Cole:誕生日会プレゼント取りまとめ役について




[スペイン探偵局に戻る]
頭から煙プスプス 2016/12/13(火) 00:04:07

些細なことかもしれませんが、日に日にモヤモヤが大きくなり、ここでみなさんにお聞きしたいと思い書き込みます。
子供が2人おり、ここ5,6年誕生日会に呼ばれると各自お金を出し合って、それらを合わせ、大きいものを買うということが多くなってきました。
その際、皆さんのお子さんのクラスではどのように取りまとめ役を決めていますか?

基本は自発的に「私が集めて、買いに行きます」という人が立候補して、お金を託すという形になると思います。
私は自分の子供が仲が良くて、親ともほとんど何でも話し合えるようなお子さんの誕生日会のとき、自ら立候補し、お金を集め、親御さんから
リクエストを貰い、買いに行ったり、ネットで注文したり、一緒に買いに行ったり、たまには秘密裏にお金をそのまま渡すということもあります。
(playstationを買うため、足りない分はご両親が負担する場合や自分で買いたい親御さんなど)

ここでやっと本題なのですが、子供達が通う学校は比較的教育熱心なご家庭が多く、クラスの半分がスペイン人、その他の半分が私を含む
外国人、特にEU圏の人が多いのですが、その中の東欧のママさんが、まだ、誰も取りまとめ役が決まっていない段階で

「プレゼント取りまとめに参加するのでよろしく」(誰も取りまとめ役をやらなければ決裂し、各自ということもありえる)と言ったり、
挙句の果てには「直接、誕生日会を開くママさんに渡しちゃえばいいじゃん」などといいます。
そして、この本人は私が知る限り、一度も取りまとめ役をやったことがありません。

スペイン人や私のような考えの人は少なくとも「順番にこの仕事は回ってくる」という認識がなんとなくあり、正直腹が立ちます。
読み返してみるとほとんど愚痴ですが、(すみません)みなさんのお子さんのクラスではどのように取りまとめ役を決めるのか、はたまた
親御さんに直接お金を渡すことはアリなのか、教えてください。

よくやります 2016/12/13(火) 10:14:59
私の上の子は中学生なので、プレゼントは各自で買いますが下の子小学生はまとめて大きな物を買う習慣になっています。
私たちの間では順番にという認識はなく、いつも大体決まったお母さんがやっています。私もそのうちの一人ですが、特に子供の親友の誕生日には率先してまとめ役をします。ですので、トピ主さんが、不公平と感じているのならご自分もやらなくてもいいのではないでしょうか。
また、最近はお誕生日の子のお母さんが自分でプレゼントを買いみんなからお金をもらうというケースも出てきています。あまりにも合理的すぎですが、誕生日に来てもらう子のお母さんたちにプレゼントを探し回ってもらうという手間を省く意味では良いのではと思いました。ただ取りまとめ役すると中には払わない人もいて、損する事もありますよね。まあ、そういう人なんだと思って諦めますが。
プレゼントの仕方は色々ですので、誕生日の子のお母さんの希望するようにすればいいのではないでしょうか。

同上 2016/12/13(火) 16:54:17
よくやりますさんが書かれていますが、私のところもだいたいいつも決まったお母さんがまとめ役をやっていて、
私は1度もやったことがありません。
毎回やってくれるお母さん方は、そういうお世話係が好きなようで、
先生へのプレゼントなどもまとめてくれるので、頼ってしまっています。

また、小学生高学年になると、みんなで集めたお金を前もって誕生日の子の親に渡し、
好きなものを買ってもらうようになりました。今年、私の子供の誕生会もそうでした。
金額が足りなければ、自分で足して好きなものが買えるし、ドライな方法ながら気に入っています。

頭から煙プスプス 2016/12/14(水) 11:01:48
[[解決]]

よくやりますさん、同上さん、ありがとうございます。


お二人のお話を聞いて、下の子のクラスはまとめ役が存在しないということに今ごろ気づきました。

「○○(値段のはるもの)を親が購入するので、手伝って欲しい」などと言ってくれるママさんはとても助かり、このような形態は増えてきているものの、
そうでない人が多い状態です。

最近はWhatsAppが普及したせいか、誕生日会の招待状を配るということが一切無く、誕生日会をやるお母さんがグループを作り、招待状の画像を貼り、
これるかこれないか出席を取るといった形になりました。
そして、「行けます、行けません」と皆が返信している最中に空気を読まず、まだ何もまとめ役が決まってないところに「プレゼント取りまとめに参加するのでよろしく」と
言い残し、消え去ります。その後はワチャワチャしていたWhatsAppもピタッととまり、シーンと静まり返ります。

お子さんが友達の家に遊びに行ったり、ご飯をご馳走なったりする。
そしたら、「今度は家に招待しなくちゃね」となりませんか?
少なくとも常識あるスペイン人と外国人のママさんたちでは暗黙の了解でこのようなことがあり、ずっといい関係が続いてます。

昨日もクリスマス会の衣装が黒と決まってるのにもかかわらず、我が道を行くママさんが「わからないから教えてください」というロシア人のお母さんに
「赤」の洋服の画像を送っており、(間違いなく教えたママさんは黒だということを知っている)皆凍りつきました。
もう、意図がわかりません。

>>ただ取りまとめ役をすると中には払わない人もいて、損する事もありますよね。
これは本当ですか?転校してドロンしちゃうなら、まだしも、次の日も普通に学校に来るんですよね。これは許せません。

私は今までやったように、これからも子供が仲が良く、ママさんともconfianzaがある子のみの取りまとめ役をこれからもやって行こうと思います。
下の子のクラスはこういうクラスなんだと再認識し、今更ながら何処吹く風でやって行こうと思います。

解決後ですが、、 2016/12/14(水) 12:13:54
「取りまとめに参加する」と言うけれど、とりまとめないってことなんでしょうか?
そのセリフが2回出てきましたが、意味がよくわかりませんでした。

解決後ですが、ちょっと書いてみます。

日本では順番に担当する、みんな公平にやる、暗黙の了解、お互い様、ってのが普通の感覚ですが、
こちらではそうとは限りません。

スペインでは「やりたい人、やれる人がやれば良い」という考えがあり、
やらない人に対して寛容な人もいるんです。


私も典型的な日本人なので、要領よく、美味しいところ取りをする人が好きではありません。
そして私の友人のスペイン人もまじめな人は、やはり同じ考えを持つ人がいて、ある時不平を言いだしました。

ところが驚いたことに、別のスペイン人たちは
「そんな風に思わず、やりたい人がやればいいでしょ?」と
たしなめるんです。

この人たちもいろいろ協力してくれる優しい人たちがですが、
「やらない人に対して批判の気持ちがない」んです。
そんな考え方を知って、衝撃的でした。

上の方がおっしゃっているように、やらなくっちゃと思ってやっていると
不平が出てくるので自分も負担にならないようにする。
やりたい人がいたらお任せする。
やらない人がいても、しょうがないねと思う。

誰もやらなかったら、もう、やめる。
というのもありな国だと思います。

合理的なやり方もありだと思いますよ。

もう1つ、不平が出る相手は、嫌われている人なんだと思いますよ。
トピ主さんも、クラスの人も、その人が嫌いだから、しーんとなったりするんであって。
同じように何もしなくても好かれてる人はそこまで不平が出ませんね。
その人が嫌いな気持ちが伝わってくると思いました(笑。失礼)

私自身、スペインの寛容なところにびっくりした人間だったので、
このトピを読んだどなたかが、スペインの一部の人の気質を知るのに良いかなと思って書きこみました。
失礼しました。

私も 2016/12/14(水) 23:38:38
「取りまとめに参加する」と言うけれど、とりまとめないってことなんでしょうか?
そのセリフが2回出てきましたが、意味がよくわかりませんでした。

私も解決後さんと同様に、トピ主さんの日本語がよくわからないところが有り、
モヤモヤしています。
私の日本語読解力が落ちているんでしょうか?

多分。。 2016/12/15(木) 02:56:44
私もよくわかっていないので違うかもしれませんが、その「参加するからよろしく」と言っている人は、プレゼントを買いにいったり、参加者からお金等を徴収するような「取りまとめる人」を決める前、もしくはそれをやってくれる人が出てくるかどうかもわからない時から、そのまとめ役をやってくれる人にまかせるから後はよろしくと(つまりお金だけ払って自分は他には何もしないつもり、もしくは面倒だから、個人で勝手に主役ママにプレゼントを渡せばいいだけというスタンスでいる)いっているということなのではないのでしょうか?
トピ主さんは、みんな誰しも1度は取りまとめ役(←ようは幹事みたいなものですよね?)になったり、何かしらプラスに参加しようとするのが当たり前(?)というか暗黙の了解で行われているのに、一人だけ最初から人任せにしようとするのが理解できないといいたいのかなと思ったのですが。。違ったらすみません。

よくやります 2016/12/15(木) 08:14:53
私も多分さんと同じ解釈をしてました。

私も 2016/12/16(金) 00:23:52
多分さん
やっと意味が分かりました。
ありがとうございます

2016/12/23(金) 00:40:03
解決後なんですが、こんな誕生会もあると知ってもらうのも参考になる方もいるかなと書き込みます。

クラス全員のうち、各学期中(9-12月、1−4月、5-8月)に誕生日がある子どもの中で、合同誕生会に参加したい人を集め、その人たちが日時、場所を決めます。それを誕生日ではないクラス全員に連絡し、参加不参加を確認します。誕生日ではない人は、その場所の入場料(プレイルーム+おやつとか、映画+おやつとか、内容によって9-15€くらい)を各自払います。誕生日の子供の親は、自分の子供へのプレゼント(あまり高価でないもの)を買い、皆からのプレゼントということで当日プレイルームの人からプレゼントを渡す時間に皆の前で渡す、という形です。

この形になったのは、個人で何人かの友達を招待する誕生会だと、招待する側は金銭的に負担が大きいし、招待される側も1年に何人もの誕生会に呼ばれると、プレゼント代もかなりかかるし、クラスの中で誰を招待したしないで仲間はずれなどが出てくる可能性があるし、という理由です。
欠点は誕生日とだいぶずれた時期にお祝いしてもらうことになる子が多いことですが、何年もやっているので子供たちはもう気にしていないようで、学期に1回を楽しみにしています。参加しない家庭もあるのですが、全員に連絡しています。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る