バイリンガル教育




[スペイン探偵局に戻る]
すもも 2017/06/12(月) 01:10:20
旦那がスペイン人で8年滞在しています。
子供が一歳の時にこちらへ引っ越してきました。
子供は小さい時から幼稚園に通い、今小学生ですが、なかなかスペイン語が上達せず、心配しています。
私には日本語のみ。普通でしたらスペイン語の方が
比較できないくらいに上達するものではないのでしょうか。主人も心配するくらいなのです。
このような場合、スペインにはそういった バイリンガル教育について、相談にのってくれる専門家はいるのでしょうか。
どなたか教えてください。

老婆心 2017/06/12(月) 12:10:15

まず、1番に相談するのは小児科医(pediatra)、
そして必要に応じて言語療法士(logopeda)だと思います。

小児科医はどのような見解ですか?

私見ですが、こちらの小児科医や言語療法士は
欧州人同士の国際結婚の子供を見慣れているせいか、
特にラテン語から派生するフランス語やイタリア語などは
子供がいとも簡単に習得し3ヶ国語、4カ国語が当たり前と考える傾向にあります。

これも私見ながら、日本語は欧州語とは別の脳部分が使われていて
脳が適応するまでに個人差があり、
早くからスペイン語、日本語の2ヶ国語をマスターするお子さんがいるかと思えば
時間がかかる、あるいはまったく日本語を習得できなかったケースがありました。

これは能力がないのではなく、絵が得意、スポーツが苦手などと同様に
脳に語学への向き、不向きがあるからなのではと感じます。

最近はアジア人や東欧人の移民が増えているので、小児科医や言語療法士が
言語習得の個人差を脳や言語構造などの違いからと理解してくれていれば
何もいうことはありませんが、専門家たちに
「子供はスポンジのように言語を習得するもの」という思い込みがあると
言語発達に問題ありのレッテルを貼られる心配もあります。

幸い、すももさんのお子さんはスペイン語より日本語が強いとのこと
スペイン語の言語療法ならば専門家も慣れているでしょうから
とにかく事情をよくよく話して小児科医や言語療法士に対応してもらった方がよいでしょう。

あまりにも埒があかない場合は、セカンド、サードオピニオンを聞いてみるのも手です。

お子さんのスペイン語習得がうまく行くよう祈っていますね。

2017/06/12(月) 13:48:58
お父さんとの家庭内の会話はスペイン語でしょうか。また小学校は普通の公立か、インターナショナルスクールかによっても変わってくると思います。
小学校の担任の先生にも相談して、スペイン語の家庭教師をつけたり、地元のお友達と一緒に遊ぶ機会を増やすなどを検討されるのもいいと思います。

大丈夫 2017/06/12(月) 22:17:59
大丈夫だとは思いますが、、

バイリンガルの子は8歳ぐらいで標準に追いつくと聞きますが、親としては心配ですね。

8歳ぐらいと言うのは、あくまでも目安でしょうから、10歳ぐらいまで許容範囲でしょう。

国語、この場合はスペイン語、そして算数はとても大切です。
お子様の許育のためにも、大騒ぎしてでも小児科医に相談しましょう。
後々、あの時は心配し過ぎた!って笑い話で振り返れるとは思いますが、今はお子様の成長の為にとりあえず小児科医に相談ですね。

大きな目で 2017/06/13(火) 16:28:14
私も子供には個人差があるので、あまり慌てないほうがいいように思います。

医者はとかく病名をつけたがります。
でも、そのレッテルがむしろ子供の自尊心を傷つけたり、まちがった指導につながってしまうことになることも多いです。どうしても医者に見せないと気が済まない場合は、納得できる先生に出会えるまで探された方がいいと思いますが、いくら子供が小学生でも、先生とお母さまのやり取りは観察していますから気をつけてください。親が思う以上に子供はわかっているものです。

お子さんが外向的か内向的かでも語学の習得のスピードはおおいに違います。あるいは、ばさんのおっしゃるように環境のせいかもしれません。
言葉が遅くても物事の理解が遅いとは限らず、周りを観察している時なのかもしれません。

また、語学習得に限らないかもしれませんが、西洋人は耳から吸収し、東洋人は目からが得意という話も聞いたことがあります。そう考えてみると我々が一見難解な漢字を便利に使っている理由もわかる気がします。

あまり事を急がず、お母さまがどっしりと子供を信じている姿を見せる方が、人格形成上大事であろうと思います。

大きな目で(補) 2017/06/13(火) 16:30:21
耳と目の話を唐突に見える書き方で書いてしまいましたが、
つまりは習得方法が語学によっても、学習者によっても違うということが言いたかったのです。

友人 2017/06/13(火) 19:25:48
一概には言えませんが、私の友人の例です。
家の中では母親が日本語、父親がスペイン語で接していたのですが、小学校に入ってもスペイン語が他の子供さんのように出てこず
心配したお母さんが担任→言語療法士に相談した結果、家の中での日本語を禁止されました。
結果、二人のお子さんは日本語知らずで育ちました。
今になって友人は後悔しています。言語習得以外に問題がないのであれば
もう少し待ってみるのも一つの方法かと思います。

うちの場合 2017/06/13(火) 20:10:30
うちの場合は上の子も、下の子も家では母親である私の日本語で小さいときは育ったので
父親が家に戻るころには眠っていたこともあり、小さいときは日本語がほとんど占めていました。
そのせいでと思うのですが、2歳の幼稚園ではあまり問題視されませんでしたが、
3歳からの義務教育が始まった時、学校内のロゴぺダに休憩時間連れていかれていました。
上の子は性格がオ−プンなのですぐにスペイン語も話すようになったのですが
下の子はとても恥ずかしがりな性格もあり、6歳くらいまで話すのを嫌がり
学校から日本語は話さないでほしいと何度も言われましたが
上の子のケ−スもあり、私は引き続き不通に日本語で会話を続けました。
今では両方の子供ともに両方話せますし、問題ありません。
日本語レベルはスペイン語レベルよりはるかに低いですが…笑
でも家族や日本に行った際には十分自分たちで人と会話もできるので
今のところはこれでよしと思っています。
話がそれましたが、今何歳なのかわからないですが、お子さんが話をしないだけで
言われている内容がすべて理解できているのであれば、単にお子さんの性格ではないでしょうか?
私は自分の子供を信じて問題なく育ってくれたので、すももさんのお子さんも
恥ずかしがり屋さんとか、そういう感じではないのかな?と思いますがどうでしょうか?

F 2017/06/13(火) 23:12:28
詳しく年齢を書いていらっしゃらないので、なんとも言えませんが、(書きたくなかったのかもしれませんよね)
1歳+8年だと今9歳、夏が終わったら新4年生、もしくは新5年生だと仮定すると、やはりスペイン語の方が劣るとなると心配です。
でも、「上達せず」と書かれていますが、学校のカステジャーノの成績はどうですか?
落としてないんですよね?留年もしていない。10段階で6ぐらいだとしたら、ザラではないですか?

また、最初に小児科と書かれている方が多いですが、logopedaに最短でたどり着くにはやはり学校の担任に相談するのが一番です。
少なくとも公立、コンセルタードでしたら、ロゴペダが各校におり、担任を通して、話を聞いてくれます。
私も経験者なのですが、「もう、夏休みだからだめだろう」と諦めずに、是非チャレンジしてみてください。
一度、ロゴペダとお話し、8月に学校に通ったことがあります。

ロゴペダと一緒に本を選び、読みetc ...最後に鏡を見ながら自分の口をよく見て話す訓練をしたりしていたようです。
やはり専門家なのでいろいろ引き出しは持っていると思います。

私はカタルーニャに住んでおり、学校は英語に力を入れている学校です。
なので、うちの子や、イタリア人やドイツ人子弟は自ずと4ヶ国語話者です。そのロゴペダが言うには頭の中にまだ確立されてない
言語の部屋があり、あいまいなころは大部屋、段々と使い分けるようになってくると4つの部屋がちゃんとできる。と言っていました。
なるほどな、と思いました。

まずは担任の先生に相談をおすすめします。

通りすがりのおっさん 2017/06/14(水) 05:53:56
うちの子の場合、逆で母親がスペイン人で私が日本人。
家の中では、スペイン語で学校では日本語という8歳の子供です。
小学校に入る前まで、家で母親と過ごしたため、小学校に入る際は、日本語は片言で、スペイン語文法の日本語という状態でした。
日本語のボキャブラリもほとんどない状況でした。
小学校3年で、今は、日本語は問題ないかと言うと、何とか頑張って日本語を話している状態です。
学校の授業もよく理解できず、かわいそうになるくらいで、どなたかがおっしゃっていたように、家庭内で母親、おねえちゃんとの会話についてスペイン語禁止にでもしないと、どうにもならない様な気がするほどです。
所が、最近、突如というか、日本語力が目に見えて伸びました。
どうやら、お友達といっぱいお話しすること、先生がはっきりとわかりやすく話をしてくれること、日記を書くようになったことが、何かきっかけになっているようです。
私の伝える単語も、ほぼ、数回で覚えていきます。ボキャブラリが、ガンガンに伸び始めたのと同時に、漢字力もメキメキ上達してきました。これが上達すると、テストの点数も安定してきて、本が読める様になているせいか、更に日本語力が伸びています。

日本語は話せているんですよね?であれば、言語障害はないと思います。
スペイン語が伸びないのは、何か、原因はあるでしょう。学校の成績を気にしないのであれば、焦らずにじっくり待っても良いのかもしれません。
待てないのであれば、日本語を家庭内でも捨てれば、たぶんですが、1年以内に一瞬で伸びるのではないでしょうか。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る