと同じ様に退院と同時に通常生活に戻り、家政婦さんも雇わずで乗り越えられました。

スペインと日本の子育ての考え方って結構違うしスペインのおばちゃんって結構圧が強くないですか?

初めてのお子さんということでいろいろ自分のスタイルでやりたい事ってあるじゃないですか。

そういうのも一蹴する位強いですよ、スペインの義母というのは(汗)

ご主人もかもめさんの意思を尊重するとおっしゃってくれているやさしいご主人のようなのできっと子育ても協力的なご主人だと思います。

なので義両親の滞在は産後1カ月経った位で母子共に落ち着いた頃に「手伝い」ではなく、「孫の顔を見に」来てくれる位にとどめておいた方がいいのかなと思います。

かもめさんにとって素敵なご出産とななります様に。

かもめ 2018/06/13(水) 04:28:47
つばめさん

コメントありがとうございます。

そうなんですよね…。何でも話しちゃいますよね。
私も妊娠7週目で心音が確認出来た時点で義両親に話したら、早速親戚中に電話されそうになり慌てて止めました。
文化が違うので仕方ないですが、こちらが予測出来ない行動をするので焦ります(汗)

南米までわざわざ来るということもあり、どのタイミングで来ても義両親は一ヶ月は滞在すると思います。 流石に同居はキツイので、近くのアパートを借りる予定ですが。

実は、夫が出産後三ヶ月くらい経ってからしばらく休みを取り、こちらに来れない私の両親のために日本へ三ヶ月程一緒に帰ることを提案してくれています。

それを思うと、こちらも義両親を拒否するわけにはいかないなぁと思ったり…。

ただこちらが引く位の孫フィーバーや、手を洗わずにベタベタ新生児をキスしたり触られたりという事も安易に予想され、イライラしてしまわないか心配です。

素直に愛してもらえて幸せ! 免疫が付くからいいかっと思えればいいのですが…。

私の場合 2018/06/13(水) 11:45:07
スペイン人夫とスペイン在住の時に初産でした。
私の頭の中に「里帰り出産」という存在が無かったこと、日本の両親はスペイン語も英語も話せず海外旅行にも慣れていないことから、
端からお手伝いに来てもらうことも考えていませんでした。
両親自体も「足手まといになるから落ち着いた頃見に行くね!」と…。
夫の両親も含めて多くの親戚が近所に住んでいたので、出産日に大挙してやってきました。
最初のうちはニコニコしていましたが疲れてしまったので、「もう疲れた。みんな帰って?」と言うと、
「寝なさいよ〜。私たちで楽しくやるから」と叔母が…(笑)
なので私も「dejame 」とか言いながらごろごろしたり、足が痛いから揉んでくれと言ったり、せっかくなので色々してもらいました。
退院してからもご飯を届けてくれたり、沐浴を手伝ってくれたり、犬の散歩をしてもらったり、すっかり甘えて過ごしました。
手を洗わずに触れたりとかキスとかも全然気になりませんでしたね。
これはそれぞれ性格によるので何とも言えませんが、それほど汚い手で触るわけでもないし、
自分もわが子にはたーっぷりキスをして育てたかったので、ミュータンス菌も気にしませんでした。
ちなみに、娘はすでに成人しましたが虫歯0で育ちましたよ。

トピ主さんの義両親はスペイン語がわかるし、滞在先も別のアパートならば
折角なので生まれたての赤ちゃんを見せてあげるのもいいんじゃないかな〜と思います。
義母さんが圧をかけてきたら同じぐらいの圧で返してもいいんですよ。
腹にため込まないで言いたいことを言ったらいいと思います。
優しくて理解のある旦那様のようですので、そんな旦那さまを育てた義両親なんですもんきっと上手くんじゃないでしょうか。

お手伝い 2018/06/13(水) 11:46:41
私も、義母の「出産前後のお手伝い」はお断りします。
「お手伝い」にはならないですから。
確かに、産後2日ほどで退院だと、ひとりで家事、育児はきついです。
でも、外国人の潜在的に嫌だと感じる所作があるでしょ。
それをデリケートな新生児にやってほしくありません。(ジジババは孫には何をしても愛情表現だと考えているので)

経済的な負担がかかりますが、たとえば、家政婦さんを雇って、家事だけでも担当してもらえば楽になりますよ。
家の中に他人が入ることに抵抗があるかもしれませんが、しばらくだけ。
それに、雇用関係があるので、やり方について嫌なことはダメと指示できます。
または、日本人のお知り合いはいませんか?
失礼だと思われるかもしれませんが、お手伝いいただいて、謝礼をするというように交渉してみられては?
このどちらも不可能だとしたら、私なら、一人で頑張ります。
義父母に神経を使うより、くたくたになっても、母として頑張ります。
実際、私はスペインで出産し、実父母も義父母の手伝いもなく、また、主人の仕事も不規則な時間でアテにできず、スペイン語もできないまま、何とかやりぬきました。
ただ、心配なことは、トピさんの産後の経過ですね。
正常分娩ですめば、多少、きつくても、頑張れます。
でも、何かの疾病を発症した場合、入院を余儀なくされますので、その場合、赤ん坊は病院で預かってくれるのかどうか確認しておく方が良いでしょう。

スペイン人義母 2018/06/13(水) 12:02:30
あの、全然トピ主さんと状況は違うのですがスペイン人義母についてコメントさせてください・・
私はスペイン在住で子供なしの夫婦二人暮らし、義両親は車で10分のところに住んでいます。つい最近私が体調を思い切り崩しまして2か月間ほぼ家で寝たきりになっちゃったんですね。それで掃除も食事の支度も洗濯も何もできなかったんですが、お義母さんこの時とばかり毎日主人に電話してきていて、私を心配しているようなことを言っていたらしいんですが、1度たりとも家事を手伝ってくれることはありませんでした。普段は料理を多めに作って余った時など持ってきてくれたりする事もあるのですが、その2か月はゼロ。うちは主人が昼も夜も家で食事するので、週に1回でも差し入れしてくれたらどれだけ助かったかと思ったものです。これが自分の母だったら毎日のように料理を作って届けてくれただろうに、なんて思って悲しくなりました。
結局、心配してるなんて口ばっかりで主人に毎日電話できて喜んでたんだと思うんです。
今回の件で、もし私が妊娠でもしたら孫と主人の事は心配して世話を焼いてくれるでしょうけど、私個人を心配して動いてくれることは絶対ないだろうと思ったんですよね。
もちろんトピ主さんのお義母さんがそうだとは限りませんから、アドバイスにもなってなくて申しわけないのですが、私だったら上の方もおっしゃってるように、家政婦さんを頼むと思います。出産経験のある年配の方だったらいろいろ安心ですよね。
お体にお気をつけて、元気な赤ちゃん産んでくださいね!

すずめ 2018/06/13(水) 13:15:03
断った方がいいですよ。仲が良くたって毎日一緒だとギスギスします。出産後はナーバスになる方もいるそうですし、うまくいく人の方が少ないと思います。

私の母も、実家の父の面倒をみなければいけないので出産時に手伝いには来てもらえませんでした。義母から泊まりで手伝いに来るという申し出があり、押しの強い彼女に居座られたらたまったものではないと断りました。

当時は父親の育休も5日くらいしかなく、私は産後の体調がすぐれず、子供はよく泣くし、初めの1か月は泣きたいほど大変でした。でも、掃除しなくたって死なないし、食べ物だって外で買ったものを食べれます。子どもと一緒に1日中横になっていましたね。つらかったけれど、1人で乗り切ることはできました。よかったと思っています。

あひる 2018/06/13(水) 15:35:41
どうしても断れなかったら、甘える。圧には圧で返す、をおすすめしますが。
どうなるかわからないことには事前にトラブルは避けれたほうがあとあとまでお互いに良いですよ。


ご主人が「どっちでも良いよ」といってくれてることだし、断ってもらいます。
まして、私の経験からすると、こうやって事前に悩んでいる人は、
優しくて、遠慮しちゃって、言えない人が多いです。
どっちでも良いよといってくれてる優しいご主人にさえ、気をつかっちゃうあたなは
たぶん義母さんにも気を使ってしまうのでは?

体力的にはきつくても、それは当たり前。
どうしてもだったら、誰か助けを雇うのも賛成です。

でも、私は体力のきつさは耐えられるんですが、
精神のストレスのほうが気になる人間なので、私も同じ立場だったら、1か月たってからにしてもらいます。
ご主人も留守の時期なんでしょう?

3か月も日本の一緒に来てくれるって優しいご主人ですね!
でも、そのご主人が、産後1か月後でも良いといってくれるなら、
落ち着いた頃に来てもらったら良いじゃないですか?
何を悩む必要があるの?と思うぐらいです。

かもめ 2018/06/13(水) 22:00:24
私の場合さん

コメントありがとうございます。

私も「疲れた」とか「少し一人になりたい」などはっきりと自分の意見を伝えることさえ出来れば、義両親の援助もきっと大きな助けになってくれそうですね。

ヨーロッパには三年ほど済んだことがあるのですが、スペインは旅行ぐらいでしか訪れたことが無く、しかもいつも親戚中が集まるクリスマスという特殊な時期に行っているので余計にしんどいイメージが膨張しているのかもしれません(汗)

文化の違いがあれど確かに優しい義父母で、特に義父は面白くてむしろ好きです。義母に関しては、息子大好き!で女同士というのもあり少し気を使います。
義父母の気持ちは自分の両親と同じと考えると、生まれたての赤ちゃんを見せてあげたい気もしますね。 

うーん、まだまだ悩んでます。


お手伝いさん

外国人の潜在的に嫌だと感じる所作は確かにあります!
夫でいうと、くしゃみの時に手を口に当てず菌をとばしてくるとか…。 一度カトラリーケースに向かってくしゃみをされた時はキレました(笑)

家政婦さんを探すといういうのも一つの手ですね。それなら数時間程度来てもらうだけだし、一定の距離も保てるので。
今月末に病院で診察があるので、もし私が産後に入院した場合について聞いてみようと思います! 全く気付かない点でした。ありがとうございます!

かもめ 2018/06/13(水) 22:31:31
スペイン人義母 さん

貴重なご意見、ありがとうございます!

二か月も寝たきりとは大変でしたね…。 特に海外に住んでいる身としては、頼れる家族は近くにおらず友人も限られているので悲しくなってしまいますよね。

確かに出産経験のある家政婦さんであれば、沐浴なども手伝ってもらえそうですね! 今後の予定を考える為にも、一度探してみようと思います。


すずめさん

皆さん、鳥の名前繋がりで書き込んで下さってて、なんだか見るたびほっこりしています。

産後の自分の精神状態は一番気になっているところです。
せっかく来てもらったのに私がイライラして気まずくなるのは自分自身もしんどいですし、相手にも申し訳ないですし。

こちらの食事ははっきり言って全然美味しくなく、日本食も寿司くらいはありますが巻き寿司にてんぷら粉を付けて揚げたものや、パン粉を付けて揚げたフライ寿司ばかりです(泣)
一人で乗り切るのであればあらかじめ自家製冷凍食品ストックを作ってみようと思います。 

掃除は普段からも適当なので、確かに出来なくても大丈夫そうです。

アドバイスありがとうございました!

かもめ 2018/06/13(水) 22:53:03
あひるさん

率直なご意見ありがとうございます。

私自信も何をうじうじ悩んでいるんだろうという気がしてきました。

一つは、自分の精神面も含めた産後の状態、初めての育児を一人で上手くこなせるか心配なこと。もう一つは、いいよと言いながらも本当は義両親に来てほしい夫とこちらに来たい義両親の気持ちもひしひしと感じるので、そこを私が遮断してしまうような罪悪感を感じています。

せっかく好意で言ってくれているのに断るのは酷い嫁かなと思うのですが、そんなことうじうじ考えてるから良くないんですよね! きっと。 

一か月後とは言わないまでも、夫の仕事が落ち着く予定日の二週間後から来てもらうようにしようかなと思います。 そうすると、もし産後の経過が良くない場合でも二週間なら乗り越えられそうですし、義両親もまだ新生児のうちに会うことが出来そうなので。

予定日はあくまで予定で実際にはいつ生まれるか分かりませんが、この線で一度夫に話してい見ようと思います。

あちがとうございました!

かもめ 2018/06/13(水) 22:54:16
すみません、最後の最後で恥ずかしい間違いです。

ありがとうございました!

未知 2018/06/14(木) 11:42:28
私の場合ですが、出産で死にかけその後しばらく車椅子移動、人の手を借りて歩いたりしました。私のスペイン人夫は育児休暇が取れたので赤ちゃんの世話をしてくれました。私は赤ちゃん誕生から1週間はオムツ替えもしていません。

出産は何が起こるかわからないものですから、義理のご両親のお手伝いの申し出を断るにしても万が一の場合に備えて誰かにお手伝いしてもらうことも考慮に入れておかれるといいと思います。

母子ともに無事に出産されることをお祈りします。

ひよこ 2018/06/14(木) 16:12:38
私も、主人以外の手伝いは一切なしで、出産して子育てしました。
大量出血の出産後、母乳育児と、寝ない子供が泣き続けるので、地獄のように体力的に辛くて、一か月間は鬱みたいな状態でした。
はっきりいって、義両親が毎日、遊びに来ようとするのも負担でしかなかったです。
せっかう寝ようとしていた時に電話で起こされるのも不快でしかなかったです。
義両親が一度持っきてくれた料理も、高齢なので、衛生管理に不安があったりで、もらっても、主人にも言われて捨てました。
家事は料理や掃除はほとんど主人がやってくれました。
洗濯とこどもの世話は私。
オムツ替えとか、主人も手伝ってくれましたけどね。
レンジでチンするだけで良い食材とかを食べたりとか、なるべく料理に時間がかけないで、お金がかかっても、そのじきは仕方ないと考えました。
一か月を過ぎたら、結構毎日外食してました。
料理する時間も無かったし、子供が家にいるのを嫌って、泣いて、外に出たがったからです。
出産後は体力が落ちて、精神的に鬱になりやすいので、そういう時に、気を使うのは辛いと思います。
でも、一か月もたてば、落ち着いて受け入れられると思います。
赤ちゃんも、生まれたばかりの頃って、寝て泣いてるばかりで、一か月くらいたったほうが、表情も出てきて、もっと可愛いの、義両親さんにもその頃きてもらったほうがお互い楽しいと思います。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る