小学低学年 テスト




[スペイン探偵局に戻る]
ママ子 2018/02/07(水) 01:00:15
小学低学年の子供がいます。

我が子が通っている学校の親御さん達は皆さん教育に熱心で、毎日大量に出る子供の宿題も親と子、共に机に付きみっちりと勉強している様です。
我が家は、夫の帰宅が毎日夜9時なので、必然的に勉強は私が見ています。

まだ、低学年なので私にも付いていける内容で、、それなりに教えているつもりですが、どうもテストの成績が思わしくありません。

こんなに頑張ってやったのに、この点数?
と思ってイライラしてしまいます。

テストは、6,7,8を行ったり来たり。
他の子の話を聞くと皆さん8,9,10と点数も良く、かなり凹み、焦ります。

平均点とか教えてもらえればいいと思うのですが、そういう物は無さそうですし。
モヤモヤしてます。

学校によって違うのは承知していますが、どんな物なのでしょうかね?
やはりもう少し勉強させた方が良いのですかね?

モヤモヤが止まらなく、投稿させて頂きます。
宜しくお願いします。

ママ助 2018/02/07(水) 11:40:00
ママ子さんのお気持ち、わかりますが・・・
子供だって、テストの時などは、緊張して
勉強した成果を十分に出せない事だって
あると思います。6点以上なら合格点は出して
いるので、先ずは、褒めてあげて、次は、頑張ろうね!
で、いいのではないでしょうか?他人ごとで言って
いるのではありません・・・私も小学生の子供がいるので
ママ子さんの焦る気持ち、よくわかります。
後、心配でしたら、担任の先生とお話ししてみるのも
いいかと思います。

ホセマリア 2018/02/07(水) 17:35:19
ママ子さんのお気持ちよく分かります。
私もそんな気持ちのまま、子供はもう中学生になり、ますますモヤモヤ度が上がってきています。
私のモヤモヤの一番の原因は、テストの答案を返してくれないことです。
これってなぜなんでしょうね。うちはマドリッド近郊ですが、スペインの他の地域ではテストは返却されていますか。
返されたテストの答案を見て、その子のウィークポイントが分かり、次回への傾向と対策が立てられると思うんです。
「これだからスペインの教育システムは.....。」とつい愚痴ってしまいます。
解決策やアドバイスでなくて申し訳ありません。

ホセマリア 2018/02/07(水) 17:40:14
ママ子さんのお気持ちよく分かります。
私もそんな気持ちのまま、子供はもう中学生になり、ますますモヤモヤ度が上がってきています。
私のモヤモヤの一番の原因は、テストの答案を返してくれないことです。
これってなぜなんでしょうね。うちはマドリッド近郊ですが、スペインの他の地域ではテストは返却されていますか。
返されたテストの答案を見て、その子のウィークポイントが分かり、次回への傾向と対策が立てられると思うんです。
「これだからスペインの教育システムは.....。」とつい愚痴ってしまいます。
解決策やアドバイスでなくて申し訳ありません。

教育 2018/02/07(水) 19:10:19
ホセマリアさんの疑問、私も「何で?」と思っていました。
で、先生に聞きました。
そうしたら、教室では一旦、生徒に返しているので、エラーの確認はその時にできる、とのこと。
だいたい、テスト結果を親にも見せないのかい!?と思ってしまいましたが、親は結果だけ見られればいいようですね。
このテストを返却しないシステムは、高校、大学、専門学校などすべてのようで、生徒達も何も疑問を感じないようです。(小テストなどは返却している場合もありますが。)

ママ子さんのもやもや、よく、わかります。私もそうでした。
でも、ママ助さんもおっしゃってますように、6以上なら合格なので、いいのですよ。
すでに、しっかり将来を見据えて、教育熱心な親御さんもいらっしゃいますが、人は人。
例えば、ママ子さんのお子さんが「医者になるんだ!」とかたい決意を持っているのならば、それ相応に教育が必要でしょうけど、まだ、小学低学年でしょ?
中学生になったら勉強方法も変わってきますので、その時に真剣に考え初めてもいいのではないでしょうか。ウチは、そうでした。

ごめんなさい 2018/02/07(水) 22:45:36
水を差すようで悪いですが、小学生低学年ってまだ勉強は簡単ですよね。殆どの子供がテストで8とか9を取ってると思います。こんなに小さなうちから6って言うのは少しは心配した方がいいのではないでしょうか?(そんなに大騒ぎするほどでもないですが)高学年、中学生になるともっと勉強が難しくなりますよ。我が子が小学生のうちはほとんどオール10を取っていましたが、中学生に入った途端に成績が下がりました。もちろん子供にもよると思いますが。先生と一度面談して見るのもいいかもしれませんね。

我が家の場合 2018/02/07(水) 22:57:50
我が家にも小学生の子どもがいます。
上の娘が低学年の頃のテストは悲惨もいいところでした。赤点をとってくることも沢山。
主人が17時には家に帰ってくるので主人がみっちり勉強を見ていてもです。
私たちもあれだけ勉強してこの点数。。。と落ち込みたくなるような、怒りたくなるような気持ちにも何度もなりましたが、
一番の問題は年齢に見合っていない勉強内容だとは思っていたので合格点に達していればいいやとの考えに落ち着きました。
それに低学年で勉強が出来る子は、もちろん非常に優秀な子もいれば、ただ単に要領がいいからという子も沢山いると思っています。
理解できない内容を勉強させられてテストのためだけに“暗記”する、常々そう感じていました。
年齢と共に理解力が高まってそこまで心配する必要もなくなるであろうと期待しながら、綱渡り状態で進級してきました。
実際に4年生に進級した途端に私たちが勉強を見ないでも、常に8以上の点数を取ってくるように。
家ではほとんど勉強していません。学校でしっかり集中して勉強し宿題も終えてきます。
自分でしっかりオーガナイズできるようになったなと感心しています。
我が家の例ではありますが心配しないでも時間が解決してくれる例もあります。
もう少し勉強する必要がある、もしくは何らかの助けが必要であると感じれば、教師の方から面談の連絡が入るかと。
娘は一年から三年の一学期まで学期毎に面談を入れられました。。。

2児のママ 2018/02/07(水) 23:00:59
うちの子供たちの学校はテストの返却は、先生によりです。
なぜ返さないのかというと、そのまま戻さなかったり、なくしてしまったり、ということが往々にしておこるからのようですね。
Notaつけるときにテスとの原本が必要でしょうし。


tutor の時間を予約して先生に頼むとテストを見せてくれましたよ。
高学年になるとテストの問い方も変わってくるようで、どんなふうに質問するのか、どんな所が自分の子供が弱いのか私も知りたくて先生に頼んだら見せてくれました。

どんな所が苦手かなど、先生に聞いたら教えてくれますよ。
結構周りの教育熱心な父兄の方は時々tutorを予約して先生と個人的にお話しています。
一度先生に聞いてみてはいかがですか?

教育 2018/02/07(水) 23:22:03
ごめんなさいさん
貴方のお子さんは、とても優秀なのだと思いますよ。
殆どの子供が8とか9を取ってるとのことでしたら、優秀な生徒ばかりを集めた学校なのでしょう。
ごめんなさいさんのお子さんの学校では、確かに「こんなに小さなうちから6って言うのは少しは心配した方がいいのでは・・・」と思わずにはいられませんよね。
でも、それならば、ウチの子が通って学校は、心配する親だらけになっていいはずでした。
オール10の生徒は、クラスに2名しかいませんでしたし、誰もが苦手科目があり、6点を取っている生徒も少なくなかったと思います。
テスト内容も、学期によってテーマが異なりますから、6点の時もあれば、8点の時もあるでしょう。
親御さんも、「ウチの子、算数が苦手で、今回はぎりぎりだわ」なんて言ってましたから。
ウチの子供が通っていた小学校が、特別にレベルの低い生徒ばかりだったとは思えないのですけれど。(卒業後、ESOやBachilleratoでトップの成績を収めている生徒がいます)

小学校では、先生の評価の仕方もありますし、テストも学校によって違いますから、小学校の成績は6点だからといって、それほど気にすることはないと私は思いますよ。
でも、トピ主さんが心配でしたら、やはり、先生に相談されてみてはいかがですか。

ごめんなさい 2018/02/07(水) 23:44:01
教育さん、私は逆だと思いました。我が子が通っていた小学校はレベルが低く簡単なので皆テストで良い点を取っていたのかなと。だから中学生になりレベルが上がり着いていけないのかとも思っています。なので、もしかしたらトピ主さんのお子さんの学校はレベルが高い可能性もあるのではないでしょうか?トピ主さんのお子さんは毎日きちんとお家で宿題、お勉強をしているのですよね?その習慣を崩さずにコツコツ勉強していればこの先伸びてくるかもしれませんね。先生と相談しつつ頑張ってください。

テスト返却しない理由 2018/02/08(木) 00:06:37
聞いた話ですが、テストを返却すると、改ざんして、「あってるのに、×になってる」と言う生徒がいるからだそうです。

日本にいる時は、一度もそのようなことを考えたことがなかったですが、
スペインなら往々にしてありそうなので、納得してしまいました。

モラルの差でしょうね。

教育 2018/02/08(木) 00:08:02
ごめんなさいさん
小学校は、先生の評価の仕方やテスト内容も違いますから、Notaの数字だけでは判断できないかもしれませんね。
おっしゃる通り、コツコツと勉強する習慣をつけておくことが大事だと思います。
ウチの子は、小学校では遊びまくっていましたので、中学生になってから、ギャップに慌てました、
でも、先生がおっしゃってましたが、中学になっての最初の学期は、急激な変化に戸惑い、成績が下がる生徒が多いとのことでした。
ですから、中学の最初の成績は多少、悪くても、あまり悩まず、学習のリズムをつかむことが伸びるコツだとのことでした。
トピ主さん、子供がいると悩みはつきません。頑張りましょう。

ママ子 2018/02/08(木) 00:38:59
[[解決]]
先輩ママさん方、温かいお言葉ありがとうございました。
なんだか少しホッとしました。

きっといつの日かは実になると信じこのまま、毎日コツコツと勉強をさせて行きます。

我が家は地方都市で、日本人学校もないので、朝は7時から家庭で漢字の練習と日本の教科書の音読をやらせ、英単語の書き取りをさせ登校します。
帰宅後は、みっちりと1時間半から2時間は勉強してますが、、
トホホ。
今日も国語のテストが7.25でした(笑)あんなに練習したのに、、
帰宅後テストを見たら、まだまだ読解力が足りないようです。

学校は、この地方都市では名前の通ってる高校までストレートの私立に通っています。
とにかく周りの親御さんが勉強に熱心です。
お子さんたちも活発な子達が多い中、我が家のおっとりちゃんは、ニコニコしながらみんなの後を追っかけています。

今学期の個人面談では少しづつ担任に聞いてみたいと思います。

皆さんありがとうございました。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る