日本への子連れ帰国




[スペイン探偵局に戻る]
悩み中 2015/01/26(月) 15:32:06
いつもいろんな情報を教えていただいて、お世話になっています。

詳しい事は書けませんが、いろんな諸事情により、日本への帰国を考えているところです。

問題は子供が3人おり、小学生の子供は問題はあるものの
まだ何とか馴染めるかと思うのですが、高校生の年齢である
長男を日本の高校に入れ、果たしてうまくやっていけるのか・・・
と、とても悩んでおります。

また主人(スペイン人)、そして私自身もスペインでの生活が20年以上で、いまさら日本で
馴染めるのかという心配もあるのですが、
やはり何よりの心配事は長男のことです。

現在田舎暮らしのせいか、のびのびと性格の良い子に育ってくれているのですが、
実家のある東京に戻った場合、もちろん子供の性格によるというのは承知ですが、とても不安があります。

実際にこんなにも大きくなってからの帰国を経験された方がいらっしゃれば
その際の経験話やご意見、アドバイスなどをお聞きできればありがたいです。

漠然としたないようで、わかりにくいかもしれませんが
よろしくお願いします!

東京 2015/01/27(火) 03:24:56
周りにも同じ状況の人がいませんので、適格なアドバイスはできませんが、
まだ小さいですが、子供はおりますので、ご心配よくわかります。

私だったらとっかかりとして、帰国子女財団の有料相談窓口
http://www.joes.or.jp/sodan/index.html
とか
東京都教育委員会に直接電話して聞くと思います。
お子さんの日本語レベルとかもすごい重要だと思いますし、
なんといっても本人の性格がおおきいですよね。
スペイン語→日本語じゃなくても多数帰国子女を受け入れた経験のある
団体の相談窓口に相談すれば、どこに入学させる
ことができるか?いつが申込みなのかなど少しはヒントが得られるのではないでしょうか?
無駄足だったらすみません。m(__)m

古だぬき 2015/01/27(火) 12:11:30
その昔私も子供を中学から日本にしようかと
あれこれ悩み調べたことがあり
人事ではない気がして出てきました。

あと、お子さんが中高の年代で移住、
それぞれ大変順応し活躍されている方を数人知っています。

ただネックになったのは性格はもちろんのことですが
日本語のレベルといっても過言ではない気がします。

皆さん移住前にかなり熱心に
特に日本の学校の学年レベルに応じた
国語教育に力を入れていました。

やはり日本語は不自由なく読み書きできるようでないと
特に高校は受験があるのでつらいのではないでしょうか?

ご長男がまだ中学生であれば
日本の中学レベル全教科をフォローするため
塾に行ったりや家庭教師をつけるのは必須です。
それには大変な時間と努力、
またかかるお金も半端ではないと思います。

>現在田舎暮らしのせいか、のびのびと性格の良い子に育ってく>れているのですが、

のんびり育ってらっしゃるのに、日本のあの受験戦争に
突然放り込むのはちょっとかわいそうな気がします。
ご長男がとにかく日本が大好きでどんな困難にも立ち向かう
覚悟があれば別ですが・・・

また中学生は微妙な年頃なので、
日本の中学生独特の文化や空気を読み取る日本語能力がないと
最悪の場合いじめに発展しないか心配です。

あるいは、すでに高校生の年齢に達していると
編入ということになりますよね。

編入は英語圏からの帰国子女に門戸が広いのに対し
非英語圏からとなると、数校の国立か私立で
空きがあっても学校が要求する日本語能力と学力がないと
窓口が狭くなってしまいます。

ご長男が確実に編入できる高校をよくよく調べられないと
日本に帰国されてからでは大変だと思いますよ。

私見ですが、ご長男だけ大学生になるまで待てませんか。
大学から交換留学などで日本の学校や習慣に少しずつ
馴染んでいかれてはどうでしょう。

スペイン人の学生で大学や大学院だけ留学し
日本の企業に就職までできた人もいるくらいなので。

ご長男をスペインのご親戚に預ける、
寮つきの高校に編入させるなどの手段は取れないでしょうか?

とにかく、お子さんが3人ということで
ご長男ばかりでなく、下のお子さんとの兼ね合いもあるし
悩みはつきないと思いますが、
慎重に十分な準備をされ移住が成功するよう祈っています。

悩み中 2015/01/27(火) 14:09:55
東京様
ご意見ありがとうございます。
教育委員会や検討中の高校には昨年から既にメールでいろんな事をお聞きして
意見やどういった方法があるのかなど、調べております。
ただ、直接お話ししているわけではないので、
ありきたりの事しかお聞きできないため、実際に体験された方が
いらっしゃれば・・・と思い、ここで質問させていただいています。
ありがとうございます!

古だぬき様

ご意見ありがとうございます。
読ませていただきながら、とても親身に気持ちをわかっていただけて
その上でのご意見、本当に涙が出てきました。

私も息子は大学からのほうがいいのかも・・・と考えたりもしているのですが
離れるのもかわいそうで、本当に何をどうすればいいのかわからない状態です。

やはり仰られているように、英語圏の受け入れはその他の外国語よりも
はるかに優遇されていまして、息子にはとても不利だと感じています。
日本語に関しても、まさか帰国することがあろうかとは考えてもいなかったため
レベルは大変低く、読み書きはおろか、会話をするにも15歳には
到底及んでいません。

小学生のほうも真ん中は5年生になる年に当たりますので
古だぬきさんの仰られているように、子供全員に当てはまることですが
学力だけではなく、日本人によくありがちないじめについても本当に
心から心配しています。

慎重にしようにも、自分でもどうすればいいのかわかっていなく、
本当に頼りない母なのですが、決心できかねているのが現状です。

子供に苦労させて、もしも将来をダメにしてしまうのではないか、とか
もしかすると後々あんなに心配してたのが嘘のよう・・・となればいいのですが
振り回したせいで性格などが変わってしまったり、
子供にとって取り返しのつかない事をしてしまうのではないかと
本当にどうしたらいいのか悩んでいます。

何度も話し合ってはいるものの埒があきません。
離れて暮らすのは一つの方法かもですが、多感な時期に一緒に暮らすのも
とても重要だと思いますし、またもしも好きな女の子が出来たりし、
このままこちらで暮らしたい…などとなるかも、と言う心配もあったり
とてもできそうもありません・・・。

また上の子の大学を待っていると、次は下の子達も同じ状況になってしまうし
ほんとにほんとに四面楚歌…という感じです。

ここで愚痴っていても仕方なく、実行して自分たちで一生懸命頑張るしか
他にできることはないのですが、相談しても同じ状況の人が周りにおらず
気持をわかってもらえず、子供は柔軟性があるものだし、
母親は日本人なんだから、大丈夫でしょう・・・と思われて
なかなか意見をお聞きする機会がないので、
本当に的を得た意見を聞かせていただき、心に響いています。

今の予定では、今年の夏に下調べをしに日本に帰国し、
実際に学校や教育委員会などを回り、お話を伺うつもりですが
道は険しそうです・・・・・。

乱文お許しください。

日本語の問題 2015/01/27(火) 15:14:14
イジメなんてどうにかなります。相当悪質でないかぎり。
それよりも心配すべきは、お子さんの日本語の方だと思います。
お子さんの日本語力はどのくらいですか。
特に読み書きのほう。
家庭ではほとんど教えてこなかったと仮定しますと…

日常会話は慣れればすぐになじめると思いますが、
学習するための日本語の能力をつけるのは、並大抵ではありません。
厳しい意見になってしまいますが、上のお子さんはもう無理だと思います。
下のお子さんでもかなりの努力が必要です。

もし英語がある程度問題ないなら、ESLのあるインターに入れるのがいいと思います。
日本語より英語で学ぶ方が、スペインでもある程度学んでいるでしょうから、
お子さんにはずっと楽だと思いますよ。

なぜ勉強のほうを気にすべきかというと、お子さんの将来がかかっているからです。
イジメなんて一時的なことですが、教育はお子さんの将来に選択肢を増やします。

私は以前、小学校や中学校の取り出し授業で、日本語を教えていたのですが、
小学校低学年の子供達はともかく、高学年以降の子で、日本語がほとんどできずに親の都合で日本に来て、
経済的理由で日本の学校に行くしかない子供達は、本当にかわいそうでした。
スペイン語圏やポルトガル語圏からの子達もけっこういました。

勉強が思うようにできないと、子供は自尊心を傷つけられます。
学校へ行っても何もわからず、授業に参加できず、日本語はあいうえおから、
漢字は小学校1年生からなんて、勉強への意欲は消えてなくなってしまいます。
言葉は古いですが、グレてしまった子も結構見ました。

なぜ日本に移住しなくてはならないのか、私にはわかりませんが、
スペインで飢えて死ぬとか、そういう理由でもない限りは、
お子さんの教育の機会を一番に考えてあげてほしいです。

アン 2015/01/28(水) 13:07:06
《案ずるより生むが易し》
いろいろ思案したけど、やってみたら案外何ということも無いものだ・・・という日本の諺もありますよ。

悩み中 2015/01/28(水) 20:35:39
日本語の問題様

的確なアドバイス、本当にありがとうございます。

実際に同じような状況のお子さんに接された体験の方にそういったお話をお聞きすると
悩みに拍車がかかりますが、厳しい意見ではなくそれが現実なのかな・・
と自分でも予想している部分がありますので、本当に悩みどころです。

日本語のレベルは会話ができる程度で、読み書きは平仮名・カタカナを
やっとできるレベルですので、学校の授業についていけるレベルは
到底ありません。

英語圏以外の子供の受け入れが整っている私立のほうが
普通の公立校よりはいいかと思いますが、残念ながら市立校に
入れてあげれるほどの金銭的余裕もないですので、行くことになれば
公立の小学校と高校になってしまいます。

勉強についていけないと自尊心を傷つけられ、というお言葉にも
とても共感でき、現在そこそこの成績を頑張ってとっているのに
読み書きもできなく、性格がひねくれていってしまったり、心を傷つけてしまうのは
本当に子供に申し訳ないです。

アンさんの案ずるより生むが易し、の意味するような結果が出ればいいですが
なにしろ自分の事ではなく息子たちの人生を左右することですので
納得に納得を重ねたうえで、後でもっと調べておけばよかった・・・
などと後悔しないように、いろいろ考慮して決めたいと思っています。

自分一人ならば、どうにでもなるし、自分の責任で済みますが
やはり子供たちの人生を大きく動かしてしまうことですので
いろんなパターンを想定して、悩んでいるところなのですが、
本当にあんなに悩んだのに、こんな簡単にうまくいったね・・
なんてことになってほしいものです。

でも、日本語が不十分な以上、残念ながらそういった事は
起こってくれないような気がします…涙

この悩みのせいで涙腺がとても弱いこの頃ですが、
日本語の問題様の現実的な意見でもまた涙が出てしまい、
置いていくのが子供のためなのかな・・・
と考えてはまた涙・・・の繰り返しです。

親の都合で振り回されて、苦労させてしまうなんて
いろんな事情にしろ、大人の問題なのに、本当に子どもにとっては
迷惑この上ない話ですよね。

アドバイスいただいた内容は、心の底から感謝し、考慮しながら
決心していきたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

公立校なら 2015/01/29(木) 01:54:58
悩み中さん、考えることがたくさんで、決心のつかない毎日とお察しします。
日本在住、子供無しなので、直接お役にたつことではありませんが、公立とのことでしたので、そのことについてです。

私は首都圏の(教育熱心な地域)公立中学に行っていましたが、日米ミックス児がクラスに転校してきて、2年間一緒でした。
今とは違いますのでいじめ等はありませんでしたが(彼女、黒髪を金髪に染め、ピアスしてましたが!)とても日常生活を日本語で送れるレベルではなく、ほとんどの授業を先生とマンツーマンで行っていたと思います。また、日本語の補習クラスもありましたよ。
ただ、彼女は日本の高校受験を出来るレベルではありませんでしたので、高校はインターに行きました。

悩み中さんが東京に居を構えるご予定とのことですので、公立校でも上記のような対応をしてくれる学校はたくさんあると思います。(ただし、アジア圏・英語圏・南米など、地域によって在籍の子供の母語に特色はあると思います)
小学校でも、現在甥姪が通っているところはやはり外国人児童が在籍していて、英語の先生が対応してくれたりするようです。

まずは今後住むであろう場所の公立校に、ミックス児が在籍したことがあるかや補習の有無など質問を投げてみるのが良いと思います。

ただ、義務教育ではない高校に関しては日本語のレベルが低い場合、公立で受け入れてくれるのか不明です(すいません)
ですので、上の息子さんはご本人と相談の上、スペインで高校卒業してそれから日本に(例えば英語だけでOKな大学など)移住なども視野に入れた方が良いような気もします。

ご参考までに、東京で帰国子女(ミックスの場合は確認が必要だと思いますが)受け入れ校一覧を添付します。
現在甥姪が通っている小学校は、このリストには載っていませんが、対応していますので、載っていなくても(ある意味片っ端から)聞く価値はあると思います。

http://www.joes.or.jp/g-kokunai/tokyo1.html

移住の際は、もし旦那様も日本語に不自由で且つ駐在でないのでしたら、悩み中さんが先に帰国して生活環境を整えてから、などにするとよいと思います。お子さんの面倒、旦那様の面倒と一気に行うのは相当な負担になると思いますよ。
私は結婚を機にスペイン人夫が日本に来ましたが、彼一人でも最初の数年は本当に本当に大変でした。

だらだらと書いてしまいましたが、最終的にアンさんのおっしゃるよう、案ずるより〜となりますように。

悩み中 2015/01/29(木) 20:28:52
公立校なら 様

アドバイス大変ありがとうございます。

実家の近くの国際科のある公立高校で、気になるところがありましたので
実は昨年からいろいろお伺いしようとメールでコンタクトを図りましたが
教育委員会のほうで聞くように・・・というご返答でした。

私としては公立校ならさんのおっしゃるように、どんな校風なのか
今までの受け入れ経験は、などなど、いろいろお聞きしたかったのですが
実際に出向いて行かないと詳しいお話が伺えないようでした。

また、義務教育が終わっている年齢ですと、やはり日本語レベルが
あまりに低いと受け入れてくれないんでしょうね・・・
義務教育内の年齢なら、否が応でも受け入れないといけないので
先生も大変ながらも個人指導などの方法を取ってくれるかもですが
そうでない場合はやはり個人の問題となりますよね・・・

私だけが日本に行き、子供たちが落ち着く年齢になるまで、一人で行くべきなのか・・・
と最近少し思い始めてもいますが、子供と離れて暮らすなどということは
想像するだけで心がちぎれる思いになります。

でも苦労させ、子供の自尊心を傷つけた上に、将来もかかっている・・・
と考えると、そのほうがまだダメージが少なくいいのだろうか・・・
などとも思え、どうにも決心できかねており、本当に1分1秒泣きたい気持ちです。

実際にこの年齢の子供たちを連れ、日本にいかれた方というのは、
無謀すぎますし、やはりあまりいないのでしょうかね・・・・

親身なアドバイス、本当にありがとうございました。
大変感謝しつつ、参考にさせて頂きます。

日本語の問題 2015/01/30(金) 13:48:53
確か愛知県は、突出して外国人児童の多い都道府県だったはずです。
スペイン語やポルトガル語圏(ほとんどが中南米から)出身の児童も、
かなり多いと思います。東京の比ではないと思います。

こういう背景があるので、愛知県は外国人児童受け入れ体勢が最も進んでいる
(様々な対策を講じている)都道府県ですので、
日本でどこに住むかはまだ決まっていないのでしたら、
今から色々と調べてみてはいかがでしょうか。

帰国子女受け入れ校について 2015/02/01(日) 04:04:28
 在県外国人生徒が多く通う公立高校に子供が通学していました。
受験や編入学についてはわからないので、書くことが出来ませんが、
そこで見たこと感じたことを書きますね。

 中国、韓国、南米系の生徒が多く、それ以外に欧州系の生徒が4人いました。
1学年8クラスで1クラス36〜38人のうち、外国人が多いクラスと言うのが2クラスほどあり、
多いクラスには10人程度の外国籍を持つ生徒がいました。
 外国籍の生徒たちの日本の力は様々ですが、片言の日本語しかできない生徒も多かったです。
学校生活の様子は、やはり同じ言語を話す生徒同士で仲よくしているようですが、
普通にクラスメートとして日本人生徒とも付き合いがあります。
 授業は日本人生徒と同じく日本語なので苦労しているようです。
国語の授業は別の教室で日本語の授業を受けています。
 学園祭、体育祭などは日本人、外国人関係なく楽しんでいました。
学園祭では国際屋台などの出店があるので外国人の見学者も多く来ていました。
 外国籍の生徒の多くが大学、専門学校などに進学しています。
大学進学した生徒はほとんどが母国語での受験が出来る大学に進学したようです。
 
合う合わないは人によるとしか言えませんが、
外国人とかハーフとかで差別することはないので、
積極的に日本人生徒にも話しかけたり、部活動に入ったりすると日本語の上達につながると思います。
 
 頑張ってください!

帰国子女受け入れ校について 2015/02/01(日) 04:06:30
×日本の力=〇日本語力

悩み中 2015/02/04(水) 20:10:29
日本語の問題様、帰国子女受け入れ校様、
お礼が遅れて申し訳ありません。

愛知県は充実した受け入れのある学校が多いとのこと
とても魅力的です。
でも残念なことに、実家の家族の問題も帰国を考えている
理由の大きな要因の1つのため、帰国した場合は東京以外の場所に
住むことは無理なのです・・・。涙

私の考えている高校がそういった環境の学校であればいいな・・
と思いますが、大学進学が不可能になる可能性も高くなる・・
ということは、やはり子供の将来の選択肢を少なくしてしまうんだな・・・
と考えては、本当に人生を左右する問題なんだと感じ
なるべく考えたくなくなってしまうのですが、
考えるのを先延ばしにしてても悪い事はあってもいい事は何もないですよね。

部活はそれぞれ運動をしているので、日本に行くようになれば
続けさせてあげたいですが、何しろ日本での習い事はこちらの市営運動施設の
月謝とは比べ物にならないくらいのお値段なので、学校ではないような
スポーツを習っている下の子達には他の物に変えてもらわないといけなくなりそうです。

子供たちにとってはこの年齢で日本に連れて行くのは本当に迷惑この上なく、
また将来の可能性を少なくしてしまうのかも…と頭が痛いです。
今年の夏に日本で詳しく調べ、最終的にどうするのが全員にとって
一番いい方法なのか、もうあまり時間はありませんが考え、
家族で話し合って決めていこうと思います。

親身にアドバイスいただいて本当にありがとうございました。
応えは自分で決めるしかないですが、引き続きもしも同じ経験をされた方が
いらっしゃるようであれば体験談をお聞きしたいと思っているので
解決はつけないままにさせて頂きます。

帰国子女受け入れ校について様、
応援していただいて、本当にありがとうございます!!

かたつむり 2015/02/17(火) 09:54:16
ご心配お察しします。私は当時小学生二人を一時的にこちらに連れてきたほうで、深刻度はトピ主さんにはるかに及びませんが、それでも子供たちの将来を思い、自問自答することが多かったです。
高校生のお子さんはそれは苦労なさるだろうと思います。それでもなんとかお子さんをつれて行かれたいと思われているようですし
高校卒業までの数年は社会勉強だと思って日本で生活し、大学の年齢になられたらスペインに帰国して自分で勉強するなり
高校を少しやりなおすなりすればいい、と考える方法もあるのではないでしょうか?
割り切っていれば、つらいことも前向きに「貴重な経験だから」ととらえやすいでしょうし、大学の年齢になればお子さんも、自分で自分の将来を決められるのでは。
スペインの教育事情はよくわかっていないので、安易な発想だったらすみません。

悩み中 2015/02/18(水) 18:25:45
かたつむり様、メッセージありがとうございます。
まだどうするのか検討中なのですが、やはり来年の夏にこちらの中学を卒業し、
そこから日本に連れて行き、高校へ…という考えは息子にとってはあまりにも無謀で、
頑張ってくれる子ならいいのですが、もしかすると、最終学歴中卒…などという、
私の最も望んでいない結果になってしまうリスクが高いかも…ということから
やはりこちらに残るべきかな…という気持ちに傾いています。

そうなると下の子供たちも難しい年齢になるので、もう日本には
戻るのは難しいな・・・という考えが大きくなっています。

下の2人が小学生で、その子たちも心配の種は大きいと思うのですが
上の子に比べると小さく見えてしまい、あまり気にしていなかったのですが、
3人とも全員に大きな苦労をかけるのと、特に長男においては
中卒になってしまうかもしれない可能性もあるかも…と思うと
申し訳なくて実行しないほうがいいように思えてきております。

カタツムリさんのお子さんは、もうスペインで馴染めたのでしょうか?
きっと馴染んで楽しく学校に通われていることと思います!!!
メッセージどうもありがとうございました。

かたつむり 2015/02/20(金) 13:44:52
そうですか。
どちらになるにせよ、冷静に考えておられるようで安心しました。

うちも最初は不安定でしたが、今はこちらの生活もそれなりに楽しかった、と思っているようです。
私も子供もそんなにタフな方ではないですから、子供の能力を考えて高望みはせず、
帰国後のことも考慮しながら見通しをたてて行動したほうだと思います。

お子さん、大切にされているんですね。
ご多幸をお祈りしています。

悩み中 2015/02/23(月) 22:27:43
カタツムリさん、遅くなりましたが、励ましのメッセージありがとうございます。
子どもたちみんな日本が大好きなのに、実際に生活となると
いろんな事情があり、難しいのはとても心苦しく残念です。
日本に移住の話はあきらめる方向になるかもですが、もう少し詳しく
いろいろぎりぎりまで考えてみたいです。
励ましていただいて本当にありがとうございました。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る