日本にいる親の介護と、スペインでの生活のバランス




[スペイン探偵局に戻る]
Elisa 2015/11/26(木) 13:43:43
スペイン人と結婚しスペインで暮らす者です。

彼の仕事の関係で結婚後はスペインで生活することを選び、1年に1回日本へ帰国する形でこれまで生活してきました。

ただ最近日本にいる母の体調が芳しくなく、時々病院に行っているようで、これから母に何かあった時のことを思うと、親の介護をどうしていこうか悩んでいます。

今は日本にいる妹夫婦が、母を病院に連れていく等のケアをしてくれています。
但し、姉である私がスペインにいる分、母のケアがどうしても妹夫婦に負荷がかかっており、妹夫婦が不公平を感じており、彼女達との関係が悪化しています。

こちらとしても心配でないはずがないので、こまめにメールや電話はするようにしており、またささやかながら定期的に送金したり、プレゼントを送るなどして、少しでも妹夫婦の負担が減るよう、できる範囲でこれまで努めてきました。

妹夫婦は私と旦那に、日本へ来てもう少し母のケアに協力してほしいと言います。
逆の立場になって考えてみれば、その気持ちはとても分かるようにも思います。

ただ、旦那の仕事の関係で、旦那が日本へ来ることは難しいことを考えると、何かあった場合は、私一人で日本へしばらく渡航することになります。

そうなると、今度は旦那との関係が悪化しそうな気がしています。

板挟みで悩んでいます。
よろしければ、何かアドバイスをお願いします。

ぽち 2015/11/26(木) 14:07:34
もうだいぶ年配の知り合いの人たちです(子育ても終わり、夫も自由にさせてくれる)が、
1年に1か月ー3か月、日本へ介護に帰ってらっしゃいます。
1年に2-3度帰ってる方もいらっしゃいます。
もう親孝行できることも少ないから、、と。

複数の人たちがそうやっているのを知っているため、
私も将来そうしようと考えるようになってきました。

介護は大変です。
親の世話もそうですが、兄弟の負担を減らし、自分が帰った時ぐらい、休んでもらう意味もあるそうです。
また自分が世話をすることで、どれだけ大変なのかわかるし、痴ほうも含めてどんな問題があるのか、他人事ではなく知ることができるので、
兄弟の関係も良好になります。

お金で協力できる人は、デイサービスなども取り入れ、兄弟で負担していても、
少し多めに払っているようです。

施設に入っている親を、自分が帰省した1ー3か月だけ自宅でお世話している人もいまs。

帰る時期も自分よりも、普段世話をしてくれている兄弟の都合を考えてるそうです。

例えば冬に帰ると北海道などでは暖房も大変なので、普段は空き家の実家に帰省する時も、
気候の良い時期など考えているそうです。

>今度は旦那との関係が悪化しそうな気がしています
まずは年に1か月ぐらいで良いのではないですか?
そのぐらいでも文句を言うご主人ですか?

深刻な問題なので、お金を払うか、少しでも協力する、のが普通なのでは。
それに理解できないご主人の話は、少なくとも私は聞いたことがありません。
家族愛の強いスペインなのでわかってくれると思いますが。

1年に1度の帰省で、あと何日間、親孝行できると思いますか?

帰省するにも介護におお金は必要なので、今からしっかり準備しようと思っています。

わたしは 2015/11/27(金) 01:24:55
スペインに18年いる三人兄弟の次男ですが,どうしても姉だから、長男だから、という発想にドキッとしました。家族に対する責任感とうけとってしまう感情がわたしたちにはあり,もっと素直に愛情の話にできないのが私たちとスペイン人たちの違いなのでしょう。甲乙をつけるつもりではありません。話をずらしてしまって申し訳ありません。

わたしは 2015/11/27(金) 01:34:25
ただ、自分もこの先スペインに、または日本以外の海外で暮らしていくことは間違いないわけで、いつもこの問題が頭にありますが,当人に対しての愛情としての話なのか,兄弟家族に対しての人間関係の話なのかという一番最初のところの問題であとは、経済的、地理的、時間的なはなしであまりにもかく個別的なことですよね。

わたしは 2015/11/27(金) 01:54:22
ただ根本的なところ、ひとりの人間の愛情について決して論理の入らないスペイン人たちが好きです。面倒をみてくれない、と思う親御さんはいらっしゃるのでしょうが、スペインであれ、どこであれ娘の幸せを祈らない親御さんはいないと思います。距離であれ、時間差であれ愛情で埋められないものはないでしょう?

ぽち 2015/11/27(金) 07:35:54
わたしはさん、は壮絶な介護の話を聞いたことがないのでしょうか。

そこまでの介護ではなくても、
忙しい日本の社会で、兄弟の一人だけが負担になり、
もう一人が遠くにいるというだけで免除され、それを不公平と思う兄弟の気持ちがわからないのでしょうか。

ここでの問題は、「とぴ主さんの兄弟が負担に感じ、不満ができている」
これにつきます。

ぽち 2015/11/27(金) 07:45:21
親も年老いてきて、子供化してきます。
わがままになってくるし、気弱になってきます。

私の友人は、母親がアルツハイマー系の痴ほうとなり、
かまってほしいこともあり、毎日何度も電話がかかってくる、と言っていました。
交番や、アパートの管理人のところにも駆け込むらしく、
何度も連れ戻しにいかなくてはならず、仕事に支障をきたしているそうです。
話を聞いていると本当に本当に大変そうです。

その母親は息子が大好きですが、溺愛した息子(友達の兄)は何もせず、電話でうんうんと
話を聞いてあげるだけ。そのお嫁さんも一切ノータッチ。

私の友達は、小さい頃から母親とは折り合いが悪かったが、女性であるために、
兄が何もしないために、世話を求めてくるそうです。
兄は相手にしないから、電話だけで我慢をしているが、今でも兄は大好き。

一日何度も娘に電話をかけてくる癖に、「娘がお金を盗った」などと近所に言いふらすそう。

話を聞いていると、本当に本当に大変そうです。

ぽち 2015/11/27(金) 07:46:21
ああ、ごめんなさい!!!
文章を編集しなおしている途中で送ってしまいました。

ぽち 2015/11/27(金) 07:49:26
とにかく、愛情があるとして、私はさんは、何かそれを形であらわしてるんでしょうか?
日頃面倒をみてくれている兄弟に、お礼の気持ちを、わかる形であらわしたことはあるんでしょうか。

わたしはさんは、夢物語、理想論を書き、現実逃避をし、自分を正当化しているようにしか思えません。

たま 2015/11/27(金) 10:24:13
わたしはさんのおっしゃりたいことがよくわかりません。

でも、ぽちさんの書かれたことはよくわかります。

愛情だけで済むレベルならいいものの、そうじゃないケースはたくさんありますからね。

日本に帰った時に道端で同級生に会いました。慌てた様子なのでどうしたのかと思ったら、痴呆の始まったお父様が家から消えてしまったと探し回っているところでした。彼女は介護のために仕事もやめたそうです。お兄さんがいるのに仕事が忙しくお金以外の援助がないと愚痴っていました。

私の両親は健在です。でも通院や入院したり、力仕事が必要になるたびに毎日遅くまで残業している弟とフルタイムで働くお嫁さんが世話をしているので、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

介護 2015/11/27(金) 13:42:11
私の家族の話です。

私の母は長男の嫁という立場で、父方の祖母の介護を一人で行っていました。
ただ祖母の場合、寝たきりで全介護だった為、施設と自宅を3ヶ月単位で行き来していました。介護生活は15年位です。

父には兄弟がいますが、近くに住んでいても手伝わず介護は主に両親と私で行っていました。
祖母の溺愛していた長女は見に来ても、ただジーっと見てるだけ。介護はお金がかかるのに、叔父母はお金の助けもしてくれませんでした。

わたしはさんが、スペイン人はそんな考えはないと言っていますが、スペイン人旦那の父方の兄弟の話です。
義父の祖母が寝たきりになり、地元に居る兄弟に介護をお願いしました。叔父は介護を拒否し叔母夫婦が面倒を見る事になり、義父はお金をサポートしたり、手伝えない分、叔母夫婦には色々とお礼をしていたそうです。
祖母が亡くなり、遺産の話になると何もしなかった叔父が出てきて遺産をもっとよこせと言ってきたそうです。
色々な事も重なり、不道理な事を言う叔父とは遺産相続後、縁を切ったそうです。

義父母と叔母夫婦は凄く仲が良く、離れていますが交流はあり、叔父とは20年以上たった今も会っていないと言っていました。

長くなってしまいましたが…
兄弟でも長く離れていて、お互いの家族が出来てしまえば、考え方や生活スタイルは変わります。
私が見る両親のイメージと兄が見る両親のイメージは全く違います。
同じ親子でも、長く居る方が良い所も悪い所も見えるはずです。

お母様は一人でお住まいなんでしょうか?
妹さんにまかせるだけではなく、お金を出して施設を使ってみるのも良いかと思います。
今は色々なタイプの施設がありますし。

妹さんが不公平と考えるのは人として当然の考えです。Elisaさんが見る事が不可能なのであれば、妹さん夫婦に対して何が出来るのかを具体的に聞いてみた方が良いと思います。

察するに 2015/11/27(金) 14:52:05
わたしはさん がコメントされているのは、介護の動機が、家族だからという責任感や義理から来ているものなのか、愛情ゆえなのか、ということをおっしゃているのではないかと思いました。
(違っていたら、ごめんなさいね。)

トピ主さんは姉で、妹さんに比べ年上。
年上の兄弟に責任感を持たせるような風潮、たしかに日本にあるように私も思うことがあります。
年上か年下かは関係ない、っていうことをおっしゃりたかったのではないかと。
(またまた、違っていたら、ごめんなさいね。)

トピ主さんのお話の本筋は、姉妹の年齢の上下はさておき、
日本にいる親御さん、妹さん夫婦のご関係と、スペインでの夫婦生活をどう両立するかということではないかと思うので、たしかに本筋からはそれていらっしゃるかもしれませんね。

ただ、トピ主さんがもし姉(年上)であることの責任感に悩んでいらっしゃるところがあるのでしたら、違った角度からお考えになるヒントになるかもしれません。

介護って、難しいですね。
私もスペイン在住、やはり両親の今後のことを考えると心配です。

わたしは 2015/11/29(日) 22:50:32
察するにさんに理解していただいたので改めて言うことはありません。本題とは別のはなしでしたからすみませんでした。わたしの母親も20年以上2人の義母(2人ともです)の介護を働きながら三人の息子を育てながらしました。また母親は看護医療が専門でした。つらい話、いい話、それぞれあるのですが、わたしは人間の心のところに戻れればいいなと。またずれますからここでやめときます。

Elisa 2015/11/30(月) 15:01:18
みなさん、貴重なコメントをありがとうございました。
みなさんそれぞれの想いを抱いていらっしゃり、色々と考えさせていただきました。
きっと絶対的な答えはなく、家族の数だけ答えがあるのだろうと思いました。
家族でゆっくり話し合い、何が一番いいかを考えていこうと思いました。

最後の親孝行 2015/11/30(月) 22:02:21
私は93歳の父親の介護の為にもう3年間日本に戻っています。
スペイン在住40年以上で安住の地と考え、不動産を3箇所に持ってしまった。
てしまい。
その管理に家族をスペインに残していますが、売れなくて後悔しています
でも私は家族の理解もあって、最後の親孝行をさせていただいています。
貴女様もお悩みでしょうが、家族のご理解を得られますように祈ります。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る