○kyoyaのお豆腐




[スペイン探偵局に戻る]
大豆好き 2017/03/08(水) 13:40:05
バルセロナに住んでいるのですが、久しぶりにお豆腐を買いました。以前は某専門店のものを買っていたのですが、すごく美味しいわけでもなかったし、調理師免許のない主婦が家で作ったスイーツを売り出していると噂を聞いて、購入するのをやめていたんです。

そんな中、久々に行った○kyoyaで、1.60ユーロのお豆腐を見つけ、試してみたのです。これがなかなか美味しい!無添加です。お安くて、味も良いので皆さんぜひお勧めです。BIOと書いてあるものもあるとおっしゃるかもしれませんが、遠方の途上国の大豆を使っていたら、どこまでが本当か追跡できませんし、実際の味も大事ですよね。

質問なのですが、製造がAlbarracinと書いてあります。お豆腐やさんなのでしょうか?どなたかご存知ですか?

もちろん、作っている人が日本人かが問題ではなく、現地の人でも外国人でも、そのようなところでお豆腐を作ってるのだとしたら、興味深いと思いまして。なんでも、日本人なら良いというわけではなく、日本人でもチャプセロはいますからね。信用できるお豆腐やさんならいいなとおもったので。お値段も安いですし、これから定期的に買いたいなと思ったので。

ご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
ちなみに、Albarracinには行ったことがあります。素敵なところですが、絶景以外は特になにもない、小さな町でしたよね。

とにかく、美味しくて安いお豆腐を見つけて、かなりテンションあがってます!

大豆好き 2017/03/08(水) 13:41:21
すみません、無添加は間違いでした。
Sin conservanteなので、防腐剤が入っていないということですよね。
失礼しました。

横ですが 2017/03/08(水) 15:53:25
横ですが、
>調理師免許のない主婦が家で作ったスイーツを売り出していると噂を聞いて

スペインって、家で作ったものをお店で売るのに、調理師免許って必要なんですか? 多分、必要ない気がするんですけど。
販売責任者が、curso de manipulador de alimentación を修了してれば大丈夫という認識でいました。というのも、以前、義母が作ったお料理を親族の経営するお店で販売するかもという話があったときに、curso de manipulador de alimentación に通ったんですが、長年主婦やってるから、1日で修了したわと話していたので。
だったら、調理師免許とか関係ないと思うのですがね。
横からの意見失礼しました。

横ですが 2017/03/08(水) 15:59:10
Alimentación ではなくて、 alimentos でした。誤字すみません。

教えて 2017/03/08(水) 18:11:21
○kyoyaという食料品店が存在するなんて知りませんでした。
ぜひ住所を教えてください。

私は 2017/03/08(水) 19:49:09
スーパーAl Campoで売っている豆腐が、大容量で安くて
普通に美味しいので、それをいつも買っています。

curso 2017/03/09(木) 00:22:34
Curso de manipulador de alimentos alto riesgo はネット受講もできます。私もネットで受講し、資格を取得しました。難易度の高い資格ではないです。確か資格取得後2年で失効するんじゃなかったかと思います。

本当に料理人として働くには調理師免許が要ると思います。とくにその仕事でautónomaとしての許可を受けている・受けようと知る場合は不可欠でしょう。
現実にはその資格無しで、上記の資格をネットで、しかも店の関係者の誰かが数人分の必要な人(々)の代わりにその人たちの名前で「受講」をして、必要な人が取得した事にしているという話しも聞いたことがあります。「資格持ってるけど、自分は受講してないから、講座内容がどんなのかも知らない」といっている人もいます。この資格だけでは調理補助の仕事しか出来なかったと思います。

形だけの資格かもしれないですが、自宅でなにか作った食べ物を売っていて、それがもし公の機関にばれた場合資格がなければより困った立場に置かれるということは聞いたことがあります。

Nadal 2017/03/09(木) 02:05:13
 無知ですみません。Okyoyaという屋号でバルセロナで探しましたが、ヒットしませんでした。○kyoyaでもヒットしませんでした。○(まる)ですが。
 お豆腐を試してみたいです。是非住所を教えて下さい。

Nadal 2017/03/09(木) 02:05:31
 無知ですみません。Okyoyaという屋号でバルセロナで探しましたが、ヒットしませんでした。○kyoyaでもヒットしませんでした。○(まる)ですが。
 お豆腐を試してみたいです。是非住所を教えて下さい。

東京屋 2017/03/09(木) 08:53:35
さんの事ですよね?

たぶん…。 2017/03/09(木) 09:09:34
Nadalさん、たぶん、バルセロナに昔からある日本食材店だと思います。
Alimentación Japonesa で検索すると出てきますよ。

Soja 2017/03/09(木) 14:25:13
今日そのお豆腐と思われるものを購入しました。
見たところ、
C/Sierra de Albarracinではないですか?
マドリッドのTokyo foodsというところが作ってるみたいですよ。
何人が作ってるかまでは分かりかねます。

大豆好き 2017/03/10(金) 12:47:55
すみません!早とちりでした。Albarracinと見て、昔を思いだし、こんなところで豆腐が作られてるのかと盛り上がってしまって。

TokyoyaはGirona通りのMallorcaとValenciaの間にありますよ。

一般家庭で作ったものを売るかどうかは調理師というか、食品を扱う免許を持ってるの責任の問題です。ただ、それを安全ととるかどうかは購入者の判断ですし、そういうものを扱うことを疑問視するかは個人の自由ではありますね。私は好意的ではないので。

以前に中国人の野菜がどうだとか議論されていましたが、日本人だから良いというわけではない気がします。外国だといろいろなんでもありな感じで。

とにかく、コスパのよい豆腐見つけましたので、とても嬉しかったのです!そんないきさつもあり、誰が作ってるのかなあと気になりました。
みなさん、コメントありがとうございました。

おとうふ 2017/03/10(金) 14:48:30
すみません、トピ主さんのご質問に関連したことではないのですが、、
トピ主さんのおっしゃっている家で手作りしたスイーツと思われるものを、以前その豆腐専門店で購入して友達にプレゼントしたことがあります。結構割高でしたしお店で作られたものと思っていましたが、家で手作りされたものと聞いて、血の気が引きました。わざわざ製造した場所を表示して販売されているわけではないので、このトピで分かってよかったと思います。
過去に豆腐専門店のお店の方の対応に疑問に思うことがあって以来、別のお店でお豆腐を買いたいと思っていたので、今回の情報がありがたいです。ありがとうございました。

AV 2017/03/10(金) 16:43:12
調理師免許なし云々言い出すと、免許なしでうどん屋やっている人もいますよね。しかも1、2週間修行しただけという...
それに比べれば、店頭で素人がちょっとしたお菓子を売らせてもらっているというくらいなら別にいいと思うんですけどどうでしょう。

工場 2017/03/10(金) 17:11:53
食品を製造販売するのに調理師免許は必要ありませんが、事業者としての登録、ローカルのライセンス取得、衛生局へ申告等が必要です。自分の家のキッチンで作ったものを店で販売することはできません。バルやレストラン、パン屋などのように店で調理された商品を売る場合のチェックはそれほどではありませんが、商品を第3者(自分の店以外)に販売する場合には厳しいチェックがあります。それ以前にそのような業種の営業許可を取得することが大変難しいですし、お金もかかります。スペインも含め、EU諸国の衛生管理は日本に比較して非常に厳しいので、ちょっと自分で作ったものをどこかで販売してもらうということは、基本的にはできません。

Nadal 2017/03/10(金) 18:45:46
すみませんでした。早とちりで、Oか、○かわからなかったんです。
伏字で使われていたのですね。
東京屋さんなら知っていました。
教えてくださった方々、ありがとうございました。

横ですが、 2017/03/11(土) 14:05:22
上で、横ですが、のネームで発言したので、また同じネームを使いますが、
工場さんのおっしゃっているのって、スーパーなどで製品として、販売するお話ですよね。製造者や賞味期限などもきっちり書かれているタイプの。
カフェやお惣菜屋で売ってるものとかはどうでしょう。
私の義母の話は結局実現こそしなかったですが、curso de alimentosとやらに1日出席して修了したあとは、家で作ったスペインオムレツを親族のバー・レストランで出すっていう話立ったんですよね。他にも、家で作ったスイーツを近所のカフェに置いてもらってる日本人女性の話も聞いたことがあります。
もちろん、消費者側に立ったら良い気分はしないですよ。どういう環境で作ったのか分からないし。でも、それを言ったら普通のレストランだって一緒。私は、Sextaの番組のpesadilla en la cocinaを見てから、普通にレストランで食事するのが怖くなりましたから。だいたいお惣菜屋やレストランで売られているものがどこで調理されたものかなんて、確認のしようがないでしょう。それが現実かなと。
このトピックで言われてる主婦のスイーツがどういうものかは見当がつきませんが、生活に必死で食べていくために頑張ってることかもしれないし、そっとしておいてあげれば、と私は思ってしまいますね。

工場 2017/03/11(土) 18:42:46
食品はバルやレストラン、惣菜屋など、そのローカルのキッチンで作られた商品を直接末端消費者に販売する形態の業種と、工場などで作った商品を小売店などの第三者に販売し、その店などから末端消費者に販売される業種に、大きく分けて二つに分類されます。

どちらの業種もそれぞれの許可、登録等が必要で、それらをとっていない商売は全て違法ということになります。

食品の場合、HACIENDAは当然のこと、SANIDADのチェックが非常に厳しく、販売されている商品は製造元まで全てトレースできなければならないという法律があります。主に、食品の事故や健康被害があったときに原因を突き止めるためですが、もし事故などを起こした商品が、許可の取られていない個人の家のキッチンなどで作られていた場合、大変なことになります。トレースについては今のところ、レストラン、バルなどに対しては厳しくありませんが、工場などに対しては大変厳しいようです。

ちなみに、バルやレストランで作られた商品でさえ、小売店に販売し、それを更に小売客に売ってもらうことはできません。バルやレストランで作られたものは、直接最終消費者に販売しなければならないというルールがあるからです。

以上のような理由から、私は無許可で調理したものを販売することは止めたほうが言いと思います。

横ですが、 2017/03/11(土) 20:23:38
工場さん、丁寧なご説明ありがとうございます。業界の方なのか、いろいろお詳しいようで、小売店への流れについてはおっしゃるとおりと思います。
レストラン→小売店→消費者
個人→小売店→消費者
という流れが禁止されているというのはその通りと思います。
ですが、一旦、小売店の話は置いておいて、レストランの話ではどうでしょう。
レストランでデザートを頼んだ時に、「あ、これは、あのお店のスイーツなんじゃないの?」と思ったこともありました。
近接した場所に、レストランとバーを経営してる人が、バーにはキッチンがないから、と、レストランで調理した料理をバー持っていって売っているケースも聞いたことがあります。
何がいいたいかというと、
レストラン→レストラン→消費者
個人→レストラン→消費者
小売店→レストラン→消費者
といった流れを禁じる法律はないと思うんです。
もちろん、何か問題が生じた場合に責任を取るのは、最終的にお料理を消費者に提供したレストランになりますけどね。

工場 2017/03/11(土) 21:17:20
横ですが、さん

レストラン→レストラン→消費者 X
個人→レストラン→消費者 X
小売店→レストラン→消費者 ○

となります。ただし、レストラン→レストラン→消費者はそのレストランが同じ会社であれば大丈夫だと思います。必要なのは食品を販売できる許可です。レストランやバルのキッチンはその場で販売する許可が取られていますが、別の会社に売る許可は取られていません。個人の家のキッチンは何の許可もありません。小売店で売られているものは第三者に売ることを前提に作られた商品ですので、レストランでの使用も可能です。ちょっと本題とずれてしまっていますので、私からはこれで最後とさせていただきます。

私も・・ 2017/03/12(日) 13:59:42
その豆腐、私も試しました。ほんと、普通に美味しいですね!
確かにバルセロナの某専門店さんのはBioというだけで特に美味しいわけでもない。(脱サラの人が作ってから職人さんじゃないから当然かな。)東京やのは値段もぜんぜん安く、防腐剤は入っていないし、中国スーパーのより舌触りと味が日本のに似ていて、いいです。とてもきにいりました。

私も某豆腐屋さんの対応に驚いたことがあって・・・。スペイン人の友達が抹茶ふらぺをかったら、がちがちで、飲めたものではなく、スプーンをとお願いすると、最初にないといわれ、あ、ちょっとまって、といって奥からプラスチックのスプーンをよれよれの布巾でふきながら差し出され。ぞっとしました。日本人として恥ずかしかった。もちろん友達はそのスプーンは使いませんでしたけど。

一般家庭で作られたものが売られてるなんて、衝撃です。ほんと、日本人だから、という考えはしてはいけませんね。

東京屋 2017/03/13(月) 14:52:52
その某専門店さんというのは、どこのお店でしょうか?ちょっとだけ興味が沸いてきました。

2017/03/13(月) 23:34:22
もういいんじゃないんです?
みんなわかってるだろうし、店名は調べればすぐわかるし。名前欄に企業名を入れるのも誤解を招きかねないですし。
意図的に荒らさせようとしてるみたい。

あか 2017/03/14(火) 00:18:49
私はお豆腐やさん好きです!豆腐専門店が出来た時には本当に感激しました。お豆腐や、揚げなど、お弁当も私はとても美味しいと思いますし、お豆腐やさんが出来てから我が家の食卓は楽しみが増え、子供達にも日本の味を色々食べさせています。自分がなかなか買いに行けないので義家族に買い出しに行ってもらうほどファンです。話がズレましたが、豆腐屋さんができてからは他では豆腐を買っていないので、トピ主さんオススメの豆腐はわかりませんが、こういう日本食に使えるもののオススメは助かりますね。ただ話題に上がっているお豆腐やさん、私みたいに出来てから助かってる人は沢山いると思いますよ。

しまじろう 2017/03/14(火) 11:01:49
私もバルセロナにあるお豆腐屋さんのお豆腐大好きです。海外で安心して食べる事が出来て、いつも感謝しております。

おでん 2017/03/14(火) 13:19:22
私もバルセロナにある豆腐専門店にお世話になっています。忙しい時にお弁当を買って食卓に出したり、京がんもを買っておでんを作ったり、日本の味を楽しんでいます。納豆も美味しくとても有難いです。

よかった 2017/03/14(火) 21:13:31
地方なのでどちらのお豆腐も買えない部外者ですが、トピ主さん、ご自分の味覚にあったエコノミーなお豆腐が見つかった事を喜んでいらっしゃるのは結構ですが、他をひきあいに出して、ここでクレームっぽいコメントを書くのはどうかなと思っていました。
それに追随するコメントが多くて、あららと残念に思っていましたがプラスのご意見がでて、関係ないのに、良かったと思いました。
ずっと前からバルセロナに行ったらこちらのお豆腐製品やお弁当を買いたいと思っていました。

麻婆 2017/03/15(水) 12:25:03
私もバルセロナのお豆腐屋さんにはものすごくお世話になっています。
海外で手作りの豆腐や油揚げが食べられるのは本当にありがたいです。
もしお豆腐屋さんがこれを読んで、心を痛めてないか心配でしたので、
この場を借りて、お豆腐屋さんを応援したいです。

くまこ 2017/03/15(水) 13:04:42
私もバルセロナのお豆腐屋さん大好きです。
お豆腐だけでなく、油揚げや納豆等、そして、日本風のお弁当!!
和食が恋しい時にとてもお世話になっています。
夫もお豆腐屋さんのファンです。
私も麻婆さんとおなじく心配していました。
豆腐屋さん、これからもおいしいお豆腐など楽しみにしています。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る