出産後の義母の滞在について




[スペイン探偵局に戻る]
新母 2015/06/07(日) 14:41:21
日本在住の妊婦です。

結婚当初から孫が欲しいと言っていた義母の待望の初孫になります。

出産予定日に合わせて来日し、観光ビザで滞在できる3か月間を我が家で孫と一緒に過ごしたいとのこと。

とてもいい義母ではありますが、やはり気を遣う機会は多いだろうしなによりリラックスしたいという気持ちから3か月の滞在はちょっと遠慮してもらいたいなと思っております。
(言葉も義母はスペイン語のみしか話さない為、スペイン語初級の私としては昼中家で2人でどうコミュニケーションをとったらいいのかと思ってしまいます...)

日本在住や義母と離れてお住まいの方、出産した時はどこの義母もこのような感じなのうでしょうか...

アドバイスいただけると幸いです、宜しくお願いします!

スペイン在住ですが 2015/06/07(日) 16:18:17
義実家が車で半日ほどの遠方に住んでいます。

出産予定日直前には世話をする気満々で来られました。
それから3週間後くらいには帰っていきました。

当時のことを思い出すと、家事をしてもらってなんですが…助かる反面、頭に来たりイライラすることが多かったです。
赤ちゃんが必要とするのは母親なのに、義母の頭の中はだっこしたいキスしたいでいっぱいになります。
出産直後は母性で「ガルガル期」なんてあるくらいですし、(うちの義母もいい人ですが)触らないで私たち二人を放って置いてほしいと本気で思いましたよ。キレそうになる場面もあったりしました。

初孫フィーバーで盛り上がるのはわかりますが、三ヶ月は長すぎだと思いますよ。お手伝いが必要よね!とやる気満々で来ますが、家の中が汚いなんて産後すぐは気にしなくてもいいです。実母とはやはり感覚が違うので衝突しやすいです。断るか最高2〜3週間に留めることをお勧めします。

日本在住であれば宅食等サービスも充実してますから、そういったものに頼ると思います私なら。食洗機も重宝しました。

産後しばらくは大変かと思います。使えるものは使い、楽をしつつ頑張って!

スペインですが 2015/06/07(日) 16:20:41
少し状況が異なりますが、スペイン在住でこちらで出産の際、
日本の私の母がこちらへ来ることを考えていたのを断りました。
子供の世話と、スペイン語ができない、一人では買い物などに
動けない母への対応とで、逆に産後疲れそうな気がしたので。。。
実際、周りでも一人目の時にそれで疲れて、二人目の時は
日本からの応援を断った人を数人知っています。

うちの場合、スペインの義母は主人が上手く説得して、
産後自宅に戻った初日に一週間分の食事を作りおきしに
日帰りできてくれました。(電車で30分ほどの所に住んでいます)
でも、周りを見ていると結構、お義母さんが1ヶ月住み込む気で
準備している。。。とか言うのは聞くので、新母さんのお義母さんも
特に珍しいケースではないと思います。

お義母さんのお気持ちはわかりますが、旦那様にやんわりと
断ってもらった方が産後楽なのではと他人事ながら思いました。

スペインですが 2015/06/07(日) 16:22:23
すみません、上の方とハンドルネームがほぼ同じになってしまいました。別人です。

私のケースですが 2015/06/07(日) 23:32:01
義母は一人目が生まれて翌日には病院に来てて(呼んでないのに)
退院した翌日には家に来てましたね。(呼んでないのに)
産後サポートどころか
こっちが気を使っていやでした。
(掃除もいきわたってないところにいきなりこられても!
この前まで身重だったし!仕事ぎりぎりまでしてたし!)

で、実家の母に2人目が生まれたときに来てもらいました。
ご飯作ってくれたり、掃除してくれたり、昼寝してるときに
子供たちの面倒を見てもらったのは非常に助かったのです。

が!しかし!

私も産後で気が立ってる、私の母は日本語オンリー、
もちろん母は車も運転できるわけもなく(日本だったら大丈夫なんですが)
ものすごく気疲れして仕舞いには喧嘩になりました。
普段はすごく仲がいいんですが、このときばかりは
私のメンタルがやられそうになり、母も異国で娘のためにがんばっていたのに
娘にキレられ(苦笑)今考えると申し訳ない気持ちでいっぱいですが、言葉の通じない人に産後きてもらう、しかも「コンビニでXX買ってきて」とか、
いわゆる「パシリに使うことができない人」は正直来てもらうだけ無駄だと思います。
しかも、義母さんの手前、旦那さんパシらせられないでしょう?
ちなみにこの際、板ばさみとなる「旦那さん」の言うことは聞かないほうがいいと思います。出産時に旦那がやらかしてくれたミスって一生恨みますよ(笑)
首が据わって、予防接種が終わって飛行機に乗っても大丈夫になったら一番先に会いに行くから!と言って断るかとおもいます。私だったら。

産後はウツになりやすいので、さらにウツを引き起こしそうなもの、こと(義母)は遠ざけておくのがベストかと。気を使うし金も使うだろうし。

体調管理気をつけてくださいね。

さな 2015/06/08(月) 03:26:56
怖がらせてしまいそうですが、おすすめできません。。私はスペインに住んでいますが一人目の時、義両親が産後すぐから病院に入り浸り、毎日我が家に来ました。特に病院ではもう発狂しましたし、赤ちゃんとの二人の時間を取られてる気がして凄く敵のようにさえ感じました。まして初めてのお産、初めての母乳育児で母乳が落ち着くまで授乳中人に近くに居られるのが苦痛で耐え難いものがあり、何度か思いをぶちまけましたが、全く相手は引くことはなかったです。出産は本当に大切な時間です。心が疲れているのは良くないですよ。私はとても後悔しました。何がなんでも病院に入り浸りをやめさせるべきだったし、産後毎日の訪問も。子供たちにとっては大事なおじいちゃん、おばあちゃんです。だから沢山会わしてあげようと思いました。ただ産後の精神状態はあまり普通の状態でもないです。なので三ヶ月みっちりはやはりきびしいかなと思いました。おばあちゃんに是非気持ちよく会わせてあげてほしいと思います。遠くまででも孫に会いたいのでしょう。でも新母さんと赤ちゃんの時間、そして産後気持ちを楽にいれることがとても大切なので、よく旦那さんとも話しあって決めてくださいね。元気な赤ちゃんを産んでください。

新母 2015/06/08(月) 11:23:43
みなさま

アドバイスありがとうございます!

やはり出産直後(もしかしたら直前からかも...)の義母の3か月滞在はキツイですよね...

主人に相談したところ、これだから日本人は家族の関係が薄いんだよ。スペイン人だったらそんな事誰も思わないし家族なのに気を遣うってなんだよ。それに出産の瞬間は一生に一度しかないんだ。待望の初孫の出産を一緒に祝って何が悪いんだとのことでした...汗

出産時の義母の滞在に関する嫁の思いは世界共通だと思うんだけどと思ってしまうのは私だけでしょうか...

主人が協力してくれないならいっそのこと人里離れたところで一人でのんびり産むのも悪くないかな...なんて考えてしまいます(笑)

まみか 2015/06/08(月) 11:55:23
3ヶ月は長いかなーって私も思います。旦那さんの全面的な協力があれば別ですが。
私は、スペイン在住ですが、産後、義母の家に2週間、実母が日本から私の家に来て1ヶ月、お世話になる予定でした。が、義母の家は5日でギブアップでしたー。今思えば些細なことなんですが、イライラしてしまって。ホルモンバランスも乱れていますしね。
実母が来るから家の片付けもしないととか言って、早めに撤退しました。
実母が来ても最初の1週間はイライラで、ある日爆発。でも、その際に言いたいことを言えてすっきりしたのか、それ以降は上手くやれました。あと、旦那が育休を1ヶ月取っていて、日本語もできたので、私の母との買い物や、通訳や案内をやってくれたので助かりました。その後、私の兄弟もやってきて、母も慣れてきたのもあり、滞在後半は、母と兄弟で勝手に買い物や観光に行ってたので、そんなに負担にはならなかったです。でも、自分一人母一人だったら絶対キツかったと思います。旦那も、うちの兄弟が来たころは、自分の実家に逃げてました。四六時中義理の家族といるのってスペイン人でもツラいと思いますよ。トピ主さんの旦那さんも、もし逆の立場だったら?って聞いてみてはいかがでしょう。
いずれにせよ、旦那さんや他の家族の協力体制を事前に確認した方がいいと思います。

子供がひとり増えるのと同じ 2015/06/08(月) 13:29:41
スペイン人女性だって、普段住んでいないのに、義理母に3ヶ月滞在されると、嫌だと思いますよ。

ご主人には断固としても嫌だと言って、日本人女性にはスペインの濃い家族関係はつらいこと、家族がうまく行くためにも距離があった方がうまくいくことを、しつこく何度でも話して、分かってもらうしかありません。

2つの文化や考え方の違いがあるので、お互いに譲歩できるところはしていくが、どっちかが嫌だと思っていることを片方だけが我慢、はよくないと思います。

加えて、外国に,言葉のできない人がくる、というのは負担ですよね。
ずばり、子供が2人に増えるのと同じです。

新生児を抱えている、新米ママの前に、3歳児が来るのと似たような感じですね。

言葉が分からず、自分で行動ができず、どこにいくにも付き添いが必要で、日本の習慣やそういう考え方の違いも分からない人が3ヶ月来るって、大変なことですよ。

ちなみに、家族だから気を遣わなくていい、は日本でも言う男性はいます。

待望の瞬間を一緒に味わってもいいが、3週間で帰ってくれ、でしょうかね。
あわなければ、どっちも少しずつ、譲歩、です。

ちなみに友人がいってましたが、クリスマスに家に遊びに来たまま1ヶ月滞在しようとした義母に対して、一度許してしまうと、毎年のように来る可能性があるので、断固阻止した、と言っていましたよ。

毎年3ヶ月来るようにならないと、いいですがね、、。

義母を嫌いになりたくなければ 2015/06/08(月) 13:46:35
経験あります。義母ではなく実母が1か月間海外に住む私のところに来たので少し状況は違いますが。

まさに子供が増えたのと同じ状態で、手助けになんか正直なりませんでした。
ストレスがたまり、本当にげっそりしました。
実母だったので、はっきりとクレームが言えたのでまだよかったですが、もしこれがスペイン人の義母だったらと思うと・・・

心遣いできる義母だったら、出産直後に嫁の日本の家に3か月居座るとか思いつきもしないと思います。
しかも、主さんは3か月間も義母の衣食住負担するんですよね?
これって費用だけでもかなり負担でしょう・・・
義母さんは生活費を分担してくれるんでしょうか?

初孫だからと言って舞い上がって、状況判断ができていない状態なんだと思います。

こちらの人は親族を尋ねて旅行すると、本当に頼り切る修正があります。
特に言葉も習慣も違う日本だと、主さんが新生児の世話+義母さんの世話に追われ、疲労困憊することは必至です。

悪いことは言わないので、できるだけ断る若しくは長くて数週間にしてもらわないと本当に義母を嫌いになってしまう可能性ありますよ。

義母を嫌いになりたくなければ 2015/06/08(月) 13:50:57
本当に頼り切る修正があります。

本当に頼り切る習性があります。

その他にも乱文すみません。

でもどう考えても義母さんのプランには無理があります。

義母さんとこれまでまとまった期間同居したことはありますか?
ホルモンのせいで普段よりイライラしやすい時期に、急に姑と3か月間もずっと一緒とか、、、どんな罰ゲーム?!

旦那さんも妊婦第一で考えてあげないといけないと思います。

せめて 2015/06/08(月) 15:22:03
失礼ながら、私がスレ主さんの旦那様に説得したい!
絶対いい事ないよ、出産直後に長期間義母がいるなんて!
私も旦那に言われましたよ、出産時に義妹を呼んで家事をしてもらえばいいって。日本人は遠慮しすぎだ、水くさいとかなんとか。でも、結局は私への気遣いではなく、義家族と一緒に喜びたい楽しみたいって事なんです。旦那の気持ちは分かるけど、出産直後はやめてもらいました。断って大正解です。最初の一ヶ月は本当に寝る間もなく、胸なんか出しっ放しで生活してましたから。

せめて来日は出産3ヶ月以降にしてもらってはいかがですか?それくらいになれば授乳リズムも落ちついて一息つける頃ですし、赤ちゃんも反応するので楽しいです。新生児は飲んで寝るだけなので・・・
義妹は結局出産後5ヶ月の時来ました。赤ちゃんはお座りしたり笑ったりできたし、一緒に日帰り旅行も楽しめたのでよかったです。

スペインですが 2015/06/08(月) 15:27:55
スペイン人でも義母が家に入り浸りは嫌がりますよー。
私のスペイン人の友人も、姑が産後に1ヶ月泊まりこむと言っていて、
実母は早くに亡くしていて頼れないし、どうやって断ろう。。。と
悩んでいました。

日本のお姑さんもそうなのかも知れませんが、スペインのお姑さんは
とにかく子供にベタベタ、チュッチュ、そして子育てに干渉してくる人が
多い気がします(我が家も例にもれずです)。これ、普段でもキツいですが
産後は特に精神的にキツいです。

どうしてもとお義母さんがおっしゃるなら、せいぜい2-3週間にしてもらって
旦那様にはその期間、育児休暇をとってもらうというのはどうでしょう?

私も 2015/06/09(火) 11:05:56
私も絶対お勧めしません。実母が出産の時に手伝いにきましたが、母も自分も精神的に滅入りました。
上の方のコメントにありますが、せいぜい、2、3週間がいいと思います。また、来るのであれば、はっきりと事前に『完全に手伝い目的にくること、出産前後は精神的にナイーブになること、子育てに口出しは一切しないこと』など旦那さんから言ってもらうことが重要です。旦那さんに子供のいるスペイン人の女友達がいたら、その人に意見を聞いてみたらいいと思います。スペイン人の女の人こそ、嫌がると思います。

良くないケース 2015/06/09(火) 12:21:13
失礼ながら、新母さんの旦那さん、非常に良くないケースです。
生まれる前から、「日本人の家族関係」についてこうも批判的では、
育児についても、これから衝突が耐えないと思いますよ。
難しいと思いますが、がっちりこれからの子供との生活の舵取りを
握るためにも、ちゃんと線引きをするのがいいと思います。

義母を嫌いになりたくなければ 2015/06/09(火) 15:04:32
>これだから日本人は家族の関係が薄いんだよ。スペイン人だったらそんな事誰も思わないし家族なのに気を遣うってなんだよ。

そんなスペイン人のお母さん、何も考えず、気も遣わず3か月間トピ主さんのことを振り回して疲れさせ、
子供との水入らずの時間を台無しにする可能性だってあります。

旦那さんにとっては実の母でもトピ主さんとは会話もままならない義理のお母さん、絶対にストレスがたまります。

あと旦那さんの言う、「スペイン人だったらそんなこと誰も思わない」というのは真っ赤な嘘です・・・
こちらのお嫁さんだって出産後義母と3か月同居とか絶対に承知しません。
旦那さんに言いくるめられてはダメですよ。
他の方もおっしゃっていますが、旦那さまもっと奥さんの身にならないといけないです。

アラタ 2015/06/09(火) 17:08:07
スペイン在住です。義両親とは産前まですごく良いよ関係でした。
義両親の家が病院からも自宅からも近く、待望の初孫に…アポなしでやって来ては、「手伝い」という表向きで入り浸り、私の知らない人たちを連れてきたり、自分の時代の子育てマニュアルを押し付けてくる。。。ストレスでした。仲介してくれるべき旦那も頼りにならない。今思えば、産後鬱の影響もあったんだと思うんですが、それを機に精神的に病んでしまいました。

旦那ともそれ以来、義家族のことでギクシャクしていて、夫婦でカウンセリングにも通いました。義母にとって【厄介な嫁】という位置づけをされてしまったようで、今でもチクチク嫌がらせされてます。

義母を嫌いになりたくなければさんと同感で、スペイン人でも産後に義家族とイザコザというのをよく聞くので、日本人の家族の絆とか、そんなの全く関係ないと思います。もちろん人によりますが、スペインのおばちゃんっていい意味でも悪い意味でもお節介というか、世話好きで張り切るタイプが平均して日本人より多いと思うので、有る程度の距離を保っておくことが今後良い関係を続けるためにも必要かと思います。

新母 2015/06/10(水) 00:10:09
[[解決]]
みなさま

コメントありがとうございます!

やっぱり出産前後の義母の滞在はスペインも日本も変わらず嫁としての思いは同じなんですね〜。

主人にもきっぱり産後3カ月は来日はやめてくれと言ったところです。
(彼自身はまだ文化の違いだとブツブツ言っておりましがが産むのは私だコノやローと言ってやりました。)

育児に介入してくるのも困りものですね...

少なくとも今は遠方に住んでいるのでその間に対策練ります(笑)

みなさまのアドバイスで私だけの悩みじゃないんだと分かりホッとしております。

ありがとうございました!!

義母を嫌いになりたくなければ 2015/06/10(水) 10:50:03
自分の経験があるので、本当に心配でした。
トピ主さんが「コノヤロー」と言える方で良かったです!!
旦那様も生まれたらすぐに、赤ちゃんってやつの大変さがわかりますよ・・・
義母さんは少し落ち着いたら来てもらえばいいんです。
これで今後の義母さんとの関係もきっとうまくいきますよ!

姑は苦手です 2015/06/10(水) 19:15:19
旦那様がお義母さんに断る時に、「ママだったら出産直後に姑と3か月も同居できる?」と聞いてもらったらどうですか? 言葉が通じたって嫌に決まってますから。他の方も書いていますが、スペイン人女性だって絶対OKしませんよ。文化の違いって、スペインだって普通は実母のお世話になっても、姑がそんなに長く同居してまで面倒をみるなんてめったにない話です。旦那様はわかっていないんでしょうかね?

私はこちらで出産し、家族の事情で母は来れませんでした。姑が泊まりに来るという申し出はきっぱり断りました。「だったら1人で苦労する方がいい」と旦那に言いましたよ。

ある友人には、旦那さんが仕事にいている間毎日お姑さんの訪問にあい、オムツの換え方や授乳にまでいちいち口を出されて、ノイローゼになり旦那さんに号泣しながら訴え、やっと解決したと聞きました。

姑は苦手です 2015/06/10(水) 19:16:10
初めが肝心なので、遠慮せずトピ主さんの希望を優先してもらいましょう。うまくいくことを祈っています。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る