きのこについて(setas, champinion)




[スペイン探偵局に戻る]
きのこのこのこ 2016/01/14(木) 17:06:08
きのこ料理が好きなのですが、掃除が面倒で買わずじまいのことが多いです。
掃除の仕方は、湿らせた布巾等で拭くというのが一般的ですか?
それだけだとなんか十分じゃないような気がして、水で洗ってしぼったりしてみたりもしたのですが、それだとブニョブニョになってしまいます。

みなさんはどのようにそうじされてますか?
手軽に綺麗にする方法があれば教えていただきたいです。
それから、あらかじめスライスして売られているマッシュルーム、これもそうじしたほうが良いですか?

よろしくお願いします!

え? 2016/01/15(金) 00:08:25
私もきのこ類が好きなので、思わずトピをのぞいてしまったのですが。
まず、トピ主さんの一行目の文章を読んで、意味がわからず、?と思ってしまいました。え、別にきのこを料理してもその後掃除(私は鍋やフライパンのことかと思い)って別に簡単だけど???っていう感じで。
でも、その後の文章を読んで、きのこを洗浄することなんだな、と分かったのですが、ここでまた新たな疑問が。
私は普段特に念入りにきのこ類(マッシュルームも)を洗ったことなどないのですが、
通常はトピ主さんのように、皆さん念入りに洗うのですか?
もちろん、私も料理をする前には洗いますが、ざるに入れて手でこすってざっと洗う程度なのです。
これではまずいですか?

洗いません 2016/01/15(金) 06:47:59
パックで売っているきのこ類は洗いません。マッシュルームのように、いしづきに土が付いている場合は、その部分を切り落として、あとは手でさっと払うくらいです。
水で洗うのはきのこがダメになります。

山で採ってきたような場合は、刷毛で土を落とすのが一般的なのではないでしょうか。

きのこ好き 2016/01/15(金) 09:02:51
きのこのこのこさんの気持ちよく分ります
私も掃除が面倒で、食べたいと思いながら買わずじまいの事が多いです。

八百屋で買って来た泥、木の葉付きのキノコは刷毛で掃除をした事があるのですが、湿ってくっついた泥は湿ったふきんで拭いてもきれいに取りきれずに残ってしまい・・・
結局その部分をカットして調理したので、量がずいぶん減ってしまいました。

名前は分りませんが黒くてクズクズした感じのキノコは、刷毛での掃除は大変だったので、途中であきらめて洗ってしまったのでやはりブヨブヨに・・・

みなさんはどの程度掃除をして調理されているのか、手軽な方法があるのか、私も知りたいです。

ちなみに、スライスして売られているマッシュルームは掃除せずそのまま使いましたが、スライスしてない方がおいしかったので、その後は買っていません。

ニョキニョキ 2016/01/15(金) 10:19:36
なぜ、トピ主ときのこ好きさんは「掃除」と表現するのですか?
お若い方なのでしょうか?!
このトピックを目にして読んだ時、思わず笑ってしまいましたが二人目が出てきたので、日本語表現としてまずいのでノコノコ出てきました。
野菜を食べる前に「洗う」のが一般的表現なので、仮に方言だとしても大方の人が頭をひねってしまいますので。
ちなみに私は、キノコ類は石づきを取ってササっと水で洗います。
でも欧米人はそんなこと気にしませんよね。
「そんなんで死にゃあしない!」って(笑)
新鮮なキノコは水で洗ってもへこたれないので、また、ブヨブヨタイプも一応洗って火に通して殺菌して食べれば気にならないです。
洗いませんさんが言ってるのも一般的ですね。

ガッテンガッテン 2016/01/15(金) 13:04:36
うちの同居人はキノコ掃除用に売られてる小さいブラシできれいにしてました。

調べたら「キノコを洗う」方法が動画で紹介されてました。
https://www.youtube.com/watch?v=H9gukWdICJ4
洗うというかペーパーナプキンで丁寧に汚れを取るという感じですね。

他にもlimpiar setaで探してみましたが、「大変だけど、やるしかない」みたいなことがかかれてました。なんかためしてガッテン的な裏技を期待したのですが(笑)

掃除で問題なし 2016/01/15(金) 16:27:18
>ニョキニョキさま

きのこは「掃除」でOKだと思います。
きのこは野菜ではないし、
「洗う」は水など何か液体を使って対象物をキレイにするイメージです。
ニョキニョキさんは、普段からきのこを、まさに水洗いなさっているから、
「洗う」がしっくりくるんだと思います。

私の印象だと、
きのこを「掃除する」は、きのこについたゴミや土などを、
拭いたりブラシや手などで取り除いてキレイにするイメージで、
きのこを「洗う」だと、文字通り「水で洗う」イメージです。

トピ主さんは、水で洗うことを主眼に置いているのではなく、
汚れを取り除く方法について話しているので、
「掃除」という表現のほうがふさわしいと思います。

ちなみにわたしは40代半ばです。

え? 2016/01/15(金) 17:24:34
掃除で問題なしさま

二番手に私もコメントしましたように、なぜトピ主さんのおっしゃる意味が途中までわからなかったかというと、
まさにニョキニョキさんと同じような違和感を感じたからですよ。
だって、普通に感覚的に、人のような生き物や食物に対して、
“掃除する”という表現を使うでしょうか。
きのこが野菜とは違う、からというのはちょっと的外れですよね。分かりやすいように、ちょっと例を下記のように挙げてみますと、

例えば、

寝室を掃除する
ガレージを掃除する
教室を掃除する
換気扇を掃除する
台所を掃除する
洗濯機を掃除する

などは、いずれも潜在的に水の使用アリ無しに関わらず表現していて、かつ対象物は無機質なもの(生き物や動植物ではく)ですよね。

一方、洗うという水を使用する可能性を含めた意味を表現するなら、無機質なものも含めて

車を洗う(車内であれば、掃除するも可ですね)
自転車を洗う ですが自転車を掃除する、はちょっと違和感のある表現かと個人的には思います。ですが、自転車を掃除するでも考え方によってはアリかなとも思います。

身体(人の)を洗う
飼い犬を洗う、飼い猫を洗う
汚れた服を洗う(衣服の場合は掃除する、はおかしいですね)

この流れで、生き物や口に入る物という概念においては、“掃除する”はやはり不自然さを感じます。

例として、

私の頭の中では、

犬を掃除する?
猫を掃除する?
子供の身体を掃除する?
パンを掃除する?
チーズを掃除する?
トマトを掃除する?
キュウリを掃除する?

いずれもおかしいですよね。

ゆえに、私の感覚では

きのこを掃除する?ムムム?となったわけです。

ちなみに私もあなたと同じ同年代の40代ですがね。

調理場でも 2016/01/15(金) 17:32:40
内臓を綺麗にしたりとか、骨を綺麗に取り除くことを
掃除するといいますよ!
よって掃除するは口に入れるものでも間違いないと思いますよ!

洗う 2016/01/15(金) 19:42:32
洗うはサンズイだから水気が無いとしっくりこないのでは?

興味深い 2016/01/16(土) 11:16:26
ちなみに私は東日本出身ですが、食べ物を「掃除する」という表現は初耳です。地方によって表現の仕方が違うのかもしれないですね!

細かい! 2016/01/16(土) 12:38:25
伝わればどっちでもいいのでわ?
そんな事よりトピ主さんはきのこについて知りたいと思いますよ。

基本洗わない 2016/01/16(土) 13:33:15
基本的にキノコ類を水洗いするのはご法度では?
風味がなくなるし、すぐに痛んでしまうからだと思います。
料理番組でキノコを洗っているところは見たことありません。
きつく絞った布巾かペーパーで“そうじ”しています。
ただ、こちらのキノコはどの色、状態が正解なのかわからないようなのもあって、不安になるのもわかります。
私は普段は見た目にわかる土を払うだけで使っていますが、取れにくいものや自分が不安だと思う場合は思い切って水洗いします。
お店でお客さんに出す訳ではないので、自分が安心して食べられるのが1番かな、と。

ちなみに、私は“そうじする”という言い方、全く不自然に思いませんよ。

うわわ 2016/01/16(土) 20:37:34
なんか日本語学校の教務室にいるみたいな空気が・・・

あ、でも私も日本語教師やってましたけど、きのこは掃除でいいような気がしますね。

というのは、日本にいるとき
きのこは洗わなくていいって聞いたことがあるので。
野菜みたいに土がつくわけでもないし、室内で栽培されているので、
風味を損なわないために、ごみだけとればいいって言ってました。
どーしても気になるので私はささっと水でながしちゃいますが、
確かにベチャッとしちゃいますよね。

洗わないんであれば、傘のところとか、「掃除」がしっくりきます。
まあ、ここでは語彙の問題でなくて洗うかどうかなんですけど。

主婦 2016/01/16(土) 22:37:22
私は洗いません
ブラシでヒダ部分を掃除して使います。
風味が落ちてしまうので、洗わない方がいいそうですよ。
ただ、名前が出てこないのですが、オレンジ色きのこでグリーンのカビ風の物がびっしり付いているのだけは
何か気持ちが悪いので、水道のちょろちょろ水でカビをこそげ落とします。
本当は、きのこに付いている小枝とかゴミを落とすだけでいいそうですよ。
私もきのこ大好きです。バターでさっと炒めてパスタに和えるだけで大満足です。

きのこのこのこ 2016/01/16(土) 22:42:24
[[解決]]
皆さん、たくさんのレスどうもありがとうございます。
共感していただいた方もいて、嬉しかったです。
私もきのこは水で洗わない方が良いとネットで知り、でもひとつづづ拭いたりするのは面倒だし、何か簡単で良い方法はないかなと質問させていただいた次第です。

やはりきのこの汚れは地道に布巾や刷毛で取り除くしかないのですね。
きのこ掃除用のブラシ、今度探してみます! ひだに土が入り込んでいる場合、役立ちそうですね。
今日は近所のお惣菜屋さんできのことベーコンの炒め物を購入しましたが、どの程度下処理しているのかはあんまり考えないようにして。。。

それから、きのこを「そうじする」という表現ですが、混乱された方もいるということで申し訳ないです。
「下処理」と書けば良かったですね。
日本の実家では、母がいつもイカや牛すじ肉などを「そうじする」と言っていたので特に疑問に思わず今までそう表現していました。
ちなみに関西出身です。

皆様、どうもありがとうございました。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る