結婚後の手続き(私保険加入)




[スペイン探偵局に戻る]
わりと元気 2015/04/12(日) 18:15:19
もうすぐマドリッドで結婚します。
 彼ースペイン人
 私ービザなしで入国
先日extranjeriaに結婚後の手続きについて、聞いてきました。
必用なものの一つに保険といわれたのですが、これはどんな保険なのでしょうか。
私は現在、日本のクレジットカード付帯の海外旅行保険と国民健康保険に加入しています。
カードの保険は結婚2週間後に切れますが、国保は海外の病気けがも一応対象となっています。
過去ログをみてますと保険がいるといわれたけど結局いらなかったケース
http://www.arrobaspain.com/cgibin/wwwlng/wwwlng.cgi?print+201403/14030013.txt
などもあり、加入しなくてもよいなら加入したくないです。
そして、結婚後は夫の扶養にはいるという日本的な感覚でいたのですが、
公的な健康保険の対象にはまだなれないという事でしょうか。
みなさん、どうでしたか?
よかったら教えてください。

ほけん 2015/04/12(日) 19:18:34
公的な健康保険というのはおそらくセグリダソシアルのことをおっしゃっているのかなと想像します。
私もスペイン人夫の扶養の形でセグリダソシアルに加入していますが、これをするにはNIEが必要です。

NIEを申請するには保険が必要と役所に言われた、というのことですよね?
私のときは4年前ですがNIE申請にプライベート保険は必要ありませんでした。今は変わったんでしょうか。
無駄なお金をかけないためにできれば保険に入りたくない気持ちは分かりますが、役所がそう言うなら入るしかないのではないでしょうか...。私はそう考えてしまいますが。。
ちなみに、日本の国民健康保険は確かに海外での怪我や病気も対象になっていますが、いざ事が起こったときに申請するのは大変らしいですよ。
日本の国保でカバーしていない治療をスペインで施された場合、その分は自己負担です。
探せば安いプライベート保険もあるようなので、ご主人の扶養に入るまでだけでも加入されてはどうでしょうか。

わりと元気 2015/04/12(日) 23:08:48
>ほけんさん
ありがとうございます。NIE申請が通るまでということなら納得がいきます。
彼に聞いても「自分の面倒は自分でみて、まだ我々の一員ではないってことじゃない」
といわれました。
Tarjeta de residencia de familiar de ciudadano de la Unión
http://extranjeros.empleo.gob.es/es/InformacionInteres/InformacionProcedimientos/CiudadanosComunitarios/hoja103/index.html
 どんな保険にどれくらいの期間入ればいいのかよくわからないのです。
 仕事を辞めた時、住民票を抜いてスペインに来たのですが、すぐに結婚はできない事がわかり、日本に戻り、再び住民登録しました。その際、窓口で「1年以上日本に住所をおく人を住民登録の対象にしている」という事を確認されました。スペインにいるのに国民健康保険料を払い続けるのはちょっともったいない、今回役に立つといいなと思ったのですが。。。

ほけん 2015/04/13(月) 00:28:55
日本で国保に加入していても、保険の証書は発行されるんでしょうか??
ちょっと聞いたことがないので分かりませんが、保険が必要とのことなら証書のコピーか何かをNIE申請の際に提出しなくてはなりませんよね?
NIEが手に入るまでどのくらいかかるのかは地域により差があるようですが、申請書類を提出してから3か月くらいはかかりました(地方都市在住です)。
多く見積もって半年くらいは入ればいいんじゃないでしょうか。
どんな内容のものが必要なのかは、私がトピ主さんの立場だったら夫に聞いてもらいます。というのも、スペインでは日本とは保険の制度が違ったりするので、その辺をある程度分かっている人が話を聞かないとスッと入ってこない気がします。。
最初の頃日本の常識で考えていたので、プライベートの保険とセグリダソシアルとの違いにびっくりしたものです。
日本なら社会保険に加入していれば私立の病院でも基本的なことは3割負担で診てもらえますが、こちらではセグリダソシアルしか持っていないと、私立の病院に行った場合全額負担になります。

日本の住民票についてひとことだけ。
スペインに今後住む予定であれば、抜いたほうがいいのでは・・・?
もちろん個人の自由なので問題があるわけではないです。ただ、1月1日時点で住民票が日本にあると、県民税や区民税の徴収対象になってしまいますよ。

わりと元気 2015/04/14(火) 13:32:43
私も国保はあまり現実的な案とは思ってませんが、もし国保で書類を出した人がいたら教えてほしいなあと。彼に聞いたら「わからない。1年はいってればいいんじゃない」といわれました。結婚に関しても、当初2人とも、書類がそろえば結婚できると思っており、戸籍登録所でびっくりしたのですが「そう言われたんだからそうなんだよ。」「自分も初めてだからよくわからない」というかんじなのです。まさにその通りなのですが、私も自分で調べられる限り調べたくて。
 住民票は来年のお正月までには抜いた方がいいですね。今すぐ抜きたいぐらいなのですが、最初の渡西時にいったん抜いた住民票を、結婚待機期間を日本で過ごすことになり再登録した際、「1年は抜かないで」という事を窓口の人に言われているのでもうちょっとこのままにしておきます。ネットで調べると1年未満の住民登録はだめってことはなさそうだけど、我がふるさとが地方都市だからかもしれません。
ありがとうございました。

みみ 2015/04/24(金) 11:51:40
私は2012年に結婚したのですが当時は結婚したらだんなの健康保険に入ることができました。2014年去年友達が結婚したときは自分で保険料払っている証明を持って来いといわれたそうです。そして銀行(どこか失念)の健康保険に加盟(一ヶ月20ユーロ程度)しNIEの申請。申請時か再呼び出しか忘れましたが念書みたいなのにサインしなければいけなかったそうです。内容はスペインにいる限り私的な健康保険に死ぬまで入ること。
もし弁護士さんとお話できる機会があれば法的に現在どうなっているのかプロに聞いたほうがいいかも知れません。法律がどんどん変わっています。残念ながらよくないほうに・・・。

わりと元気 2015/04/24(金) 21:16:02
みみさん、ありがとうございます。
実は今朝、銀行の保険に入ってきました。彼が申請用の銀行の残高証明をお願いしたときに進められたそうです。20ユーロより高かったのですが、今なら2ヶ月無料というプロモーション中でした。
私保険に一生加入しなければならないのかもしれないんですね。日本に比べると保険は格安ですが、任意加入が強制加入になるのはちょっとさみしいですね。

五ヶ月ママ 2015/04/28(火) 19:09:28
バルセロナで昨年8月〜同様の手続きをしました。居住許可及びNIE取得には、私の保険(SSか私保険)が必要だと言われましたが、専門の弁護士に聞いたところ、これはスペイン人の夫がスペイン国内で仕事がない場合に限るようです。

申請時に夫はスペイン国外で就労していたので(SSは持ってましたが)私の保険提示を要求されましたが、夫は数ヶ月後にスペインでの就労が決まっていたので結局夫の就労契約の証明が出るのを待って、それを持って行ったら私の保険は要求されませんでした。複数のSSオフィスに出向いて問い合わせましたが、確か法律が変わったのは2012年だったと思います。それ以前はもっと簡単だったらしいです。
私は申請当時妊娠中で私保険にも加入できず、弁護士に相談したりと結構揉めました。カタルーニャのSSはCatsalut管轄なので、他の都市と異なるかもしれませんがご参考まで、、

五ヶ月ママ 2015/04/28(火) 19:23:19
ちなみに私も国保はあまり現実的でない気が、、国保キープするには住民票もキープしなければならない=住民税、国民年金の支払いも義務になりますし、住民税に関しては税額が前年の所得にかかってくるので思いがけない高額出費になるかと。私は日本で三月まで働いてスペインに来たので、2ヶ月ちょっとしかいなかったのに昨年ン十万円税金とられました。

わりと元気 2015/05/11(月) 14:06:32
extranjeriaにいってきました。
保険は必要ありませんでした。
五ヶ月ママさんの記載の通りの説明でした。
彼の給料証明(?)と保険が両方必要という最初の説明(係員のメモ付き)と違うので、彼も「いるっていわれたから入ったんだけど」、「ロシエント」というやり取りをしてました。

ちなみにパスポートは全ページのコピーが必要でした。

五ヶ月ママさん>よくわからないのですが、私は以前、離職後にいったん払った住民税がだいぶ後になって、かなりの額が返還された事があります。返ってくるといいですね。

わりと元気 2015/05/12(火) 22:46:01
[[解決]]
NIE申請時に保険がいると言われてもいらない場合があります。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る