スペインで”UDON”という言葉が商標問題で使えないそうです




[スペイン探偵局に戻る]
Marcadona 2016/03/09(水) 07:49:04
なんと、スペインでUDONという商標を取っている会社がバルセロナのうどん屋さんに"UDON"という言葉を使うなと要求しているそうです。

http://blog.honeyee.com/kishizuka/archives/2016/03/09/post-173.html


我々にとってはSUSHIと同じぐらい普通の言葉なのに・・・
このバルセロナの元Jリーガーがやってるうどん屋さん、最近日本やスペインのメディアでもよく取り上げられて、せっかく繁盛してたのに。

私、別にこのうどん屋さんとは一切関係のない者ですが、これ、このうどん屋さんだけの問題ではないと思います。何かこれ、対策する方法ないのでしょうかね?

ぽち 2016/03/09(水) 10:42:20
えー、ひどいですね。
でも中国でもそんな問題があると聞きました。

日本政府が各国で商標を取るとか、なんかするしかないんでしょうね。

ぽち 2016/03/09(水) 10:42:54
もう取られちゃったのは仕方ないかもですが、
他のもいろいろ今のうちに申請しておいた方が良いでしょうね。商売する人は。

厳しい 2016/03/09(水) 10:43:24
これは厳しいですね。

「うどん」って一般に使われる食べ物の名詞ですよね。
通常そのようなものは商標とれないんでがね。

そうしたらラーメン、すし、てんぷら、焼きそばなんかも商標とってたら使えなくなりますよね。

これ最近できる日本協会に話してみて、国も含めて対応してもらいたいですね。

ぽち 2016/03/09(水) 10:53:29
中国ではブランド地域名ごと?商標されていて、使えないって問題の話を聞いたことがありますよ。

宇治抹茶とか、嬉野茶とか、なんか忘れましたが。
そんなものも登録されちゃうようなので、なんとかしなくてはならないのでは?

ドーナッツも商標 2016/03/09(水) 11:22:43
すこし調べたのですが、スペインでは「ドーナッツ」も商標化されているようですね。スペインの伝統的なお菓子Rosquillaが米国企業のDonutsに駆逐されているように、食文化にまでマーケティングが及ぶのは気持ち良いものではないですね。

Marcadona 2016/03/09(水) 12:06:55
大きな会社だったら、商標取り消しの異議申し立てもできるかもしれませんが、零細のお店だと現実的にも厳しいでしょうね。また商標取るのも、それなりに手間だと思うし、代表的な日本食の名前をどこか一社が独占するような形になるのはどのみち好ましくないと思います。

厳しい 2016/03/09(水) 12:33:36
既存のUDONとは違って「YOI YOI UDON」となっているし、ロゴもまったく違います。 

日本でパエリア登録してどこのレストランもパエリア料理使えないようにするのと同じですよね。

因縁つけてお金巻き上げようとしているんじゃないですかね。
やくざとおなじですよ。

UDON不買、私は二度とUDONには行きません。

うーん 2016/03/09(水) 12:51:31
>日本でパエリア登録してどこのレストランもパエリア料理使えないようにするのと同じですよね。

使えないのは商標としての『UDON』であって、うどん料理の提供が規制されるじゃないでしょ。
それにまぁ、勧告されている肝心のオーナーの方自体が何のアクションも起こさず「従う」と宣言されていますし、どうしょうもないでしょうね。

うーん 2016/03/09(水) 12:54:09
訂正です

うどん料理の提供が規制されるじゃないでしょ。

うどん料理の提供が規制されるわけじゃないでしょう。

Marcadona 2016/03/09(水) 13:29:37
リンク先の通告の手紙の画像が今ぼかされていますが(ごめん参考にもうWeb魚拓取ってたよ!)、要はインターネット含めあらゆる手段で”うどん”を売り文句にしてはいけないんだそうです。

メニューにも「うどん」が載せられるかどうかはわかりませんが、「うどんみたいな何か」として今後お店で料理を提供するものと思われます。大変な話ですよね。

2016/03/09(水) 14:07:34
お店の名前を麺類に関するような名前にして
メニューを素うどん(Sudon)とかかけうどん(Kakeudon)とか釜揚げとかにしちゃダメなんでしょうか。 じゃないとありとあらゆる世の中の商標のあるものの文字列の入っているものが全てだめということになってしまいますよね。

それにしても、お隣の国みたいな事やるなんてスペインも嫌な世の中になりましたね。そのうち、たたきとか照り焼きとか商標登録する所も出てきてしまうのでは?ないでしょうか

弁護士の金もうけ 2016/03/09(水) 15:16:55
まったく同じケースではないですが、ビールのコロナ/コロニータの話を想い出しました。
http://www.elconfidencial.com/empresas/2016-01-08/la-cerveza-coronita-pasara-a-llamarse-corona-en-espana-este-mes-de-junio_1131937/

上の方が言われているように、ちょっと名前を変えて(「おうどん」とか・・・)出し続けることはできないんでしょうか。

まだ行ったことは無いですが、いつか行きたいと思っていたお店なので残念です。
ほんとスペインも企業と弁護士はあくどくて汚いですね。

ぽち 2016/03/09(水) 15:17:54
SudonとかKakeudonとかも商標登録しとかないと、またやられちゃうとか?

でもトピ主さんのリンク先見てなかったのですが、
オーナーさんのなんだ、本人はこんな姿勢なのか、、と思ってしまいました、。。

私だったら看板変えるお金100ユーロ惜しかったら、
今の看板をひっくり返すとか?一文字消すとか、何か足して違う文字に見せちゃうとか、
なんかして抵抗するかなあ。看板変えるのにお金かけずにやりたい。
悔しいですし、UDONって見えないようになってればいいんでしょ?

あとはFacebookなどでスペイン人にも含めてどんどん日本人でシェアして、UDON(たぶんチェーン店のUDONですよね?)に
ささやかな抵抗をするとか?

そのまま泣き寝入りはしてほしくないなあと思ってしまいました。
アドバイスもらったが何もしません、って断言してあったので。

拍子抜けというか、本人がそんなつもりだったら、周りが騒がなくていいのかなと思ってしまいました。
商売する予定の人はこれを肝に銘じて、日本文化を守るために早めに登録した方が良いですね。

おうどん 2016/03/09(水) 15:35:20
O-UDONならいいかなーと思いましたが、オーナーさん、このご商売に執着なさっているわけではないようですね。
準備に2年も要したと聞きましたので残念です。

商売 2016/03/09(水) 15:42:33
自分の正当性を主張して戦うことが一番いいことだと思いますが、オーナーさんも言っていますが相手はスペイン人です。
アウェイに来た日本人が異国の地で戦うって結構大変な事ですよ。
しかもお金と時間かけて得たものが看板のUDONという名前の存続。
現状に戻るだけです。別にお金もらえる訳でもありません。

それ考えるなら「逃げるが勝ち」じゃないですがこれ以上騒ぎを大きくしたくないという気持ちも分かります。

調子にのって戦ったら取り返しのつかない位大きくなって、損害賠償の請求とかされたら大変ですから。

オーナーさんは自分の商売が潰される危険性もある為に泣く泣く従うというのは文面から読み取れます。

ですからこそ周りの人が騒ぐのが重要だと思います。

ベルディ 2016/03/09(水) 15:49:19
なになになに?? それ、商標にするってないですよね。今、石塚くんのブログ見ました。かわいそう。こないだ彼のうどん屋さんが紹介された番組も偶然見て、わ〜〜、丸くなったな〜〜、って懐かしく見てたのに。ひどい!怒り。個人攻撃としか思えない。うどん屋さんはうどん屋さんです。何軒あってもいいじゃないか。

弁護士の金もうけ 2016/03/09(水) 16:06:46
現役時代のオーナーさんについては私は一切知りませんでしたが、日
お洒落でスマートな方のようですね。
だからきっと心底腹が立っていても大人の対応をされているのかもしれません。
時間とお金を無駄にしたくない、と書かれていますし。

本当にがっかりしているのは当の本人でしょうね。

ぽち 2016/03/09(水) 16:09:41
あ、私が書いたものが、スペイン人と戦え!に見えてたら、そんな意味じゃなかったんです。
私も「逃げるが勝ち」をお勧めしますし、自分だってそうします。

特に法律的に相手に権利があることはどうやっても相手に勝ち目があります。
戦うのには時間とお金がかかるだけです。

ただそれにしてもなんか暗いなあ、と思って。
同じ逃げるでも、
私だったら、いやスペイン人や中国人だったら?もっとおおらかに、逃げるなら逃げるで、逃げたいというか、使わなきゃいいんでしょ?ということで、
看板に細工をして済ませます。看板変えるのに100ユーロも使ってやるもんか!です。
そういう知恵はないのかな、、と思いました。
でもたぶん疲れちゃったんでしょうね。

ところで皆さん、店をまるでやめるかのように書いてありますが、
私は看板を変えたり、うどんのようなもの??という風に答えるだけで、続けていくのかと思ってました。

たしかに1行目にうどん屋やめます、と書いてありましたが、
本当にやめる、、とは思ってなかったんですよ。
使っちゃいけないのは名前だけですよね?
商売をそのまま続けていくことは可能だと思います。

Oudonはグッドアイデアですね。

Marcadona 2016/03/09(水) 17:34:39
自分もバルセロナなので、真っ先に考えたのはバルセロナ名物Manifestación。そこまでやって人が集まるかどうかはわからないですが、せめて日本人コミュニティ側からUDONにオープンレターぐらいは送ってもいいのではないのか、と思います(スペイン語ではCarta Obertaというようですね。)ある程度の数が集まれば、メディアにも訴えやすいし。

バルセロナまで来て「元祖うどん」対「本家うどん」みたいなことをするのは本意じゃないのですが(笑)

ぽち 2016/03/09(水) 17:57:41
うーん、でもやっぱり法律は強いんですよ。
Manifestacioonで訴えてもどうなる問題でもないし、だからこそ世界で同じ問題が起きてるのだと思います。
それをみんな力で覆せるとは思わない方が良いですよ。
覆せるとしたら政府が?、その商標を買い取るか、です。
権利は強いんです。

ただ、
私達ができることとしたら、せめて、UDONがそんなことをしてきた理不尽さをメディアやFacebookなど口コミで知らせて、
印象を悪くし、かつ、日本人のうどん屋(名前を変えて存続してほしいと思ってますが)の宣伝をして応援する人を増やす、ぐらいでしょうか。

Marcadona 2016/03/09(水) 19:52:42
いや、でもとりあえず注意を喚起するためのアクションは起こした方がいいと思うんですよね。特にバルセロナはそれをやらないと、始まらない気がします。

Change.orgなんかを使ったら、すぐ署名が集まりそうですけどね。桂歌丸師匠を「人間国宝」にしましょう!!っていう署名まであるぐらいですから・・・

怒り心頭 2016/03/09(水) 21:17:29
腹立たしい話ですね。一度だけバルセロナではない地方のudonで食べましたが、高くてまずい、二度と行く気はしません。
経営者にとってやはり痛いのは悪評が広がって客数が減ることですよね。なんかいい方法ないですかね。

2016/03/09(水) 23:45:58
まず、日本語新聞や地元のメディアにとりあげてもらうのはどうでしょうか。

ロンドンの日本食レストランで「売春婦あります」のネオンサインが掲げられていて、最初は日本語メディアで紹介され拡散、最後は女性保護団体かなんかまで動き出して、レストランの入っている物件を貸している大家さんが出てきて解決したと聞きました。

弁護士の金もうけ 2016/03/10(木) 00:14:02
トリップアドバイザーで一斉に「まずい」と酷評するとか。

私はUDONなんて前から見るのも嫌だったんで、食べに行ったことなんてもちろんないですが・・・

悪徳レストランが早くつぶれますように!

訴えたもん勝ち 2016/03/10(木) 00:48:14
酷い話ですよね。
オーナーのIshizukaさんが「闘わない」とおっしゃってる意味はわかります。
相手は完全に優位な立場にあります。彼が闘っても傷を負うだけです。

あまりにも理不尽なので気持ちが収まらないという人も彼の代わりに闘えるわけじゃないでしょう。でもこの事実を世間に広めるのは誰にでもできますよ。

Facebook などSNSのアカウントを持ってる人は公開で記事をシェアすればいいんです。共感してくれる人が多ければ多いほど、この事実は周知されていくはずです。

うどんの本当の美味しさのことなど微塵も大事にしていないフランチャイズ企業に本物の和の味を誠意を込めて提供していたお店が踏みにじられるなんて悔しいですよね。

日本テレビ? 2016/03/10(木) 02:53:13
本当にひどい話ですね。
売れているからと、いちゃもん付けているとしか思えません。
が、絶対的優位な自国民相手に闘うのは・・・と思います。ご本人が一番悔しいでしょうね。

そして、Oudonとか良いですね。でも、一部に含まれててもダメなんでしょうか。

以前、彼のお店は日本のテレビで報道されていたので、その局に現在こんなことになってます、と情報提供をしてみようかと思っています。確か日テレだったと思うのですが、どなたが覚えていらっしゃいませんか。

日本テレビ? 2016/03/10(木) 03:17:19
自分で書いた後ですが、放送は日テレだったみたいなので、日テレに後日談・他の海外へ出る日本人への啓蒙も込めて、再取材してもらえないか、との投書をしました。

ぽち 2016/03/10(木) 06:30:22
広めることもそうですが、2度と起きないように、早めに商標を取っておく、ということも考えた方が良いと思います。
この1件だけではなく、これからどんどん起きると思います。

ちょっと検索してみました。
中国では有田焼が使えない?
http://www.taiyo-nk.co.jp/topics/brand/brand3.html

国内でも、
本名なのに使えない?芸能人。
https://www.bengo4.com/houmu/17/n_691/

もっといろいろありましたよ。
つまりこの問題以外にも何度でも誰にでもおきるので、危機感を持って早めに対策した方が良いと思います。

みゆき 2016/03/10(木) 08:35:18
https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g187497-d949461-Reviews-Udon_Born-Barcelona_Catalonia.html
すでに書き込みされてますね。スペイン語でも書き込みが必要ですね。

これは、バルセロナ日本人会発足記念の、最初の大仕事とするべきではないでしょうか。

ぽち 2016/03/10(木) 12:17:37
何度もすみません。
みゆきさんのリンク先見ましたが。

レストランに行ってもいないのにこの問題について書きこみって、どっかの国の人が集団書き込みする行為と同じで、嫌ですね。
日本人のマナーとしての評判は落とさないで欲しい。
本を読んでもないのにAmazonのレビューで批評する集団と同じですね、、。

ところでRamenやShorompoは大丈夫なんでしょうかね。

みゆき 2016/03/10(木) 12:31:05
>ぽちさん

行ったことありますよ。
正直、日本人なら二度と行かないような、ひどいレベルのお店です。

営業妨害じゃん 2016/03/10(木) 13:18:16
問題になってるのは商標?なにが一番の問題なのかがよくわかりませんが、商号も問題になっているんですしょうか?

うどん、アルファベットでは「UDON」は固有名詞じゃなくて一般名詞だから、うどん屋とメディアで言うなっていうのはかなりめちゃくちゃな言いがかりですよね。
弁護士でもなんでもないのに意見するのもおこがましいかもしれませんが、この訴えた会社のUDONがスペインでは商号としても登記されちゃったのかもしれませんが、以前からUDONという言葉は日本食レストランでスペインでも使用されていたはずで、それを証明できれば、他社が使うことにも問題はないのでは?
UDONはこの企業、UDONの専売特許でも、発明でもなんでもないのですから。

見たところ、ロゴも類似性がないですし、店名もYoiyoi Gionって、UDONという文字は入っていないのですよね?
ただの脅しの営業妨害にしか感じられないのですが・・・ご本人が闘争心もないようなので、言っても仕方ないですけれどね。

ぽち 2016/03/10(木) 14:26:31
みゆきさん

私もひどいレベルな噂はあちこちから聞いています。

Amazonの例を出したので、行ってなくて書いていると私が言っているように見えたらすみません。
そうではなく、書き込みの内容が、今回の論争に関してをメインとして書いてありますよね。
明らかにそれを目的として書いてあります。

>本当のうどんを出す店が出てきたのでudonという日本の食品名を商標登録してスペインの他の店でudonという言葉を使わせないよう妨害してる。現地でたべたけど本当のうどんと全く違う。変な妨害しないで味やサービスで勝負したら?


私が書きこむなら、いかにひどいレベルであるかという話をメインに書きます。
商標については書かないか、書くとしてもそちらの割合を少なく。
そうしないと、ここに書いてある口コミも営業妨害に見えて(商標を話題のメインにしている以上)、
どっちもどっちに見えるからです。
つまり相手側とやっていることは同じです。

応援するなら他に方法があります。
私はすでにスペイン語であちこちに知らせましたよ!

ドーナッツも商標 2016/03/10(木) 14:55:38
とりあえず、商標についてググってから行動された方が恥をかかないと思います。スペインにおいて「UDON」という商標は重複も含めてすでに7つありますよ。


http://www.marcanet.com/resultado_busqueda_marcas.aspx?S=75646F6E26503D455358

是非を問う 2016/03/10(木) 19:31:25
商標権に登録されている事自体が日本人としてはかなり意外です。でも、商標権を登録する機関が「うどん」を知らなくて違和感なく認めてしまったのでしょうね。
これを覆すのはやはり気が遠くなります。
ただ、TVなどで「うどん」は「すし」と同じ単に食べ物をあらわす
一般名称なんだけど、それを禁止されちゃって、これってどう思います? みたいなアプローチしてもらえないでしょうか?
そうすると、そのバルセロナのうどんやさんの宣伝にもなるし、問題提起にはなると思うのですが。
ご本人かご友人か、勝手に連帯する人でもいいと思いますが、スペインのTV局にネタとして提供するのはどうでしょう。
UDONのロゴが商標登録というのならまだ理解できますが、やはりスペインの商標登録所のミスとしか思えませんよね。

うどん大好き 2016/03/10(木) 22:11:11
"是非を問う"さんのおっしゃる通り、知らなくて認めたのでしょうね。 また、これがSUSHIだったり、TEPPANYAKIだったり、UMEBOSHIだったりしても、違う時代だったら商標権がとれたのでしょう。 

UDONが商標登録されたのは2012年のようですね。
YOIYOIGIONはその後オープンしているようですね。

Marcadona 2016/03/10(木) 23:26:20
今はマイナーだけど将来売れるかもしれない日本食名の商標をまず取っておくという今回のようなケースがもし認められて前例になったら、今後商標戦争になる可能性がありますね。

仮に商標取ったのが日本人だとしても、他のレストランに特定の日本食の名前を使わせないように圧力をかけられるということですよね。

匿名 2016/03/11(金) 00:15:49
ご本人と奥さま、間違いなくここ見てらっしゃいますね。
お2人のブログ、インスタ、お子さんのインスタをサーっと見て、過去のあの質問、この方だったんだというものがいくつかありました。

「ドーナッツも商標」さんが貼って下さったリンクを見て驚いたのですが、UDON +αで通っているので、それこそ
Yoi Yoi Udonで商標を取ってはどうでしょうか。
戦うんじゃなく、自衛という意味で。

あとはOhUdon とか、O-udon、京都の方ということで、Oudon san とか。(冗談抜きで)

興味本位でブログを読ませていただきましが、アボガド、会計士(Notario?)ダメすぎです。
ダメな中の更にダメな人なので、変えたほうがいいですよ。

Marcadona 2016/03/11(金) 09:04:09
スペイン時間の昨日の夜辺りに日本の割と大き目のニュースサイトでも取り上げられたみたいです。

「敵にまわすと恐ろしいが味方にすると頼りない」ネット民ですが、日本のネットの動きがどれだけスペインに影響をもたらすか、注目ですね!

もうこれで何も起こらなかったら、Diagonalの方向に向かって黙祷するぐらいしかないですね・・・

うーん 2016/03/11(金) 09:52:07
>「敵にまわすと恐ろしいが味方にすると頼りない」ネット民ですが、
Marcadonaさんご自身が上で提案されているChange.orgのサイト例を見てもそうとも言えないと思いますけど、繰り返しになりますが、使用停止を勧告されているオーナーの方が主体となるアクションがなければ、具体的な支援のしようがないでしょうし、『従う』と当事者が宣言をしている案件に於いて、周囲だけの力で解決を求めるのはあまりにも他力本願な話しだと思いますよ。

おうどん 2016/03/11(金) 10:05:33
http://news.livedoor.com/article/detail/11278785/
ここでは「お店を辞めるわけではなく、あくまでも“うどん屋”という呼称を辞めざるを得なくなったという話のようで・・・」と書かれています。
商標の問題解決はともかく、一応、お店は継続されるわけでしょうか?
何人かの方がおっしゃってますように、ご本人のアクションがないとどうにも・・・・ううーん、ですね。

ぽち 2016/03/11(金) 10:30:33
おうどんさん

出すぎかなと思って控えてましたが。
私も最初のブログ(一番最初のリンク)をよーく見ましたが、
やっぱり本人はやはりやめるつもりはない、ようですよ。

看板を変えると100ユーロが「痛い」という話をしてらっしゃるし。
「これから」聞かれたらどう言おう、、、って話をしてらっしゃるし。

従うというのはあくまでもUDONという言葉を削除するってことだけで、
お店は続けていく、のだとう思います。

調べたら日本では同じ業界の人が一般的に使う言葉は登録できないことになっています。
スペインではどうなんでしょうか?
スペインも一般的なPeallaなどが登録できないことになっていたら、
UDONという言葉も登録できない、ということにはなりませんか?

日本の方はもしも他の言葉で登録をしたら、
看板の権利は主張してくれてもいいけれど、
マスコミに言うなとか、ネットに出すなとかは言わないでくれる、、と思いますが、希望的予測でしょうか。
防衛のためだけにやって欲しいものです。
日本人同士で戦ったら、もっと悲しすぎます、、。

おうどん 2016/03/11(金) 11:31:40
ぽちさん
そうなんですか、最初からお店は継続の意思ありだったのですね。
私の読み違えでした。

ド素人の私の知識ですが、特許法は国ごとに定められていますので、日本の規定で「うどんUDON」が一般的な言葉であっても、スペインでは特有の指定商品をさすものと捉えられたのではないでしょうか?
これが、「すしSUSHI」だったら、広く知られている日本語なので、いくらスペインでも却下されたと思います。
要は、スペインの特許庁の無知のなせる業?

ぽち 2016/03/11(金) 13:12:46
ドーナッツも商標さんのリンクを見たら、
SUSHIも山ほど登録されました。(汗)

店名が同じにならないように、SUSHI'Sなどはまだわかるんですけどね。

でもSUSHIは誰も訴えられていないというか、止められないということは?
やっぱりUDON側の姿勢が問題ですね。

バルセロナのすし屋 2016/03/11(金) 13:41:12
中国人経営のお店ですが「SHSHIYA」と書いているのですが、
下に日本語で「わしや」と書いていました。

間違って「す」を「わ」にしたのでしょうか?
それとも「すしや」と書くと既存の日本人経営のお店があるのでわざとしたのか分かりませんが、

また「かぶき」というお店も登録していたので「きぶか」としているお店もありますね。

痛い? 2016/03/11(金) 23:03:31
すみません。
本筋とは関係ないですが、そこそこ調子がいい飲食店が、
「看板のデザインを変える費用の100ユーロが痛い」とは感じないと
思ったのは、私だけではないはずだ。。。

おうどん 2016/03/11(金) 23:37:14
痛い?さん
そうです、貴方だけではありません!
確かに不合理な出費かもしれないけれど、訴訟をおこすことを考えれば、100€なんてお食事代程度でしょ。

薄情な日本人? 2016/03/12(土) 06:49:40
初めて書き込みします。
この二日間ほどこちらやFB等で一連の流れを読ませて
頂きましたが、思うにこの当事者の方は一体、どこまで
経営者なりに頑張ったのだろうか?ということです。
彼のブログも読みましたが冒頭から「うどんややめます」・・・
まあ最後には相手側の条件をのんで継続していくとは書いて
ありましたが。例えば「お金持ちの人一緒に戦います?」って
上から目線の物言い。お金持ちじゃないと戦えない件なのか?って
正直、思ってしまいました。まず、こういう問題が起きた時に
在バルセロナ領事館に協力を得たのでしょうか?だって在日本人が
困っている時の為に領事館は存在するわけですよね?実は私のFB
友人数人もリンクを貼ったり、日本の公的機関にメッセを送ったとか
息まいているのですが(私にはできないことなので感心しますが)
当事者がどこまでやった。皆さん、協力してください!というような
呼びかけがあるのならまだしも当事者抜きで話が勝手に進んでいて
私からすると当事者さん書くだけ書いて皆さんに丸投げ?って
感じを受けてしまいました(だから私は薄情なのかもです)。
私も過去に飲食店で働いていた経験があるのでお店の名前登録が
被って訴えられたとかいうことは聞いたことあります。ただ今回は
食べ物の名前が商標登録されてしまったわけで・・・これはある意味
きちんとした形で(ってどんな形?)訴えれば和解できるような?
気がしなくもないのですが。スペイン人の夫でさえ、食べ物の名前を
商標登録するのはおかしいとわかっていますから。
結局、何が言いたいかというと、これだけ同郷人の人達を巻き込んで
おきながら当事者さんからの一言が何もないということが正直なところ
理解しかねます。本気でうどんという食べ物を世界に広めていきたいのなら
例え看板やメニューにUDONという文字が使えなくても上の
皆さんのアイデアのようにUDONという言葉に一言添えるだけで
商売できるのですから是非、同郷人として頑張って頂きたいところです!!
長々と失礼いたしました。

うーん 2016/03/12(土) 07:56:07
>当事者さん書くだけ書いて皆さんに丸投げ?って感じを受けてしまいました(だから私は薄情なのかもです)。
私も全く同じ印象を受けてしまいました。その上に“「敵にまわすと恐ろしいが味方にすると頼りない」ネット民ですが、”なんて発言まで目にしてしまうと、余りの他力本願な発想に呆れてしまうばかりです。

>「お金持ちの人一緒に戦います?」って上から目線の物言い。
私は全然知らなかったのでこの元Jリーガーの方をネットで探索したら、選手当時から“ビックマウス(大口叩き)”は有名だったそうで、恐らく彼のブログを読む方には慣れた表現なんじゃないでしょうか。

うどんへの情熱 2016/03/12(土) 11:26:47
結局元々うどん料理のプロが開いた店ではなく、スペインで何か事業を起こすためにうどんを選んで讃岐で短期間修行して開いたということではないでしょうか。
私はお店には一度しか行ったことないですが、肝心のうどんがとても固くて(コシではない)違和感があったのでそれ以来行ってません。
でも今回の件は日本人としてどうにかしたいと思ってますので、事実を淡々と口コミで広めてます。御本人が何か呼びかけたりしているわけでもないのでこれ以上は何もする気はないですが。

おうどん 2016/03/12(土) 13:42:51
ここでワイワイやっているのは、我々の勝手であって、オーナーさんが頼んだわけでも何でもない・・・と言われればそうなのですが・・・
だから、あえて介入してこない? のか、有り難く傍観しているのか?
すべて推測しかできないので、何も断定できません。

商標登録の件として、非常に理不尽に感じますが、これも、スペインの法による判断。
UDONがイチャモンをつけてきたのも、そういうお国柄なのかも。
そこで、あえて反論して戦うか?
確かに、個人規模で企業相手には戦意喪失しますよね。
それを、周りが、頑張れ!って応援したところで、当事者が「時間もお金もないから従います」って意思なので、どうしようもないのでは?

ただ、この事例を広く知らしめるのは良いことかと思います。

2016/03/12(土) 14:45:23
店名表示からうどん屋という表記を取らなければならないっていうことをぼやいただけで、たぶん閉店したりはしないんじゃないでしょうか。
ネット上ですごく話題にもなったし、同情の声もたくさんあってよい宣伝にもなったと思いますよ。

ドーナッツも商標 2016/03/12(土) 14:52:43
>これも、スペインの法による判断。UDONがイチャモンをつけてきたのも、そういうお国柄なのかも。

それは違うと思います。スペインだけでなく、世界中で商標登録と権利行使と権利保護のための裁判が行われています。日本でも「うどん」関連で124の商標が登録されています。日本の商標の数を見ても、いちゃもんであるとか、スペインのお国柄であるというような、そういう認識は適切ではないと思います。

https://www2.j-platpat.inpit.go.jp/syutsugan/TM_LIST_T.cgi?ITEM01=106&KEY01=%82%A4%82%C7%82%F1&OPT01=01&ITEM02=107&KEY02=%82%A4%82%C7%82%F1&OPT02=01&ITEM03=103&KEY03=%82%A4%82%C7%82%F1&OPT03=01&ITEM04=705&KEY04=&OPT04=01&STIME=145779017533861701556211&HITCNT=124&S_FLAG=00&TERMOPT=01&PAGE=01

痛い? 2016/03/12(土) 16:54:47
すみません。
また本筋とは関係ないのですが、ばさんの言う宣伝効果に一票!
看板のデザイン変更費用の100ユーロ以上の効果はあったと思いますよ♪
ななめから見てしまって、ごめんなさい!

うーん 2016/03/13(日) 11:23:47
>ここでワイワイやっているのは、我々の勝手であって、オーナーさんが頼んだわけでも何でもない
これはどうなのかなぁ〜と思います。というのもこのトピを立てたMarcadonaさんのどう考えても当事者目線と思われる発言が見られるからです。

>バルセロナまで来て「元祖うどん」対「本家うどん」みたいなことをするのは本意じゃないのですが(笑)

この部分でして、もしご本人が言うように“一切関係のない第三者”であれば、この様に「うどん屋」対「うどん屋」の対立構図になるはずもなく「本意」うんぬんまで言及しないでしょうし…一般的に他の方々が抱かれているような「日本食文化の『うどん』という一般名詞の使用を特定の企業が独占し他者の使用規制に対する不服申立て」の発想になると思うんですよね…。

うーん 2016/03/13(日) 11:28:34
追加訂正です

この様に「うどん屋」対「うどん屋」の対立構図になるはずもなく

この様に『うどん』名称使用を巡る「うどん屋」対「うどん屋」の対立構図になるはずもなく

おうどん 2016/03/13(日) 14:13:34
うーんさん
「ここでワイワイやっているのは、我々の勝手であって、オーナーさんが頼んだわけでも何でもない
これはどうなのかなぁ〜と思います。というのもこのトピを立てたMarcadonaさんのどう考えても当事者目線と思われる発言が見られるからです」

これって、トピ主さんは、オーナーと近しい人、関わりのある人といった推測ですか?
トピ主さんは、「私、別にこのうどん屋さんとは一切関係のない者ですが」などと書かれていますけど、うーんさんの洞察力では否定?
やはり、何らかの関係のある方なのか、もしくは、類似した職業の方なのかもしれませんが、謎ですねぇ。

Marcadona 2016/03/13(日) 15:00:34
しばらく忙しくしていたので、読む専門になっていました。

自分の考えとしては、このうどん屋さんが動かなくても、スペイン在住の日本人として例えばネットを使って商標権の乱用に対する反対運動とかはできるな、とは思っています。

ただ、その中心になって動くのは、自分であるべきなのか?というと、そこはもっとふさわしい人がいると思います。当のうどん屋さんでなくても、日本食レストランの人たちで協力しあって動いてもいいと思うし、あるいは最近作られた日本人会で動けるものなら動いてもらえたらと思います。

せまいバルセロナなので飲食で働いている人に知り合いはもちろんいますが、知り合いがいる程度で本当に私は関係者ではないです。

今回の件に関するリアクションで、よく「政府の人が動くべき」とか見ましたが(当の石塚氏も「クールジャパン助けてやー」と言ってましたね)、私見では確実に儲かる事業にだけ投資・援助するのがクールジャパンで、そっち方面の彼らは自分からは動かないと思います(あ、そうだ、私ちょっとだけれど仕事でクールジャパンには関わってるかもしれません。)

これだけ、ネットで話題にして、結果どこも動かなかったら、知らなかったor動けなかったんじゃなくて、動きたくなかった、シカトされたってことでしょうね。

おうどん 2016/03/13(日) 18:11:48
「これだけ、ネットで話題にして、結果どこも動かなかったら、知らなかったor動けなかったんじゃなくて、動きたくなかった、シカトされたってことでしょうね。」

これなんですけど・・・やはり、発端となったこのお店のオーナーが動かない限り、現在では直接、被害のない同業者が動くでしょうか?
また、一般のうどん嗜好者が先導きって動くでしょうか。
ここで、いくら話題になっても、オフィシャルなものではないので、公的機関へのアクションにもならないと思います。
当事者が、必死になって、何らかのアクションを取っているというのなら、賛同する人も出てくるのではないでしょうか。。

Marcadona 2016/03/13(日) 19:50:04
>これなんですけど・・・やはり、発端となったこのお店のオーナーが動かない限り、現在では直接、被害のない同業者が動くでしょうか?

ストレートな答えにはなっていませんが、例えばバルセロナで教育や福祉の予算削減に反対するデモが起きたとして、それに参加している人たちは必ずしもそこで直接利害関係にある人たちだけではないと思います。例えばですが「これはよくないことだ」「うちの家族は大丈夫だけれど、友だちや知り合いで困る人が出るかもしれない」そのぐらいの理由で参加している人も多数います。

日本人在住者で「もっとスペインにまともな形で日本食が普及してくれたらいいな」ぐらいの気持ちでアクションを起こす方が出てもいいと思います。あるいは日本食レストラン関係者だって、長い目でスペイン国内の日本食の市場を考えた場合に、今回のようなケースはこのうどん屋以外の問題ではないことは明白なはずで、自分のレストランのことでなくても動いてもらいたいですね。理想ですが。

おうどん 2016/03/13(日) 21:43:12
「バルセロナで教育や福祉の予算削減に反対するデモが起きたとして、それに参加している人たちは必ずしもそこで直接利害関係にある人たちだけではないと思います。」
おっしゃる通りです。
参加者は、直接、関係なくても賛同して参加していると思います。
でも、発起人までもが、そうでしょうか。
やはり、その事項に関係のある人などが先導していませんか?
実際に確かめたわけではありませんが、私はそう思っているので、この件は、当事者が先導すれば、賛同する人はたくさん、いると思いますよ。

「もっとスペインにまともな形で日本食が普及してくれたらいいな」という気持ちは多くの方が持っていると思います。
でも、それぐらいの気持ちで「アクションを起こす」には、かなりのエネルギーがいると思いませんか?
それよりも、自分自身の生活で精いっぱいといったところです(私の場合は)。
残念ながら、理想には近づけません。

この理想を実現するには、Marcadonaさんが先導なさってもいいのではないでしょうか。
賛同者は、きっと、たくさん現れますよ。

うーん 2016/03/14(月) 07:50:54
>これだけ、ネットで話題にして、結果どこも動かなかったら、知らなかったor動けなかったんじゃなくて、動きたくなかった、シカトされたってことでしょうね。
ここまで言うからにはさぞかしの事とお見受けしますが、Marcadonaさんは一体どんな具体的なアクションを起こされているのでしょうか?
是非、お教え下さい。

Marcadona 2016/03/14(月) 09:32:13
>是非、お教え下さい。

先回って、今の時点でどうするということは言いませんが、在バルセロナ(だけの問題ではないけれど)日本人コミュニティの中でリーダーシップを取れそうなところがどこか動いたら、サポートはしますよ!だから、こんな風に書き込みをしたり、メッセージを広めているわけです。

皆さんそれぞれの生活があって、限定されたリソースの中でできることをしたらいいと思いますよ。

うーん 2016/03/14(月) 11:29:48
要するにこのうどん屋のオーナーさん同様にネットに書き込むだけで、自分では具体的なアクションはしていないし、するつもりはないわけですよね。

ぽち 2016/03/14(月) 13:18:02
皆さん、視野が狭いというか、看板代の話をしたり下世話な話が多いなあと思いました。
それこそ、今までの掲示板の流れから言うと、別に賛同しない人、どうもするつもりがない人は書きこまなければよい話で、

Mercadonaさんにどうこうするつもりがあるかなどと聞くということも、
まったく関係ない話だと思います。
やる気がないなら、トピをあげるな、とでも言うんでしょうか?

私個人はこういう話は以前から世界中で話が出ていて、
スペインでもあるとは思ってもいませんでしたが、
要するにまだまだ無知な日本人、、、という状態だなあと思いました。
あんなに前からネットなので出てるのに、店主の人たち、新聞を読まないのか、と思ったぐらいです。

だからこそ私は何度も書いていますが、
これからのビジネスをする人、
今現在、UDONに限らず、いろんな言葉を看板に出している人は注意しなくてはいけないことで、
そういう注意喚起をしたいと思っています。

全然別ですが、私は熱しやすい人間なので、
自分がこのオーナーだったらこんなことをするのに、とか、
こんなことができるのに、と書きはしましたが、
このオーナーさんを応援しようとは思っていません。
(控えていましたが、あまり美味しいという噂も聞かずなので食べにいこうと思ったこともありません)
また自分がオーナーだったら戦うとも思っていません。
(ただ抵抗はすると思いますが)

でもそれとこれとは別の話。
チェーン店のUDONは本当にひどいと聞いているので、そこにやられているのは悔しいと思うぐらい。
美味しいとか、店が儲けているとか、本人がどうという話は関係ないと思います。

ましては周りの日本人でどうにか訴えよう!という話でもない、と思います。
でもこの話をみなで広めることはとても大事だと思いますよ。

だから誰も何もしなかったとしても、
トピ主さんがこの話を出したのは無駄だとは思いませんし、
トピ主さん、UDON屋のオーナーが何もしないんですよねっといって終わらせる話でもないと思います。

ぽち 2016/03/14(月) 13:21:19
要するに、誰にでも起きる、もっと広い問題であり、
特に海外では商標などはしっかり登録した方が良いと、学んだトピだと思っています。
私は商売人でもなんでもないですが、日本人のお店は増えてますから、商売したい人、今店を出してる人がいたら
教えてあげようと思います。それで良いのでは?

BCN 2016/03/14(月) 18:23:50
私は最初から、「うどん屋」を名乗ることは止めるけど、「うどん屋」自体は止めないと思っていました。
お店がそこそこ繁盛していたら、100ユーロって大した事ないと思われている方もいらっしゃる様ですが、そこそこ繁盛しているっていうの、多分、やっと軌道に乗ってきたっていう程度だと思います。
レストランって、平均的にですが、販売価格の30%が原材料費、お店が借り物かどうかにもよりますが、人件費も含めた固定費が40〜60%で、利益は10〜30%くらいと思っています。
あそこは借り物件だと思いますし、場所がいいので、多分販売価格に対する利益は精々20%でしょう。100ユーロを払うには、うどんを30〜40杯売らないといけないわけで、私は「痛い」ってのわかります。
それに、確か、開店までにかなり時間がかかったとも聞いていました。

うどんという食品の一般名詞が商標登録されて、使えないという理不尽さに対して、オーナーさんとは関係なくどうにかしよう、したいと考えられている方々には頭が下がります。
でも、なんか、これをいいことにではないとは思いますが、オーナーさんの個人的な批判が出てきているのは、ちょっと悲しいですね。

おうどん 2016/03/14(月) 21:08:32
本題とは無関係ですが、疑問・・・
どうして、オーナーのブログから、このうどんの商標に関する項目が削除されているのでしょうか。
これは、オーナーの何らかの意思表示でしょうか?

今から、このサイトを読んだ人、よくわからないかも。

Marcadona 2016/03/15(火) 13:32:36
新展開です。

UDON問題和解へ
http://blog.honeyee.com/kishizuka/archives/2016/03/15/post-173.html

「前回のブログは大人の事情で消しました。」ということです。

当事者同士のレベルでは「この件は和解にむけて話をしてるので、相手の会社への抗議なども控えてもらえたらありがたいです」ということです。

他にもJETROから連絡があったとか色々情報が出てます。看板代100ユーロなんて話がありましたが、それだけでは済まなかったみたいです。

誰が先陣を切ってどんな活動をしてもいいけれど、とにかくまともに日本食を提供できるレストランが普及できる環境が最終的に構築できるように働きかけることができればいいと思います。そのためには日本とスペインのどちらの事情も知っているスペインの日本人が頑張らなければだめだと思います。

ドーナッツも商標 2016/03/15(火) 15:14:15
>うどんという食品の一般名詞が商標登録されて、使えないと

使えないわけではないですよ?商標を持っている企業に使うなと要求されただけです。それを真に受けて使わないのか、争うのか、話し合うのかは、当事者次第です。当事者は話し合うことを選び話が進んでいるようですが、中小企業が個人を負かすのを見るのは気持ちの良いものではないですね。

うーん 2016/03/16(水) 10:35:22
ぽち さん
>Mercadonaさんにどうこうするつもりがあるかなどと聞くということも、まったく関係ない話だと思います。

そもそもはMercadonaさんの以下の発言から派生した話しですので、宜しくご承知下さい。
>これだけ、ネットで話題にして、結果どこも動かなかったら、知らなかったor動けなかったんじゃなくて、動きたくなかった、シカトされたってことでしょうね。

>やる気がないなら、トピをあげるな、とでも言うんでしょうか?
誰がそんな馬鹿な事を言いましたか???

それにしても、Mercadonaさんによるオーナーさんの代弁ぶりには感心させられます。
前のブログが削除されたのは、“ビッグマウス”な発言内容でしょうね。

おうどん 2016/03/16(水) 11:01:07
もう、書くべきでもないかと思っていたのですが、他の方の発言を読んで、言いわけをさせて下さい。
「これだけ、ネットで話題にして、結果どこも動かなかったら、知らなかったor動けなかったんじゃなくて、動きたくなかった、シカトされたってことでしょうね」
とあったので、それならば、単純に、Mercadonaさんが動けばいいのではないかと思ったまでです。
アクションのないので、まるで我々、皆がこの件をシカトしていると取られるのは心外です。

「やる気がないなら、トピをあげるな、とでも言うんでしょうか?」
そのようなことを言うつもりは毛頭、ありません。
ただ、Marcadonaさんが、ここまで熱心に情報を放出されているわけですから、トピ主さんのアクションがあってもいいのではないか、もしくは、具体的なアクションを提案し、実行に移すように促してもいいのではないかと思ったまでです。
また、飲食関係の方々が発起人になるのに適しているとお考えなら、そのような方々に直接、語りかけても良かったのではないでしょうか?

「賛同しない人、どうもするつもりがない人は書きこまなければよい」
賛同者のみが書き込むというのはどうなんでしょう?
反対意見などいろいろあってこそ、意見交換の場になるのではないでしょうか?
アクションを起こす気のない人もオミットとなると、全員アウトではないですか?

せっかく、このようなコミュニケーションの場があるのですから、いろんな意見を交換し合うのはいいことだと思います。
ただ、直接会話ではなく、文字だけのやりとりになりますから、ニュアンスが伝わりにくい面もありますが。

うどんへの情熱 2016/03/16(水) 18:28:03
ブログの第一声がうどん屋を「やめます」だったので混乱を招きましたね。いろんな場所や媒体で取り上げられ、建前は和解でも収拾がつかなくなってさっと消したんじゃないでしょうか。
私個人としては一度訪れておいしいと思わなかったのでこの店がなくなろうが正直何とも思わないですが、もっと広い視野で見た時この商表問題が今後日本から本物のうどん屋やうどんチェーンがスペインに進出する際の足かせになると困るなと思います。

いろいろ 2016/03/18(金) 01:53:11
一言多い人多いですね。
うどんおいしくないとか、行かないとか書かなくてもいいですよね。


また前回のブログの削除原因が「ビックマウス」とか、よくブログ読んでもらいたいと思います。戦うと最悪数千万かかるので、相手を挑発しないように削除したと書いてありますね。

またトピ主のMercadonaさんに何かやってという他力本願な人も多い。
「書いたからやってよ」っておかしいと思います。
思った事を書くだけでもいいと思います。

うどん 2016/03/19(土) 18:28:14
日本の農水省が海外で日本食レストランの看板掲げてる外国人シェフ対象の認定制度設けるって話は本当なのかな。認められなくても経営はできるだろうけど、認定されなかった時点で日本食じゃなくてなんちゃって日本食だってことも認めざるを得なくなるね。和食が世界遺産登録された今、日本食である「うどん」という言葉を独占しようなんて横暴すぎるにもほどがある。横暴と言えば、相手側からの条件に「メディアにうどん屋と名乗るな」的な文言があったようだけど、なんかどさくさに紛れて法的根拠ない条件提示してないか?と思ったのだけど、もしこんな横暴まかり通るなら商標って怖いな。逆に商標取消を訴えるとかできたらいいのに。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る