ハーフのこどもに家庭でできる日本語教育




[スペイン探偵局に戻る]
ぷち 2015/09/29(火) 22:04:36
2歳と4歳のこどもがいます。家での共通語はカタルーニャ語です。こども達には私のみが日本語で話していますが、返事はカタルーニャ語です。夫は日本語を話しませんし、きっと勉強する気もなさそうです。(10年これだもんで)補習校や他に日本人が住んでいるような都市に住んでいないので、日本語を耳にするのも私かたまに見せる日本のアニメくらいです。日本の家族とも時差の関係で、2、3週間に一回程度です。帰国も経済的に3、4年に1度です。私の日本語も単語がカタルーニャ語まじりになったりと、踏ん張りをきかせるどころか、影響を受けっぱなしです(苦笑)押し付けずに楽しく日本語を教えたいのですが、なにかいい方法があったら教えて下さい。

あんず 2015/09/29(火) 23:39:48
返事をカタランで返されたら、それをやさしく日本語に言い換えて繰り返すと、こういう時はこういうのか、と分かっていくので根気よく続けるしかないと思います。

年齢や環境からできることは、絵本の読み聞かせをたっぷりする、日本のアニメをたまにではなく毎日見せる、童謡のCDをしょっちゅう家の中、車の中などで聞かせて、お散歩のときは歌って聞かせる(そのうち一緒に歌えるように)などでしょうか。

あと、家事中の自分の行動を声に出して話しながら行動するのも良いというのを読んだことがあります。
「洗濯機から洗濯物出すねー、これはパパのTシャツ、大きーい、これは○○ちゃんのTシャツ、小さーい、これは白いタオル、手をふくタオルね、こっちはバスタオル・・・・」
「おそうじするね、掃除機の前に棚のほこりをはらうわね。踏み台にのって、本棚の、上の棚から順番に・・・」などなど 

とにかく、耳からのインプットを増やすことだと思います!

ぷち 2015/09/30(水) 01:26:21
あんずさん、ありがとうございます。たしかに、最近、こどもにわかんない顔されてつい訳してあげたりしていました。絵本は好きみたいでよく読んでほしがりますが、絵のない昔話とかはついていけないようです。いちいち、行動を声に出すか。これは、それだけでも自分の正しい日本語がおさらいされるかも。日常の言葉でやっぱ「ピピする?」とか「トロンジャ飲む?」とか言ってしまうところがあるので、ここで正しい日本語をみなおしてみます。インターネットで楽しい教材のリンクとかあったら教えて下さい。

さらさ 2015/09/30(水) 05:13:49
私もカタルーニャ在住です。旦那が日本語ができることにより家では日本語です。しかし徒歩1分に住んでる義家族が毎日来るのでスペイン語もよく話します。子供は今2歳ですが保育園にも行ってないこともあり私との時間が多く、圧倒的に日本語力の方があります。スペイン語は理解でき、ちょくちょくスペイン語で義家族や友達と話しますが日本語ではキチンとした文で話します。といっても話すようになったのが最近ですが。。二か月前に一ヶ月ほど私の姉が来てから劇的に話し出しました。後あまりテレビを見せてなかったのですが最近よく日本のテレビや映画をみせるのがかなり影響しているようです。私も普段は日本の家族と話したり周りにも日本人はいません。なのでトピ主さんがポロッとカタランが出ることよく分かります。わたしもなる時があります。でも私との会話は断固として日本語にしていかないといけないと思っています。好きなキャラクターや、好きな映画の主人公などの話には食いつきやすいので、既にあがっているように日本の本もおすすめです。そしてとにかく沢山日本語で話しかけることがとても大事です。散歩しながら色んな物を日本語で教えたり、後日本から送ってもらった言葉遊び?の本みたいなのも使っています。お互い頑張りましょう。

サラダ 2015/09/30(水) 10:05:40
うちは3歳の娘です。だんなや保育園はカタランですが、私とは日本語です。保育園に行く前は私とべったりだったので日本語の単語がほとんどだったのですが、話しだすのも少し遅く、保育園の影響が大きくて最近は良くしゃべるようになりました。ほとんどはカタランですが、私にカタランで返事をしてくると私は日本語でお願いしまーす、とか日本語でなんて言うんだっけ、ママには日本語で言ってね。ってしつこく、言ってます。嫌がられて困るって言うのはありますけど、根気よくやっていかないとと思っています。2、4才で日本語を話さないのはまずいですよ。もっと大きくなって自我が出てくると余計に話したがらなくなるでしょうから、小さいときに出来るだけ根を張っておくべきです。

うちはあんぱまん、日本のおもちゃのピアノで音楽が鳴るものなどでの日本の同様や歌を使って、楽しんでもらうようにしています。アンパンマンは歌と踊りのDVDを持っていてお気に入りです。それで色々な歌を覚えました。大きな栗の木のしたでとか。歌が好きなので、保育園で習う歌も日本語の歌も良く歌ってます。私もカタランの歌もできるものは歌ってあげるようにしますが、進んで日本語の歌を一緒に歌おうと誘って歌ったりします。あと、アンパンマンのおしゃべりいっぱいことば図鑑を気にっていて、それで言葉も覚えてますし、そもそも読み聞かせを小さいころから日本語の本ばかりでしているというのもあると思います。本も好きなので。

アンパンマンはYoutubeに動画がないので、その代わり、おもちゃの紹介をしているいろんなビデオがあって、最近それにはまっています。おじさんがおしゃべりしながらおもちゃを紹介してるのでそこで言葉覚えたりもしますよ。5歳くらいの子供がおもちゃを紹介してるのがあって、その子が最後に、ジャンケンポンって言うんですが、私がずっと教えても覚えてくれなかったじゃんけんポンがその子のおかげですぐに言えるようになりました。不思議ですよね。

最近は、ちょっとまって!って言葉を良く使っていたんですが、8.5バズーカでしたっけ、あの歌で私が言うようになったら気に入ったらしく、いつも歌ってます。なので、お笑いやCMなども興味を惹くんだなあと気づきました。つまり、私がテレビ子なので、日本の番組を見せています。ドラマやバライティです。

うちは一人ですし、年に一度は帰るようにする予定ですが、日本語学校の土曜学校に行かせようかなとも思っています。

バルセロナの人が多いようなので、子供同士が日本語でお話できるように集まってみてもいいですね。子供の年も近そうなので。

仕事の関係で日本人とハーフの子供の話を良く耳にして、どうなるか分からないけど、自分のできることはがんばりたいと思っています。大きくなって必ず感謝するときがくると思うので。

お互いがんばりましょう!

ミッチミッチ [E-Mail] 2015/09/30(水) 15:51:47
通りすがりのもので横からすみません。
ハーフの子ども同士、その親同士で共感できることたくさんありますね。

私はカタランの夫と息子3歳とバルセロナ郊外のMaresme地区に約4ヶ月前に引っ越してきました。しかし、まだ私がこっちの言葉ができないのもあって、日本語で話しかけています。確かにわたしもたまにカタランの単語が混ざってしまう時もありますが。
こっちにきて4ヶ月で息子のカタランは急成長ですが、逆にひらがな・カタカナで前まで読めていた文字を忘れていたりと日本語での関わりについて考えているところでした。少し遠いですが、うちも来年度から補習校に入れたいと考えています。

>>バルセロナの人が多いようなので、子供同士が日本語でお話できるように集まってみてもいいですね。子供の年も近そうなので。

サラダさん!そしてもしお近くのみなさん!
もしよかったらぜひお友達になってください!!メアド貼っておきます。

よろしくお願いします!!

あんず 2015/09/30(水) 19:22:31
絵本ナビというページはもうご存知かもしれませんが、登録すれば1回だけ全ページ試し読みできる本が1500冊以上あるようです。
http://www.ehonnavi.net/browse_all/

ぷりんときっず という無料プリントのページもおすすめです。運筆プリントの中の、点つなぎ(読み上げながらつないでいく)やしりとりめいろなど、どうでしょう。絵本を見たりしていて文字が気になっているようならひらがな塗り絵を始めて読めるようになるといいですね。

でも文字を書かせることは急がないほうがいいと思います。教材のおすすめを質問されたので挙げたのですが、まずは話すために使うということで。

あと季節の行事のときに、折り紙で関連のものを折ったり、できる行事の食べ物を用意したりして、いっしょに楽しみ、日本に対して楽しいイメージを持つように、日本が好きになるようにしていくことが大切だと思います!

通りすがり 2015/10/01(木) 09:45:22
横ですみません。
あんずさんのおすすめ、どちらもすごくいいですね!
PCを使うことをあまり考えてなかったので、こんないい教材が無料であるなんて!
ありがとうございました!横ですみませんが、試してみようと一人で盛り上がっています!
みなさんも楽しくがんばりましょー!

三児のママ 2015/10/02(金) 15:10:22
カタルーニャではないですが1歳、3歳、5歳の子どもがいます。
私は日本語で話して、返事がスペイン語の時にはそれをそっくりそのまま日本語に置き換えて繰り返して言っています。
そうすると、子どもたちは私が言ったことを繰り返し日本語で言います。

私:「今日はどこで遊んだの?」
子ども:「En el parque!」
私:「公園で遊んだの?」
子ども「公園で遊んだの」

といった感じです。

後、我が家ではDVDは日本語。絵本も日本語。
こどもちゃれんじも送ってもらっています。
ひらがなのつみきで遊んだり、お風呂場にひらがな表をはり付けたり。

ぷりんときっずは我が家も利用していますよ。
いいです、すごく。

絵本ナビは知らなかったので今度見てみようと思います!

ぷち 2015/10/02(金) 22:52:13
みなさん、アいろいろアドバイスありがとうございました。
やっぱり、サブタイトルしてあげるのが重要なんですね〜。こどもチャレンジも気になっています。うちも結局はスペインがベースになるのだとは思いますが、本人達が日本に行って思いっきり外国人だと感じてしまわない程度の語学力はつけてあげたいなと思っています。

通りすがりのおっさん 2015/10/05(月) 06:58:02
ご主人とお話し合いをされた方が良いと思いますよ。
まず、子供たちをどう育てていきたいのか。どのような可能性を育ててあげ
たいのかなどです。
ぷちさんの努力だけでは、限界もあるのかなぁ・・・・・
スペインだと、プリスクールがあるから、それに流されちゃうと、日本語が
ダメになるかもしれません。子供と接しているという時間を有効に利用して、
お母さんは、家の中では、完全な日本人でいないとと思います。
「ママ、僕日本人だよね!」って言ってくるくらいでも良いかもしれません。
カタルーニャ語は、外で勝手にとまではいきませんが、覚える環境が
整っていますからね。
いずれにしても、家でDVD見せるにも、日本語学校へ通わすにも、やはり
ご主人とお話をちゃんとにした方が良いと思いますよ。
それから、できることを日本人のママとして、全力でしてあげてください。

ぷち 2015/10/05(月) 22:32:49
実際、夫の協力があまり感じられない不満はあります。いくら私はこどもに日本語で話しても、夫がいる場合は全体の会話はカタランなわけで、こういうところでママはいつも日本語!っていうのが通されていないのも事実です。食事なんかも、材料が手に入りにくいのも加担して和食は少ないです。別に一人で日の丸の旗を掲げて生きていくつもりはないのですが、親子の会話くらいは日本語でしたいのはたしかです。コンテクストが違うと、表現も違ってくるのでなかなか難しいです。頻繁に帰国、または帰国時は長期滞在できるのがいいですね。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る