子供が叩き始めた




[スペイン探偵局に戻る]
パンダ 2015/12/05(土) 19:52:43
最近、やっと3歳児になった子供が、コレヒオに通い始めてあまり慣れないのか、ものすごくストレスをためて帰ってきます。その上、先生からお仕置きをされたと言っていて、学校へ行きたがらなくなりました。理由が皆を叩くから、というもので、頭を悩ませていいます。保育園にも行った事のない子で、突然、私と一緒の生活、一対一から一対二十になったのも、小さすぎて学校に行き始めたからというのは大きな理由になっていると思うのですが、どなたか同じような経験をした方で解決したら、何かアドバイスお願い致します。

P3 2015/12/05(土) 22:30:00
お子さんはP3に通い始めたのですね。
パンダさんのお子さんがお友達をたたくので、先生がお仕置きをしたということですか?
私の子供のクラスにも、友達をやたら叩く子がいて、親御さんは悩んでいらっしゃいました。
この場合、叩かれた子供の方が学校へ行きたくないと親になきつくといった状況でしたが。

それはさておき、先生の対応が重要ですね。
いきなり、団体生活に放り込まれ、すぐに馴染む子もいれば、慣れなくて、ストレスを溜める子もいます。
お子さんは、スペイン語で十分に意思疎通ができますか?
うちの子の学校では、叩く子供に先生が個別に対応していました。
(ちょっと落ち着きのない子で、音楽や体育など全員そろって何かをするということが苦手な子でした。パンダさんのお子さんとは違うケースですが)

パンダさんは、先生とゆっくりお話されましたか?
一度、時間を取ってもらって、お話されるのが一番いいと思います。
何といっても、学校の中での子供の行動を一番知っているのは先生なのですから。
お子さんにも、「どうしてお友達をたたくのかなぁ?」って優しく聞いてみられては?

パンダ 2015/12/06(日) 12:54:47
P3さん、

先生と話してみようと思います。私が日本語を話しているのと、子供の性格でどちらかというと言葉は遅く、内向的な子供です。子供を叩くのは不安な環境で自分を大きく見せるとか、不安定な事は確かです。学校に慣れて、時間が解決してくれるといいのですが。

P3 2015/12/06(日) 13:37:38
私の子供は、P3で先生から「言葉が少ない、besoの挨拶をしない」と言われました。
しかし、日本の生活環境から、いきなり、現地のP3に放り込まれたので言葉もわからず、besoをする習慣も持ち合わせていませんでした。
それに、男の子は、女の子より言語は遅れぎみです。
3歳では明らかな差がでます。
ウチの子も、おそらくストレスをかかえていたのでしょうが、私が気づかずに過ごしてしまいました。
しかし、間もなく、言葉の障害もなくなり、現地に溶け込みました。
時間が解決に向かうと私は思いますが。

学校の送迎の時に、他の親御さんたちと話をしたりしませんか?
先生と話をして、できれば、誰々ちゃんに迷惑(?)をかけているのか聞いてみて、普段のコミュニケーションの中で、何気なく、その親御さんに、「ウチの子は内向的なので・・・・言葉も遅いので・・・・」と話してみて、様子をみてほしいと言ってみてはどうですか?
そして、何かあれば、先生にではなく、直接、自分に言ってもらえるくらいの距離感を持つことです。
(先生経由ですと、事が面倒に大きくなりますから)
まず、お母さんが、現地に溶け込んでいらっしゃるかどうか、これも、大きな要因になりますよ。

パンダ 2015/12/06(日) 14:37:24
P3さん、良いアドバイスありがとうございます。親御さんたちから「うちの子が叩かれたよ。」と責め口調ではなく言われるので、「ごめんなさい。保育園にも行った事がなくて、子供は本当にストレスを溜めていて、、。なでなでするように教えているのだけれど、友達になりたいの表現ができないようで。。」というと、大抵は笑って「大丈夫。皆そうだから、、。」と返ってきます。それを続けようと思います。自分としては、スペイン語には困らず、現地に溶け込んでいるとおもいます。適格なアドバイス、ありがとうございました。外では笑わないし、話さなくなったのですが、家では笑っているので、親としてできるだけの事をしようと思います。

P3 2015/12/06(日) 14:48:06
パンダさん
お母さんは現地でのコミュニケーションに問題ないのですね。
それならば、解決も早いでしょう。

ただ、気になったのは、「外では笑わないし、話さなくなったのですが、家では笑っている」という言葉です。
そんなに拒絶反応を起こしているのですか。可哀想に。
公園で遊んでいるときなど、しっかりお母さんが見ていて、お友達とゴタゴタしそうだったり、お子さんが引いてしまっている時など、お母さんが何気なく、子供の輪を取り持って下さい。
「どうしたの?」と尋ねるのではなく、一緒に遊んであげるのです。子供になりきって。
そうしますと、お子さんもママがいるので安心しますし、他の子供たちも、大人という目線ではなく、大きな子供と遊んでいると喜ぶと思いますよ。

はるな 2015/12/07(月) 09:41:48
学校の話では無いので、あまりアドバイスにはなりませんが子供が二人います。上の子が2歳で下の子が生まれました。生まれた直後から数ヶ月パパを始め、周りの大人や子供を引っかきまくり、押したり凄く凶暴になりました。それまでそういう事は無かったので、かなりのストレスから手が出て居たのかもしれません。私達はなるべく、手がでても怒らず説明をし続けました。以前より沢山抱きしめました。数ヶ月かかりましたが今では手が出なくなっています。本人の中でモヤモヤやストレス
何かがある時にそういう事があるみたいで他のママ達もそんな事があったと聞きました。友人の子供は学校でクラスのこを叩いて先生に叱られ何も言えずにいたそうですが、実際はそれまでかなり友人のこが意地悪されていたようで。学校での場合は他の理由もあるかもしれませんが。とても心配になりますよね。落ち着くといいですね。

パンダ 2015/12/07(月) 10:48:50
P3さん、はるなさん、
ありがとうございます。クラスでは一番小さい方で、上の事の差がほぼ一年あるので、やはりクラスの活動にはついて行けていないと思います。宿題に線をつなげたり、同じ形に色をつけるのがあるのですが、線はふにゃふにゃ、全部に色をつけたりしています。実は、先生は何度も苦情を私に言って来て、イライラ、手を焼いているようです。先生も20人もいたらきついだろうな、と思います。でも、それで給料をもらっているのだから、とも思います。まあ、今度、話す時には「皆で活動をすると、できなくてストレスになるので、一人で遊ばせてもいい。」と言う様にしようと思います。クリスマス後(休みが長いので)にはまた変わると期待しています。

パンダ 2015/12/07(月) 12:03:07
愚痴になりますが、他の子から引っかかれた跡もあったり、叩くのは家ではしなかったので、学校で覚えたと思います。。先生は日本語を話すというのは考慮に入れず、偏見もあるのか「全然、話さないし、輪の中に入っていかない。」遺伝もあると思うのに「足なんかヒョロヒョロで走る事もしない。」と単なる疲れているだけなのに、そういう評価をしていました。先生も大変だと思うので、「家で叩かないよう、なでるよう、教えるようにします。」と言っておきましたが、学校では悪者扱いになっているんだと思うと、親としては可哀想です。まあせめて家では安心させないとと思います。

餃子 2015/12/07(月) 13:00:52
うちもP3の男児がいます。
もう宿題があるんですね。
うちの子のクラスはまだ宿題はないですが、線とか上手に引けない
ですし、色塗りもできません。出来る子と差がありますよね。

学校に子供の心理カウンセラーはいませんか?
担任の先生に聞いてみられてはどうでしょうか?
うちは学校が始まった当初は、先生の言うことを聞かないと問題児
扱いでいつも注意されてばっかりだったので、お気持ち少し分かり
ます。親もどうにかしようとしていると先生へのアピールになると
思います。

クリスマス後に変わるって、よく聞きます。自然に改善するといい
ですね。

パンダ 2015/12/07(月) 13:58:57
餃子さん、

ありがとうございます。心理カウンセラー、あたってみます。

P3 2015/12/07(月) 15:06:15
先生がお母んさんに苦情?
他の子より、手がかかるから?
小学校に上がったときに、団体生活ができるように導いていくのが、プレスクールです。
P3では、おむつ取れたてで、まだ粗相をする子もいますよ。
12月生まれと1月生まれの差は大きいですからね。
公立学校ですか? その先生、意欲欠如です!!!(と、ここで憤慨していても何のお役にも立たないのですが))

P3 2015/12/07(月) 15:11:48
はるなさん
二人目が生まれた時に上の子が反抗期のようになるのは、一種の焼きもちなのです。
今まで、自分だけが王様(お姫様)のようにちやほやされていたのが、急に、皆が赤ちゃんにかまいだしたので嫉妬しているのです。
特に、男の子は3歳以下ですと、感情をきちんと言葉にできないので、凶暴(?)になりがちなのです。
よくあることです。
また、はるなさんの対応は、とても良かったと思いますよ。

パンダ 2015/12/07(月) 15:31:04
P3 さん、

公立校です。おむつは取れていて他の生徒はおむつをしてきていました。家の息子は手がかかるので、先生が大変なのはわかるので何日か休みたければ休ませたりしようと思います。先生も今の連休で休みがとれてストレス解消して欲しいと願っています。あとはクリスマス休暇に期待したいところです。。

P3 2015/12/07(月) 16:40:23
スペインの公務員は・・・!!!と言い出したらキリがありませんので、ひかえておきますが・・・
育児のことを相談したりと頼りになるような先生ではありませんね、残念ながら。
こうなったら、パンダさん、頑張ってください。

先生の苦情は聞き流しましょう。
もし、クラス活動ができない子だと烙印を押されるなら、教育委員会の方で、学校に特別な教育を指示してきます。(たとえば、ある時間だけ個人授業にして先生とマンツーマンで他のことをするとか)
これは、あくまでも、先生の努力で対応できない場合のことです。
パンダさんのケースは、先生が努力を怠っているので問題外。

パンダさんは、他の親御さん達とうまくコミュニケーションを取って、パンダさんご自身がめげてしまわないようにして下さい。(共倒れはいけません)
そして、お子さんには、考えていらっしゃるように、お休みさせてあげるのもいいかもしれません。
また、登園を再開した時に、半日だけで早退させるのもいいでしょう。
あと、何か行事がある時は、お子さんも喜びますので、ぜひ参加させてあげましょう。
頑張って!

パンダ 2015/12/07(月) 16:56:35
P3さん、

ありがとうございます。先生はあまりできる方ではなさそうです。他の3歳のクラスには2人も先生が入っていないのに、もう一人のヘルプがいても、かなり物を他の子の物と間違ったり、朝食を食べさせなかったり、教室のいろいろケイオス状態が分かります。

励まし、ありがとうございます。全部ためになりました。家にいると一つの物事に飽きるけれど、笑っている子供の適応能力、可能性を信じて、クリスマス後まで様子を見ようと思います。

回答になっていませんが。。。 2015/12/07(月) 18:10:06
パンダさんの先生の話を読んで驚きました。心の狭い先生ですね。我が家の息子は幼稚園から小学校低学年は大らかな先生だったので、ありがたかったです。今は少々ヒステリックで怠け者の先生ですが。。。

息子が幼稚園に入ってすぐに、やはり乱暴をする男の子がいました。2年間保育園に通っていたので集団生活に離れているはずが、相手に傷跡が残るほど手を出すので、ご両親も心配されて公園にはいつも2人で来て見守っていましたね。でも、何か月かすると何もしなくなりました。

自分の子となるといろいろ心配でしょうが、きっと時の経過とともに問題は解決すると思いますよ。大きく構えてくださいね!

パンダ 2015/12/07(月) 19:33:02
励まし、ありがとうございます。子供を信じて、大きく構えたいと思います。

パンダ 2015/12/07(月) 19:40:35
[[解決]]
いろいろなアドバイス、ありがとうございました。休み中は問題なく笑っているので、学校はたまに休ませる感じで、あまり深く考えずにいこうと思います。傷つけてしまう所まではいかない程度みたいなので、あまり心配して親が気疲れしてしまうのもいけないので。子供は適応も早いので、まあ大丈夫だろうと思います。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る