テーブルマナーについての素朴な疑問




[スペイン探偵局に戻る]
不思議 2017/09/03(日) 01:09:04
最近よく食事を一緒にするお友達家族がいます。

食事をしていてあれっと思うことが多々あるのですが特に気になるのは以下です。

・ナイフを舐めます。ソースがかかった料理なんかだとソースがナイフのソースが無くなる位になります。
更に、ラザニアをその自分が舐めたナイフで他の人に切り分け様としていました。

・迎え舌をします。
特にアジアレストランでお箸を使う時によくみかけます。
正直見ていて気分が悪いです。

・レストランで初めにパンを出すところは多いと思います。
 ちょっと上品なレストランで籠に数種類のパンを入れてウェイターが持ってきてくれたのですが、テーブルに着た途端全部のパンを自分の皿回りに置き始めました。
誰もとるわけでもないのだから食べる分だけ都度とればいいのにと私は思うのですが。

・ソースがついた料理等で残った皿のソースをパンにつけて食べる方は多いの思います。
ですが、私が見たのは残ったソースをパンをスポンジの様にして端からソースをこすり取るかの様にして食べ、最終的にお皿がソースの跡形もなく使用前の様な状態になります。
ちょっとつけて食べる位ならよく目にしますがここまでしているのを初めてみました。

・招待されて家に伺ったのですが食卓に大きなバゲッドが2本位置いてあってそのご家族は自分の欲しい分だけ都度ちぎって食べていました。
予想通りテーブルの上はパンくずだらけになりした。
我が家では初めにバゲッドをカットしてバゲッド用のお皿だったり籠に入れてテーブルに置いておきます。

・パエリア等魚介が入っている料理が出た場合ですが、特にエビが出ると頭の部分を手で持ってミソを吸います。


以上です。
私からしてみると、どれも日本でやったらマナー違反でとてもお行儀が悪いと思うのですがこちらスペインではいかがなのでしょうか。
もちろん、人によると思いますが一般的に上記の事はそんなに大したことではないのでしょうか?
両家とも小さな子供がおり子供同士が仲良くしているので親としてはちょっと心配しています。

明らか 2017/09/03(日) 07:32:47
ここで聞くまでもなイと思います。
テ−ブルマナ−と言えば、最近私が非常に呆れたのは二人で食事に入った先で、相手が食事中ずっと携帯から目を離さずチャットをしていた時ですね。

ぽんぽん 2017/09/03(日) 10:28:34
バケットを切らずにテーブルに置いて各自ちぎりながらっていうのは家やピクニックの仲間内のカジュアルな食事ではよく見ます。スペインに限らずフランスでもそうみたいですね。郊外のベンタなんか行くとボン、と大きいパンを丸ごとテーブルに置いていくところもあります。
皿のソースをパンで拭って食べるのも海老の頭を食べるのも、レストランでやったにしても問題ないんじゃないですか?フランス料理のシェフは下げられたお皿のソースまでパンできれいに拭われていると、美味しかったという意味なので喜ぶといいますよね。
あと、こっちの人はラーメンとかかけそばとか熱いスープと麺の組み合わせのものを食べるのは慣れていない上にお箸で食べたりすると、ビチャビチャと飛ばしたり唇で熱い麺に触れたり、とあまりお行儀よく食べれませんよね。舌を出すのもそれでなんじゃないかしら。確かに私たちからするとみっともなく、無理しないでフォークとスプーンで食べればいいのに、と思いますがお箸で食べるっていうのがオシャレと思ってる人も多いみたいですよ(笑)

違いを認める 2017/09/03(日) 11:01:41
自分の育った文化が高度で正しいと思い、一般化しようとすることに無理がある。
もっと格式高い教育を受けている人からすれば、みなさんもきっと下品。

義母 2017/09/03(日) 12:10:35
食事のマナーは十人十色だと思いますが、私の周辺の人達の事を書きますね。
最初にお食事をされたのがレストランなのか、招待してくれたお家なのかでも変わると思います。
先ず、ナイフを舐めるのは✖ですね。ただ家での家族だけだったら時々やってしまうかと。。
パンに関しては我が家ではバゲットを半分にしてテーブルの真ん中に置きますが、
皆で好きにちぎると義母は激怒します、ナイフで切りなさい!!って毎回怒鳴っています。
毎回同じ事の繰り返しです。笑
エビの頭チューチューは、みんなやりますね、私は超高級レストランに行った事がないので、
私達が行くクラスの所では珍しいことではないです。
お皿をパンでお掃除するのは、家の中では「うぅん。ママおいしい!!とか言いながら拭ってますね。
トピ主さんも、ご自分のお子さんにはご自分流のマナーを教えればいいと思います。
人それぞれですから。

ぱえじゃ 2017/09/03(日) 12:14:04
パンで皿のソースを食べる、迎え舌(確かに日本の麺類を食べるのは難しいみたいですね)は私の周りもよくやっています。
それよりも、食事中に携帯をいじっているほうが嫌ですね。

いろいろ 2017/09/04(月) 11:29:29
ソースをパンに付けて食べるーー>ありです。
エビの頭をしゃぶるーー>私以外はしません(笑)
バゲットを手でちぎるーー>個人的には好きではありませんがありです。
ナイフを舐めるーー>ありえません!
パンを自分の皿周りにおくーー>意味がわかりません(笑)
迎え舌ーー>気持ちはわかります

お子さんの躾に関しては、よそはよそ、うちはうちで躾ていけばいいのではないでしょうか。

ガンバ 2017/09/04(月) 17:19:26
食べるときも食べた後のお皿やテーブルの状態も美しく保ちたいという感覚は良くわかります。
特に日本人はテーブルの上を綺麗に保つことに対していい意味で執着があると海外に住んでみると感じます。

外食するときと自宅での食事スタイルが違うというのも本当のところはお行儀よくするのが一番なのですが、自由気ままに食べたいという気持ちもわかるのでおうちスタイルについてはだれでも自由!と思っています。

旦那の実家はバスク地方なのですが、魚介類大好きな家族たちはエビの頭もチューチューするし、他の魚料理も骨の近くの身が一番うまいんだ!と言ってチューチューしてます。
私も特に抵抗がなく、むしろエビの殻も美味しければ食べるというスタイルの私をみて驚いてはいましたが、食べるのが難しければ手を使ってもいいという方針が全ての料理に共通して実家の家族にはあるようです。

実際、旦那弟(29歳)がナイフを舐めることがたまにありますが、そのマナーよりもなんともおいしそうにいつもご飯を食べているので気になったことがありませんでした。
でもよくない事はわかっているみたいです。レストランでは彼は舐めないので、実家でリラックスできるからこその食べ方だと思います。

パンを自分の皿の周りに置く→これも弟がレストランでやっていたことがあります。一つならわかりますが並べるのは・・・(笑) どれだけ食いしん坊なんだよ!wとからかった思い出があります
彼曰く俺は食いしん坊だから良いの!でしたが(笑)

でもパンくずがクロスの上に散らかるのは全く問題ないと思います。イギリス・イタリア・ドイツ・スウェーデン・スペインでの経験ですが気にしている人は仕事で行ったちょっと高めのお店でも見たことがありません。

テーブルマナーは同じフォークとナイフでも国によって微妙に違うし、一概にこれが絶対ダメということは決められませんが、誰かを不快にさせる行為は良くないですよね。
自分の子供にはある程度ベーシックなマナーを教え、食事中は注意もします。
大人になって自由に食べてもいいけれど、どんな行為が人を不快にさせるのか、どんな食べ方が良くないマナーなのかということを自分で見極め場所場所で対応できるようになってほしいと思っています。

ちなみに、私はどの国の人もですが「食べる前に疑い深く料理の匂いを嗅ぐ」人がなんだか苦手です。
んーおいしそう!と漂う香りを嗅ぐのは良いのですが、なにこれ食べれるの?とでも言いたげに匂いを嗅ぐ行為を見ると作った人がいい気分がしない気がして嫌です。

ちょっと逸れちゃいましたが、どうしても不快な行為をするのでなければ、美味しく食べることにルールはないと思います。

郷に入れば 2017/09/04(月) 23:29:39
郷に従え。ですね。

ナイフ 2017/09/06(水) 01:46:16
ヨーロッパ各地でナイフを舐めるは見ますね。
ただし家庭での食卓です。
えへへ、お行儀悪くてごめんね、って顔されます。
結構ちゃんと教養のある方たちだと思うのでレストランではやらないと思います。
家ならちょっとしたお行儀悪いこと日本人もやりますよね。
迷い箸だとか、ちょっと箸でさしちゃうとか。
ナイフについてはお行儀というより見ていてヒヤッとしてしまいますが。
自分を家族とみなしてリラックスしてくれていると解釈するようにしています。

舐めたナイフでラザニアを取り分けるはちょっと信じられません。

なんにせよ、付き合う相手は自分の鏡だったりするので、一概に責められないですよね。
嫌ならもっと上級の方とつきあえるように自分を磨くしかないのかな。

でも、不思議さんの思っている常識も常識とは限りませんよ。

エビの頭は私などはみそを吸うどころか全部食べます。残す方がどっちかというと抵抗があります。生き物の命をいただくからにはできる限り無駄なくいただきたいと思っています。

パンについてもいろいろな考えがあると思いますよ。

パンくずが出るのは西洋料理では当たり前のことでは?パンくずを救う器具があるくらいですもの。一流レストランではデザートの前にやってくれますよね。

パンでスープをぬぐうのも「やるべきマナー」ではありませんが、スープを無駄にしない、あるいはおいしすぎてやめられない行為ですから絶対やってはいけないものと非難はできないと思います。

マナー 2017/09/06(水) 13:57:47
テーブルマナーは各国、人によって様々だとは思いますね。
例えば、こちらの方はスープを飲む時には音を立てるのはマナー違反ですよね。でも私達日本人にはマナー違反にならないですしね。
私はどうしても音を立ててしまうので、初めて食事をする方には先に謝っておきます。

家の中ではかなりリラックスして食べ、外食時にはそれなりのマナーで食事している方が私の周りにには多いです。


我が家は食卓に大皿料理を置く時には必ず各皿に取り分け用のスプーンなどを添えます。

パンでソースやスープをぬぐうのはマナー違反とは言いかねるかと思います。

マナー 2017/09/07(木) 10:08:12
日本人って、マナ−マナーっていちいちうるさいですね。実家の母もマナー大好き人間なので、それを見て育ったのでこういうトピを見ると余計にそう思うのかもしれませんが。

パンくずが出ることに関しては、ほかにも書いている方がいらっしゃる通りで、テーブルクロスがあるから問題ないのでは?テーブルクロスはその為にひくものですよね。日本食、とくに自宅での食事ではテーブルクロスやランチョンマットをひくことが少ないので、後片付けのことを考えるとなるべく汚さないようにと考えますね(もしくは逆に、汚さないようにと考えて食べるから、テーブルクロス等を必要としない文化なのかもしれません)

エビみそを吸うのは、スペイン人夫の儀家族も、私の実家の父も、どちらもします(笑)エビみそのような好き嫌いの分かれる食材では違いがよく出るところですね。私は好きではないのでやりませんが、別に見ていて不快には思いません。好物は最後の最後まで食べたくなるものですし。ただ、これがヨーグルトの蓋の紙だと、ちょっと違いますね(こちらは吸うではなく舐めるですが)。私の場合は、元々の食材の一部なのか、外付けの容器なのか、という違いかもしれません。

最初のナイフの話は聞いたことがないので、驚きました。自分のナイフで、しかも舐めたもので取り分ける人がいるんですね。日本でも取り箸があるし、スペインでも取り分けるフォーク等が存在しているので、それは正直気持ち悪いと思いました。

マナー2 2017/09/07(木) 10:09:14

失礼しました。よく見ずペンネームをつけてしまいましたが、初めの「マナー」さんとは別人です。

マナー2 2017/09/07(木) 10:09:20

失礼しました。よく見ずペンネームをつけてしまいましたが、初めの「マナー」さんとは別人です。

不思議 2017/09/10(日) 00:57:44
[[解決]]
みなさま

いろいろご意見いただきありがとうございました。

一緒にいる相手と楽しく食事をする事がマナーとしては一番大切な事ですよね。
(郷に入っては郷に従えというのはちょっと違う気がします)

私としては、ナイフとパンでスープに至ってはかなり衝撃的な光景でした。
(スープにパンをつけるのはもちろん理解できますが、「つける」のではなくて「こすりつける」だった為)
見ていて「おいしいんだな」というよりも「食べ物に困っているのかしら」と感じました。

ご家庭によって食事に対する考え方はいろいろだと思います。

ちょっと衝撃でしたが我が家は我が家で食事の仕方は子供に教えていきたいと思います。

郷に入れば 2017/09/14(木) 02:10:14
いや、そのマナーが郷によって違うんですよ。
あなたの基準で勝手に食事が不快とか楽しいとか感じているだけですよね?
郷に入れば郷が基準で、あなたの基準は郷の人には関係ありません。
パンにどのようにスープをつけるかを批評されるこちらの方が不憫でなりません。

郷に入る 2017/09/14(木) 17:02:06
スペインではいかがでしょう?と尋ねておいて、結果が、スペインではNGではないという意見がほとんどなので、お気に召さなかったみたいですね。
特に食に関しては、郷に入れば郷に入れがお互いにハッピーじゃないですか。
もしかしたら、トピ主さんのお友達家族は言わないだけで、貴方のスープをすする音が嫌だ、お茶椀を持ち上げて食べるの見るのが嫌だと思ってるかもしれません。
海外で生活でストレスをためないためにも、もう少し考えをフレキシブルにされたほうがよいのでは、と思います。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る