バルセロナ日本人学校の運営について




[スペイン探偵局に戻る]
上から水曜会 2015/01/24(土) 10:05:51

日本人学校への政府援助基準が日本政府からの支援を希望する場合には、設立趣意書、資金計画及び定款などをまとめ、在外公館を通じ、文部科学大臣及び、外務大臣宛に提出することとなります。
日本人学校が政府支援を受けるためには、次の一定の要件を満たす事が必要となります。

イ  設立主体が現地日本人会など在留邦人の組織する団体あり、公共性が保たれている事
ロ  一定数以上の児童生徒が現に在留し、将来とも在留する見込みがあること(30人以上が現に在留していることを基準とする)
ハ  各教科、道徳、特別活動及び総合的な学習の時間などが国内の小・中学校とほぼ同様であること
ニ  学校の開設及び運営上において財政面での見通しがあり、学校設置について現地の在留邦人社会の同意が得られていること

となっているのですが、バルセロナの日本人学校はイやニについて満たしていないのではないでしょうか。
入学金が水曜会メンバーとその他で6倍も違うこと(他地域の日本人学校では聞いたことがありません)等みなさんのご意見を聞ければと思いますしできればこういう状況が起きている理由を知りたいです。

上から水曜会 2015/01/24(土) 10:06:32
もちつき大会お疲れ様のトピの中で話されていたのですが内容がタイトルと変ってきましたので別スレにしました。是非もちつき大会お疲れ様のトピも覗いてください。

マドリッドの部外者ですが。 2015/01/24(土) 10:18:00
みなさま、沿革の概要 を一度ご覧になっては如何でしょう、、。
政府からお金が出てるのも本当ですが、水曜会がなければ経営自体、存在自体が難しいと思いますし、
尽力も凄いと思います。

勿論、個人的には6倍の差額については、凄いな、と思いますが。
(根拠はないですが、敷金のような感じで続ける可能性の低い(かもしれない)一般の方が高くなっても仕方ない気もします。)

日本の私立も政府から援助はありますが、経営自体はそれぞれの学校が設定できてますので
それと同じだと思います。

https://drive.google.com/folderview?id=0B5_XdIcoTpDVOWNLd3pzNWIxX2M&usp=sharing

マドリッドの部外者ですが。 2015/01/24(土) 10:28:49
『沿革の概要』を読む限り、
おそらくですが、水曜会の企業は現在も相当な寄付をされてると思われますので
差額についてはやむをえない気がします。

設立にあたっての尽力についても凄いと思いますが、
実際の所、行政に掛け合うのにはスペイン人の有力者でも日本人個人、または集団でもムリであったと思いますので
当時〜現在、尽力されてる、個人、企業の方々には感謝もあっても良いように思います。

(テロや事故があったときの対応も含めて)

上から水曜会 2015/01/24(土) 11:21:35
マドリッドの部外者ですがさんは感謝があって良いとおっしゃりますが、入学金を高額にして実質的に駐在の方が殆どな日本人学校に感謝される方は水曜会メンバーだけではないでしょうか。それ以外の方々は公共性を歌って政府の補助金を貰いながら入学金の差で日本人学校を選んでいない方々は何を感謝するんでしょうか。逆に私はバルセロナの日本人学校から政府の補助金を返還して頂きたいんですが。

上から水曜会 2015/01/24(土) 11:24:21
沿線を読みましたが
設立は水曜会の企業が母体で始まったと思います。ただ企業のみの運営では資金的に難しいので日本政府に援助で日本人学校を設立したという経緯だと思いますよ。そこに日本政府の援助を受けるためには、上記の用件が必要ですよという流れでしょう。水曜会メンバーのためだけに日本政府はお金をだしている訳ではありませんよ。公共性が保たれることを前提でお金は出ているのですよ。しかもその金額は多きいはずです。ただバルセロナの日本人学校は入学金で区別をしていてこれば実際には公共性を損ねているので問題だといっている訳です。駐在さんだけのための学校として運営するなら政府の補助金を返却すれば自由にやってもらって良いとおもいます。政府の援助を多く貰いながら、みなさんがおかしいと言っていることが起こっていることを問題視しているのですが・・・

またどの地区の日本人学校も同じ経緯で設立されているのに他の地区の学校で入学金で区別する所を聞いたことがありません。

今の状況なら水曜会のメンバー以外の多くの人々にとって日本人学校はあっても無くても同じというより政府のお金を使う分無い方が良いものになっていると思いますよ。

通常各地の日本人会や財団法人ではその会員企業が団体を通じてその地域の人々のためになることを行い社会に還元することがメインに活動しているものだと思いますが、バルセロナの水曜会は会員企業のために国から補助を貰い自分たちのためにしか動かないように見えます。そういう所が企業イメージを悪くしていると思いますよ。

上から水曜会 2015/01/24(土) 11:31:14
また”マドリッドの部外者ですが”さんが言い分に納得するには水曜会の寄付金額や日本政府から援助されている資金の総額をはっきりさせていただいた方が良いと思います。

義務教育 2015/01/24(土) 12:14:20
「上から水曜会さん」
新規トビ、ありがとうございます。

そもそも、「日本人学校」とするから紛らわしいのです。
「水曜会学校」として、文部科学省から教員派遣などせず、企業の援助によってのみ運営していけば、最初から一般人(という表現が以前にありましたので使わせていただきます)は部外者だとあきらめもつくでしょう。
ただ、そうすると、駐在員の人数も減ってきて運営できない、昔はミックスは入学不可だったそうですが、児童数が激減したので現在はOKなのです。
「水曜会学校」などと極端な言い方になりましたが、実質はそんなイメージですね。

義務教育 2015/01/24(土) 12:20:16
「マドリッドの部外者さん」がおっしゃっている「続ける可能性の低い(かもしれない)一般の方」とありますが、逆ではないでしょうか?
駐在の方は任期が終われば帰国しますが、一般の方(現地在住、国際結婚、諸々)はそう簡単に帰国しないと思いますよ。

土曜日 2015/01/24(土) 13:27:35
しかし、どうしてバルセロナだけこういう状態なのでしょうね。
昔はミックスの子供も入学不可だったということに驚きです。

Toh 2015/01/24(土) 14:59:56
他スレ同様
上から水曜会 さん、義務教育 さんのご意見に全く同感です。

どうしてバルセロナの日本人学校だけに、こんな“格差”が認められたいるのか?
大企業への優遇が当たり前の日本政府の関係機関に言っても、“暖簾に腕押し、糠に釘”で無駄でしょうから、まずは出来るだけ多くに知ってもらうために、報道機関に告発するのが効果的ではないでしょうか。

上から水曜会 2015/01/24(土) 15:39:33
JALの方が副会長をしていらっしゃいますが、JALは国に経営支援を求めて税金で救済されたはずですが・・・・
こういう企業がお金を沢山払っているから優遇されるというのは意味が解りませんが・・・

木曜会 2015/01/24(土) 17:21:08
このような閉鎖的な姿勢で進むことにより水曜会会員以外のの入学希望者は門を閉ざされ、日系企業の撤退化により赴任者の子供達も激減の傾向にあり、このままでは日本人学校の存続も危ういとの噂がささやかれております。実際に校庭のプールはここ二年ほど故障したままで、修繕費用の目処もつかない状況だそうです。
もっと広い視野を持つ人たちが上に立ち、海外在住日本人子女のための日本語教育という理念を持って進めていたら、こうはならなかったのではないかと思います。今からでも遅くないんですけどね。自分たちだけの福利厚生ばかりに目がいってしまう方々が水曜会には多いんでしょうね。

木曜会 2015/01/24(土) 17:23:29
ま、理念云々の以前に、政府から教師が派遣され、助成金も受けている学校である以上、特定企業の家庭のみが恩恵を受けるというのは、あってはならないことです。

将来の参考に 2015/01/24(土) 18:03:47
私も将来的に利用するかもしれない日本人学校ですが。

ある程度の格差はあって当然かと思います。

日系企業が無ければそもそも日本人学校なんて作ってもらえたかどうかもわからないし、日本の税金がどうとか言い始めると、一番納税で貢献しているのは大企業ですから。そもそもMIXであろう私の将来の子供が日本人学校に通ったとしても日本に貢献していけるかというのもかなり怪しい。

そして水曜会の方は聞いたところによると会費も個人か企業がけっこうな額払っているとか、煩わしい(?)付き合いもあるとかなんとか。

授業料は一律なんですよね?多少の入学金の差額はあって当然ではないでしょうか。

素朴な疑問 2015/01/24(土) 18:11:40
ど素人の自分が、たかだか素朴な疑問などのために、
ここで発言することをお許しください。

バルセロナの日本人学校では、現地在住で、近未来に日本に生活の拠点を置くという予定がない家庭の子女が約半数を占めるそうですが、
皆さまのお話の流れでは、他の日本人学校では、その子女の割合がかなり高いということでしょうか。

個人的に、そのようなご家庭が、現地の学校ではなく、あえて日本人学校を選ぶ理由に興味があります(単純な知的好奇心です)。

木曜会 2015/01/24(土) 18:35:08
「素朴な疑問」さま
バルセロナ日本人学校の生徒の大半は、日系企業から一時的に赴任されている家族の子女です。つまり、近いうち日本に帰国する人が大半です。

ここで問題になっているのは、水曜会に所属していない日本人もしくはミックスの家庭は、日本人学校に通わせたくとも入学金が水曜会会員の6倍という金額のため、入学を躊躇してしまうという点にあります。

さて、そのような家庭がなぜ現地校ではなく日本人学校を選ぶかという理由は様々だと思います。家庭の事情でいずれは日本に帰るから、高校/大学は日本に通わせたいから、純粋に日本の教育を評価しているから、現地校で通わせたい学校がないから、数年間だけでも通わせて日本語を定着させたいから、等々。

ドイツ人学校、スイス人学校、リセウ・フランセス、アメリカンスクール、等々に通わせているスペイン人、もしくはミックスの家庭と理由はあまり変わらないと思いますよ。

ちなみにスイス人学校は両親のどちらかがスイス人だと割引があるそうです。本来なら日本人学校もそうあるべきではありませんか?あ、日本とは全く関係ない家庭が日本人学校に通わせるか?というと、それは多いに疑問ですけど。

木曜会 2015/01/24(土) 18:39:49
「将来の参考に」さま
多少の入学金の差額は理解できますが、非会員との差は6倍ですからねえ。。。これは大きいですよ。

しかも水曜会の会費といっても、会社が払っているわけだし、その内容はゴルフコンペとか、食事会とか、そういうのも多いに含まれてますよ。

どちらにしても、だったら完全なプライベートスクールとして運営すれば良いかと思います。文部省から2〜3年ごとに教員や教頭/校長先生まで派遣させていることがおかしいかと。

木曜会 2015/01/24(土) 18:44:39
入学金を具体的に言うと、水曜会会員は442ユーロ、非会員は2652ユーロです。
どう考えても普通に払える金額ではないですよね?

義務教育 2015/01/24(土) 18:52:20
「日系企業が無ければそもそも日本人学校なんて作ってもらえたかどうかもわからない」というのは、当時の状況として想定できます。
しかし、企業って、営利目的だけを追求していくものなのですか?
もちろん、企業である限り営利が目的ですが、先進国である日本国の企業ならば、見返りのない社会貢献もし、また、それが大きく評価されているのではないでしょうか?
企業の存在によって設立できた学校だから、企業関係者が優遇されるっていうのはおかしいのでは?

上から水曜会 2015/01/24(土) 18:56:02
日本政府の助成金のルールに適合していないことが問題だといっているのですが・・・・
政府のお金は企業を見て拠出されるわけでなくルールに従って使われるわけです。
ルールの中で日本人学校が補助金を貰うのには、公共性が保たれていることがあり、入学金に大きな差があっても公共性が担保されているかどうかが争点なのです。それからたくさん寄付されているというお話ですがどれくらいの金額を寄付してるんですかことしの企業からの寄付金についても誰か教えてもらえませんか。
水曜会企業の本社のホームページを見ると企業の社会的責任をはたすとどこも記載してますがとても水曜会が企業の社会的責任を考えて行動しているとは思えません。恐らく本社から離れているので現地で判断しているんでしょうが視野のせまい方しかいないんだとおもいます。H26年の会長さんの企業に日本人学校の件について問い合わせてみました。回答の転載許可が得られましたらこちらにも掲載させて頂きます。

Toh 2015/01/24(土) 19:07:09
>日本の税金がどうとか言い始めると、一番納税で貢献しているのは大企業ですから。
これについては前のスレッドで言及されていましたが、まず企業が利益を上げなければ、税金は払わないという大原則をお忘れかと。
言うまでもなく、日本企業は日本の市場で利益を上げ、その結果として納税義務が生じる訳で、その恩恵ある社会に対して、得た利益に応じて税金を収める事は何も特別な事ではなく当然の事です。
それに、大企業の実際の法人負担率は多くの優遇措置によって30%程度(公式は40%)ですし、企業の内部留保は日本の国家予算にも相当する史上最高額で240兆円にも上ります。
要はこうした大企業への優遇措置の意識がそこに勤める社員たちにも「優遇されて当たり前である」と根付いているから、こんな『一般人に対しては水曜会会員の(掛け算で)6倍』とほんとうに人を馬鹿にしたような発想が頭に浮かぶのでしょうね。

素朴な疑問 2015/01/24(土) 19:09:18
木曜会様、早速のご返信ありがとうございます。
表現が長くなりますので、
「現地在住で、近未来に日本に生活の拠点を置くという予定がない家庭(スペインでは水曜会に入っていない日本人のみの家庭も含む)」
を、「A」と表現させて頂きますね。

私が思ったのは、
「バルセロナの日本人学校では、入学金の格差でAが子どもを現地の学校に通わせざるを得ないという現状があるのならば、
 そのような格差のない他の日本人学校では、Aの割合がかなり高いのか」
ということと、
「もし入学金の格差が無ければ、Aがかなり多くなることが期待できるのか」
ということです。

無知をさらけ出すのもお恥ずかしいのですが、
私はバルセロナの日本人学校ですら、Aがかなりいらっしゃることに驚きました。
正直なお話、日本人学校というものは、100%とはいかないまでも、
ほぼそれに近い割合が駐在の家庭、もしくは両親ともに日本国籍の家庭だと思っていたからです。
各家庭様々な考えで、日本人学校を選ばれているのでしょうね。

入学金の格差(それも6倍)というのは明らかにおかしいと私も思います。
ただ、その格差を少なくする、つまり水曜会員の入学金を「上げ」、非水曜会員の入学金を下げれば、Aの家庭が相当数増えるという確約がないと、
学校の運営が経済的に立ち行かなくなるという試算もあるのではと。

それにしても、バルセロナへの駐在員も年々削減され、
それに伴い日本人学校の生徒数も、年々減ってきているわけですし、
抜本的に改革しないとならない面は多いですよね。

木曜会 2015/01/24(土) 19:23:02
「素朴な疑問さま」
ご質問の内容があまり理解できてなかったようですね、すいません。

1つ目の質問はバルセロナ以外の地域の話ですので、私には分かりません。どなたかご回答頂けるとありがたいですね。

2つ目の「もし入学金の格差が無ければ、Aがかなり多くなることが期待できるのか」ですが、私の周りでは数年間だけでも通わせたいと考えているミックスの家庭を数家族知っています。特に幼稚園の年中から小学校3年生ぐらいまでなら、その後でスペインの現地校に戻ってもさほど学業に支障はないと思われるので、小さいうちに日本語を定着させてしまおうという考えだと思います。

ご存知のようにスペインは不況のまっただ中で、特に若者の就職難が深刻な問題となっています。だからこそ、自分の子供にスペイン語/英語だけではなく、きちんとした日本語も身につけたいと思っている家族は少なくはないはずです。

また、しつけ/道徳の面でもスペインの現地校と比べると日本らしい美徳が際立ち、日本で育った親からすれば望ましい教育現場だと思わざるを得ません。また、日本から派遣される教師陣も素晴らしい方が多いと聞いています。

ま、水曜会の社会貢献度を考えると幻滅せざるを得ませんけどね。

Educacion 2015/01/25(日) 01:19:46
文科省が認可できるのは基本日本国内の学校だけなので、日本国外の日本人学校に関しては、どうしてもチェックが甘くなるのではないでしょうか。援助の基準に適合するかについても、何を持って公共性とするか、文科省には判断がしづらいのは想像に難くないと思います。駐在企業の子女を優先する学校経営が日本国民の利益になるという判断をするとすれば、それが公共性になってしまうと思います。

日本人学校の経営に関しては、色々制度的にグレーな部分があり、複雑なようだと聞き及んでいます。

ただし日本人学校は、個人的には入学金の大きくない差について、子供を入学させたい日本人を含む親子にきちんと説明をするべきだと思います。理由は、日本人を教育するための教育機関としての日本人学校だから。

心はミックス 2015/01/25(日) 02:01:29
日本人学校・・・という名前であるならば、少なくとも日本国籍の(だった)人の子供たちに対しては、もっとオープンになれないものかと思います。企業の寄付金、先生の派遣云々・・・そのようなことがいろいろと問題視されるようですが、いわゆる義務教育の課程なのですから、重きを置かなければならないのは子供たちのことです。大人のしがらみでせっかく現地に存在する日本人学校で授業を受けられないというのは可哀相だと思います。できればもっと門戸を広げて外国人でも受け入れるぐらいのレベルになって欲しいと個人的には思います。あまり批判的なことは書きたくないのですが・・・「〜会」というのは押しなべて基本的に閉鎖的なものではありますが、それでも会を作ることによって皆で現地社会に溶け込んでいこうという会もあります。水曜会はどうも・・・そういう面から見るとあまりにも閉鎖的というか・・・もう少し「会」としてのあり方を考えたほうがよろしいのではないかと思います。

上から水曜会 2015/01/25(日) 03:30:01
水曜会の言い分として寄付金を多くしているから入学金が違うという事ですが、これってすでに寄付金の扱いじゃない可能性がありますよね。
会社として遡って課税されるのではないでしょうか?少なくとも日本の税法ではそうなるはずです。

上から水曜会 2015/01/25(日) 04:59:42
他の日本人学校の設立案(今後日本人学校を作る地域のものです。)を見ましたが、企業の寄付金の額はそれ程大きなものでは無かったのでバルセロナ水曜会からの寄付金が本年度幾らなのか知りたいのです。この入学金の差が説明できるような金額を寄付しているようには思えないのですよね。

マドリッドは? 2015/01/25(日) 13:22:20
マドリッドの日本人学校関係者からの意見が聞きたいですね。

設立の時は? 2015/01/25(日) 15:09:43
昔はマドリッドに日本人が多く、バルセロナは少なかったと聞いてるので、設立の時にバルセロナが特に水曜会の大きな寄付があったとは考えられませんか?
産業も少ない国で2都市に日本人学校を作るのは大変だったと思うのです。

まあ、それにしても、6倍はありえないですが。
入学金は誰がどのように決めるのでしょうね。
ある程度他の国と比べて、違いがないようにすべきだと思います。

欧州の日本人学校 2015/01/25(日) 15:31:56
欧州の日本人学校のリストが文科省のサイトにありました。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/002/006/001/001/004.htm
入学金は物価が高いといわれるロンドンでも一律660ポンド。バルセロナの水曜会正会員442.00ユーロと非会員2,652.00 ユーロという金額の差は、文科省が認可する公的教育機関であるならば正当化できる範囲を超えているような気がします。

義務教育 2015/01/25(日) 15:40:32
設立時に大きな寄付があったとして、それがあっからこそ、今があるのはわかります。
でも、だからといって、半永久的に優遇されていいとは思えません。
寄付に見返りを期待するのはおかしいと思います。
2都市に日本人学校が存在するのは難しいことだとは思いますが、バルセロナオリンピック開催が決定してから日系企業の進出がめざましく、日本人児童も増えたのでしょう。
でも、今は状況が違います。
逆に現地在住の人(スペイン人も含めて)がいなければ、さらに人数が減少する危機にたたされているのでは?

2015/01/25(日) 17:39:26
どのような教育方針で何を教えているのか知らないのですが、この学校は日本本国から財政的支援を得ているものの、私学なのですよね?私学である以上、入学は各家庭の自由だと思うのですが。義務教育は居住国で無償で受けれるわけですから、高いと思うなら居住地の公立校へ行けば良いと思うのですが。日本人として子供を育てたいという思いはわかりますが、私学なのですから、入学金に差があり高額なのは当然なのではないかと思います。

また、この学校はスペイン政府やカタルーニャ州政府から補助金などは得ていないのですか?学校の財政難が入学金の差がある理由ならば、日本は日本国内の外国人学校へ援助するよりも、国外の日本人学校への援助を増やすべきだと思います。

木曜会 2015/01/25(日) 17:55:59
「差」さん。
でも、「欧州の日本人学校」さんがおっしゃるように、バルセロナだけ破格の入学金というのはおかしいと思いません?それも入学希望者が全員一律料金ならまだしも、一部の日系企業(=水曜会)の駐在家族だけ特別に優遇されているんですよ。だったら文科省から先生など派遣せず、完全な私学として経営して欲しいです。それだったら納得もいきます。

Toh 2015/01/25(日) 17:59:11
欧州の日本人学校さんが貼られた文科省の欧州の日本人学校のリストを拝見しました。
ざっと目を通しましたが、バルセロナ日本人学校以外で入学金に格差があるのはチューリッヒ日本人学校ですが、それでも法人日本人学校会員に対して2倍の1000スイス・フラン(ユーロとほぼ同レート)ですね。
いやー本当、水曜会が運営するバルセロナ日本人学校の特異性にはただただ驚かされるばかりです。

将来の参考に 2015/01/25(日) 18:34:46
確かに差は大きいですね。しかし、私立並みの入学費と言われれば納得もできる気が。しっかり貯金しないと。

水曜会という団体に批判的な意見が多いように感じますが、企業が派遣した駐在員のために(その駐在員が自腹をきらずとも)寄付をしている(続けている)のならばそれは企業努力ですし、入学金の差は仕方がないのかなぁと思うところが多々あります。日本人学校がないと駐在員さんは家族と来れないでしょうし、その環境を企業が社員のために準備するのは当然のことかと思います。

企業から派遣されてくる方々は私のようにスペインが気に入って、とか、パレハがいるから、とかいう私的な理由ではなく強制的に来なければならないものだと思います、。そこで、どうして社会貢献が求められるのかも不思議でなりません。大企業で働いているからですか?水曜会はいわば、日本企業有志のサークルのようなものですよね?(そういう理解でいましたが)私がもしそういう立場ならば、なぜわざわざ来たくもない外国で、現地に住み着いた日本人に社会貢献をしなければならないのか、と思ってしまうと思います。

まして、私も含めこっちの方々は、子供と将来的に日本に帰るという確約がなく、日本の勉強についていけるよう子供に日本の義務教育を受けさせる義務もない状況です。子供がいやだと言えば現地の学校に転校させるというオプションもあります。子供が日本に帰った時、日本語が話せれば家族とのコミュニケーションがとれるとか、日本語をはなせれば将来的に子供の就職に有利になるかも、といったこちらに都合のよい理由で(少なくとも私はこういう理由です)、必ずしも必要に駆られて日本人学校に入れるという状況ではないですよね。

私的にはこちらに支社がある大企業の企業努力で建てた日本人学校に便乗できるだけありがたいと思うのですが。将来的に日本人になるかどうかも分からない子供たちや国籍が日本でない子供たちだけのために日本人学校は設立してもらえないんじゃないでしょうか。私たちがかなりの寄付を積めば別ですが。

確かに入学金は安ければありがたいですが、こっちは選んでスペインに住んでいる身です。あまり駐在員の方と同じラインんで考えないほうがいいのではないかと思いますし、同じラインで考えると煩悩が発生していろいろな感情が生まれてくるだけだと思います。

木曜会 2015/01/25(日) 18:57:06
トピずれになりますが・・・、
このトピはこの掲示板で数が伸びるにもかかわらず荒れることも揚げ足とるトピもなく、真摯に意見を交換できる場としてとてもありがたいなと純粋に思っています。他のトピもいつもこのようであると掲示板としていいですね。

「将来の参考に」さん
ご意見もっともだと思います。特に「なぜわざわざ来たくもない外国で、現地に住み着いた日本人に社会貢献をしなければならないのか」という辺り、深くうなずいてしまいます。
ただし現在、生徒数激減により日本人学校は経営難に直面しているわけで、いつか閉鎖の道を辿るよりは、会員以外の家庭にも門戸を開いてくれたらお互いにwin-winな状態になるのになあ、という残念な気持ちでいっぱいです。その辺りが水曜会は視野が狭いと思ってしまう主な理由です。

木曜会 2015/01/25(日) 18:58:12
誤)揚げ足とるトピもなく
正)揚げ足とりコメントもなく

2015/01/25(日) 19:42:37
木曜会さん
破格とは言われますが、日本の私学の入学金の相場は10〜40万円ぐらいではないですか?また内部進学者は入学金が半額になるなど、新規顧客と既存顧客の差は存在します。

公共性という問題ですが、少なくとも現在は両親の片方が日本国籍ならば、入学可能なのですよね?一定の公共性は確保されていると言えるのではないでしょうか。

しかし、非会員から2652€とってもプールが直せないということは財政面に問題があるわけで、上場企業のように財政状況を一般公開するなどして、非会員から2652€を頂いてもプールを修復出来ない点等、財政面の公共性を確保し、入学金の差を納得して頂くなり、政府から援助を受けるなりするべきだと思います。

木曜会 2015/01/25(日) 19:56:16
「差」さん
このような特殊な環境にある学校について議論しているのですから、日本の一般的な私学と比較するのはナンセンスであるかと思います。比較対象になるとしたら、他国の日本人学校になると思うのですが。しかも物価や治安などを考えると欧州内の都市で比較するべきだと。

財政的な面のみで言うと、少数の非会員入学者からの入会金(=月謝6ヶ月分)よりも、入会金のハードルをなくして入学希望者を増やした方が、明らかに得策だと思うんですけどね。

将来の参考に 2015/01/25(日) 20:09:07
ちなみに月謝的なものはあるのでしょうか?
義務教育だから無料でしょうか。

それなら教科書にお金のかかるこっちの学校と比べると、高い入学金を差し引いても6年間お世話になれるわけでトントンではないでしょうか。駐在員さんはだいたい3年の方が多いですよね。

バルセロナの日本人学校の議論ですが、マドリッドはどうなんでしょうか気になるところです。

木曜会 2015/01/25(日) 20:24:44
月謝は442ユーロです。入会金はこの月謝をベースに、会員は1ヶ月分、非会員は6ヶ月分と設定しています。他に施設費が31ユーロかかります。教科書代は無料ですが、これは海外子女教育振興財団が無償で渡されるものです。給食は週1でありますが、その日意外は各自お弁当を持参します。ご参考までに。

2015/01/25(日) 20:45:07
木曜会さん
入学金を失くすことが学校にとって得策なのかは、入学を望むAを含めた地域の日本人社会や本国日本社会や政府が財政状況を確認する迄は判断出来かねると思います。学校が立ち行かなくなれば、会員の如何にかかわらず、入学すら出来なくなるのですから。

学校には是非、財政状況を年次で公開して頂きたいですね。

マドリッドとの違い 2015/01/26(月) 01:02:39
マドリッド日本人学校とバルセロナ日本人学校の決定的な違いは、私が思うに、前者は複式学級であり、後者はそうでないことにあります。
先生1人が受け持つ生徒の数によって、同じ日本人学校であっても財政は全く異なります。

また、駐在員と一口に言っても、水曜会に加入していない企業もありますし、待遇はその会社によって違い、入学金も学費も全く出ない会社は実際にあります。

>差さん
財政状況を年次で公開すれば、納得できるのですか?
プールのことをご存知なのは身近な方が実際通われているのではないですか?
それならば、先生等に実際聞いてみたらいいのではと思います。
理由を聞いたら、プールに関しては納得いただけると思います。

上から水曜会 2015/01/26(月) 01:02:52
設立の時は?さん他入学金に差があるのが仕方ないという方の意見をされている方は寄付金の意味があまり解っていらっしゃらないと思います。
スペインの税法を詳しく調べていませんが、多くの場合寄付金は課税されません。企業としては大きな金額をもし出していたとしてもその時点で優遇されるのです。ただし寄付金というものの性質上対価を求めてはならないのです。水曜会さんの意見が寄付金が多いから入学金が違うという説明は寄付金というお金の性質からありえない話なのです。逆に寄付金を出している企業が遡って課税される事になりますがその辺りについてどうお考えになるのでしょうか。
水曜会メンバーが税務が解りこの価格設定をされているのでしょうか。スペイン政府にこの話が解れば支払いをしている企業(水曜会や日本人学校ではなく)に追徴課税が来る可能性があると思います。

上から水曜会 2015/01/26(月) 01:37:35
今朝文部科学省に問い合わせをしました。寄付金に色が付くのはおかしいし、学校運営が企業のみの意見で行われているのもおかしいので文部科学省としても調査をしてみるとのお話でした。文部科学省としては毎年チェックをしているが水曜会が企業のみで構成されていることが解からなかったようです。確認してみますという話でした。財バルセロナ総領事官が本来ならこのような事が起きないかチェックする必要があるのですが、どうなっているのでしょうという雑談もありました。

2015/01/26(月) 01:48:31
マドリッドとの違いさん
私個人が納得するか否かは問題ではないですね。日本から公共性が保たれていることも含めた条件で補助金を受け取りながら経営難が噂されるのは、単に入学者減少だけでなく、現地の非会員と会員の間に著しい差があったり施設修繕が出来なかったりと、財政面で無理な経営、歪な収益構造があるのではないかという嫌疑を晴らすには年次ごと財政状況を公開することも、選択肢であると主張したまでです。

公共性やAを含めた在留邦人社会への理解や財政の見通しの健全性を示すためには、合理的で有効な手段だと思いますが。

また、プールは木曜会さんの発言から拾っただけです。財政難以外に理由があるならば、学校への理解を深めるためにも、教えて頂ければ幸いです。

上から水曜会 2015/01/26(月) 01:59:56
外務省にも問い合わせを行いました。外務省では入学金は56576円と報告されていてやはり一般の方の2652ユーロというのは知らなかったようです。水曜会は故意に隠しているのでしょうか。こちらもビックリされていました。運営委員会が企業のみのメンバーで構成されているのがおかしいという話でした。こちらも確認するとのお話です。

上から水曜会 2015/01/26(月) 02:11:25
文部科学省の方のお話では、外務省が家賃と現地採用の職員の給与を4割程度を補助、文部科学省からの派遣している先生の給与は文部科学省が負担という話でした。こういう費用を水曜会メンバーだけが恩恵を受ける仕組み作りがされているというのは悪意があるように感じます。

上から水曜会 2015/01/26(月) 02:26:51
マドリッドの部外者ですが。さんのお陰で学校の情報を手に入れることができました。お陰様でいろいろな所に問合せることができました。ありがとうございました。

Educacion 2015/01/26(月) 03:00:22
文部科学省に問い合わせをされて

>在バルセロナ総領事官が本来ならこのような事が起きないかチェックする

という返答をもらったということですが、これは日本の省庁間の横の連携の弱さの表れだなと思いました(例えば文化関係でも文化庁と外務省の間でほとんど連携が取れていなかったりします。)文部科学省も外務省が教えてくれないから知らなかったでは済まされないと思いますが、でも各校から上がってくる報告書等以外に各地の日本人学校の事情を知る術がないのが実情だと思います。

現地の在留邦人が日本の省庁に疑問を感じて問い合わせることはとても意味があることなんですね。勉強になりました。何にせよ入学金の問題は解決されるといいですね。

上から水曜会 2015/01/26(月) 03:10:07
Educacion 2015さん 文部科学省も外務省も基本的に提出された資料は厳しくチェックをしているようです。外務省も文部科学省もどちらもバルセロナ領事館の情報を元に判断をしているので今回の件は領事館の仕事の怠慢だと私は感じています。今回の入学金の報告も領事館からの報告書に入学金が56576円と報告されていたと聞きましたから。

上から水曜会 2015/01/26(月) 03:39:13
差さん 財政状況は日本人学校の運営委員会にオープンにされることで在留邦人の方々が知る事ができる仕組みを作っているはずなのですが、バルセロナの場合は水曜会メンバーのみで運営委員会を組織し外部に財政状況が出ない状況になっています。こういう事にならないように領事館の職員が運営委員会に入っている訳で領事館がこれまで何も言わなかったのが不思議です。

上から水曜会 2015/01/26(月) 06:32:59
どなたかバルセロナの日本領事館の見解を何方か聞いていただけませんでしょうか。少なくとも日本領事館の委員の方に見解を聞く権利は私達はありますので、日本の事についてはまたご報告させて頂きます。領事館員のご子息の入学金についてはどうかも併せて聞いて頂けると助かります。

2015/01/26(月) 09:18:41
うえから水曜会さん
他の日本人学校では公開されているのですね。

入学金についてですが、給付条件が30人、9年間で卒業、駐在の任期は3年ということは、年間3〜10名の入学者があると予想しますが、全員会員であっても1326〜4129ユーロ。1€=100円の円高時であると低く見積もっても、13万〜41万の収支があるわけで、5万6千円というのはあり得ないですよね。

個人的には差は容認という立場だったのですが、上から水曜さんが事実関係を明らかにしていくのをみると、この差は適切な経営をしていく上での差ではないのではと、学校経営への嫌疑が強まってきました。

上から水曜会 2015/01/26(月) 09:40:47
差さん 入学金については1人辺りの入学金です。ですから56000円×入学者数が入学金になります。ですから2652ユーロの入学金がかかるという報告が無いのです。

上から水曜会 2015/01/26(月) 09:54:43
先ほど外務省の方から連絡がありました。領事館に確認すると運営母体である水曜会が沢山お金を払っているので入学金の差を出しているという回答がありました。
しかし学校要覧を見ると日本人学校は日本政府からの補助金、企業寄付金、授業料、海外子女育英財団からの援助にて賄われると記載されています。水曜会が優遇される根拠となるお金は入っていません。また水曜会会費と日本人学校寄付金を同じ勘定にして運営しているのもおかしい話です。水曜会の話が入学金の違いの根拠とするのでしたら、スペイン当局から課税対象になるのではないでしょうか。
やはり日本人学校の財務指標を公開して頂かなければ誰もが納得できる説明は無理だと思いました。

木曜会 2015/01/26(月) 09:55:52
日本人学校は毎年7月に現地校やインターナショナル校に通っている子供達を対象に約1カ月の体験入学を行っているのですが、確か各学年2名しか受け入れてくれません。現地校に通わせていて日本人学校への転校に関心のある親御さんにしてみれば、体験入学をさせて子供の適性を見るための良い機会だと思うのですが、希望者が2名以上だと断られてしまうのです。ちなみに授業料は1カ月分支払います。無料ではありません。2名に限定する理由は先生が大変だからと聞きましたが、1クラス10名を超えることのない少人数体制、しかも1カ月のことなのに、ここでも門が閉ざされてしまっています。

入会金のハードルも、経営上の金銭的な問題云々というよりは、駐在員ではない在住者を極力最小限にとどめるのが目的なのでは?つまり差別化?と考えたくなってしまいます。

2015/01/26(月) 09:58:27
上から水曜会さん、日本へ提出する資金計画の数字なのですね。別途、収支を示した書類が存在するのかと思いました。

上から水曜会 2015/01/26(月) 10:11:42
差さん日本への収支を示した書類もあります。ただその情報は外務省と文部科学省から直接は教えて貰えません。(当然ですよね。)
ただなんらかの形で日本人学校は開示する必要があるんですが、領事館がたくさんお金を払っているから水曜会を優遇しているということに疑問を持っていなかったからスルーされていました。

2015/01/26(月) 11:12:54
第17条 (財務)
本校の財源は、日本国国庫補助金・入学金・授業料・水曜会拠出金・寄付金その他をもってあてる。

学校規則には以上のようにありますが、拠出金と寄付金の違いが気になります。

商工会が会員に福利厚生の一環として毎年、学校へ拠出金を支払い、会員は拠出金相当分の入学金を免除されている、ということでしょうか。それならば、理解できなくもないですが。

しかし財務が公表されていない以上、推察でしかないですし、そもそも、それが法的に問題ないのかということもわからないですね。

2015/01/26(月) 12:00:57
入学金(児童生徒一名当たり):
300ユーロ(水曜会維持・名誉会員)
500ユーロ(水曜会一般会員)
3600ユーロ(水曜会非会員)
500ユーロ(その他一般)
http://www.es.emb-japan.go.jp/japones/spainseikatsu/spain_seikatsu_kyoiku.html

マドリッドの日本人学校も会員と非会員の入学金差は12倍あるようですが。。

結局のところ、民族学校自体が閉鎖性や同質嗜好性の象徴に過ぎないと思うのです。入学を希望される方は、日本語を学ばせたいとか日本の基礎教育を受けさせたいというのではなく、日本人として自分と同質に育てたいのですよね?日本人学校へ入学するとは、そういう事だと思うのです。それならば水曜会の会員になり同質化の努力をする他ないのではないかと、マドリッドの12倍差を見て日本人学校の性質を感じました。

上から水曜会 2015/01/26(月) 12:36:44
差さん ありがとうございます。

6ページには、水曜会拠出金の文言は無かったのですが、17条にはあるのですね。
拠出金と寄付金では扱いが違うでしょう。その拠出金で運営しているというなら
水曜会の言い分も少しは解ります。文部科学省の派遣教員の給与は月3000ユーロから4000ユーロだと聞いた事がありますから、教員数を掛けた金額の年間費用から比べても
十分納得できる拠出金が出ている可能性は少ないのではないかと思っています。

この拠出金が公平な入学金でないのでしたら、文部科学省の派遣や外務省の家賃、及び現地採用職員への補助を申請して一部の団体のみが実質的に恩恵を受けるのは問題があるように思います。

またマドリードの日本人学校は確かではありませんが一般の人はその他一般ということで500ユーロで入れるのではないでしょうか。水曜会非会員というのは企業で進出していて水曜会に入っていない方だとおもいます。

今日領事館にも連絡をしてみました。領事館は日本人学校運営のオブザーバーで意見する立場に無いそうです。ただこういう意見が出ている事を日本人学校に連絡をして頂けるそうです。近日中に何らかの回答があると思います。

上から水曜会 2015/01/26(月) 12:42:11
すみません訂正です。
”この拠出金が公平な入学金でないのでしたら、文部科学省の派遣や外務省の家賃、及び現地採用職員への補助を申請して一部の団体のみが実質的に恩恵を受けるのは問題があるように思います。”

ではなく

”この拠出金が原因で入学金を差別化しているとしたら、文部科学省の派遣や外務省の家賃、及び現地採用職員への補助を申請して一部の団体のみが実質的に恩恵を受けることになりますが、これが常識的に見て政府の協力を仰げる団体なのかが疑問です。”

2015/01/26(月) 14:03:03
上から水曜会さん
>寄付金と拠出金では扱いが違う
調べましたが、日本の法人税法上、両者は同じ扱いなのです。

>会社が、寄附金、拠出金、見舞金その他どのような科目で処理しているとしても、「会社が金銭その他の資産又は経済的な利益の、贈与又は無償の供与をすること」と定められています。ただ、法人が事業を行う上で直接関係があると認められる広告宣伝費、交際費、福利厚生費等に該当するものは、寄附金から除かれます。

つまり次の問題が提起されます。
事実1.拠出金の名目であっても、寄付金として扱われる。
事実2.寄付金の名目であっても反対給付がある場合は交際費として扱われる。

疑問1.非会員との入学金差額の恩恵は反対給付(逆に便宜をもらうこと)ではないのか?
疑問2.反対給付である場合、寄付金は交際費にあたる為、学則と相違があるのではないか?

いろいろと難しいですね。

上から水曜会さん 2015/01/26(月) 14:08:27
差さんありがとうございます。勉強になりました。

設立の時は? 2015/01/26(月) 14:28:44
ちょっとずれるかもしれませんが、
マドリッドの水曜会非会員が12倍もすごすぎませんか?

その非会員からすると、企業の人なのに、水曜会に入らないなら12倍だけど、一般の人は、水曜会会員と変わらないとなると、どうして自分たちだけそこまで、、と考えそうです。
企業なのに、水曜会に入らないような、非協力者は、高くしちゃえ!ってことでしょうか?
企業だったら水曜会に絶対に入れという隠れた意図がありそうで、こっちも別の意味で怖いです。

上から水曜会 2015/01/26(月) 17:11:36
マドリードの件ですが確かに12倍は凄いと思いますが通常進出企業は入るものの感じがします。国内の企業でも何らかの会(商工会議所やロータリークラブ等)に入りその地域の発展に協力するものです。単独企業では出来ない地域貢献や発展への協力を多くの企業の力を少しずつ併せて大きな貢献を行います。どんな企業でもそういう貢献は自然にするものです。
それは企業も社会的に生かされていることを自覚しているからです。
バルセロナ水曜会の入学金の説明にビックリしているのは日本国やバルセロナの地域に多くの恩恵を受けているはずの水曜会の代表者が自分たちの損得の判断でいろいろなことを決定していることです。水曜会のメンバー企業はそれぞれの企業の理念を忘れてしまっているのだとおもいます。日本人として情けないし軽蔑に値します。メンバー企業の中には破綻して国の保護を受けた企業もあるはずです。喉元を過ぎれば稲森さんの話などどうでもいいのでしょうか。

上から水曜会 2015/01/26(月) 17:39:51
設立の時は?さん確かに水曜会会員にならない企業がもしあったら大変ですが、その辺りは一般にしてしまうのでしょう。この非会員というのはある一定規模の企業でしか運用しないと思いますよ。正確な話はマドリード水曜会の方々しか解らないところですが。

2015/01/26(月) 18:19:03
マドリッドについてですが、HPを確認したところ現状は入学金500€です。会員ごとの区分の記載はなかったので、一律でしょう。また寄付金が交際費になるという疑問ですが、これは商工会側の財務会計の視点であり、学校側が寄付金自体はそのまま収めることに問題はありません。問題は、日本人学校という特質な教育法人が、その運営母体とその会員に対して入学金減額という反対給付(寄付金への見返り)が存在することであり、当初から木曜会さんや上から水曜会さんが言われていたことでした。問題の本質から離れて議論してしまい申し訳ないです。

上から水曜会 2015/01/26(月) 18:32:58
差さん 調べて頂いてありがとうございます。水曜会の説明を踏まえて更に議論が進み、バルセロナ日本人学校が全ての邦人のための学校になればいいと思っています。

2015/01/26(月) 21:59:46
当たり前といえば当たり前なのですが、水曜会は商工会なので個人が入会出来るわけではないのですね。また勘違いをしていました。また年会費が数千ユーロで入会金が1万数千ユーロ程で、その大半を日本人学校へ投じているとのことで、在留邦人への尽力がすごいなと。

そこまでは良いのですが、いくら調べても商工会や学校の収支決算書や事業計画書が出てこないのですよね。商工会に至ってはHPもないのですよね。海外に拠点があるので、スペインの法に従っている限りは、一般公表する義務も必要もないということなのでしょうか。情報公開が一般化しているこの時代なのですから、日本式の財務諸表でなくとも、非会員にも法人の社会的役割への理解を共有するためにも、一般公開するべきだと思います。

ちなみに日商は公開しています。
http://www.jcci.or.jp/about/information.html

重ねて無知を晒すようですみません。

当たり前でしょう 2015/01/27(火) 07:11:32
某国ですが、日本人学校は日本人会会員の子弟でないと入学できません。
入会は日系企業勤務でなくてもできますが、かなりの額の入会金が必要です。
こういう形で区別している日本人会もあります。

日本人学校はいわば私立なので、非スポンサーである親の子弟の入学金が
2000ユーロというのは、特に違和感はないですよ。当然だと思います。

また、日本人駐在員が多い国なら、多数の日系企業がスポンサーになるので、
学校運営の資金も集めやすいですが、スペインのような国では、進出日系企業自体も、
そう多くはないと思われますので、日本人学校を維持するのも大変だと思います。

日本人学校という名前が悪いだなんて、論旨がズレています。
そもそも私立学校なのに、入学金が高すぎる、うちの子は半分日本人なのだから、
入学金を水曜会会員子弟と同じにしろというのは無茶すぎます。

2015/01/27(火) 07:57:00
商工会や学校が完全な私企業でなく、1.学校施設の家賃の4割と現地採用職員の4割を日本が補助、2.文科省から派遣された職員の渡航費用、給与を日本が負担 3.日本の義務教育過程卒業と同程度と認定されるので帰国後、日本で進学可能 と商工会非所属の日本帰国予定の日本人家庭に対しての公共性の高い教育機関であることを、上から水曜会さんや木曜会さんは主張されています。つまり、入学金の差は経済格差がある家庭へのある種の障壁であり、義務教育過程においては容認できない、と主張されているのです。


私も当初は私学なので、差は当然だろうと容認の立場でしたが、義務教育と同等とみなされる日本人学校の特質性や帰国の可能性が高い日本人への公共性という観点からみたり、商工会や学校の財務状況が非会員には公開されていないことへの公共性の無自覚や財務の不透明感、2010年時点で12倍の差があったマドリッドが現在は入学金一律であるという変化、設立から30年近く経ち減価償却などが済んでいるため入学金に著しい差をつけずとも経営可能なのではないかという推察など、多様な視点を持ってしまうと今の差の妥当性に疑問があります。

目の当たりにすると

2015/01/27(火) 08:00:30
目の当たり〜は誤字です、訂正します。

こんがらがり 2015/01/27(火) 09:23:56
日本在住者です。いつもこちらでいろんな事を教えてもらっています。
すみません。こんな事もあるのか…と興味を持って読ませていただいてるうちにこんがらがってきてしまいました。
無知な質問になって申し訳ないんですが、教師の派遣など国が援助していると言うことですが、教師の給料や生活する住居などはどこから捻出されているんでしょうか?
これも国が払っているわけですか?

上から水曜会 2015/01/27(火) 09:39:08
この差が当たり前なのかどうかは公式に日本人学校から見解を頂いてその結果を多くの人々に公表しみんなで皆で判断すれば良い事だと思います。
昔の様に不都合な事を企業がもみ消すことが出来る時代でないですので。
いろいろな理屈で会や自分の行動は正当化出来ます。ただそれを多くの人が支持するかは聞いた人に委ねられます。そこにギャップがある会や企業には社会から評価され信用を失います。以前芸能人の親族が生活保護をもらってました。ルール上貰えるため貰っていましたよね。水曜会の理屈は一般的にうけいれられるのでしょうか?

上から水曜会 2015/01/27(火) 09:46:31
こんがらがりさん興味を持って頂きありがとうございます。
教師の給与や生活する住居は文部科学省が負担しています。一人あたり月50万くらいを負担しています。バルセロナの日本人学校の場合13名ではないでしょうか。すなわち約8000万円だと思います。私が調べた限りこれくらいのはずですが間違っていたら訂正頂けると助かります。

上から水曜会 2015/01/27(火) 10:05:16
当たり前でしょうさん某国とおっしゃっていますがその某国とはどの国でしょうか。公表しても問題は無いと思うのですが。
それから水曜会にしても公式に学校に聞いてもたくさん払っているという曖昧な表現しかされていませんよね。人によってたくさんという金額は違ってきますから全体を公表して欲しい訳です。

部外者ですみません 2015/01/27(火) 10:33:35
これだけ、熱い議論が交わされているのですから、
水曜会、および日本人学校の関係者の目に留まれば良いのですが、
それを待っているだけでは、効果は期待できないでしょう。

匿名の掲示板だからこそ、面と向かって言えない正直な意見や見解もあるわけですが、
どなたかが、ここの書き込みを読んでもらう様に、
直接、関係者にお願いしてみてはいかがでしょうか。

「直接、関係者に」と言っても、日本人学校の教師ではなく、校長に、
水曜会のトップにダイレクトに言わないと、
上に届くまでに、うやむやになって、もみけされてしまうでしょう。

誰か一人が自らの意思で代表者となって、前に出ていくのは、勇気が要り、大変だとは思いますが、
それが匿名の掲示板の難しいところでもありますね。

ここの議論が意義の有るものになることを願っています。

上から水曜会 2015/01/27(火) 10:57:51
部外者ですみませんさん。もう直接はなしてますよ。私は日本にいますから電話ですが領事館館からは何らかの回答を貰えると連絡頂いています。

部外者ですみません 2015/01/27(火) 11:28:39
上から水曜会さん

そうでしたか!
すばらしい行動力ですね。
良い返事が返ってくることを願っています。

おせっかいならすみませんが、
電話だといくら、上から水曜会さんが理路整然ときちんと説明されても、
電話を出た担当者が伝える間に、かなり省略されてしまわないか心配でなりません。

最悪の場合、
「○○さーん、またバルセロナ日本人学校の入学金が高いって誰かが言ってますよー」
「1年に、2,3回来るんだよねー、その連絡〜。検討しますって言っておいてよー」
なんて状況になっている可能性もあります。
(100%私の憶測ですので、悪しからず…)

ですので、可能でしたら、この掲示板では書かれているような他の日本人学校との比較データも伏せた文書で、
メールではなく手紙で、「匿名掲示板ですが」と断って、このトピックのリンク先
(リンク先が長くなり過ぎて、PCでのキーボードでの打ち込みをしない恐れがあるのでしたら、
掲示板名、トピックタイトル、開始日付など検索が可能となる情報)
を送った方がより効果があるのではと。

ええと 2015/01/27(火) 12:37:31
バルセロナに日本人学校が存在し続けるために刻々と変化する経済事情の中で、長い時間色んな人がお金や時間を出しここまできているわけですよね。バルセロナにはハーフのお子さんが多くなってきたから、義務ではないけど将来の選択支として日本人学校が存続し、確かに入学金が安くなればいうことないです。でも、駐在でこちらにきて日本人学校のことを(入学だけでなく、設備維持、安全とか)ボランティアで手伝っているのに、特定企業について叩いたり嫌疑とか、公開せよ、いわれても困ると思います。そもそも仕事の合間に日本人学校のためだけにミーティングにそうそう集まれないと思います。私たちだってそうでしょう?こうした中では、日本人学校存続を優先して、引き続き経営にも経済的にも時間的にも貢献してもらったうえで、非会員の入学金が高いので躊躇しているハーフのお子さんが過去数年●人くらいいる(ようだ)。入学金をもう少しさげてもらえないか、そうすればもっと人数も増えそう、という風にもっていった方が、検討する方もしやすく益することも早く多いと思います。

ここは? 2015/01/27(火) 12:49:07
国から補助金を受けている都道府県・市町村・その他の団体などの事務・事業や会計経理について、不適切、不経済、非効率、効果不十分などと思われる事態がございましたら、情報をお寄せください。

だそうです

https://www.jbaudit.go.jp/form/information/index.html

設立の時は? 2015/01/27(火) 13:05:24
私は子供もおらず(将来もなく),部外者なのですが、
部外者なのですが、さんと同じことを思っていました。

これだけいろんな話が出ているのに、
誰も日本人学校もしくは水曜会に、直接聞かないのが不思議です。

まずは関係者に話を聞き、しかるべき情報公開を求めるべきではないですか?

設立の時は? 2015/01/27(火) 13:06:20
部外者なのですが、さん→部外者ですみません、さん
でした。失礼しました。

フリーライダー 2015/01/27(火) 13:29:48
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC

上から水曜会さん 2015/01/27(火) 13:39:28
ええとさん
その長い時間色んな人がお金や時間を出してるの中にバルセロナや日本人学校とは関係無い人たちのお金がたくさんあるんですよ。
そういうお金の出所について何の意識も無いのが日本人学校の関係者なのかだなと思っています。補助金なんて貰って当たり前と思っているように感じます。

バルセロナに駐在している企業なり個人が学費を払うのは別に当たり前の事です。自分たちで教育する必要があることですから。

ではそれを日本政府が何故補助しなければならないんですか?

私は日本人が現地で教育に困るのなら政府が足りない分を出すの政府が邦人を助ける人道的な意味があるからだと思いますが違うのでしょうか。

そういう観点から日本人学校への公金の支出は賛成だし当たり前だと思っていました。ところが、バルセロナの日本人学校を見てみると政府からの支給された人やお金をローカルルールで会が私物化しているように見えるのでそんな事をしている学校に公金が入るのはおかしいと言っている訳です。

最初に戻りますが、
日本人学校が政府支援を受けるためには、次の一定の要件を満たす事が必要となります。

イ  設立主体が現地日本人会など在留邦人の組織する団体あり、公共性が保たれている事
ロ  一定数以上の児童生徒が現に在留し、将来とも在留する見込みがあること(30人以上が現に在留していることを基準とする)
ハ  各教科、道徳、特別活動及び総合的な学習の時間などが国内の小・中学校とほぼ同様であること
ニ  学校の開設及び運営上において財政面での見通しがあり、学校設置について現地の在留邦人社会の同意が得られていること

イとニを満たして初めて政府の補助を貰えるはずです。これを日本人学校と関係無い立場で満たしていないと思っているのでこの話が出ているのです。ええとさんはどう思われますか。

当たり前でしょう 2015/01/27(火) 14:29:24
あのう、日本政府からの補助が出ているからって、財源はなんだとお考えなんですか。
そう主張される方々、日本に納税してます?

スペインでも充分、公教育の恩恵を受けていますよね?
あるいは、受けられますよね?
それなのに、納税すらしていない日本の教育サービスを我々は受ける権利があるって、
おかしいと思いませんか。

上から水曜会 2015/01/27(火) 14:31:50
私は日本に相当納税してますよ。

納税? 2015/01/27(火) 14:45:11
当たり前でしょうさん
海外子会社の収益は、ロイヤリティ等いろいろな形で日本の本社に吸い上げられ、法人税という形で払われているのでは?
その理論だと、海外在外邦人を守る外務省は不要という事になりますよね。ちょっと極端すぎませんか?
このトピ、なんだか一部事象だけ取り上げて、徹底的に相手を非難する在特会のような論理構成で気持ち悪いです。

上から水曜会 2015/01/27(火) 14:50:23
水曜会企業についてもほぼ現地に納税だと思っていますが、違うんでしょうか。税金払っていないから日本人学校に払うなと言うことはあんまり無いんじゃないかと思います。(少なくとも私は思いませんでした。)でも水曜会の論理で行くと日本政府に税金を払っていない現地法人の会員は日本人学校の入学金を割り増しになります。ちょっと変ですがそういう論理になりませんか。

だから入学金を区別するなんて排他的な事は止めたら?っていうのが全てなんですけどね。

上から水曜会 2015/01/27(火) 15:34:24
部外者ですみませんさん
>ちょっと前のコメントの回答になってしまいました。最悪の場
>合、
>「○○さーん、またバルセロナ日本人学校の入学金が高いって誰
>かが言ってますよー」
>「1年に、2,3回来るんだよねー、その連絡〜。検討しますって>言っておいてよー」

>なんて状況になっている可能性もあります。

これはありえると思っています。多くの事を聞いても焦点がずれるのでやはり入学金の区別の正当性を説明頂くことだけになると思います。

日本人学校 2015/01/27(火) 15:40:49
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%AD%A6%E6%A0%A1

さくら 2015/01/27(火) 15:48:59
初めて投稿しますけど、水曜会の人達に、直接ここで議論されていることを伝えたほうが良いのではという意見がでていますが、その必要はないと思いますよ。
なぜなら、水曜会、すなわち、駐在の人たちは、アロバスペインを読んでます。
駐在の友人がいますが、赴任の引継ぎ時効に、アロバスペインは便利だから読むといいというのがあるらしいです。
水曜会の人たちは、ここを必ず読んでいると思います。

火曜会 2015/01/27(火) 15:52:57
マドリッドが入学金を統一した経緯があるようにバルセロナも現在、検討中であればいいですね。ただ、現状や将来は変わるかも知れませんが、今まで入学金に差をつけていたことにたいしては全く違和感ありません。水曜会は、大きな額を払っていたのは事実ですし。
あと、もうひとつ論点は、学校に通う目的です。駐在の方は日本に戻られることを想定、現地の人はいかがでしょうか?補習校ではなく、日本人学校に行きたい、行く必要があるとお考えの方が少なくともバルセロナに数家族はいると言うことですよね。
そうであれば入学金を統一して門戸を広げるのもいいかと思います。

さくら 2015/01/27(火) 15:56:37
日本人学校についての私の意見は、入学金にそこまで大差はあるのはおかしいという意見に同意です。2倍とかならまだ分かりますけど、6倍とか12倍も差があるんですよね。それはどうかと思います。
それから、国家公務員を海外赴任させて、その給料を国が払っている以上は、普通の私立学校とは違いますよね。
だいたい、水曜会というところが、起業の人しか入れないというのが不透明なんです。
一般の人も入って、それこそ、水曜会の人が仕事の合間にボランティア的に水曜会活動をしているなんてことをいうならば、一般ボランテイァも受け入れば良いのでは?
そもそも、水曜会って何を具体的にしているんですか?
すごい不透明だと思います。

納税? 2015/01/27(火) 16:07:29
ここでいろいろ疑問を発する方々の議論は、だいたい問題点としてWikipediaの日本人学校でまとめられています。
1)質問ですが、バルセロナには、水曜会以外の日本人会はないのでしょうか?
イ.設立主体が現地日本人会など在留邦人の組織する団体あり、公共性が保たれている事
ニ.学校の開設及び運営上において財政面での見通しがあり、学校設置について現地の在留邦人社会の同意が得られていること
もし、対抗組織があるなら、そこが中心になって領事館なりに意見すれば良いのでは?バルセロナにおける学校自治の話なのに、外野の声が大きい気がします。
2)税金云々の件は、上に書いた通りです。受益者負担で、日本の利益に貢献している日本企業の子息の教育に公費が使われているのは問題ないのでは?長期永住者は、それ相応の負担という事で仕方ないと思います。
3)もし、バルセロナ日本人学校に入りたいのに、お金の問題で補習校で我慢している人がいるなら、入学金を数年の分割にしてもらうなど直接相談すれば良いのでは?米国で平日現地校、週末補習校という生活をしていましたが、本人も親も非常に負担が大きかったです。スペイン語のみならず、カタルーニャ語も覚えられると、あえて補習校を選んでいる方もおられるのでは?

ボランティア 2015/01/27(火) 16:15:25
ボランティアのジャンルはいろいろあるのだと思いますが、私は水曜会が何をしているのか具体的に知りません。
少なくとも、日本人学校主催で行われる行事については、水曜会会員でなくても(入れないので)、ハーフやスペイン人のお子さんの保護者や補習校の保護者もお手伝いしてますよ。

ボランティア 2015/01/27(火) 16:24:00
税金の恩恵は納税した人が受けられる(日本の年金は違いますが)・・・・というのは筋の通った話だと思います。
しかし、教育、医療などに関することは、もう少し柔軟に考えても良いのでは?
たとえば、以前、スペインでは、スペインに納税しない留学生でもSegurida Socialのカードがもらえ、無料で医療サービスを受けられていたでしょ?
ですから、日本に納税していないスペイン人やハーフの多くの方についても、扉を開いておくのは良いことではないかと思うのですが。

上から水曜会 2015/01/27(火) 16:29:31
外野がどうこうという事は、納税?さんは水曜会のメンバーの方でしょうか。

1)水曜会以外に日本人会はないと思います。組織が無い長期在留者の意見は無視しても公共性は保たれるということでしょうか。

2)水曜会の企業は日本の利益に貢献している企業の子息の教育なので公費が使われて良い。
長期永住者は日本の利益に貢献している訳ではないので負担する必要があるという事でしょうか。

3)その選択は水曜会の企業のご子息も、長期永住者も誰もが選択できる環境が良いのではないでしょうか。

上から水曜会 2015/01/27(火) 16:39:58
火曜会さん 水曜会が大きな額を払っていたというのが事実というお話ですが、それを開示されていないのでそれを開示して頂く必要があると思っています。それを見て水曜会以外の方々が納得なら良いのですが、ちゃんと数字をみなければそれが大きい金額なのか解りませんので。

上から水曜会 2015/01/27(火) 17:54:17
一般論として多くの会の企業負担金は、年会費1社20万〜30万です。入会金が50万〜100万。
水曜会の40〜50社ですから現存する企業の初期の負担金は恐らく3000万〜5000万くらいでしょう。
現状は1社30万としても1200万円程度です。これにはもう一つテクニックがあり会費負担金は経費計上されるので税引き前に支払う金額は実質15万円程度になります。1人辺りではなく1企業辺りの会費です。こんな会費は奉仕団体であれば当たり前のお金なのでこれで差別化を主張するとしたらみなさんはどう思われますか?
水曜会の発言をみると入会金も年会費も通常の会の5倍から10倍くらい年会費を払っているような感じなので本当の所を知りたいです。通常の会費の5倍〜10倍腹っているのでしたらそういう理由で会費が違うというのを説明する方が賢明だと思います。

納税? 2015/01/27(火) 17:56:51
残念ながら、私も外野です。ただし海外在住。うちの地域は日本人も少なく、補習校でも維持して行くのが大変です。うちの地域では、長期滞在者が幅を効かせ、日本人相手にいい商売をしています。場所によって立場も違うのですね。

将来の参考に 2015/01/27(火) 19:03:25
マドリッドは駐在員以外の現地に住んでいる日本人で構成される日本人会があるので、そこがバルセロナとは大きく違うんでしょうね。

個人個人の意見は聞き入れられなくても、団体だったら話もまともに聞いてもらえるのではないかとちらっと思いました。

バルセロナのほうが日本人が多そうなのに、日本人会かなかったんですね。驚きました。

将来の参考に 2015/01/27(火) 19:09:31
ボランティアさん、

以前、スペインで納税のない学生もseguridad socialがもらえていたとのことですが、それがおかしいから今はもうもらえないのではないでしょうか。

なんだかなー 2015/01/27(火) 19:21:34
納税している人だけが国のサービスを受けられるという発想って...、貧しくて税金が払えない人はどうなるのでしょう。国は株式会社ではないと思うのですが...。昨今の自己責任論と重なります。
トピずれ失礼しました。

2015/01/27(火) 19:27:25
ええとさんや皆さん
水曜会の方(運営経営委員の方のことを指しているのですよね?)は時間やお金をかけている、仕事の合間に会合をしていると仰いますが、それらのかけた時間やお金について、水曜会員に伝えていた実績はあるのでしょうか?

なぜ、この会や会が運営する学校が批判にさらされているのか。それは閉鎖性の一言に尽きると思います。

会員の日系企業で働く方々が汗かいて得た情報を会員間のみで共有するのは、理解できます。日系企業同士がバルセロナでより良く暮らすためという理念が明確であり、他国や会外の企業間の競争に晒されているので、閉鎖的であるという感想はあっても、情報の寡占に異論はありません。

問題なのは、学校運営の閉鎖性です。まず学校の財務が公開されていない点ですが、非会員からも生徒を募っているならば、入学金の差とは無関係に、財務状況を一般公開は組織統治の観点からして然るべきです。

仕事の合間に会合を開いた、毎年年会費をいくら払っているというのも、学校運営に深く関わる立場にあるのですから、随時報告や公開をすべきです。会合で〜が決まった、本年の支出は〜等の報告や公開がない為に、その閉鎖性を批判されているのではないですか?

非会員に日本人学校への貢献や尽力を理解してもらい、日本人同士の対立を緩衝するには、先ずは情報公開だと思います。そして対話だと思います。どんなに貢献度を説明しても、数字やデータ程、客観性のあるものはないです。それらデータに基づいて尽力や、数字では表せられない貢献などを説明するべきです。

バルセロナに暮らす日本人同士仲良く出来ますように。

ボランティア 2015/01/27(火) 21:44:14
将来の参考にさん
スペインで納税のない留学生もseguridad socialがもらえていたとのに今はもらえなくなった原因は、「それがおかしい」と気づいたからか、スペインの財政難ゆえか、私にはわかりません。
学生ビザ取得の条件が厳しくなり、かなりの費用がかかるようになったのも、私は財政難が原因だと思っているのですが。
ただ、いずれのケースも、筋の通った内容で、今まで寛容すぎた(いい加減すぎた)だけだったのではないでしょうか。
日本人学校のテーマから、ちょっと、ずれてしまい申しわけありません。

バル 2015/01/27(火) 22:51:59
バルセロナも日系企業が減って、日本人学校も経営難らしいですね。
土曜日の日本語補習校に日本人学校の校長先生が日本人学校に入学しませんかという説明に来られていたそうです。
水曜会会員と非会員との入学金の差についても言及されていたそうですが、根本的に見直すいいタイミングでしょう。

情報 2015/01/28(水) 04:02:29
バルセロナ水曜会入会の案内

この度は、バルセロナ水曜会(正式名称「Asociación de los Empresarios Japoneses en Cataluña」)への入会をご検討下さいまして心より御礼申し上げます。
バルセロナ水曜会は、主にカタルーニャ地方に進出している会社間での情報・意見交換をはじめ会員会社社員やその家族のための親睦と交流の促進、ならびに在バルセロナ日本人学校の運営支援等を目的として1979年に創設され、2014年4月現在、正・準会員合わせて42社・機関が加入しております。また名誉会員としまして、在スペイン日本大使館、在バルセロナ日本国総領事館、バルセロナ日本人学校、日本貿易振興会ならびに国際交流基金の計5機関も加わっております。


本会運営の為、常任幹事会が10名の常任幹事と1名の監査役で構成されています。
本年度の、常任幹事と監査役のメンバーは以下の通りです。
会長  **************************************************
副会長 **************************************************
副会長 **************************************************
書記  **************************************************
会計  **************************************************
監査役 **************************************************

バルセロナ水曜会の主な活動は、2ヶ月毎の定例会議(例会後は会食)をはじめとして、各委員会(産業、文化、生活情報)により以下のような様々な活動が行われております。
産業委員会:各種セミナーの開催
文化委員会:小旅行、餅つき大会、日本語弁論大会など
生活情報委員会:ソフトボール大会、ボーリング大会、生活情報メルマガ作成 など

また、緊急連絡網を作成し、会員の安全対策をサポートしております。
バルセロナ水曜会では、地元カタルーニャの人々へ日本文化の発信なども行っており、地域社会への貢献も積極的に行っております。さらにここ数年、カタルーニャ州政府との関係強化にも努めており、定期的に会合を持ち、在カタルーニャ日系企業の要望等を伝え、州政府としての日系企業投資のサポートへの協力体制創りを進めていただいています。
主旨にご賛同いただき、本会にご入会頂けることを願っております。

尚、ご連絡は下記宛お願い申し上げます。
   水曜会事務局 : TEL **-***-**** FAX **-***-****
E-Mail:******@************.***

バルセロナ水曜会入会手続

入会にあたり、以下の事項をご確認下さい。

1. 入会資格(会則7条)
(1) 正会員
日本法人の現地法人、支店、駐在員事務所および提携会社で、カタルーニャ地域内に事務所を有する法人

(2) 準会員
日本法人の現地法人、支店、駐在員事務所および提携会社で、カタルーニャ以外のスペイン国内に事務所を有する法人、ならびにバルセロナ水曜会が特に認める法人ならびに個人。

2. 入会方法
入会希望企業(者)は、書面(添付の基本フォームを参照)に必要事項を記載し、常任幹事会に入会申請します。
常任幹事会は、入会希望企業(者)が会員条件を満たしていることを確認後、最初に開催される例会にて提案、最終的に例会にて入会の議決が行われます。

3. 入会金
(1) 正会員: 1,000,000円
(2) 準会員: 600,000円
入会金は、すべて円建てとなっており、当該金額は、全額バルセロナ日本人学校を運営する日本文化財団に寄付されます。具体的には、入会が常任幹事会で承認され、その後最初の例会にて会員の過半数の承認を得た場合、その例会開催日の為替レートで換算した金額(ユーロ)にて請求書を作成・送付いたします。

4. 会費
会費は2014年度は年額1,871ユーロ(請求は1年分まとめてご請求)となっており、毎年、
物価上昇率に連動して変更されます。

5. 在バルセロナ日本人学校入学金
バルセロナには日本人学校(小学部、中学部)があり、バルセロナ水曜会会員企業のご子息が入学される場合、割安となっております。以下は2014年度の授業料と入学金です。


正会員
準会員
非会員
授業料・施設費(月額)
442.00ユーロ
884.00ユーロ
2652.00ユーロ
入学金
授業料の1ヶ月分
授業料の2ヶ月分
授業料の6ヶ月分

6. 退会
会員は、自由に退会することができます。ただし、会員資格を満たさなくなった場合のほか、会員としての義務(主に会費および入会金の納付など)を6ヶ月以上怠った場合や本会に著しい損害を与えるような行為を行った場合にも退会事由となります。

以上


■ 個人情報無断掲載のため 投稿の一部削除 2015年1月29日 (スタッフ)

上から水曜会 2015/01/28(水) 07:46:23
不謹慎ですが推理小説を読んでいるような感じです。
この会費を見て良く水曜会会員が優遇を主張できるなと思っています。

入会金100万というのは通常の常識の範囲ですし、そのお金でそれだけの権利を主張するは通常恥ずかしいと思うのですが。
多くの経営者団体や企業団体が多くのお金を払っているからという主張をナンセンスだと感じる筈です。

年会費は1871ユーロ/社ですが、例会の会場費その他の活動で殆ど日本人学校の運営費にはなっていないでしょう。
プールが修繕できない理由が解りました。この学校は基本生徒の授業料と補助金で運営されているのでしょう。企業は殆ど運営にお金を出していないと推測されます。外務省で聞いた時、大きな収入がありますよ日本人補習校の家賃と話されたのでそれが足りない運営費を補填しているのだと思います。
水曜会が多額のお金をだしているという話ですがその多額のお金は入会金の事なのでしょうか。

約40社のために20数年間で4〜5千万払えば、概算で年8000万を半永久的に受けられる権利は当然手放したくない訳です。

少しずつ解ってきましたが、最終的には水曜会側から正式な回答を頂かないとなんともいえません。
デンソーに確認した所、本社では把握していないので現地法人に連絡を入れるとの事です。また領事館経由での問い合わせにも今のところ何の回答もありません。

上から水曜会 2015/01/28(水) 07:55:40
すみません。
>約40社のために20数年間で4〜5千万払えば
これは約40年間の間でですね。ただ企業の中には途中から入会したり退会したりしている所もあるかもしれませんが、どちらにしても企業側からしたら素晴らしい権利だと思います。

上から水曜会 2015/01/28(水) 08:06:05
ちなみに入会金100万は大きな数字に見えますが、企業の場合課税前に経費処理できるでしょうから、普通の邦人に例えると約半分それを企業規模で考えるとほんの些細な金額になります。

同じように年会費は本当に少ないです。私も中小企業を経営していますが、会費の金額やそれに関わるボランティアにつかう時間は水曜会さんより相当多いはずです。これは現地バルセロナの企業(邦人企業ではなく)でも同じだと思いますよ。

これまでの状況だけ見ると多額のお金は使ってないですし、この閉鎖性、企業数で公共性を満たしていると主張して国の補助を利用しているのは私は悪質に感じます。

水曜会の正式な回答を本当に頂きたいです。そして会の正当性をきちんと説明頂き、皆が納得できるようにして頂きたいです。

心はミックス 2015/01/28(水) 10:28:12
皆さんの書き込みを読んで気になったので一言。「納税をしている、していない」ありましたが、基本的に日本でもスペインでも納税をしていない人は一人もいないはずです。消費税は商品を買うたびに国民全員が支払っています。子供でさえ払っていることになるのです。ですから納税額の多い少ないはあっても、納税していないということはありません。公的サービスを受ける権利はそういう見方をすれば国民全員が持っています。日本人学校に税金が使われている限り、やはり日本国民の子供たちは誰でもそこで義務教育を受ける権利があるのではないかと私は思います。

心はミックス 2015/01/28(水) 10:35:56
一つ訂正します。
日本国民の子供たちは誰でも「差別無く」そこで義務教育を受ける権利があるのではないかと私は思います。

上から水曜会 2015/01/28(水) 12:13:43
文部科学省では、

海外子女教育は,我が国の主権の及ばない外国において展開されており,国内とは異なる教育環境におかれた日本人の子どもに対し,国内における教育の機会均等及び義務教育無償の精神に沿って,日本国民にふさわしい教育を行うとともに,併せて国際性を培うことを目的としています。
と記載されています。これを水曜会子女だけを教育するための制度ではないのです。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/002/004/002.htm

欧州の日本人学校 2015/01/28(水) 12:34:54
次々出てくる新しい情報に、このトピを興味深く拝見しています。みなさんの議論のおかげで、だんだん問題点がクリアになってきました。

結局、たまたま場所がバルセロナだっただけで、日本人学校というシステムを利用して一部の法人企業が税金から支払われる補助金を私物化していることが問題なわけですから、バルセロナに在住していない「外部の人」が口を出せない問題ではない。一納税者として税金の使い道に疑問を感じている上から水曜会さんに対しては、政府も、そして受益者である水曜会も納得のいく説明する義務があるということですね。

上から水曜会 2015/01/28(水) 13:17:05
水曜会企業は経団連会員企業だと思うのですが、この状況はトップが率先して対策を練るという事でしょうか。

企業行動憲章
― 社会の信頼と共感を得るために ―

(社)日本経済団体連合会
1991年 9月14日 「経団連企業行動憲章」制定
1996年12月17日 同憲章改定
2002年10月15日 「企業行動憲章」へ改定
2004年 5月18日 同憲章改定
2010年 9月14日 同憲章改定
企業は、公正な競争を通じて付加価値を創出し、雇用を生み出すなど経済社会の発展を担うとともに、広く社会にとって有用な存在でなければならない。そのため企業は、次の10原則に基づき、国の内外において、人権を尊重し、関係法令、国際ルールおよびその精神を遵守しつつ、持続可能な社会の創造に向けて、高い倫理観をもって社会的責任を果たしていく。

社会的に有用で安全な商品・サービスを開発、提供し、消費者・顧客の満足と信頼を獲得する。

公正、透明、自由な競争ならびに適正な取引を行う。また、政治、行政との健全かつ正常な関係を保つ。

株主はもとより、広く社会とのコミュニケーションを行い、企業情報を積極的かつ公正に開示する。また、個人情報・顧客情報をはじめとする各種情報の保護・管理を徹底する。

従業員の多様性、人格、個性を尊重するとともに、安全で働きやすい環境を確保し、ゆとりと豊かさを実現する。

環境問題への取り組みは人類共通の課題であり、企業の存在と活動に必須の要件として、主体的に行動する。

「良き企業市民」として、積極的に社会貢献活動を行う。

市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力および団体とは断固として対決し、関係遮断を徹底する。

事業活動のグローバル化に対応し、各国・地域の法律の遵守、人権を含む各種の国際規範の尊重はもとより、文化や慣習、ステークホルダーの関心に配慮した経営を行い、当該国・地域の経済社会の発展に貢献する。

経営トップは、本憲章の精神の実現が自らの役割であることを認識し、率先垂範の上、社内ならびにグループ企業にその徹底を図るとともに、取引先にも促す。また、社内外の声を常時把握し、実効ある社内体制を確立する。

本憲章に反するような事態が発生したときには、経営トップ自らが問題解決にあたる姿勢を内外に明らかにし、原因究明、再発防止に努める。また、社会への迅速かつ的確な情報の公開と説明責任を遂行し、権限と責任を明確にした上、自らを含めて厳正な処分を行う。

以上

2015/01/28(水) 14:06:03
情報さんありがとうございます。
年会費1871ユーロについては、バルセロナ文化財団へ寄付されるとの記述はないので、水曜会の学校運営「支援」以外の目的、「企業間の情報意見交換」や「家族の親睦交流促進」に使用されている可能性がありますね。

さらに重要な点として、企業向けの入会案内ですが、入会金はバルセロナ日本文化財団へ全額「寄付」されるとあり、また「水曜会員企業の子息が日本人学校へ入学する場合割安となっている、442ユーロである」と自ら発言されていることです。これは寄付への見返り(反対給付)を自ら設定していることの証左です。

上から水曜会 2015/01/28(水) 15:02:06
差さん
まったくその通りで、この予算規模でどうやって日本人学校への純粋な援助金は殆ど無いと思います。例えばもち付き大会とかは日本人学校の子供が何かするのでそれを日本人学校の援助の一環と言う風にして日本人学校にこれだけ援助しているという説明をしているのだと思います。(あくまで推測です。)
あまり悪く取りたくはありませんが、情報公開して頂いていないのでそんな風な疑念が生まれます。

上から水曜会 2015/01/28(水) 15:03:35
上の文章の
この予算規模でどうやって日本人学校へ

この予算規模では日本人学校へ
の間違いです。

Nadal 2015/01/28(水) 23:39:28
しかも活動内容は表現が悪いかもしれませんが、会員のお遊び的なものであって、カタルーニャとの文化交流とかが窺われません。カタルーニャに文化交流、日本文化の発信というのはごくわずかな気がします。地域社会に貢献とありますが、具体的には何でしょうね。

こんなこと言ったら怒られる?? 2015/01/29(木) 02:02:21
>地域社会に貢献とありますが、具体的には何でしょうね。

会員どうしで、高級レストランで飲み食い三昧!
「地域社会の経済活性化に一役買っていますー。」

憶測ですので、悪しからず。

上から水曜会 2015/01/29(木) 09:58:43
本日日本人学校の運営委員長の方から電話がありました。掲示板の内容等いろいろお話をさせて頂きました。現地の邦人の方々と話し合う機会を作る方向でいるようです。何らかのアクションがあると思います。

功労者 2015/01/29(木) 10:18:05
上から水曜会さんのアクションがあったからの展開ですね。
これだけいろんな人の意見が集まったので日本人学校の責任者たちも無視はできないのかと。
話し合う機会というのが実際に実現し、建設的なものであることを祈ります。
当方マドリー在住ですが、今後の展開を是非知りたいし、話し合いの機会があるなら是非参加したいです。
が、ここはスペイン、その場を丸く収めるためにいいことを言って実際に実現されないという可能性もあると思いますので
立ち消えにならないように、上から水曜会さんの意見に賛同する現地邦人たち(自分も含め)がフォローしていく必要がありますね。

日本人学校の運営委員長の方、話し合いを実際に行う意思があるのでしたら、是非ここに書き込みしていただければと思います。

うーん 2015/01/29(木) 12:22:32
ー日本人学校の運営委員長の方、話し合いを実際に行う意思があるのでしたら、是非ここに書き込みしていただければと思います。

とおっしゃいますが、この掲示版に運営委員会の方が書き込むことは、すこし違うと思います。
話し合いの場をもつといっている以上、公式な?場からなんらかのアプローチがあるはずです。
顔もみえない匿名性の高いこの掲示版に書き込むのは、こういった場合信憑性にかけると思います。
本当に日本人学校運営委員会の人なのか、個人の意見ではなく運営委員会または水曜会としての見解なのかわかりえませんよね?

上から水曜会 2015/01/29(木) 13:44:29
話の中でヨーロッパにある他の日本人学校のベンチマークもして行きたいし、マドリードの日本人学校には連絡をしていると言ってました。
日本人学校の方に掲示版やWEBでの水曜会の考え方の公表を提案しましたが、どういう反応が起こるか予測できないのでまず話し合いを行いたいということでした。

興味津々です 2015/01/29(木) 14:57:28
ものすごく興味をもってこのトピを読んでいます。
現在は日本在住ですが、配偶者がスペイン人です。
同じような友人達も多く、先日集まったときにこのトピのことが話題になりました。
多くのスペインに関わりのある人達に関心のある話題のようです。
どのような話し合いになるかとても興味があります。
上から水曜会さん、ご尽力に感謝します。

功労者 2015/01/29(木) 17:55:17
ちなみにこのトピの前身は
もちつき大会お疲れ様、というトピでしたよね。
もしかしたら全トピを知らない方もいるかもしれないので僭越ですがURLを貼ります。
http://www.arrobaspain.com/cgibin/wwwlng/wwwlng.cgi?print+201501/15010039.txt

ここで、@すぺいんの運営サイドに発言を消されたふわふわもちさん、私も発言をなぜか消されて怪訝に思っています。
別に過激なことは何も書いていませんでしたが・・・自由な意見の場と思いきや運営側の操作がかなり入っているんですね。

上から水曜会 2015/01/30(金) 06:41:03
日本人学校運営委員会の方と話した中で気になったのは、政府からの援助についての認識が甘いのでは無いかという事です。(私がシビアなのかもしれませんが)
日本人学校の入学金の設定及び運営についてもそういう公金が入っている事、企業と個人の支出についての違い等が考慮されていないように感じました。

一方運営費は足りないという説明もされていました。運営費とはどういう費用を言っているのかは電話で説明できるものではありませんのでこの辺りは話し合いの場でという事になるのではないでしょうか。

他地域の日本人学校については、水曜会さんだけに任せてるのでは無く出来る範囲で私も調べて見るつもりです。情報をお持ちの方がいらっしゃったら提供をお願い致します。

上から水曜会 2015/01/30(金) 07:09:15
私が水曜会と話すべきではないかと思う内容は以下の点だと思います。

1.今までの日本人学校の運営についての妥当性
これまでバルセロナ日本人学校は水曜会が多くのお金を負担しているという説明で入学金を区別して来ました。
この多くのお金という言葉を信用して入学金を払った方、入学を諦めた方がいらっしゃる訳です。この説明と金額が妥当だったのか?妥当でなかったならばどう対処するかという問題があると思います。
この点については文部科学省及び、専門家の見解も必要なのではないでしょうか。

水曜会の活動があったから今まで日本人学校が運営されていたとう面も当然あります。その評価についても検討する必要があります。

2.これからの日本人学校の運営について
現在、日本人学校運営委員会は入学金を含め今後の学校の運営について多くの方の協力を必要としているようです。問題については、水曜会のみで把握しており、多くの方と問題を共有して今後の運営方針について対話することになるのではないでしょうか。

話し合いの場には行ける可能性が少ないので私が話合いすべきだと思う事を記載してみ
ました。恐らく1の内容は水曜会としては避けたい話ですが・・・

カピレイラ 2015/01/31(土) 12:29:21
質問なのですがバルセロナにあるイングリッシュスクールやアメリカンスクール、フレンチスクールなどは、その国の政府の補助金等はないんですか?

日本人学校の学費はそれらに比べればぜんぜん安く、私は全然違和感を感じていませんでした。

金額差が何倍が妥当かはさておき、
水曜会の入会金がそのまま全額寄付される実情を考えると
金額差があることそのものには違和感は正直感じません。

というか入会金といっても微々たる金額ですよね。
年間、加わる会社数もしれてますし全額寄付といっても全然小さいかと。

むしろ学校の経営が心配です(どのくらい政府補助金が入っているのか知りませんが)。
入学金の価格差は是正してもいいので、むしろ月額を健全なレベルまで上げてほしいです。

プールが直せてないとか、異常事態かと思います。
クラウドファンディングとかで解決できればいいんですが。

設立の時は? 2015/01/31(土) 14:09:42
カピレイラさんがおっしゃるように、資金不足の問題や存続の危機の方が高いと思います。

入会金は是正されるとしたら、水曜会の会員が値上げする方向に動くかもしれません。もしくは月額を挙げるなど。

在住の日本人がパリは3万人、ロンドンは6万人と聞いたことがありますが、バルセロナは4000人ぐらいですよね。
どこかでお金を工面しないといけないのでは?

国際結婚で現地校じゃなく、日本人学校へ送る人は少ないと思います。
駐在さんでなければ、夫婦ともに日本人か、教育熱心な人でしょうね。

補助金の不正はこちらへ、、というリンクを貼っている人がいますが、
援助が打ち切りにならないといいですが、、。

設立の時は? 2015/01/31(土) 14:12:00
分かりにくかったかもしれないので補足します。
他都市の人口の差をあげたのは、日本人学校に希望する人が絶対的に少ないと思ったからです。
在住日本人だけではなく、日系企業の数もあげるとすると、スペインは他の国よりも在学者たちがお金をもっと払わないとやっていけないと思います。

ここは? 2015/01/31(土) 16:53:40
>援助が打ち切りにならないといいですが、、。

たとえ会計検査院の調査が入ったとして、不適切、不経済、非効率、効果不十分などと思われる事態が無いのであれば、心配する必要はないのでは?
心配するって事は不正があるんじゃないかと思っている人がいるってことですよね?

2015/01/31(土) 17:13:19
カピレイラさん
>水曜会の入会金がそのまま全額寄附される現状

まず前提として寄附には見返りがないです。学校への寄付の見返りに入学金が減額されているので、寄付金にはあたりません。また入会案内の説明通りの「全額寄附」がされているか否かは情報公開がない以上、誰にもわかりません。

個人的な試算では、年7人の入学者を見込む場合、内非会員0で3094€の入学金収入。非会員1で5304€。非会員4で11934€。7人の入学金を全て同額にすることで減るのは2000〜8000€。入学金減で、最低1人以上の入学者(年間授業料5304€*人数分)が見込めるならば、差を廃止しても、収入減にはならないですね。

上から水曜会 2015/02/01(日) 08:32:19
設立の時は?さん
水曜会の方から電話で聞いた時、水曜会の入会金は学校の運営費が足りないので運営費として使わなければならなくなっていると仰っていました。
私はその説明の意味が全く解りません。
水曜会の入会金は全額バルセロナ日本人学校を運営する日本文化財団に寄付される筈なのに運営に一部使っているというのはどういう意味なのかが理解できないのです。
今まで水曜会が多額の費用を払ってるので入学金が違うという説明をしていましたが、それでさえ内情を知って見ると全く違う訳ですから運営費が足りない事もちゃんと開示をして頂き検証しながら考えなければならないのではないでしょうか。
水曜会の運営費と日本人学校の運営費をきちんと開示して頂く事が次への第一歩になると思います。

ご参考まで 2015/02/02(月) 19:47:17
私はバルセロナ水曜会会員企業の者です。が、ここで皆さんが疑問にされている事を説明する立場にはありません。但し、バルセロナ水曜会会員企業として、常任幹事会や日本人学校運営委員会からは、日本人学校の運営につき詳細な説明を受けています。勿論この詳細な説明の中には予算や決算も含まれ、毎年、予算や決算の承認の際には、その例会前に資料が配布され、例会当日には説明が行われています。従い、ある程度の状況は把握していると思っています。

先週、「上から水曜会」さんから日本人学校運営委員長と話をされたとの報告がありましたので、その後、それまでに憶測で語られていた事と、電話で説明を受けられた事の相違(憶測での思い違い)等につき、何らかのコメントがあるだろうと期待していました。が、この2月1日の書き込みを見ますと、残念ながら、余計に疑問が増えた様に見受けられます。

前述の通り、バルセロナ水曜会として、またはその日本人学校運営委員会として、私はこちらに書き込みされた皆さんの疑問に回答する立場にはありませんが、「上から水曜会」さんの更なる疑問を晴らすくらいのご説明はできるのではないかと思いましたので、発言させていただく事にしました。

バルセロナ日本人学校の収入と支出は、「施設に関わるもの」と「運営に関わるもの」に分けて管理されています。施設に関わる収入には、バルセロナ水曜会新会員からの入会金が寄付として全額、また授業料とは別途に全児童・生徒から徴収される施設費、補習校からの施設使用料等があります。他方、運営に関わる収入には、授業料、入学金、バルセロナ水曜会からの援助金等があります。
これら「施設に関わる収入」及び「運営に関わる収入」に対応する「施設に関わる支出」及び「運営に関わる支出」があります。が、現状、「運営に関わる収入」で「運営に関わる支出」をカバーできていません。従い、結果として、「施設に関わる収入」であるバルセロナ水曜会の新会員の入会金により、運営に関わる支出がカバーされているという事を言われたかったのだと思います。多分、日本人学校運営委員長の方が、この日本人学校の収入・支出に関する管理につき、説明不足であったのかもしれません。その為、「上から水曜会」さんの更なる疑問が発生したのかもしれません。

バルセロナ水曜会の常任幹事会、バルセロナ日本人学校運営委員会は、バルセロナ日本人学校、児童生徒の父兄会(正式名称は知りません)、補習校や在バルセロナ日本国総領事館等と意見交換等しながら、定期的に会合を持ち、バルセロナ日本人学校の存続の為に多大な努力をされていると私は理解しています。

バルセロナ水曜会の年会費につき、「大した額ではなく、とても日本人学校にまともな援助ができるとは思えない」旨のコメントがあった様に記憶しています。私が知っている限り、バルセロナ水曜会会員企業が払う年会費の約40%が毎年の日本人学校の運営の為の援助金として使用されています。

カピレイラ 2015/02/02(月) 23:16:54
「ご参考まで」さま、建設的な情報提供、ありがとうございました。
非常に参考になります。

これ以上の議論は、憶測や思い込みに基づく、匿名の掲示板を使うのではなく、
実際にそれぞれが求める解(入学金不平等の是正?学校の収入・支出開示?
水曜会の収入・支出開示?色々入り乱れていますが)に沿って、
現実でのやりとりをしていく方が建設的ではないかと思います。

色々な情報の提供がされることそのものは良いと思いますが
ここまでくると、読む方も何が真実で何が憶測で何が偽情報なのか
さっぱり見分けがつかないというのが実感です。
こんな狭いコミュニティで、匿名の掲示板をわざわざ使う事の意義を感じないです。

上から水曜会 2015/02/03(火) 10:56:59
ご参考までさん。ありがとうございます。非常に参考になりました。恐らく関係者の方々で議論をされながら運営していると思いますが、外の意見が入っていないので外部の意見と乖離しているのに気付かず、問題が発生しているのだと思います。

また学校運営の議論については、領事館側はオブザーブをするのみで意見する立場に無かったというお話を聞いています。

水曜会の年会費の40%が運営費だとすると約400万/年という事になります。この金額に約8000万/年の文部科学省からの教師の人件費、外務省からの現地採用者への政府の負担を計算すると年間運営費の3%〜4%くらいではないでしょうか。

3%〜4%程度の運営費を盾に入学金を差別化し、そのために日本人学校での教育の機会を奪われた子供たちがたくさんいます。そして入学金が高いという話は今までも多くあったはずですし、運営側はご存知だったはずです。運営されいる方々はそういった日本人学校で教育を受けたかったが入学金が高すぎて入れなかった子供たちの事を考えた事があるのでしょうか。

会社がたくさんお金を出しているからお金を出していない人はどうでも良いという感じがどうしても見えると思います。恐らく一般の入学金を払う側に立った検討はされてこなかったと思います。子供が2人いた場合、3人いた場合にはその家庭はどうなるのでしょう?

もし入学金等も真剣に議論がされていたとしたら、このような形では無かったんじゃないかと思っています。(または非水曜会会員を排除しようとおもっていなければ)

また運営の方々がいろいろと労力を払っていらっしゃると言う話をされていましたが日本においてもPTA等学校運営については多くの親や地域でいろいろな努力をしています。これは日本以外でもまた運営委員会の方々が特別な訳ではないと思いますが、運営委員会の方々が特別な努力をされているのでしたらそれも説明された方が良いと思います。

実際の政府負担の金額、収入格差の考慮、義務教育という教育の性質から見ておかしいと思うので指摘しているのです。

上から水曜会 2015/02/03(火) 12:23:07
カピレイラさん。現実の状態について疑問、仮説を立ち、その疑問、仮説へが解明されれ新たな疑問、仮説が立てられ、その疑問仮説が解明されるという流れで進んでおり、現在も非常に有益だと思うのですが。
実際に事実が開示されてその内容を議論していくことも大切ですが、そのためには、いろいろな前提を知らなければならないと思います。

例えば、水曜会が沢山のお金を払っているというのと、国から8千万以上の支援を受けている中400万/年の支援を水曜会が行っているいるというのでは全く意味が違います。
これはこの掲示板での仮説や疑問から発覚した事です。

掲示板が匿名なのか実名なのかはこの議論にはあまり意味が無いと思います。それ以上に議論する中でいろいろな事実が出てきていることの方に意義があるように感じます。

運営費が足りないという事実についても事前に他のヨーロッパの日本人学校の運営規模と運営費、企業の支援金、運営費の使い道等、多くの人が知った状態で話合いをする事で議論を深められるのではありませんか。

上から水曜会 2015/02/03(火) 12:39:01
国 入学金 学費 生徒数
ローマ 550 5739/年 32
ミラノ 500 500/月 55
ウイーン 318 460/月 29  
ロッテルダム 300 575/月   25
マドリッド 500 378/月   19
ベルリン 386 386/月   不明
ハンガリー 200000Ft 1200000Ft 63

上記学校はバルセロナの日本人学校と同等か小規模の日本人学校で
入学金や学費を差別化していない学校です。他の学校の運営とバルセロナの運営の違いを理解する必要があると思います。特にマドリッドはバルセロナより人数が少ないのです。

上から水曜会 2015/02/03(火) 12:50:52
チューリッヒ日本人学校入学金が違います。
個人1000CHF 企業500CHF 学費8030CHF/年 生徒数22
です。

上から水曜会 2015/02/03(火) 12:55:51
上記のように同じかもっと運営が苦しくなっても良い日本人学校が多くあります。文部科学省の支援の基準に30名以上が見込める事となっており、現状の数と照らし合わせて危機感を持つ事は良いと思いますが、学校が運営不可能になる生徒数ではないはずですが、運営が苦しいという話が出てくる理由は何かを知る事が必要だと思います。

バル 2015/02/03(火) 15:18:05
全部は読んでないですが。興味深いですね。
こういうオープンな場で意見交換できるのはいいことだと思います。

当たり前でしょう 2015/02/04(水) 15:25:29
私はこのトピに違和感があります。

日本人学校で教育を受けたかったが、入学金が高すぎて入れなかった子供達って、
一見そりゃ気の毒だわと思いますが、よく考えてみれば、なぜ6倍なのかはともかくとして、
学費、施設費、給食費にバス代で毎月743ユーロの費用を払える親が、
2000数ユーロの入学金を払えないというのは、一般的には少々考えにくい話です。

日本人学校に通わせたい親のうち、入学金が高いから払いたくないと考える親はいても、
払えない親は本当にそんなにいるのでしょうか。
いかにも、多くの子供達から、日本人学校で教育を受ける機会を奪っていると主張している人た一部にいて、
そうだそうだ、それはヒドイ話だ!という流れになっていますが、果たして現実はそうなのでしょうか。

どなたかが、スペイン定住が決まっているのに、日本人学校に通わせたいと考える親は本当にそんなにいるのか?
と疑問を投げかけていらっしゃいましたが、まさにその通りだと思います。

そして、ここで、これほどまでに水曜会と日本人学校の問題に執着している人がいるのはなぜなのか、
その動機も私にはよく理解できません。そして、憶測でしかないのに、あたかも水曜会が私腹を肥やしているような
議論を展開している人もいるのが不思議でなりません。

カピレイラ 2015/02/04(水) 18:27:16
議論が余りにも拡散しており、またデマや憶測や悪のりコメントが入り乱れており、有意義とは私は言い切れません。

トピ主である、上から水曜会さまは、何の解決を求めてこのトピックをたてられてるのでしょうか?

・入学金不平等の是正
・学校の収入・支出開示
・学校運営の健全化(黒字化)
・水曜会の収入・支出開示
・上記以外の何か

確かに、有益そうな情報も多くみられますが、裏の取りようがないものもあります。
どういう立場でこの議論を進めたいと思っているのかが全くわからないので、
問題提起風の情報操作なのかもしれないという勘ぐりもできてしまいます。

上から水曜会 2015/02/04(水) 19:35:05
カピレイラさん
私は学校運営の健全化(黒字化ではありません。)について議論すべきと感じこのスレッドを立てました。現在の運営は水曜会のメンバーのみで行われていて意見が偏っていると思っているからです。

健全化が必要な理由にガレイラさんの記載されている
・入学金不平等について
・学校の収入・支出開示について
・学校運営の健全化(黒字化)
・水曜会の収入・支出開示(これは日本人学校の運営費とされている部分)
全て含まれると思います。

今日本人学校の運営者とそれ以外の方々との話合いが持たれるという話になっています。

そこで運営側と意見交換をする際にどういう視点が必要かを議論しておく事は必要だと思いスレッドを続けています。

実際に意見交換が始まればこのスレッドの役目が終るかまた変ってくるのかなと思っています。
またこのスレッドはバルセロナに住んでいる方々だけでなく、多くの人々が見て国費の使われ方を考えるきっかけにもなれば良いのでは無いかと思っています。私個人としては日本国内の人々にも国費の使い方として関心を持ってもらいたいと思っています。

そして憶測やデマは事実が開示されていく事で修正されるのではないでしょうか。デマがあるならば修正する意見を出せば良いですし、推測については開示されていない部分については議論しておく事で話合いの時に役に立つのではないでしょうか。

上から水曜会 2015/02/04(水) 20:07:28
当たり前でしょうさんがおっしゃるように本当に2652ユーロ払うのは苦にならないのでしょうか?
当たり前でしょうさんがおっしゃるように苦にならない方もいると思います。
ただ苦になる方もいらっしゃったと思いますよ。子供2人、3人だとどうでしょうか。
その他にも個人的に1年〜2年の滞在を予定している方はこの入学金を払う事に納得ができなかったり払わなかったりするのではないでしょうか。そういう子供のチャンスを潰している訳です。
当たり前でしょうさんが想定している一般の方は非常に限られた方のみではないでしょうか。この制度で何年くらいやっているかは調べていませんが、その年数を考えればいないと考える方が不自然だと思いますが。

あえてそういう子供の機会損失を伝えたのは、バルセロナ日本人学校の存続の為に多大な努力をされている
という話があったからです。私も担当者の方は真剣にバルセロナ日本人学校の存続について考えていると思います。ただし、それは水曜会の内輪の視点からだけであって、外部からの視点が欠如していることを指摘するためです。

日本在住者 2015/02/05(木) 02:42:50
カピレイラさん 

何とかこのスレッドを止めさせようとしていらっしゃるように感じますが、有意義でないとお思いであれば読まなければよろしいのではないでしょうか?

私は日本在住者ですので自分の子供には関係ありませんが、非常に興味を持って拝読させていただいております。

上から水曜会さんのようにより多くの子供達が日本人学校へ通えるよう行動を起こすことが出来る人はなかなかいないと思います。外部からこういう意見があったことがきっかけで、全ての問題においてより良い方向へ持って行ければそれに越した事はありません。

遠方に住んでいるので、上から水曜会さんにはこのスレッドを続けていただけると嬉しいです。子供達、日本人学校のために頑張ってください。陰ながら応援しています。

当たり前でしょう 2015/02/06(金) 02:21:46
2600ユーロの入学金が「苦にならない」のではなく、「払えない」です。
2人3人のお子さんがいるケースならなおさら、2人なら月に1500ユーロ弱、
3人なら2200ユーロ強の学費を払える余裕のある親が、
入学一時金の2000数ユーロを払えないとは考えにくいです。

前のレスにも書きましたが、「払いたくない」と考える親はもちろんいるでしょう。
高額な学費を支払う余裕があるのですから、それは入学金の額の問題というよりは、
親の価値観の問題だと思います。

 

続けて欲しいです 2015/02/06(金) 05:12:05
私は過去に子供を日本人学校に行かせるのを断念した定住者です。両親共日本人で、子供はスペインにいても日本人としての基礎教育を受けさせたいという思いがありましたが、経済的理由で断念しました。当時の入学金も月謝もあまりにも高すぎて。その時は何も考えず断念しただけですが、もしこの問題提起により子供が教育を受けるためのその選択肢が広がる可能性があるならうれしいです。このトビはとても有意義だと思いますし、必要ないと思われるのであればお読みにならなければいいだけだと思います。

当たり前でしょう 2015/02/06(金) 08:25:00
月謝が払えないなら通わせられないのです。私立だから。
月謝が払えなければスペインの学校に通わせるしかありません。
ここで話されているのは入学金の話です。

上から水曜会 2015/02/06(金) 08:57:08
当たり前でしょうさんは払えないの意味を狭義で考えていらっしゃるようですが、当然親の価値観で払えないというものも払えないという範囲になると思いますよ。

恐らく水曜会のメンバーの方々の中には、当たり前でしょうさんのような考え方をしている方が少なくともいらっしゃるので今の入学金が決められているのでしょう。
一方で続けて欲しいですさんのように入学金と授業料を見て入学を止めた方もあります。
この辺りが駐在員のみで構成されている水曜会の問題なのだと思います。

本日文部科学省の方と話をしましたが、入学金を区別しているのは学校の性質上おかしいので是正するように指導していくと話しておられました。そして日本人学校からの報告では一般と水曜会会員の入学金の差は報告されず、一律5万程度(細かい数字は忘れました。)と報告されていたそうです。

当たり前でしょう 2015/02/06(金) 09:20:49
わがやは駐在員ではないですよ。
親の価値観は学校のせいではありませんよ。

ところで、文部科学省に虚偽の報告をしていたのはマズいですね。
助成金が入っていても私学ですから、入学金に差があることに、私は違和感はありません。
しかし、嘘の報告をしていたということは、水曜会がそれを不都合な事実だと認識していたということでしょう。

ところで、文科省の担当者が言うことが、本当に正しいかどうかはどうやって確認するのですか。
私は知らなかった、なんて役人の言い訳の典型です。

結局、どれが本当でどれが嘘なのか、この掲示板では明らかになりません。
そして、今の流れだと、不正をしている!と主張する人の力が強いので、
ちょっと立ち寄って読んだ人には、そういう印象を与えてしまうでしょうね。

事実を本当に明らかにして、本当に困っている子供達のために何かしたいのなら、
しかるべき手段を講じたほうがいいのではありませんか。

功労者 2015/02/06(金) 09:45:34
>ところで、文科省の担当者が言うことが、本当に正しいかどうかはどうやって確認するのですか。
私は知らなかった、なんて役人の言い訳の典型です。

??なんだか読んでいて違和感があるのですが、上から水曜会さんの書いている内容正確に理解されていますよね?
想像で書かれているんだと思いますが、上から水曜会さんの意見に反論したいだけのように聞こえます。

文部科学省の担当者がそうはっきり言ったなら、それをまた確証する必要はあるのですか?
そこまで上から水曜会さんはしなくてはいけないのですか?
バルセロナ日本人学校が虚偽の報告をしたということが大問題だと思うのですが。

もう私の中でバルセロナ日本人学校のイメージが黒すぎて・・・
今後指導にしっかり入ってもらって、話し合いももって是正していかないといけないと思います。

あと、日本人学校の関係者の人の擁護のようなコメント( ご参考まで さん)、参考どころか全然はっきりわかりませんでした。
それどころか、ただの正当化する為の言い訳にしか見えませんでした。

現地校 2015/02/06(金) 10:20:07
授業料が払える人なら入学金も当然払えるはず、とのご意見がありますが、それについて現地校に通わせているミックスの親の意見をここに。
まず、授業料700ユーロとありますが、バスは希望者のみのため実際には週一の給食代こみで500ユーロ弱です。現地校ですと、コンセルタードの場合は100から150ユーロ(学校によってもう少し上のところもあり)の授業料プラス120ユーロの給食代、となると250から300ユーロぐらい毎月かかります。つまり現地校でもコンセルタードの場合は授業料が発生します。当然それぐらい払える家庭であれば、それに200ユーロ増しの日本人学校の授業料を払うことも苦ではないはずです。
ただ、ここでの決定的な違いは入学金です。現地校でも要求してくるところはあるかもしれませんが、一家族で一口、しかももっと低額というのが一般的です。また、ミックスの家庭では数年間だけ通わせたいという考えいる人も多いです。いずれは現地校へ戻ることを考えているからだと思いますが。そうなるとこの入学金はものすごい大きなハードルになります。授業料の6カ月分ですから。しかも兄弟がいたら、すごい金額ですよね。
数年間だけ学びたいというのは都合が良すぎるという意見もあるかと思いますが、日本語教育を学ばせたいという考えに優劣はないかと。また、状況によってはそのまま中学部まで通わせることになるかもしれませんし。
その辺りの事情を解せずに一方的に払えないなら通わせるなと言われるのは憤慨です。

心はミックス 2015/02/06(金) 11:18:31
一言だけ。「私学」とありますが、教員は日本政府が派遣しているわけですから普通の私学とは違うのではないかと思います。教員の派遣料及び給料を政府の「助成金」として考えるのは私は適当でないように思います。

有益だと思います 2015/02/06(金) 11:35:04
とても興味を持って読ませてもらっています。
バルセロナには住んでいませんがもし通える範囲に住んでいたら、当然ミックスの娘、息子のために入学を検討していたと思います。
公的な援助を得ている学校なのに、水曜会に所属していない一般家庭の差別が激しいというのはやはりおかしいと思います。皆が納得のいくものにすべきです。上から水曜会さんがいろいろと頑張って下さって、不正が是正されてバルセロナにお住まいの方に広く門戸が開かれるといいなと思っています。

毎日金曜日 2015/02/06(金) 11:35:22
日本人学校の論理では水曜会の企業の人は、入学金少ないけれど会社が水曜会費を払ってそれが日本人学校に行ってるから、一般の人と同じくらい(かそれ以上)払っているってるわけですよね。 水曜会費+優待入学金=>一般入学金 というような?

だったら、他の私立みたいに 個人もちと会社負担の人の学費分けて、会社負担の人の方を高くすれば、いいんじゃないでしょうか? 水曜会以外の企業の人もいるかもだし、(外資とか)会社で払えば、経費になるんだから。

でもこれだと、入学金は下がらないね。
でもしょうがないんじゃない?外国から先生連れてきてる私立なんだから?特別な学校に入りたくて、入れなくて、教育の機会を奪われたっていうのは、おかしいよ。

功労者 2015/02/06(金) 12:20:28
>外国から先生連れてきてる私立
これを国費でやっているのに国には虚偽の報告をし、一般の生徒は入学金6倍とか好きにやっているから問題なんですよ。
何がしょうがないのでしょうか?
バルセロナに住まれていてミックスの就学児童がいらっしゃる方ではないですよね?
別に誰がどんなコメントをしても良いかと思いますが、あまりにも薄っぺらい考えに基づいた発言かと思います。

分け隔てなく全員6ヶ月分 2015/02/06(金) 14:02:17
このスレッド、もし、もしですが、日本人学校の入学金が水曜会正会員、準会員、非会員の子息いずれも6ヵ月分であったら、立っていなかったんでしょうか?

現地校 2015/02/06(金) 14:10:59
入学金一律だったら立っていなかったトピだと思います。もちろん他国の日本人学校と比べて入学金が高いという印象は残りますが、不公平や差別化という感情は生まれなかったかと。

第3者 2015/02/06(金) 14:58:27
結局のところ日本人学校の在り方を議論したいのではなく、
反水曜会の意見以外は薄っぺらいと切り捨ててしまうのですか?

私も子供に日本語教育を与え続けたいです。
その意味では日本人学校より補修校がスペインの地方としでも
通信で受けられるように充実することを期待します。

このトピで多分上から水曜会にさんが、1番指摘したいのは要件を満たしていないのに、補助金が日本から出ていることなのですか?
それは厳密には、見込みであればOKなのでは?
それとも基準を満たしてない団体なら援助を打ち切るべきだと考えてるの
でしょうか?

日本の私学だって、国からたくさんの援助を受けています。
そして宗教やら推薦やらで入学金が免除されたり、減免され
たりするのは、よくあることですよね。
日本人学校が税金で援助されているから、全てのひとに平等であるべき
というのはいささか乱暴だし、やはり何かしら母体となっている
団体が受益者になるのは自然なことだと
思います。

また大企業だから社会貢献をするべき義務が
あるなどと押し付けるのはナンセンスです。

入学金の差が小さくなるのが目指すところなのか、
全く平等にすることを望んでいるのかでも
得ようとする意図が違う気がします。

八千万がどこから出てきた数字かわかりませんが、
結局のところ水曜会に反対している人たちは、たまたまバルセロナの
組織が税金を私物化していて、他のバルセロナ在住者が利益を得られなかったのが問題なんですかね。

バルセロナとマドリッドの日本人学校で使われてる
税金で、子供たちのためを思うならスペイン全土にちらばる
日本人の子供たちの平等な教育をというキレイごとは
反水曜会の方たちには全く筋違いなのでしょうか?

毎日金曜日 2015/02/06(金) 15:12:11
そう、水曜会員は、水曜会を通して6倍分の入学金に相当する貢献をしてるのであれば、公平じゃないですか。日本のお役所への報告はともかく、それが払われているということですよね。違うんですか?

だとすれば、何の問題が?入学金も授業量も、駐在員は会社持ちですが、
それは、駐在員の労働の対価としてもらっているもの。

水曜会が会として払うのは、日本人学校がないと子供がいる駐在員が呼べないから互助会的に、学童がいるいないにかかわらず、出してるんじゃないのかなあ。入学金や授業料が高いのは別の話。

これでどうして教育の機会が奪われた云々の話になるか、わからない

上から水曜会 2015/02/06(金) 16:19:59

毎日金曜日さん
まず日本人学校になぜ文部科学省から教師が派遣されているかを理解しなければならないですね。
前にも書きましたが

1−1 在外教育施設への教員派遣の意義
海外子女教育は,我が国の主権の及ばない外国において展開されており,国内とは異なる教育環境におかれた日本人の子どもに対し,国内における教育の機会均等及び義務教育無償の精神に沿って,日本国民にふさわしい教育を行うとともに,併せて国際性を培うことを目的としています。
教育の基本が,よい教師を得ることにあることはいうまでもありません。特に,国内に比して教育条件が十分ではない在外教育施設においては,教師の果たす役割は極めて大きいといえます。在外教育施設で必要とする教員を国の責任で確保し,派遣することとしている理由もここにあります。
一方,派遣教員にとっては,国内とは異なる環境において教育実践を行うという意義は大きく,貴重な教員研修の機会となっています。外国の地で教育を行うという利点を生かし,我が国教育の基本理念の一つである国際性豊かな日本人の育成に積極的に寄与することが期待されています。
と記されています。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/002/004/002.htm

”国内における教育の機会均等及び義務教育無償の精神に沿って,日本国民にふさわしい教育を行う”
即ちこの機会均等、義務教育無償の精神からの教師派遣なのです。
そして制度的に
日本人学校が政府支援を受けるためには、
イ  設立主体が現地日本人会など在留邦人の組織する団体あり、公共性が保たれている事
ロ  一定数以上の児童生徒が現に在留し、将来とも在留する見込みがあること(30人以上が現に在留していることを基準とする)
ハ  各教科、道徳、特別活動及び総合的な学習の時間などが国内の小・中学校とほぼ同様であること
ニ  学校の開設及び運営上において財政面での見通しがあり、学校設置について現地の在留邦人社会
が要件となります。
それがバルセロナ日本人学校ではローカルな解釈を行い入学金の差別化を行い、その報告を行っていないというのが現状です。

私は一納税者として上記ルールに基づく教員派遣は賛成ですが、教育の機会均等、義務教育無償の清神に沿っているように思えない学校運営を行っている所に問題があると言っている訳です。
元々駐在員の師弟に日本語教育を行いたいから支援を要請しているのは水曜会です。それに対して政府からイ、ロ、ハ、ニの要件を満たせば教師派遣を行いますよという制度です。
お金を少し多く払っているから差別化しますよという学校に税金から教師を派遣する筋合いは無いのです。

そして教師の派遣ですが、
http://www.abroad-kaigai.com/
で解りますが、全て税金で賄われています。バルセロナの日本人学校の教師は13名だと認識しています。
住宅手当を含めると少なく見積もっても50万/月でしょう。計算すると7800万です。恐らくもっと多い筈です。
それ以外に現地採用職員の人件費の負担も3割〜4割出ているようです。
私立といいますが、水曜会は受け皿を用意しただけで殆ど国立です。

教育の機会均等を目的に国が8千万ものお金を出しているのに自分たちが400万負担しているから差を付けるのは当然だという意見はおかしいと思いますよ。水曜会と国の負担金額が逆なら当然でしょうが。
いままで水曜会は沢山のお金を出しているという話でしたので、私も含め外部の人はは国と水曜会の負担の割合ががこんなものだとは思っていなかったと思います。

上から水曜会 2015/02/06(金) 16:37:52
第3者さん文部科学省が税金で、子供たちのためを思うならスペイン全土にちらばる日本人の子供たちの平等な教育をするという方針で制度設計され運用されるのなら賛成すると思います。
また上でも書きましたが殆どの運営資金は国の負担です。日本の私立が貰っている補助と訳が違いますよね。

上から水曜会 2015/02/06(金) 16:48:19
また大企業だから社会貢献をするべき義務が
あるなどと押し付けるのはナンセンスです。とありますが、水曜会各企業が宣言しているのです。ナンセンスならば宣言しなければ良いだけだと思います。
ただある程度の社会的立場になればそれが義務だと自然に感じて行動するようになると思いますから強制されてやる訳ではありませんが。

心はミックス 2015/02/06(金) 19:05:31
上から水曜会のご意見が正論ではないかと思います。いろいろと情報をありがとうございます。子供のいない私には直接関係のないことですが、バルセロナに住む一邦人として、できるだけ全てが平等になることを望みます。

心はミックス 2015/02/06(金) 19:26:20
すみません・・・敬称を入れるのを忘れました。上から水曜会さん、失礼いたしました。

age 2015/02/22(日) 22:05:45
その後どうなったんでしょうか。

教育系 2015/02/22(日) 22:09:33
こちらの大学で教育管理・運営について学んでいるので、こちらの問題について今度授業で話し合ってみたいと思っています。引き続き、ウォッチさせていただきたいと思います。

上から水曜会 2015/02/23(月) 02:20:01
更新がなくすみません。水曜会から話合いの日程の等の連絡はまだ頂いておりません。恐らく外務省もテロ対策等がありちょっと伸びているのかなとは思っています。こちらからも連絡をしてみます。

上から水曜会 2015/02/23(月) 02:34:42
追加で共有しておいた方が良い事として現地に住む駐在員、企業は個人で移住された方々と同様に日本国内への納税はしていません。(法人、駐在員共)つまり個人で移住された方と同じ扱いです。

ありがとうございます 2015/02/23(月) 12:24:09
そうですね、たまにあげて行かないとこのトピが忘れられ、
水曜会も結局約束放棄という事もあり得ますね。
上から水曜会さん、頭が下がります。

上から水曜会 2015/02/23(月) 16:33:28
本日バルセロナ日本人学校の方と話をさせて頂きました。テロの関係で少し送れていたようですが、担当者の方はいろいろと情報収集を行い、今後の方針を検討しているようです。また話合いの場については総領事館の方と連携してどのようなにするかを考えているそうです。
3月中に話合いの場を設けたいとの事です。

応援 2015/02/24(火) 00:08:21
上から水曜会さん、お疲れさまです。

3月中に話し合いがあるとの事ですが、子供達の為にも外務省、文部科学省、領事館、日本人学校が善意を持って改善に取り組んで下さればと願っています。

今回日本人学校が不正とわかっていながら、長年に渡って不平等で高額な入学金を一部の方に出させていたのは明らかとなったのですから、ぜひとも謝罪、返金し、今後の入学金も改めるべきだと思います。

教育に携わる者として、また子供達の親として恥ずかしくない行動をお願いしたいです。

今回の件で、世界中にある日本人学校に良い影響があるといいですね。

良い結果報告をお待ちしています。

興味津々です 2015/02/24(火) 02:32:46
3月に話し合いが出来ることになったのですね。
疑惑とされている部分がすべて明らかになり、平等になることを願っています。
日曜日に在日スペイン人数人でホームパーティーをしたのですが、
その時にもこのトピが話題になり、みな関心があるようでした。

上から水曜会さん、ありがとうございます。

当たり前のこと 2015/02/25(水) 18:37:27
>今回日本人学校が不正とわかっていながら、長年に渡って不平等で高額な入学金を一部の方に出させていたのは明らかとなった

えっ。
いつ明らかになったんですか。どんな風に?
知らなかったなあ。

しかも、スペイン人にこの話をしたって、
なんでそんな軽卒なことをするんでしょうね。
彼らの中ではもはや、結論が出る前から一大スキャンダルと解釈されて、
噂ばなしはどんどん大きくなって拡散されることでしょう。

別トピでは、特定の個人について、白か黒かわからない疑惑を、
掲示板で語る事の是非について議論されていますが、
このトピでは誰もそういう指摘をしないんですね。不思議。
団体だったら、まだわからない疑惑について、あたかも黒のように断定して
語ることはオーケーなんでしょうか。

応援 2015/02/25(水) 22:23:29
当たり前の事さん

最初から全部読んでから投稿しましょうね。不正だと領事館もわかったから動き始めたのですよ。

ありがとうございます 2015/02/25(水) 22:45:29
当たり前のことさん

ちゃんと人の投稿を読んだうえで書き込みしましょうね。
>日曜日に在日スペイン人数人でホームパーティーをしたのですが、
>その時にもこのトピが話題になり、みな関心があるようでした

どこにも「私がスペイン人にこの話をしました」なんて書いてありませんよ。日本語のわかるスペイン人でこの掲示板を見ている人もいます。

なんだか別トピの警察警察、と言っていた人を思い出させるかみつき方ですね。

当たり前のこと 2015/02/26(木) 06:18:16
いやいや、
「日本人学校が領事館と連携して話し合いの場を持つ」と書かれているだけです。
まだ白黒ついていませんよ。

ただ、論調はあたかも、黒だと言わんばかりで、丁寧に読んでいかないと、
水曜会およびバルセロナ日本人学校は不正をしている!
という心証を持って、応援さんのような解釈をしてしまう人が多く出るだろうなと、
以前からこのトピを見て思っていました。

ありがとうございますさん、
大変失礼いたしました。私の勘違いでした。

結局のところ、まだ何もわかっていないのが現状ですよ。

応援 2015/02/26(木) 09:44:13
>本日文部科学省の方と話をしましたが、入学金を区別しているのは学校の性質上おかしいので是正するように指導していくと話しておられました。そして日本人学校からの報告では一般と水曜会会員の入学金の差は報告されず、一律5万程度(細かい数字は忘れました。)と報告されていたそうです。

当たり前さん

丁寧に読んでいらっしゃらないのはあなたですよ。上記の部分をもう一度読みましょう。これを不正と言うのですよ。

応援 2015/02/26(木) 09:46:41
お名前間違えてしまいましたので訂正致します。すみません。

当たり前さん→当たり前のことさん

ほんとに、、、 2015/02/26(木) 09:53:27
応援さんが一枚上手ですね。
まだ何もわかっていない、ってどれだけ日本人学校に贔屓目に見てもそれはないです。

ストーン 2015/03/01(日) 04:57:50
上から水曜会さん、ありがとうございます。

非常に興味深く拝見させて頂きました。

8月からバルセロナに移住予定なのですが、差し迫った問題で大変参考になりました。

バルセロナ滞在期間は2年程度を予定しています。
子どもを日本人学校に入学させたいと思っているのですが、やはり入学金をみると少しビビってしまいます。

子どもの教育なので、ケチるつもりは毛頭ありませんが、「6倍」とか「不透明」とか「プールも直せない」等の記載をみるとやはり躊躇してしまいます・・。

ちなみに私はこれまでに日本でかなりの額を納税してきました(笑)
統計的にみると上位0.5%に入る健全な納税者です。
(上の方にそのような記載があったので一応)

確かに「金銭的な問題で学習の機会が得られなかった」ご子息は相当数存在すると私もそう思います。

3月に話し合いが行われるとのことですが、是非とも円満に建設的な対話がなされるようお願い申し上げます。

バルセロナの全ての日本人にまつわる子どもたちが気兼ねなく学べ、かつ良好な運営ができますよう祈念しております。

埋もれないように 2015/03/10(火) 22:44:31
あげておきます。最新情報がありましたら書き込み願います。

見ています 2015/03/25(水) 21:40:54
書ける範囲で進展がどうなったか教えていただければと思います。トピを上げさせていただきます。

ですよね 2015/03/27(金) 00:03:09
あげ!!

まだ日本人学校からは連絡ありませんよね?

子無しだけど興味あり 2015/03/30(月) 13:10:58
最初から全部、大変興味深く読んでおります。

こういう問題提起をする勇気って大事ですね。
とぴ主である上から水曜会さん&純粋に経緯を見守っている皆さん、お疲れ様です。
当方子供はいませんが、こういう問題は大変興味があります。(現在教育機関の末端に少しだけ触れているので。)
是非頑張ってください。
第三者で何もできませんが、その行動に敬意を表して最後まで是非読み続けたいと思います。頑張ってください。

ていうか 2015/03/30(月) 18:34:53
3月最終日ですけど、日本人が口の言ってたことは3月中にってのは?
スペイン人と同じように時間稼ぎで適当なこと言ったのでは・・・

設立のときは? 2015/03/31(火) 07:11:30
>スペイン人と同じように時間稼ぎで適当なこと言ったのでは・・・

こういう発言は気分悪いです。
上のトピにも(長過ぎて探せませんが)、そういう「疑い」を書いていて、それは違った、、というのがありましたよね。

3月中にしようと思っていたけれど、忙しかったり、関係者の都合がつかなかったり、予定通りに行かない事もあると思います。

またトピ主様がお忙しいのかもしれません。
最後の方たちはトピ主様を急かしているようで、それが気になりました。

もしも本人が読んでらっしゃったら、報告をあげてほしいとの書き込みに答えてくれると思うのです。まだ話し合いが来ないならそれをちゃんと報告されると思います。
話し合いをしたかどうかの書き込みもトピ主様がされてないということは、今はお忙しいのだと思います。

トピ主様は日本に住んでらっしゃるのですよね。
彼女お一人に任せず、自分にかかわりがあり、早く知りたいと思ってらっしゃる方は、ご自分が日本人学校にどうなったか電話でもして聞いてみるのも良いのではありませんか?

上から水曜会 2015/03/31(火) 11:14:06
ご連絡が遅くなり申し訳ありません。昨日日本人学校の方より3月が卒業式、入学式が重なり話し合いの場が持てなかったという連絡がありました。新しい校長先生を向かえ、5月初旬に説明会を開く方向で進めるという話です。入学金、体験入学、短期留学等について変更になるそうです。

上から水曜会 2015/03/31(火) 11:16:38
入学式は間違いです。補習校と日本人学校の卒業式とその準備でした。

見ています 2015/04/01(水) 08:50:58
急かすつもりはないのですが、トピックが埋もれないように時々あげさせてください。

上から水曜会さんが頑張ってくださっていますが、何か助けになるようなことがあれば(例えば署名運動とか)協力したいとも思っています。

個人的には、現地の事情が知らない新任の校長先生がどんな対応をしてくれるのか、そこは未知数と言うか頼りない気がするのですが、いい方向に動くといいなと思います。

BCN 2015/04/13(月) 02:38:27
実際の運営体制を決めるのは運営委員会で、校長先生はそれに従い、運営委員会の方針を上から水曜会さんに伝えるだけだと思います。

日本でも私立高校の不正問題が注目を浴びていましたが、バルセロナ日本人学校もきちんとした対応をして下さる事を願っています。

?? 2015/04/20(月) 02:30:53
>トピ主様は日本に住んでらっしゃるのですよね。
>彼女お一人に任せず、自分にかかわりがあり、早く知りたいと思ってらっしゃる方は、ご自分が日本人学校にどうなったか電話でもして聞いてみるのも良いのではありませんか?

何故トピ主さんか日本に住んでいる、女性とわかるのですか?

?? 2015/04/20(月) 02:32:25
個人を特定されないための自作自演ですか?

さくら 2015/04/20(月) 04:47:30
???さん
トピ主さんは、日本に住んでいることは既に明記されていますよ。
全部、トピ内容を読んでください。
それから、女性かどうかはかかれてませんけど、こちらのサイトの書き込みは圧倒的に女性が多いのと、文章を読んでいると自然と男性か女性か大体わかるので、設立のときは?さんはそう書かれたのだと思いますよ。
自作自演をすると、スタッフさんが削除してくれますので、???さんは突っ込まなくても大丈夫です。、
何より、きちんとトピ内容を全部読んでから、書き込んでください。
あなたの書き方は中傷でしかありませんよ。

ほんと 2015/04/20(月) 19:19:39
前から日本に住んでいると書かれていますよ。
そして文面からなんとなく女性かなという気は私もします。
??さんの自作自演の発言の意味わからないんですけど・・・

設立のときは? 2015/04/22(水) 09:18:51
みなさん、ありがとうございます。
他の方が書いてらっしゃるので、私まで書くとしつこいかなとも思いましたが、コメントしないままだと、??さんが自作自演で信じていると困るので、出てきました。

日本に住んでいるとはすでに書いてあるし、なんとなく女性という気がしていたので、彼女という言葉が出てきてしまっただけですよ。

??さん発言のように、「憶測」で「勘ぐる」。この掲示板多くて、残念です。

トピ主さんのように最初から1人で(日本にいるのに)がんばっているような人は自作自演なんてしないと思うし、する意味もないでしょう。

同じ穴の狢 2015/04/22(水) 10:22:49
設立のときは?さんには失礼ですが性別など書き込み内容に一切関係ないことに関して、敢えて彼女と書いてしまったことで自作自演と疑う人が湧いてきたのでは。
そういう意味では勘ぐるとまでは言いませんが、あなたも早とちりしてしまったんだと思います。

みなさんおっしゃるように、日本在住というのは上から水曜会さんご本人が書いておられるので疑いの余地はないですね。
引き続き展開を見守りたいです。

情報共有 2015/04/27(月) 19:39:56
近々、下記の通り学校説明会が行われるようです。

---
以下の通りバルセロナ日本人学校の説明会を開催致します。
日本人学校にご興味のある方はご参加ください。
1)日時
2015年5月9日(土曜日)11時05分 開始

2)開催場所
バルセロナ日本人学校 体育館
   Cami de Can Graells 61, 08174, Sant Cugat del Valles (Barcelona)
3) 実施内容
@ バルセロナ日本人学校の目指す方向について
A 15年度体験入学の時期と募集規模について
B 入学金・授業料等について
4) その他
・ご参加にあたり,日本人学校及び日本語補習校の保護者・関係者以外の方は,お手数ですが,下記連絡先に氏名,電話番号及び車でお越しになる場合は,車のプレート・ナンバーについて事前に連絡をお願いします。
・駐車スペースに限りがございますので、可能な限り相乗りにてお越しください。
・その他ご質問等ございましたら、バルセロナ日本人学校までメールにてお問い合わせください。
  連絡先:メールアドレス: info.c@colegiojaponesbcn.org

広報 2015/04/27(月) 19:59:04
単純な疑問なのですが・・・・
情報共有さんが書いて下さった情報は、公示されているのでしょうか?
たとえば、領事館のHPなどに?
もし、そうでなければ、このサイトを見てきた人には伝わるでしょうけど、ここで、このような提議がなされていることを知らない多くの方、ましてや、ご自分のお子さんが学齢期でなければ、気づかないかもしれませんね。
そうなったら、ちょっと残念です。

BCN 2015/04/28(火) 14:27:07
在バルセロナ日本国総領事館のお知らせ・イベント情報のところに新着情報として記載されています。

広報 2015/04/28(火) 16:07:10
BCNさん
ちゃんと、公示されていたのですね。安心しました。
できるだけ多くの方が気づいて、興味を持って下さると良いですね。

5月 2015/05/08(金) 01:10:38
埋もれないよう上げておきます。

話し合いは・・・? 2015/05/12(火) 00:25:34
9日の話し合いは、結局どうだったのでしょうか??

2015/05/12(火) 23:02:11
>ただいま、閉鎖中です。
>大変申し訳ございませんが、本校ホームページを諸事情により当分の間閉鎖いたします。 本校へ転入学にかかるご連絡やお問い合わせ等をされたい場合は、ご面倒ですが下記へご連絡ください。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

バルセロナの日本人学校のページを見ると上記のように表示されるのですが、何かあったのでしょうかね。

BCN 2015/05/13(水) 14:47:57
在欧州の日本人学校のHP、ほとんど一時閉鎖中です。テロ対策だと思います。

2015/05/13(水) 23:25:29
マドリード、ロンドン、ブラッセル、ウィーン、アムステルダム、パリ、デュッセルドルフ、etc...これら日本人学校のHP全て閉鎖されておりませんが。。

さて、バルセロナの日本人学校のHPだけ閉鎖されているのは、なぜなのでしょうかね。

インサイダー 2015/05/14(木) 11:01:12
間接的に聞きましたが、入学金が、会員/非会員一律の授業料1ヶ月分になったそうです。どうやらここでの努力が実ったのではないでしょうか。

良かったですね 2015/05/14(木) 13:00:49
入学金が平等になったのはとても喜ばしいですが、今まで不平等、そして不正に受け取っていた入学金はどうするのでしょうね。教育機関ですから、まさかそのまま返さず知らん顔ということはないでしょうけど。

広報 2015/05/14(木) 13:11:28
改正されてから一律になるのであって、今までの旧制度に従って収めた金額は返金しない・・・という方向にいくような気がするのですが。
もし、すでに収められた費用を返金するとなると、どこまで救済するのか? 在校生すべてなのか、卒業生はどうなのか、転出した生徒は?
問題は、まだまだ残されているようですね。

インサイダー 2015/05/14(木) 13:58:47
一律になって良かったと思いますが、過去の救済まではやり過ぎではないか?と思うのですが。。。

広報 2015/05/14(木) 14:09:50
そうですね、「やりすぎ」というより、論理的に無理ですよね。

2015/05/14(木) 14:29:53
インサイダーさんの話が本当ならば、諸情報書き換えのためにHPを改装中なのでしょうか。だとしたら、なぜBCNさんは他の日本人学校もテロ対策で閉鎖中とおっしゃたのか、ちょっとわからないですが。。

同じ教育機関の話で言えば、大阪桐蔭の裏金問題でも返却を求める保護者とそれを求めない保護者に温度差がありましたね。ところで、財務に関しての透明性はどうなったかご存知の方がいましたら、引き続き情報をお持ちしております。もしかしたら、改装後のHPにそれらも含めて、今回の顛末が記載がなされるのでしょうかね。

直接 2015/05/14(木) 17:55:28
差さん
憶測ばかり書かれないで日本人学校に直接お聞きになったらいかがですか?
差さんがこちらの掲示板に投稿することに固執しているように見えて不思議に思います。

2015/05/15(金) 03:54:00
直接さん
私や、多数の学校と関係のない人間が野次馬的に問い合わせることは学校運営に影響するのではと考えています。また、学校HPや領事館に話し合いの結果などを掲載されれば、学校運営に支障をきたさずに、万人が情報にアクセスできるのにと残念に思っています。

皆さんの反応から推察するに箝口令が敷かれているような気がしますが、まだ日も経っていないですし、単に文章としてまとめて広報するのに時間がかかっていることも考えられますね。公的な性質が強い事柄ですから、時間がかかろうとも、話し合いの結果を公にしてほしいものですね。

上から水曜会 2015/05/15(金) 17:54:42
日本人学校の説明会の報告を運営委員会の方より頂きました。今後の運営方針等日本人学校の未来に向けて建設的な意見交換が成されたように報告を受けております。過去の運営についての追求を進める事についてはいろいろと意見があると思います。今回の件を他のルートで外務省、文部科学省側がどのように捕らえているかの報告を頂いたのですが、現地邦人同士のトラブルというレベルで扱われ、不正の追求については及び腰であったようです。
もし不正の追求という形で進める場合でしたら、今と別のアクションが必要だと思います。
私は日本人学校の今後の運営が素晴らしいものになれば良いと思っており、今のところ過去の追求についての行動を行う予定はありません。

ただ他の方が過去の運営の追求のために行動を起こすことは何の問題も無いとも思います。

もう少し詳細を 2015/05/15(金) 18:35:59
上から水曜会さん、もう少し詳細に運営委員会からの報告をこちらで発表いただけないでしょうか。
インサイダーさんが書かれている情報はあくまでも人伝に聞いた話とのことなので、入学金に関することなど、実際にお聞きになったことを知りたいです。せっかくここまで続いたスレッドですので、建設的な意見交換がされたという内容のみの報告では漠然とし過ぎているように感じます。
それともそれ以外の報告を受けていらっしゃらないということでしょうか。

上から水曜会 2015/05/15(金) 20:37:01
すみません。詳細については、説明会に参加しておりませんし、学校の正式発表が無いので私が書いた事と説明会が違う可能性がありますし、詳細な資料を頂いた訳でもありませんので書く事ができません。ただし入学金の変更を行ったはずです。日本人学校の運営については水曜会の理事会の承認が必要であり今回の理事会で承認可能な範囲での変更だったとと思われます。私が話した時には、入学金以外の費用でで水曜会のメンバーとそれ以外の方と若干の差があると聞きました。私は費用の差をつけるのは良くないという意見ですが、今回の理事会の承認を得るための議論する時間は無いというのは理解できました。今後の学校に掛かる費用等についての差を完全に無くす事は学校運営者と関係者が継続して話しをしていくことが必要になると思います。
またその他に領事館でも今回のような事が起こった原因を解決するための仕組みを考えているようです。

?? 2015/05/15(金) 22:15:32
上から水曜会さんと差さん、あとその他いくつかのペンネームの方が同一人物でしょうか?

2015/05/15(金) 22:49:55
上から水曜会さん
詳細は把握されていないのですね。参加された方の書き込みが無いことやBCNさんがつかれた嘘が不思議でなりません。しかしながら、参加者や関係者が詳細を誰も書き込まない以上、学校のHPが再開され説明会の詳細が公開されることを待つことにします。ご尽力ありがとうございました。

??さん
私は差というペンネーム以外では書き込んでおりません。

最近の他トピックでもそうですが、なんの脈略もなく自演を認定し、トピック主や書き込み者の提示する問題解決に寄与されない方がいらっしゃいますが残念ですね。

上から水曜会 2015/05/16(土) 05:52:49
??さん
私は上から水曜会での投稿しており、他のペンネームで煽るような事はしておりません。また個人を特定をされないように誘導する事も特にしておりません。外務省、文部科学省、日本人学校には、私の素性を説明する必要もありますからね。

不平等 2015/05/16(土) 06:32:47
水曜会の理事会の承認がなければ、日本人学校の運営について重要事項が決められないということが既に不平等であるように思います。水曜会が運営に「協力している」のではなくて、これはまるで運営そのものではないかと思います。

どうして日本の省庁からサポートを受けている組織が在外邦人を平等に扱わないのか、そこを問題提起しなければ、入学金の問題が多少改善しても今後また問題は出てくるのではないかと思います。

上から水曜会 2015/05/16(土) 13:01:27
不平等さん
私もそう思います。この辺りについては学校運営の仕組みや組織の変更が必要となると思います。そのための仕組みを領事館が考えているのだと思います。

?? 2015/05/18(月) 21:27:14
上から水曜会さん
あなたの後には面白い位賛同する方の書き込みがありますね。
差さん
違う方ならもう少し違う人間なりの書き方をしたらどうですか?
BCNさんが嘘をついていると決め付ける根拠は何なのですか?

設立のときは? 2015/05/18(月) 21:35:42
??さんは、トピ荒らしの人でしょうね。
みなさんを煽ろうとしているのです。返答しない方が良いでしょうね。

同じ穴の狢さんは、タイトルが非常にキツい言い方だと思いました。
同じことを指摘するにも、言い方というのがあると思うのですが、、。

??さんには返答されない方が良いと思いますよ。
最初に反応してしまった自分を反省し、みなさんにお伝えします。

?? 2015/05/18(月) 21:41:56
上から水曜会さん、差さん、設立のときは?さん、同じ人物の方(まだまだあると思います)がまた出てきました。

お疲れ様です。 2015/05/18(月) 23:15:57
??さんは、日本太郎さんでしょうね。 
よっぽど暇なんでしょうね。

2015/05/18(月) 23:50:17
??さん
BCNさんが嘘をついていると決め付ける根拠は、前述した通りマドリードを含む欧州の各日本人学校のHPにアクセスし、正常にアクセスできることを確認したことです。御自分でアクセスなされば、わかると思いますが。それともアクセス不可能ですか?

そもそも、賛同する意見も対立する意見もあって当然なわけで、賛同する意見が発生するのが面白い=自演であるというのがわからないのです。

当たり前のこと 2015/05/20(水) 11:59:26
久しぶりにここを見ました。

全ての費用を公平にすべきというのは明らかに行き過ぎだと思います。
他の国の日本人学校(欧州以外も含め)でも、
学校を経営運営する母体へ寄付金を納めている団体や企業に
親が勤務している生徒と、そうでない生徒では、
なんらかの形で費用の差を設けています。

ちなみに私がいる国では、
日本人会が日本人学校を運営しており、
入学金で差がつけられています。約3倍の差。

さらに、親が非日本人会員なら日本人会に入会しなくてはならず、
その入会金が約10万円。

くわえて、入学時に寄付金を求められます。
親の勤務先が寄付金を納入済なら、生徒の負担はゼロですが、
勤務先が過去に一度も納入したことがない場合は、
勤務先が寄付金を支払うよう求められ、その額は、
資本金や駐在員の人数によって違いますが、数百万円単位です。
個人で寄付金納入の場合には約30万円。

でも、日本人学校は私立なんだから仕方ないですよ。
日本から税金が入っていてもです。
それを全て公平にしろというのは、完全にタダ乗りじゃないですか。

2015/05/20(水) 12:24:30
当たり前のことさん、寄付には見返りがないのですよ。寄付の見返り=入学金の減額があることも批判されていた原因の一つなのですよ。

尽力への見返りを設定するなら、水曜会加盟企業が、直接、日本人学校へ入学するご子息を持つ従業員に対して、入学金相当額を負担すれば良い話ですよね。

素朴な質問ですが 2015/05/20(水) 14:44:24
水曜会が日本人学校運営委員会を解散したり、毎年おこなっている寄付を打ち切った場合、日本人学校はどうなってしまうのでしょうか?

当たり前のこと 2015/05/20(水) 15:33:47
差さん
この場合の寄付は、ボランティアの寄付とは違います。
「寄付」という名目ですが任意ではなく強制的なものですよ。

2015/05/20(水) 19:16:23
当たり前のことさん、御自分で名目上の寄付でしかないと仰っていますが、寄付の本質は見返りがないことはご存知だということですよね?入学金減額などの反対給付が存在するのに寄付という名目で金銭を渡すのが問題だと指摘していますし、過去にも指摘されてきましたよ。

2015/05/20(水) 21:21:17
昔は日系企業もたくさんあり、住んでいる日本人も駐在員の家族の方たちが多数派だったろうと思いますし、企業からの寄付も貴重だろうと思います。
今では個人で移住してきたり、こちらの人と結婚したりしている人たちのほうがずっと人数も多くなり、実際自分の子供を入学させるかどうかはともかく、上から水曜会さんの活動を応援している人は多いと思いますよ。

当たり前のこと 2015/05/21(木) 03:15:14
企業や個人からの名目上の寄付をなくし、
諸納入金も一律にしたら、財源は減るばかりですが、
減った分はどこから持ってくるのですか。
文科省から?
それとも、一律の学費を3倍ぐらいに値上げします?

あるいは、各国の日本人学校には余剰金がたくさんあって、
それ経営する団体は私腹を肥やしているのだから、収入が減っても問題ない?

興味深い 2015/05/21(木) 10:45:23
シンプルな思考実験みたいなことをしてみました。

仮に企業からの寄付を無くしたとします。
つまり水曜会と非水曜会との金銭的負担を完全に一律化にしたとします。

水曜会企業にとってはコストが軽減されるわけです。
でも企業にとってはスズメの涙みたいなもの。
だから社会への貢献や企業イメージ向上も考えて、その点には目をつぶっているのだと思います。

一方、非水曜会の、個人で学費等を全額負担している家庭にとってはどうでしょう。
たとえ10ユーロの増額でもきついな、と思うのではないでしょうか。
そして10ユーロでは済まないでしょうね。

それにしても、個人の文体の特徴って、案外誤魔化しきれないものなんですよね。
明らかに同一人物が何人もいらっしゃって、大変興味深いことです。

素朴な疑問 2015/05/21(木) 11:06:22
念のために申し添えておきますが、
私は企業や水曜会の肩を持ちたいわけではまったくありません。
実際問題、企業からの補助金(名目は問いません)が無くなる、あるいは大幅に減額されてしまうと、
非水曜会の家庭の金銭的負担がずっしり重くなることは免れない事実です。
その点をもっとも憂慮しているわけです。

このご時世、1円でもコスト削減したい企業にとっては
「公平性を保つために補助金を減額ないしは取り止めてくれ」なんて話、
渡りに船かもしれませんね。

2015/05/21(木) 12:54:51
寄付という形にこだわっていらっしゃるのは、水曜会加盟企業ですよね?名目は非課税である「寄付金」ですが、実質は課税対象である「給与」や「家族手当」です。課税回避のための寄付なのに、学校の財政状況を持ち出すのは筋違いだと思いますよ。そもそも話し合いにおいて、財政状況が開示されたかどうかも報告がないのですから、財政が厳しい厳しいと言われましても、客観的なデータがないのですから第三者や関係者には伝わらないのではないかと思います。

素朴な疑問 2015/05/21(木) 15:53:33
筋違いということではなく、話が二分化されているのだと思います。

私や一部の皆さまは、この際課税対策かどうかは関係なく、
単純に、水曜会企業からの補助金がなくなった場合どうなるのか、
ということを憂慮されているのだと思います。
あくまでも「想像」の話です。

たとえば数年前からプールの修理がなされていないということから、
「決して潤沢な財政状況にあるわけではない」と「想像」してしまうのは
至極当然なことではないでしょうか。

想像の話はここでは一切してほしくない、ということであれば、大変失礼いたしました。

また、素朴な疑問なのですが、差さんは、なぜ寄付が課税対策のため、
それも水曜会加盟企業がこだわっていると、細かいところまで断言できるのでしょうか。
断言できるのは関係者あるいはそれに近い人間だけだと思うのですが…。
一般論にそうだからといったお返事であれば、それこそ「筋違い」に当たるかと思います。

興味深い 2015/05/21(木) 15:55:46
素朴な疑問 2015/05/21(木) 11:06:22
素朴な疑問 2015/05/21(木) 15:53:33

↑上記2点は「興味深い」のものです。
失礼いたしました。

2015/05/21(木) 16:23:56
興味深いさん、私の話も関係者が否定も肯定もなさらないので、"推察"でしかないですよ。プールの話もそうですが、どの程度苦しいのかということが、具体的にわかる資料など一般公開されていないのに、入学金を同額にしたら即危ういというのは些か乱暴ではないでしょうか。少なくとも具体的な財政状況を示した上で、寄付や授業料の増額、政府からの補助金の増額などを求めるべきではないでしょうか。

また水曜会からの補助金(名目上の寄付金ですよね?)が打ち切られたならという"想像"や心配に対して、「寄付金を打ち切って、水曜会加盟企業が子息を持つ従業員に直接補助金相当額を支払うことは、税制上のデメリットが発生するので考えにくい」と申しておりますよ。

興味深い 2015/05/21(木) 17:01:37
差さん、早速のご返信ありがとうございます。

>「寄付金を打ち切って、水曜会加盟企業が子息を持つ従業員に直接補助金相当額を支払うことは、税制上のデメリットが発生するので考えにくい」と申しておりますよ

すみません、どなたがおっしゃっていたのでしょうか。
そしてそれを差さんはこの掲示板を含むネット等による情報ではなく、
差さん自身が聞いたということでしょうか。

>プールの話もそうですが、(途中割愛すみません)
>入学金を同額にしたら即危ういというのは些か乱暴ではないでしょうか

私はそのようなことを申し上げてはおりません。
「財政難があると「想像」した上で、みながwin-winな状態になるには
 どういった対策が考えられるのか」
ということを考えていきたいだけです。

>。少なくとも具体的な財政状況を示した上で、寄付や授業料の増額、
>政府からの補助金の増額などを求めるべきではないでしょうか。

その通りですね。

BCN 2015/05/21(木) 17:12:43
スペインでは会社が寄付金を法人税申告上控除する為には、寄付金の宛先に制限があると理解しています。
日本人学校は、スペインでは公機関と判断されず、日本人学校への寄付金は法人税申告上、メリットはなく、有税扱いだと思います。

興味深い 2015/05/21(木) 17:39:31
BCNさん、貴重な情報をありがとうございます。

完全にど素人発想なのですが、
日系企業から日本人学校への寄付だから、
日本の税法に則って課税対象外になっている、
ということはないのでしょうか?

興味深い 2015/05/21(木) 17:47:51
連続投稿すみません、
3つ上の自身の発言の
>みながwin-winな状態になるには
の「みな」とは、水曜会家庭と非会員家庭のことです。

また、差さんが
>水曜会からの補助金(名目上の寄付金ですよね?)が打ち切られたならという"想像"や心配に対して、
>「寄付金を打ち切って、水曜会加盟企業が子息を持つ従業員に直接補助金相当額を支払うことは、
>税制上のデメリットが発生するので考えにくい」

という部分がよくわかりません。
最大の問題は、補助金が打ち切られることにより、
「水曜会非会員」の家庭にどれほどのダメージがあるかということですから。

2015/05/21(木) 21:38:33
BCNさん、その根拠となる文献や条文などのリンクをご存知なら、情報の共有をお願いします。でなければ、私や他の方のように推察や想像の域を出ないので、万人を納得させることは難しいと思いますよ。また、なぜ他の日本人学校のHPがテロ対策で閉鎖中であるという嘘をおっしゃったのか、お聞かせいただければと思います。

BCN 2015/05/22(金) 12:42:08
興味深いさん、日本の親会社が入会金(寄付金)を払っている場合は日本の税法・規則に則って、スペインの子会社がそれを払っている場合には、スペインの税法・規則に則ってという事になると思います。

差さん、スペイン法人税法の寄付金に関する控除をご参照ください。正直私は見ていません。Impuesto sobre Sociedades、Donaciones、またはDeducciones por donacionesとかで検索されれば、ご自分で確認できると思います。

私が嘘をつきましたか??? 人を責めるのであれば、少なくともご自分で検証されたのだと思います。
差さんにとって、私が嘘をついたとご自分で検証されたのであれば、お詫び申し上げます。

このサイトで、入学金について、欧州他国の日本人学校では差がある、無いが話題になっていたので、私は10学校ほど調べましたが、その当時、半分以上は一時的に閉鎖処置が取られていました。バルセロナ日本人学校のホームページ一時閉鎖措置は欧州他行よりも若干遅れて実施されたと記憶しています。その後、危険性が少なくなったという事で、欧州他行のホームページの一時閉鎖措置は解除されたのではないかと推測します。

私の発言が100%嘘だと思われるのなら、欧州主要都市の日本人学校数行に電話でもされて、本年に入り、ホームページの一時的閉鎖措置が取られていたかどうか、ご確認ください。多分、そういう検証をされたからこそ、私のことを嘘つきよばわりされるのでしょうけど。

2015/05/22(金) 14:38:25
BCNさん、よくわかりました。このトピック開始から、「他の日本人学校も閉鎖中」と書き込みされるまでの間に、ご自身で他の日本人学校HPを確認し閉鎖中であることを確認した上でそのように発言されたとのことですね。私はBCNさんの発言以前にもバルセロナ日本人学校HPやその他学校のHPを何度か閲覧できており、BCNさん発言後に、バルセロナ以外のその他の学校のHPが閉鎖されてないことを確認しましたので、BCNさんの発言が嘘であると断定しました。また、BCNさんの最終発言後、再度他の日本人学校HPを確認しましたが、住所の記載がありませんでした。以前に記載があったのか確認しておりませんが、BCNさんの言われた通りならば、テロ対策のためにこの数ヶ月間の間に、住所の掲載を取りやめたのではないかと推察されます。以上の顛末に関しましては、私の物言いが断定的で厳しかった点、BCNさんの説明が足りなかった点などが、互いの行き違いを生んだのだと思います。

ただ不思議なのは、日本人学校への寄付がスペイン税法上課税であると理解されながら、その条文や関係記事をご自身で確認されていない点です。外国人商工会議所から外国人学校への寄付という特殊な事例に関する条文や記事などを見つけるのはとても困難なはずです。教えていただいたワードからも調べましたが、まだ見つけられずにおります。

上から水曜会 2015/05/22(金) 22:33:20
忙しく掲示板を見ておりませんでした。
興味深いさん、素朴な疑問さん

前にも書いていますが、水曜会からの会費については年間約1000万(1871*130*40)です。
ちなみに日本人学校の運営費は年間2億くらいと運営委員会の方に伺いました(これは私の予想より大きかったです。)。実質的に日本人学校へ使われるのは600万くらいだと聞いています。
収支を見せて頂いていないので推測になりますが、7割程度は日本の税金です。残り補習校が支払う学校使用料、授業料が大きな収入です。
本気で学校運営をする気があれば水曜会でなくとも運営する事は可能ですね。
企業のお陰で学校運営できてる訳では無く、国が支援しているので運営できている事を皆さん理解された方が良いと思います。

では… 2015/05/22(金) 23:41:59
本気でだれかが日本人学校を運営しようと名乗りを上げてくれればいいのですが。

上から水曜会 2015/05/23(土) 13:31:00
では・・・さん
日本人学校の運営費費用等の内訳が公開されていればその中でいろいろなアイディアを持ち寄ることで運営をできるしその中で中心になりたい人も出てくると思います。また水曜会から運営状況が外部に公開することになれば、水曜会の貢献度が評価され水曜会会員企業の多少の優遇はありなのかもという結論になるかもしれません。

どちらにしても学校の運営形態等の開示される仕組みが必要なのでその枠組み作りが進められているようです。

不平等 2015/05/27(水) 08:57:58
日本国内の公立学校でも、よく地元の企業が体育館や校庭の遊具など施設の一部を寄贈するということをしていますよね。あまり運営のコアな部分にまで関わらずに、そういう形で運営に協力してくれる企業が増えるといいのですが。日本のように公立学校があるけれどあえて選んで私立学校に通っている、というわけではないので、親がしている仕事とは関係なくある程度公平に日本人の子供が日本人学校に通えるようにするべきだと思います。

公平にすることで 2015/05/27(水) 15:21:57
水曜会会員と非会員の間にある差がなくなるということは、現段階で会員が支払う入学金、授業料
などの総費用と同じ金額になるのではく、現実的に考えて、会員の支払う総費用が非会員の支払う総費用に合わせて上がることになると思います。金額の面では公平にはなりますが、果たして非会員が日本人学校に入りやすくなるかということ、そうではない気がします。
公平という言葉は難しいですね。
人それぞれの目線によって「公平」という意味は変わってくると思います。
究極は日本人がいる世界の国と地域すべてに日本人学校ができることですよね。現実問題、各地地域で日本人学校を設立・運営するにはそれ相応の団体が必要になると思います。バルセロナでは水曜会。私のしっている他の地域では日本人会。残念ながら水曜会に関しては全く知らないのでなんともいえませんが、少なくとも「私腹を肥やしている」的なイメージはなんだかすこし違う気がします。
この掲示板で情報交換するのは、いいことだと思います。ここではわかったこともあります。しかし、もうある程度、情報も集まり、上から水曜会さんの行動にこたえる形での水曜会からのレスポンスもありました。このレスポンス(私は説明会にいけてないのでわかりませんが)自体は、みなさんの満足いくものであったかはひとそれぞれ感じ方が違うと思います。
ただ、水曜会のやり方が気に食わないというのなら、正式な形で質問状を送るとかきちっと日本人会なりの団体をつくり、任せず自分達でやるというくらいの気持ちが必要になると思います。

公平にすることで 2015/05/27(水) 15:23:44
誤字脱字にあわせて、読みにくい文章で申し訳ありません。

2015/05/27(水) 15:28:14
>水曜会会員と非会員の間にある差がなくなるということは、現段階で会員が支払う入学金、授業料などの総費用と同じ金額になるのではく、現実的に考えて、会員の支払う総費用が非会員の支払う総費用に合わせて上がることになると思います。金額の面では公平にはなりますが、果たして非会員が日本人学校に入りやすくなるかということ、そうではない気がします。

すみませんがこれはどちらの情報でしょうか。公に発表された新情報ですか。そうでないなら混乱を招くと思いますよ

不平等 2015/05/27(水) 16:44:16
公平さを確保すると、逆に負担が大きくなるなら、確かに現状維持でよいという話になると思います。

でも今のところ、水曜会自身がそういったことを仄めかしているとか、そうなるという根拠は特にないわけですよね。?さんのおっしゃる通りだと思います。

公平さは何か、それは意見が分かれるでしょうが、ある程度の人がこれは公平であると納得できるラインはあるのではないでしょうか。これまでは、そういう視点が欠けていたということだと思います。

ES 2015/06/08(月) 15:46:51
埋もれないようにあげておきます。

a 2015/06/20(土) 12:59:24
a

a 2015/07/01(水) 23:51:07
a


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る