スペイン人の人生観




[スペイン探偵局に戻る]
こま 2016/01/28(木) 01:56:42
こんばんわ。

毎回思うのですが、勿論個人的な問題や例外はさておき。スペイン人はなにかと楽天的で、おおらか。そして楽しそうです。私は将来のこと、仕事のこと、子供のこと。毎日考えて、それだけでもう老け込んでしまいそう。

旦那はなんか知らないですが、お金はなくても、人生楽しんでるオーラで生活をしています。周りのスペイン人も私のような現実的な人はそこまで多くなくて。

そこで皆さんにお聞きしたいのが、スペイン人の人生観というか幸せ観です。どう人生を楽しんでいるのか!?楽しい時は楽しいのですが、なんというか人生を楽しむのが自分は不器用で。皆さんはスペイン人の生活、スタイル、人生観どう映りますか?

ICHI 2016/01/30(土) 15:41:38

 人によって いろいろなので,わたしは スペイン人は,日本人はというくくり方をあまりしないようにしています. 逆に,スペイン人に わたしの自分自身のことを 日本人だからあれこれと くくって欲しくない部分あります.

 この人は,あの人は といのはあるでしょう.
 それぞれ楽しんでいれば良いので,楽天的でも,悲観的でも その人の個性にしたがって,まかせていれば良いのではないかと思います.

もちろんそうですが。 2016/02/04(木) 02:37:00
もちろん「スペイン人だから・・・だ」「日本人だから・・・にちがいない」と、全員に当てはまるとは言えませんが、
おおまかな傾向はあると思います。

人の性格や人生観って、生まれ育った環境から影響が非常に大きいと思います。

特に、幼い頃の生活環境でいうと、学校生活が大きいですよね。

日本では、「恥の文化」があると言われうように、
「遅刻する」「嘘をつく」「言い訳をする」「周りと違う」「音読で漢字が読めない」「人に迷惑をかける」など恥ずかしさを感じる場面があり、
そういう場面が毎日のようにあると、それが当たり前のように少しずつ人に刷り込まれいき、それが人格形成の一部になっているはずです。

私はスペインで育ったわけではないので、スペインの学校の先生がどのような指導をしているか、分かりませんが、
たまにスペイン人の話を聞くと「えっっええ!?スペインでは学校の先生がそんなこと言うの?」って思うことあるじゃないですか。
でも、それって日本で生まれ育って、日本の常識や日本で身に付いた価値観がある日本人の感じ方だと思うんです。

こまさんの「スペイン人は楽観的」な人が多い(多いように感じる?)のは、私も勉強しなければいけないですが、老後の年金や生活の福祉システムなどが日本と違う点もあるかもしれませんね。

あと、日本人は子供の頃から、夏休みなどの計画や宿題の進め方の予定を立てる習慣がついていますから、大人になって人生のライフプランを考える機会が多いのかと思います。

そういうことを考えた時に、「こうなったらどうしよう・・・」「もしこれが起きたら・・・」と心配事が増えるのは自然なことではないでしょうか?
そういう場面を想定して、最悪の事態にならないように準備や心構えが必要と考えるのが日本人気質なのだと思います。

日本人は、他の国の人より、保険に使う金額が高いようですが、きっとそういう気質の影響があるのでしょうね。

スペイン人は、失礼な言い方かもしれませんが、身近なことに関してでの計画性の無さを見る限りでは、長い人生の未来設計を立てる能力が低いのでは。。。
ですので、日本人に比べ、不安や心配事も少ないのではないでしょうか?
それが、「起こるかどうか分からない(または、起こる確率が非常に低い)ことまで心配したらキリがない」と考える→楽観的に見える原因なのでは?

私も小学生くらいの時は、悩みもなく、毎日が楽しかったです。
それは、そのくらいの年齢では、その日のことや、せいぜい1週間先のこと(と言っても、夏休みや正月など楽しみの方が多いくらい…)しか考えていなかったからだと思います。

何も知らなかった、無知だったから、先の事も考えることがないから、毎日が楽しい、幸せみたいな。

う〜ん、、、 2016/02/07(日) 00:17:38
>何も知らなかった、無知だったから、先の事も考えることがないから、毎日が楽しい、幸せみたいな。

これは、違うと思います。
こういう考察はちょっと底が浅く、スペイン人たちに失礼だと思います。

私はスペインや中米に計10年以上仕事をしながら住んでいました。そしてその年月に、日本ではあまり身近に起きないような色々な悲劇や事件を目にしてきました。

人の死や、貧困、犯罪、そういったことを日本よりも毎日身近に感じて生きているうちに、先のことは考え過ぎない、悩み過ぎないという性格になりました。
私は元来すごく日本人的性格でしたが、スペインやラテンアメリカで過ごすうちに、良くも悪くも忘れる能力と許す能力が発達したと思います。

まあ、とにかく少なくとも私の周りのスペイン人は、将来に関して不安ももっているし、困らないように努力しています。

心配しすぎて不安だ不安だとなってしまうのって、案外本当の苦労を知らない人によくあることですよ。

まなてぃ 2016/02/07(日) 07:53:16
う〜ん、、、さんに同感です。
たしかに、スペイン人と聞くと私も、楽観的でおおらかで人生を楽しんでいるイメージはあります。
そういう人が多いのかもしれないですね。

しかし私の家族を始め周りのスペイン人は、将来に関して現実的な考えを持っている人がほとんどで、努力もしています。
そして彼ら、明日はどうなるかわからないから、今を楽しむということも忘れません。
心配性の私ですが、地震以降特に、“明日がどうなるか(来るか)わからないのだから、生きているうちはできるだけ今を楽しもう、と考えるようになりました。

う〜ん、、、 2016/02/07(日) 12:29:35
何度もすみません。
まなてぃさん同感ありがとうございます。
人間本質的なものは変わりません。
島国で難民の問題などをかなり免れている日本のほうが、ある意味
burbujaの中で幸せに生きているんですよ。
だからくよくよ色々心配してしまう人が多いのかもしれません。

中南米など、本当に人の命が先進国に比べすぐに消えてしまいます。
そのような国では精神的に強くならざるを得ないから、くよくよしていたら身が持たないんです。

こういう風に本質的な部分で、「日本人より劣っている」という考え方をする人は
損をしていると思います。

「私のように現実的ではない」、という発言がありますが、自分を基準にして測るのはやめませんか・・・

いろいろなスペイン人と深く付き合ってはじめて、彼らの色々な苦労や努力が見えてくると思いますが。

う〜ん、、、 2016/02/07(日) 12:39:22
ご質問を読み直して見ましたが、こまさんはただの素朴な疑問としてここに質問を上げられているのですよね。

自分を基準にして測るのはやめませんか、と書きましたが、そのようなつもりが無いのでしたらすみません。

ただ、海外暮らしの日本人には「自分(日本)を基準にして測る」人も多いので、そういうのはただのprepotenciaだと思います。

文章からして、おそらく来られてそんなに間がない方かとは思いますが、郷に入れば郷に従うで行けばいいのだと思いますよ。

旦那さまも、おそらく色々苦労されている中でもアレグリアを忘れない方なんだと思います。


いっぱいコメントしまいましたが、以上です。

holysan 2016/02/08(月) 10:22:29
自分はもちろんそうですかさんの意見に共感します。

確かにすべての日本人やすべてのスペイン人に当てはまるってことは無いと思いますが、やっぱり、すんでいる環境や文化でその国民性みたいな傾向はあるんじゃないかなって思います。

私自身の性格は楽天的で、人生を楽しむのをモットーにしているのですが、日本人の友達には「日本人ぽくないね」と、
スペイン人の友達には「スペイン人ぽいね」と言われます。

少なくとも、私の友達に関しては日本人ぽい性格、スペイン人ぽい性格ってのがなんとなくあるみたいですね。

こまさんの質問はただ傾向を知りたいだけなので、いろんな意見があってよいと思いますし、その意見が良いか悪いかを議論したいわけではなく、あくまで小さな母体の中での傾向を知りたかったのではと思いますよ。

もちろん偏見は良くないですが、ここの書き込みの中ではただ、身近な人のや自分の例を取り上げているだけで、偏見をもって書き込みしている人はいないですしね。

MADRID 2016/02/08(月) 17:23:59
35年間マドリッド在住です。
holysanに一票です
私自身も日本ではラテン系と言われていた程、楽天的でque será seráの性格で、スペイン人の気質が合っているように感じます。
でも、長年住んでいる間の友達というと日本人っぽいスペイン人が多いのです。
一般スペイン人の中ではあまり自己主張をしないおとなしい(無口ではないのですが周りの人達ほど先を争って話さない)ような人達と仲良くなっているようです。
わたし的には、スペイン人って熱しやすくて冷めやすい(根に持たない)親切だけど
突っ込みすぎ、今を上手に楽しむ人達。という感じでしょうか
老後も日本のような医療費は必要ないですしね。
将来を考えていない人達が多いようですが、自宅以外に海の家、山の家を持っている人が多くないですか
特別お金持ちでもない家族が別荘を持っているのには感心してしまいます。
私も歳をとったら都会と田舎をノンビリ行ったり来たりしたいです

う〜ん、、、 2016/02/09(火) 20:00:10
>こまさんの質問はただ傾向を知りたいだけなので、いろんな意見があってよいと思いますし、その意見が良いか悪いかを議論したいわけではなく、あくまで小さな母体の中での傾向を知りたかったのではと思いますよ

あの〜、それはわかっています。
私の一番最後のコメントを読まれてませんよね、、、

それはわかった上で、もう一人の方の
「何も知らなかった、無知だったから、先の事も考えることがないから、毎日が楽しい、幸せ」という”自分の小学生時代にスペイン人を例える”発言はほんとに残念だと思いました。

以上です。

個人主義者 2016/02/10(水) 03:55:50
そもそもスペイン人と言っても、バスクやカタルーニャ、ガリシアなど、様々な人種がおり、その中でも貧富の差により生活環境が分かれているわけで、スペイン人共通の人生観は存在しないと思います。独立に人生をかける人もいれば、政権与党の集会に参加することに生きがいを感じる方もいます。

スペイン人の3人に1人はスペインの平均月額給与(655ユーロ、現在のレートで8万4千円)以下で働いています。平均を余裕で上回る所得がありお金に対する飢餓感に溢れ物欲が絶えない人、お金はなくとも自分や家族が健康であることが幸せだと考える人など、お金があってもなくても、人生を楽しめるのは本人の捉え方次第です。スペイン人共通の人生観などないと思います。

そもそも現実的とはなんでしょうか?日本では銀行に預金することが堅実で現実的だった時代は、マイナス金利政策で終わりそうです。(そういえば過去のトピックでも、口座維持費の名目で手数料が取られることに怒っている方もいらっしゃいましたね)

おばちゃん 2016/02/10(水) 06:33:43
>島国で難民の問題などをかなり免れている日本のほうが、ある意味
burbujaの中で幸せに生きているんですよ。

あらら、びっくりです。
こんなこと言っちゃいけないでしょ。

人間の本質は同じとおっしゃるならなおさら。
自分を基準にしてはダメとおっしゃるならなおさら。

日本には日本の、スペインにはスペインの、悩みや苦しみがあるでしょう?
それを、なぜ日本人はスペイン人よりぬくぬくと暮らしているなんて言えるんです?
(あくまで先進国同士の話です。子供が飢えて死んだり、学校にも行けなかったり
するような国の話ではありません)


先進国同士

もんさく 2016/02/10(水) 10:12:40
こまさん、私も日本にいると、こーしたいけど、暫く先の事思うとあーしとこうか?
と考えすぎて疲れます老け込みます。でも日本では楽天ラテン的といわれるんですよー。

日本人は「いつか」スペイン人は「いま」に焦点をあてて思考し行動してるなーと思います。
それが文化か教育から培われるのかわかりませんが。
先の事考える思考回路持ち合わせてないでしょ!

なぜってフツーに考えてるのだけなのに、そんなに考えておかしくならないか?って言われたことがあります(笑
ちょっとあの人日本人ぽくて真面目と思うと周りから人間じゃない扱いされてるらしいです。

例えば日本では、もしあなたが私の立場だったとして、こうなったとしたらどうする?
的な問いって日常茶飯事しますよね?
友達に聞くとわからないよー君じゃないしその時じゃないと、と同じ答えが返ってきます。
週初めに話してた約束・飲み会、場所や時間が変わるならまだしも、話が全くなかったように無くなったり。
(さすがに誕生日会とかは別ですが、来るって言ってた人来ない事多いです)
私最初はイラっとしてましたよ。
だけれど1-2週間で矯正されてすこーし今を考えるように行動できるようになって
スペインに居ると他人に惑わされずでも孤立せずなぜか幸せを感じます。

もんさく 2016/02/10(水) 10:27:26
続きです

今自分のしたいこと(すべきこと)が認識できて行動できる。
単純だけど素直にできるから幸福である気がします。
そういう個人を尊重できる器(文化なのか?)がありますもんねー
日本だとKYって言われちゃうと思うー

holysan 2016/02/10(水) 11:01:20
前回の投稿だと友達の意見しか書けてなかったので、私の感想も書かせてください。

日本に住んでいたころは多国籍の友達がいましたので、その人の性格や行動はスペイン人だからだとか、日本人だからという感覚より、その友達個人の性格なんだなって思っていました。

でも、いざスペインに住んでみると、もちろん、個人の性格や行動パターンはそれぞれではあるものの、その国の特徴や傾向、もしくは文化や風習って言ったほうが良いんですかね?が見えるようになりました。

私がびっくりしたのはレストランのオーダーで店員が注文をとりに来る際、日本だと結構店員をせかして呼んでみたり、もしくは店員を呼ぶ専用のボタンがあったりと、なんかいそいそしていた雰囲気がありましたが、
スペインで行ったすべてのレストランでは、そのような店員を呼ぶボタンなんてありませんでしたし、オーダー取りに来るのが遅くても、結構みんな気にせず、辛抱強く?(むしろ会話を楽しんでただけかもですが)店員を待っていました。

個人っていう単位に目を向けるともちろん、その人それぞれの性格があると思いまが、その視点広げて行くと、やっぱり地域性や国民性って出てくるんだと思います。
例えば、日本でも、関東と関西ではエスカレータの立つ側が明確に違っていたり。

ここに書き込んでくれている意見はいろいろな視点があって読むとすごく参考になるし面白いですね。

もちろんそうですが。 2016/02/10(水) 11:59:20
う〜ん、、、 さん

誤解を与えてしまったようですが、
>何も知らなかった、無知だったから、先の事も考えることがないから、毎日が楽しい、幸せみたいな。

は、自分の子供の時がそうだったと言っているだけで、毎日楽しそうに見えるラテン系のスペイン人を、「無知」と侮辱しているわけではないです。その文だけ、意図せず改行してしまったのが、そういう印象を与えたのかと反省しています。

スペイン人に対する、私の意見は、
>それが、「起こるかどうか分からない(または、起こる確率が非常に低い)ことまで心配したらキリがない」と考える→楽観的に見える原因なのでは?
と言っています。

これは、 う〜ん、、、 さんがおっしゃるスペインやラテンアメリカの人たちが、
>先のことは考え過ぎない、悩み過ぎないという性格
と同じことを言っていますよ。

色んな国で生活され、日本ではあまり起きないような事件や事故を目の当たりにされてきたようで、スペインやラテンアメリカの人たちを見ているうちにう〜ん、、、 さん、ご本人も影響を受け、
>先のことは考え過ぎない、悩み過ぎないという性格
になられたのですよね。

私が不思議に感じたのは、
>心配しすぎて不安だ不安だとなってしまうのって、案外本当の苦労を知らない人によくあることですよ。

この「本当の苦労」ってなんですか?

確かに、日本は犯罪率、窃盗率、失業率が非常に低い国で、夜でも女性が外を歩けたり、昼間なら子供で一人で自転車で出かけることができるくらいですから、世界有数の安全な国と言っても否定する人はいらっしゃらないでしょう。

では、銃で殺されるような心配をしなくてよい、貧困に苦しむことも少ない日本にいる人達は、「本当の苦労」を知らないのでしょうか?

スペインのように失業率の高い国では、仕事が見つからない苦労や、家族を養っていけるかという心配する人も多いと思いますが、日本では仕事があっても、サービス残業や有給未消化という問題があります。それに耐えて、出世しても、そのポジションゆえのプレッシャーやストレスもあります。さらに、他の国でも訳さなくても通じる「過労死」という言葉まで作ってしまいました。

つまり、何が言いたいかと言うと、
「どんな国に住んでも、どんな状況でも、形は違うだけで、苦労は絶えない」
ということです。

私が思うに、スペイン人やラテンアメリカの人たちは、
>心配しすぎて不安だ不安だと
思っていないのではなくて、不安があっても、「その時は、その時」「なんとかなる」という考えるから、不安を表に出さない(不安が表に出ない)。
だから、楽観的に見るのでは?

先にも私の意見を申し上げましたように、日本人って「起こるかどうか分からない(または、起こる確率が非常に低い)ことまで心配してしまう」気質だから、「万が一に備えて」「念の為に・・・」「こんなケースもあるかも」とあれこれ、深く考えますよね。

例えば
「もし夫が急死したら、子供の養育(教育)費はどうする?」と心配する人が多い。
だから、保険加入者も多い。
だから、そういうケースでも教育費を確保できる。
だから、日本は、学力水準が高い国に入る。
だから、標準的な生活水準を維持できる家庭が多い。

>心配しすぎて不安だ不安だとなってしまうのって、案外本当の苦労を知らない人によくあることですよ。

ではなくて、その逆で、
後で大きな苦労を背負いたくない(本当の苦労を知りたくない)人が、些細な心配事や不安に気を掛けるのだと思いますよ。

ですので、そう考えると、心配性になることをネガティブに考えるのではなく、「大きな苦労を避けて、無難に生きるための心構え」とでも捉えた方が前向きになれるのではないでしょうか。

余談ですが、こういう日本人の気質って、いつ起こるか分からない地震や大型台風などの自然災害が多く、そういう緊急事態に備えなければと考える機会が多い、日本列島の地理的要因も関係があるのかなって、今改めて感じたりもします。

通りすがりのおっさん 2016/02/22(月) 04:54:38
家の嫁のお母さん。
一見、なぁんにも考えずに毎日楽しそうに過ごしているように見えますが、
実際は、自分が死んだら・・・まで準備していますよ。
お金も無いけど、子供たちが困ったら、ホイホイお金出しちゃっているので、
残っているか分からないですが、でも、それで満足できるのであれば良いのでは
って感じます。

・将来の子供の為にお金を貯めておく為に誕生日に何もできずに悲しい思いをする
・将来のお金を削ってでも、誕生日をみんなで楽しく過ごせるようにする

こまさんは、どっち派ですか?
私は、以前は、前者でした。ですから、クリスマスプレゼントは1つで良いと思って
いました。嫁は、沢山、ツリーの下に置いておくことを絶対に譲りませんでした。
でも、見ていると、そんな沢山のプレゼントを朝!子供たちが包装紙をビリビリ
破いて中身を見て喜んでいる姿は、とっても幸せな気分にさせられます。
今日のプレゼント代!がんばって働くか(日本人の考えですが)って思います。
もしかしたら、将来!子供がお金が無くて大学に行けないなんてなっても、そこで
悲観するような子供には、こんな環境で育てば思わないかもしれないなぁって
思ったりします。
どうしても行きたいなら、自分で働いて学校にいくかもねぇ・・って思います。

そんな風に見てみると、スペイン人の生活の方が、日本人のそれよりも毎日が楽しく
過ごしているように「見える」んじゃないかなぁ。
もしかしたら、日本人からみて羨ましいなんて部分だからこそ、こころで抑圧されて
どうなの?って思うのかもしれませんね。

隣の 2016/02/22(月) 08:16:35
「隣の芝生」じゃないのかな?
日本人同士でも「あの人いっつも楽しそ〜」っていうのありますものね。
かくいう私がいつもそう言われちゃうタイプで、
でも心の中では、めっちゃがんばんってんのに〜〜〜。
疲れてんのに〜〜〜。
誰も気づいてくれな〜い!!!って怒ってます。

時々考え過ぎて欝になることもあるけど、
振り返るとヒマなんだな。
すごく忙しい時や充実している時は悩む暇ないですものね。
考え過ぎて老け込みそうな時は外へ出ましょう。何か動こう。
「こま」さんもヒマじゃないわよ!って怒るかもしれないけど、
そういうときは汗かいて寝ちゃいましょう。
なんか私、実は自分に言ってます。スミマセン。

ただ、スペインの人たちが楽しむのが上手な気はしているので、
スペインにいるあいだに盗みたいな、と思っています。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る