幼稚園生に対する字の教え方




[スペイン探偵局に戻る]
心配 2017/09/18(月) 20:01:57
カタルーニャ在住で幼稚園年長(P5)の男の子がいます。外遊びが大好きで元気が有り余り、どちらかというと落ち着きのない子です。

主人は教育熱心で、息子にアルファベットの復習をさせていますが、その方法に疑問があります。
というのも、上手に書けないのを強い口調で注意するのですが、私には咎めているように聞こえるのです。
確かに息子はおちゃらけたところがあり、きちんと鉛筆を持てるのに、わざと変な持ち方をしたり変な姿勢で書く時があります。そういう時は多少キツく注意することも必要だと思いますが、上手に書けないことに対して怒ったような口調になるのは違うと思うのです。

ただ、私のスペイン語力が十分ではなく、「ふざけるのは怒ってもいいけど、上手に書けないことに対しては怒らないでほしい。まだ5歳、これからきちんと書けるようになる」と言っても、「もう遊んでばかりいる時期は過ぎた。自分は怒っていない。教えているだけだ」と言いくるめられてしまいます。でも、しまいには泣き出す息子を見ていると、今からこんなやり方で勉強して、もっと大きくなって本当に勉強しなくてはならない時期に勉強嫌いにならないか不安です。

現地の幼稚園はP3から字や数字を教えていて、日本よりもお勉強を重視しているのはわかりますが、小さい子を叱りながら勉強させるというのはスペインではよくあることなのでしょうか。(小学校高学年とかになれば別ですが、あくまでも幼稚園生に対するやり方ということで)

主人がモラハラなような気がして、恥ずかしくて周りの人には質問できないので、ここで質問させていただきました。

反対 2017/09/18(月) 20:18:25
私は、日本の幼稚園(特に私立)の方が、「お勉強」熱心だと思いますよ。
こちらの幼稚園では「お勉強」というより、「遊び」にからめて学習させていると感じました。
そこは、さすが、「先生」だけあって、失礼ですが、心配さんの御主人さまとは違うところでしょう。
だって、あちらは、「プロ」ですからね。
幼稚園の先生は、うまく、子供の興味を引き付けるように教えています。
そこで、できないからと言って叱ったりはしません。
まだ、P5ですから、できない子もできる子もいろいろです。
その先生の真似事をご主人さまに期待するのは無理ですね。
トピ主さんがご主人様にいくらこの心配事を話しても無駄でしょう。(すでに、その試みはなされたのでしょう。)
思い切って、ご主人さまには内緒で、担任の先生に相談してみてはいかがですか。
その後、三者面談(両親と先生)の場を持ってもらうのです。
そこで、先生との台本(?)通り、心配さんの心配事の内容に話題を持っていってもらい、それとなく、教育の仕方など指導してもらってはいかがでしょう。
奥さんの話には耳を傾けない頑固者でも、教育者の言うことにはすんなり従うってこともあります。
トピ主さんが信頼できそうな先生だといいのですが。

心配 2017/09/18(月) 23:35:26
反対さん、そうですね、先生方はプロですから幼児が興味を持つように教えてらっしゃいますよね。
なんだか主人を見ていると、焦っていろいろ教え込んで息子があっぷあっぷしている感じなんです。
私としては、今は上手に書くことよりも、字が書けるようになった、僕ってすごいんだという気持ちを大切にしたいのに、主人はきつい物言いで息子の字への興味がなくなってしまうのが心配です。
幸い、キツく言われて泣いてもすぐにケロッとしているのですが。

主人に内緒で先生に相談してその後三者面談に持っていくというのは、とてもいいアイデアですね。
早速、面談のアポをとってみます。
ありがとうございました。

さわこ 2017/09/22(金) 17:56:01
うちの主人もカタランです。関係があるか分かりませんが、
うちもそういうタイプです。ものもと、大人相手でもそうですが、何かを教える時に、ものすごく威圧的になる人です。私は何も教わりたくありません。偉そうだし、怒鳴るし。

うちの子は今P5で、基本的に教育には彼はあまり関わってませんが、時々思い出したかのように何か指導を始めます。怒鳴るまではいかないけれど、大人でも嫌なくらい、かなり厳しい態度です、軍隊のような。

娘は泣きながらやっています。3,4日しか続かないからいいんでしょうが、明日これをやっておけ、と言われて、やらないで寝てしまったら、たたき起こされてやらされていました。その時は口を出しましたが、俺のやり方に口を出すな。正しくないとは思わない、と自分の考えを変える気はないので、どうしようもありません。全てに関してそういう人なので。ちなみにその時は、学校ではまだ10までしかやっていないのに、11から20までかけるようにしろと。まだやってないよ、と私が言っても無視。

ただ、うちはたまになので、受け入れられますが、いつもだと、心配になってしまいますよね。厳しくして伸びる子もいるでしょうが、嫌になる可能性も高いですよね。大きくなって反抗期になって、勉強が嫌いになった時、ご主人がちゃんと対応して勉強するように責任持ってくれるならいいですけどね。

アドバイスになってなくてすみません。
ただ、どこかへ相談したところで、夫婦の教育方針の違いで済まされてしまうレベルなのかなとも思いました。
ただ、奥さんが言うときかないこと、担任の先生から言われたら聞いてくれるというのはあるかもしれないですから、いいですよね。

うちは、基本誰の意見もきかない人なので、私が戦うしかなくて結構うんざりです。お互いそういう旦那にあたって、運が悪いですけど、子供の教育に関すると、それじゃ済まされないですからね。

上手くいくことを祈っています。

心配 2017/09/24(日) 21:00:32
さわこさんのご主人もそういう感じなんですか。
主人は常に威圧的というわけではないのですが、何度も同じことを言うのが嫌いらしく(誰だってそうだとは思いますが)、たとえ相手が5歳の子供でも言えばすぐに行った通りにしてほしいみたいなんです。
ただ、さわこさんのところと同じように、今はたまのことなのでまだ我慢できていますが、これが小学生になって毎日のようになると耐えられるかどうかわかりません。

先生との面談のアポは取ったので相談してみます。
こういう旦那を選んだ自分が悪いので、自分の責任でなんとかしたいと思います。

最初だからでは? 2017/09/29(金) 15:58:06
私も5歳のころ毎日泣きながら字を練習させられました。
日本でのことです。
それ自体は楽しい思い出ではないですが字は嫌いになりませんでした。
いじめているわけではないし、きちんとやるべきことはきちんとやる。最初だからはっきりそうした態度をとって、TPOも含めて教えるということが間違っているとは思いません。
ご主人のおっしゃる通り5歳ならわかってもいい歳です。

その後の勉強のことまで心配されているコメントがありますが、ご主人は何から何まで手取り足取りするつもりではないと思います。むしろ責任のとれない我々が夫婦の間の問題を煽ることのほうが無責任かと。

最近は日本の若いお母さんたちが過保護すぎてどっちが親だかわからないような態度をとっていること自体も異常な現象です。

ご主人を非難する前にまずは客観的になって周りをながめ、子供に本当に必要なことを判断なさってください。

反対 2017/09/29(金) 17:15:59
客観的になって周りをながめたところ、私は、心配さんのご主人のやり方はあまりいい影響を及ばさないと思います。
確かに、上流階級(という表現が妥当かわかりませんが)のお子様方は、5歳といえども、お行儀がよく利発そうですが、果たして、トピ主さんのご家庭はそのような環境でしょうか。
TPOも、置かれる範囲が環境によって違ってきます。
トピ主さんは、失礼ながら、ごく一般的な庶民家庭だと推察いたします。
それならば、客観的に周りを見た場合、このような悩みになると思いますよ。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る