保育園に通わせるメリット




[スペイン探偵局に戻る]
アンパンマン 2015/01/08(木) 10:15:42
こんにちは。バルセロナ在の6ヶ月の赤ちゃんのママです。
過去のトピックも参考にしましたが、最近の情報が知りたく質問トピをあげさせていただきました。

実は義母と旦那から秋から保育園に入れるように薦められてます。ただ、1歳児をわざわざ預ける意味が良く分からないのです。旦那は集団生活に慣れるため、トイレトレーニングなどしてくれる、親では教えてあげられないことも教えてくれる。などいってます。
私にはただ寝て、病気もらって、とネガティブに考えてしまいます。

同じように子育てしてる方、保育園に通わせてる方、いろいろ意見や情報をください。
宜しくお願いします。

幼稚園 2015/01/08(木) 13:13:28
アンパンマンさんが専業主婦とかで、体力的にも気力的にも問題ないなら1歳児を通わせる必要はあまりない気がします。
幼稚園は病気の温床というか、通わせると頻繁に風邪などもらったりします。
また、2歳以前の子供は友達と積極的に遊ぶとか、まだそんなにしないのでは・・・
うちは1歳ちょっとの子供がいるのですが、私も在宅でかなりハードに仕事をしており子供がとても元気なので、負担がすごくなって幼稚園に通わせるようになりました。

アンパンマン 2015/01/08(木) 14:48:00
幼稚園さん
早速コメントありがとうございます。
私は仕事柄復帰は急いでおらず、どちらかというと子供が小さいうちはそばにいてやりたいと思う方です。
病気に関しても、保育園でうつされて免疫がつくものだから仕方ないの一点張り、家でこもっているよりは、他の子供と触れ合うべきだそうです。
どのように返答すべきでしょうか。
ちなみに義母は孫を溺愛しており、でしゃばりたいだけです。

はす 2015/01/08(木) 15:12:51
うちは、1歳ですが保育園には行かせていません。保育園に行かさず私が居たいと思い休職しています。私のスペイン人の友人は全員保育園に行かせています。どちらにしても行かせたいと言う人や行かせたいわけでは無いけど仕事で仕方なくと言う人などです。私は行かせてないので行くメリットは回答できないですが行かせないメリットとして、やはり1番はもう既に言われていたようにやはり風邪や病気対策です。友人達の子供は冬中風邪をひいています。私のスペイン人の義母も風邪なんてひきまくって強くなるといいますが、確かにそうかもしれないけど、1歳とかまだ小さいうちに薬も飲ませたくないし、仕事なら仕方ないけど家にいれるなら私が小さいうちは一緒にいたいし、まだ子供達で遊ぶ年じゃないから。なるべく公園とか連れて行くし友達の子供たちと遊ばしてるし私の考えはこうだからと私はハッキリといいます。行かせなくて許される環境ならせめて2歳くらいまで私なら一緒にいたいと思います。アンパンマンさんがまだ行かせたくなら行かせなくていいと思いますよ。ただこどもに慣れるために公園に連れて行って知らない子供達と遊ばせてみたりしたらいいかもしれないです。旦那さんや、義母さん分かってくれたらいいですね。

たまご 2015/01/09(金) 06:40:33
思うのですが、スペインも1歳から保育園に入れるようになったのって、昔からなんでしょうか?
主婦が専業主婦だった昔の時代から、そんなこと、してたんでしょうか?

あなたたちは1歳から入っていたの?
張らなくて、あなたのその後の人生に大きな悪影響があったわけ?と聞いてみればどうでしょうか?

義母には「夫婦の話し合いに、首をつっこまないでくれ」と今のうちに、しっかり釘を刺した方が良いと思います。

こちらではみんな行かせている、という論理には
日本は共働きで状況が許さないのでない限り、1ー2歳で行かせることはない。
むしろ小さいうちは母が必要なのに、かわいそうという考えだ。
国際結婚なのだから、スペインの考えばかりを押し付けるのはどうかと思うと伝えてみては。
行かせなくてもいいのに、あなたの言っているメリットは、まったく私を説得しないときっぱり言います。

免疫に関してはそうかもしれないので、あまり触れずに。
(もともと日本は過剰反応なので、免疫がないとも言いますよね)

1歳で他の子供と遊ばない、1歳は母とふれあうべき。
トイレトレーニングは家でもできるし、すぐできなくても問題ない。
集団生活に慣れるのはもっと大きくなってからもできる。

要するに利点をまったく見出さないので、母と子供を離す理由が分からないと伝えます。

ずっと家にこもっているのを(あなたも含め)心配しているかもしれないので、外に出て、近所のこと遊んだり積極的にしてみるのはどうですか?

どちらにしろ、この件は断固として主張した方が勝ちです。
どちらのメリット・デメリットもあるでしょうが、たいして重要な違いはなく(子供の教育、ふれあいはそのあとの人生でも十分修正できます)、結局は親の方針で選べばいいことだと思います。

ただスペインでは行かせてる人が多いので、意見で勝つには相当がんばる覚悟で。

まみ 2015/01/09(金) 09:26:47
1歳の子がいます。最近、ますますパワーアップしてきて、子供を保育園に預けたくなる気持ちも分かるようになりました。
が、私の周囲は逆に、義家族も含め、保育園には否定的です。仕事でやむを得ず、とかでないかぎり、家で育てた方が良いという意見です。
義妹が、大学で児童教育を学び、保母さんとして働いていたのですが、さすがに子供の扱いはプロ。うちの子も上手にあやしてくれて、さすがと思うのですが、彼女も内情を知っているだけに、保育園よりは家でというスタンスです。
あと、保育園はよく選ばないとピンキリみたいです。
うちの夫が数年前に仕事で、バルセロナ市内の保育園・幼稚園を25ヵ所ほど訪問する機会があったのですが、きちんと子供を教育しているなと思えたのはたったの二ヵ所だったそうです。中には本当に酷い所もあって、ただの子供のパーキングみたいな感じの場所もあったとか。夫の基準が厳しすぎてそう見えてしまったのかもしれませんが、そんなこんなで我が家では、保育園に行かせることなく、家で過ごしています。他の子との交流なら近所の公園やludoteca行って親子一緒に過ごしながら徐々に慣れていけばいいし、1歳半越えたら近所のCentro civicの親子教室行ったりもできるし、私には、朝から親と離れて1歳の子が何時間も保育園にいるメリットは見当たりません。
義母さんへの説得、頑張ってください!

日本語は? 2015/01/09(金) 09:38:42
私の住んでいるところでは保育園には行かせなくても3歳になる年には幼稚園が始まります。仕事や介護など、どうしてもという理由がないなら保育園に行かせずに家でたくさんお母さんと遊んで過ごす時期なのでは、と思います。
うちは2人とも保育園には行かせませんでした。幼稚園に行き始めて、最初の1週間は泣いていましたが、保育園上がりの子の方がうちの子が慣れた後も泣いてました。

それに保育園では本当によく病気をもらってくるようです。

そしてミックスの子なら日本語シャワーを浴びさせるためにも保育園には行かせない方がいいのでは。幼稚園が始まればすぐにスペイン語は習得します。日本語をたくさん聞かせてあげるといいのではと思います。

うさぎ 2015/01/09(金) 10:58:09
私は専業主婦でしたが、1歳半から子供を保育園に預けました。
色々と悩みましたが、行かせてよかったと結果として思っています。
入園前はみなさんと同じような不安、考えもありました。保育園でのウイルス感染、日本語の問題、子どもとの時間など。
言葉に関してはどうしてもスペイン語優勢になってきます。日本語は母である私の仕事で常に日本語で話すことを心がけやっていますが、それでも多くの時間をスペイン語で先生やお友達と過ごすのでやはりスペイン語が多くなります。
ウイルス感染に関してはみなさんもコメントしている通り、頻繁に風邪をひき、そして熱をだし、1週間通園しては2週間休むといったことの繰り返しだったりしました。

ここまで書くとマイナスばかりですが、プラスの事も沢山ありました。テーブルマナーは早い時期から学べ、トイレトレーニングは驚くほど早く終わりました。歌を歌ったり、園庭で走り回ったり、絵を書いたりと本人もとても楽しんで通っていました。

そして私の事ですが、子供を預け自分だけの時間ができ、子育てに余裕ができたように思えます。こちらのママたちは自分の時間を作るためにも保育園に通わせる人が多いと感じています。家の事をしたり、自分の為に買い物、スポーツジムに通ったりとみなさん、子育てと自分の時間を上手に分けてバランスを取っていると思います。

もちろん、自分の子供ですから、自分が正しいと思った道で進めばよいと思いますし、日本語を考えたら出来るだけ近くで子育てしながら言葉や文化を伝えて行くのが良いと思います。
そして親子だけのわすかな時間ですから、ママと一緒にいることの喜びも子供は感じるでしょう。

もしよければ一度保育園見学されたらどうですか?私も見学をして心動いた一人です。友達と遊ぶ子供の姿、先生たちの雰囲気など自分の目で見て感じてみてはいかがですか?

アンパンマン 2015/01/09(金) 11:12:16
はすさん
コメントありがとうございます。
私もはすさんと全く同じ意見なんです。絶対に入れないといけない環境ではないんです。そばにいてやりたい気持ちが強いんですが、育児での負担を旦那に愚痴ってるのが良くないのかと思います。

たまごさん
コメントありがとうございます。
義母は自分自身が仕事をしており、息子二人を保育園に預けていたそうで、そして義母の友人たちが孫の世話を楽しんで買って出てるのを羨ましく思ってるらしいです。もちろん義母には毎回のように、夫婦で話して決めるつもりだ!と釘は刺してますが、なんせ人の話を聞かずに自分の都合よく解釈する典型的スペイン人。なので、義母なんかと話すより旦那を説得します。

まみさん
コメントありがとうございます。
保育園はピンキリ、そう思います。ただ、ただでさえ空きがない状況なので入れるところにいれるしかない!ということもあるかもしれないですね。ただのパーキングに息子を預けた挙句、いらない病気をもらってくる、、、想像したくもありません。親子教室など積極的にいくほうがいいですね。

日本語は?さん
コメントありがとうございます。
そうなんです。3歳から幼稚園が嫌でも始まるので、そこで学べると思うんです。旦那は1歳から他人に慣れることが後の性格形成に影響するという理論は覆せないらしく、私とベッタリしているだけでは良くないという意見。今のうちに日本語を浴びさせてあげたいです。どうせ義務教育が始まったらスペイン語カタラン語が優位になってしまうんだから。

うちの日本にいる母も、小さいうちはそばにいてやりなさい!と言ってます。それを義母にいったところ、そのとおりよ!と一瞬意見に賛同したに見せかけて、全く理解してませんでした。時間の無駄でした。

アンパンマン 2015/01/09(金) 11:24:36
うさぎさん
コメントありがとうございます。
自分の時間が出来るのは魅力的です。旦那はプラスになることを考えるタイプで、私はマイナスタイプ。息子のためにと思うんですが、私は実を言うとあまりこの国に適応出来てないのかと思ってしまいます。
育児でストレスを溜め発散出来ないくせに、義母にはあまり預けたくない。この環境を旦那と義母がよく思ってないかもしれません。

どうなんだろう 2015/01/09(金) 13:29:00
当事者ではないのですが、ふと思い出したので書かせてください。

以前スペイン人と話していた時に幼児の話になって、その人は子供たち二人をそれぞれ1歳から保育園に入れたと言ったので、私はずいぶん早いねと言ったんです。
そして日本では特に必要がなければ4歳から幼稚園に行く、という話をしました。(共働きなら保育園もありますが)実際私はそうで、同学年の半分以上はそうでした。
そうしたら相手が目を丸くして一言、「4歳まで家にいて、いったい誰と何して毎日を過ごしてるの?」
4歳以下の記憶なんてほとんどありませんが、ほぼ毎日親とだけ過ごしていたんでしょう。亡くなるまでは祖母と一緒に遊んだ記憶も。

でもその時初めて意識して考えてみたんですが、確かに4歳まで家で過ごした子供と、1歳から保育園で過ごした子供と、受ける刺激は大きく違うんでしょうね。
勿論たまには児童館に行ったり公園に行ったり、外部と触れ合う機会はありましたが、毎日保育園の子供の比ではありません。

私自身、これまで乳幼児は家庭で家族といるのが一番大切だと疑わず生きてきましたが、この時以来、実際どうなのか、わからなくなりました。
子供は外部からの刺激が多い方がいいと聞きますが、それならやっぱり安心できるだけの閉ざされた世界(家庭)より、色んな他人と触れ合う場所の方がいいということなんでしょうか?

ちなみに私は幼心にも幼稚園が好きではなく、あのころから家族といるのが一番落ち着くなぁと考えてきましたが、大人になった今も同じで、みんなでワイワイより家にいる方が好きです。
これは幼少期の経験が影響しているのかどうかわかりませんが。

トピずれになりますが、保育園へ入れている人、いない人、それぞれの親自身が保育園へ行っていたか、いなかったか、そんなことが個人的に興味あります。

日本語能力のことだけ考えると、スペイン語漬けになる前にできるだけ多く日本語環境にいさせておきたい、と思います。

アンパンマン 2015/01/09(金) 14:10:14
どうなんだろうさん
コメントありがとうございます。
私も4歳から幼稚園に通ってました。なので、自分自身の中ではこれが普通だと思ってたので、1歳から保育園に預けられてた旦那とは幼いころの環境が違いすぎ意見が割れます。ママにべったりの内気な子になっても困るけど、自分自身は幼稚園に入る以前母はといつもいた記憶しかありません。

行かせてよかった派 2015/01/09(金) 14:44:44
私も、三つ子の魂100まで! 3歳まではどこにも預けずひとりで育てる!なんて意気込んでいたものの、息子が1歳になった時に午前中だけの仕事をすることになり、保育園に預けることになりました。

その結果、預けてよかったと思えました。

仕事は1時までで4時間保育だったため、一緒にいる時間はあったし、何よりも息子が刺激を受けているように感じました。1歳ちょっとで迎えたクリスマス会にパストールの格好で出て、ビジャンシーコに合わせてタンバリンを振る姿にはうるうるしました。1歳の子でもクラスメートという認識があり、町で会うとお互いに奇声を発して興奮することもあり、公園で会うと一緒にいたがりました。途中で1か月日本に帰った後久しぶりに登園した時は、先に来ていたクラスメート達が息子の名前を叫んで先生に知らせてくれたこともあります。私が教えられないスペイン語の歌や手あそびも覚えてきました。

確かに病気を移されることはありましたが、そんなに頻繁ではありませんでした。かえって早い内に水疱瘡を済ませて良かったと思っているくらいです。

また、スペイン語漬けになるのも確かです。でも、私は日本語で通したし、「それは日本語で〇△って言うんだよ」と教えたりしました。今でも私達は日本語で会話しています。小さい内から保育園に行く行かないではなく、普段からの心がけではないでしょうか。

1歳からの保育園に否定的なレスが多かったので、体験者からメリットを書かせてもらいましたが、トピ主さんが行かせたくないのであれば、無理に行かせなくていいと思います。納得していないのに行かせたら、デメリットや嫌なところばっかりに目がいってしまいますからね。

うまく旦那様とお義母様が理解してくれますように。

年明け 2015/01/09(金) 15:51:09
子供のパワーがあまりあまって、もっと他の体験も必要なのかな
と感じたことと、仕事を頑張りたかったので、昨年9月から
保育園に預けていました。

ところが最初の週から風邪を引いて、しばらく休み治ったと思っ
てまた連れて行ったその日の晩からまた熱を出し・・・。という感
じで、思っていた以上に病気になってばかりで3ヶ月で挫折して
しまいました。

親の私たちも移されてばかりで大変だったということもありま
す。

それでも子供が行きたがるなら、連れて行ったと思いますが
うちは嫌がって、迎えに行ったときも楽しそうにしていなか
ったので、続けられませんでした。

やめてからは、とりあえず病気にはならず健康で楽しそう
なので助かっています。

いろんな例があると思います。

グアルデリア 2015/01/09(金) 15:51:39
私も専業主婦ですが1歳半から子供を預けました。否定的なご意見が多かったのであまりお勧めされることではなかったのかなと思っていたのですが、ウサギさんと同じような状況だったので出てきてみました。

我が家の場合、義両親がそばにいますが、いとこが全くおらず。日本に帰れば近くにいとこたちがいる環境に比べるととても孤独です。もちろん外に行けば他の子供たちと触れ合うことはできますが、私自身の未熟な会話力の影響や日本人という人種の違いもあってかお付き合いが殆どない状況でした。

義両親はいつでも一緒にいたがるのですが、手出し口出しも結構多く、かといって高齢なのでだんだん活発になってきた子供を預けるのには不安であまり預けたくない。でも子供に他者とのふれあいは必要。一方で自身の育児ストレスも溜まり、このままでいいのか?と思っていたときに保育園の存在を知ったのです。

とはいえ、一日預けることには抵抗があったので、半日(3時間)にしました。結果的には私たちにはそれが正解だったと思っています。
ルーズになりがちだった生活にはメリハリがつきました。午前中は保育園、午後はママとの時間。私自身にも時間ができたので、それまで手抜きがちだった掃除や料理に時間をかけることができるようになったほか、スペイン語レッスンを受けたり、子供と一緒だと駆け足だった買い物もゆっくり品定めできるようになりました。
子供にとってだけで出なく、自分自身にとっても時間ができ、保育園に行くようになってよかったと思います。

しかし皆さんがおっしゃるように感染症に関しては確かに避けられないです。入園した9月から春先までほぼ隔週ごとに何らかの病気にかかっていました。自分が専業主婦だったので付きっきりで対応できましたが、仕事をもっていたら大変だったと思います。
ちなみに2年目の今年は格段に感染症にかかる頻度が減り、さすがに免疫ついて強くなったのだなと思います。

さらに付け加えるとすると、私の住んでいる周りの子供たちを見ると、共働きか否かにかかわらず、2歳前ぐらいから保育園に通わせる風潮があります。通っていない子はとても少ないです。なので夏休み中公園にわんさかいた子供たちが9月には行って学校が始まったとたん殆どいなくなりました。日中一緒に遊ばせたくても殆どいない状況だったりして。

我が家は私も夫も通わせたいと両者の意見が合ったのでよかったと思ってはいるのですが、やはり各家庭の環境や教育方針によってそれぞれではないでしょうか。

アンパンマン 2015/01/09(金) 18:10:14
行かせて良かった派さん
コメントありがとうございます。
うちも4時間保育の提案をされてます。そうなると仕事に半復帰することになりそうですが、そこで息子が病気をもらい自分にもうつされるハメになったりしたらと本末転倒になるのでは!と思ってます。でも、預けてよかった意見、参考にさせていただきます!

年明けさん
コメントありがとうございます。
そうですね。子供が嫌がって行きたがらないというパターンもありますね。みなさんおっしゃる通り、病気しては治りまた違う病気をもってくるの繰り返しも当たり前みたいですね。入れてみて本人が楽しんでくれるのか、こればかりは予測不可能です。

グアルデリアさん
コメントありがとうございます。
うちの義両親と全くおなじです。特に義母(笑)
今日はpediatraに6ヶ月検診と予防接種に行き、離乳食の相談をしたんですが、なぜか呼んでもないのに義母登場。旦那が説得して診察室には入りませんでしたが、帰りに旦那が一部始終を説明、義母が口を挟み始める展開。そうです、全て旦那と義母の間で隠し事なし。

話が反れましたが、保育園にいれる肯定的な意見も参考になります。自分がリフレッシュして余裕ができれば、もっと寛大的な思考になれるとおもいます。

Espai familiar 2015/01/09(金) 19:09:53
カタルーニャの地方都市で専業主婦をしています。子供は保育園には行かせていません。
ただ、週2回、1回1時間半のespai familiar というところに子供と通っています。
ayuntamientoがやっているもので、私たちが通っているところは1時間半のうち、
前半が子供の自由に遊ぶ時間、後半が週替わりのアクティビティです。
カスタニャーダやカガティオなんかもアクティビティで体験できたり、
子供同士で遊んだりと
私と家にいるだけでは出来ない経験がつめるので満足しています。
私自身も他の親御さんたちやスタッフの方と話をする機会がもてて
いい気分転換になっています。

私も、子供が小さいうちは近くにいて、日本語シャワーを浴びせたいと考えているので、
espai familiar は子供にも私にもよい選択だったと思っています。

バルセロナにもespai familiar はあると思うので
そちらも選択肢に入れてみられてはどうでしょうか。

ちなみに0ヶ月からでもいけるので、
もし空きがあれば、アンパンマンさんと6ヶ月のお子さんもすぐに通えますよ。

Espai familiar 2015/01/09(金) 19:16:09
追記です。
Espai familiar は無料です。
コレ、私が通おうと決めた大きな理由でもあります(笑)

グワルデリア 2015/01/09(金) 22:19:46
アンパンマンさん、うちの義母も同じです。
夫が仕事でこれないので検診についてくるのは当たり前、しかも私が言葉が不自由なこともあって主導権を握り、往復の送迎つきで子供にべったり。最初は助かっていたものの、回数を重ねるごとにさすがにストレスが溜まりました。
ちなみに保育園の初日に一緒に迎えに行くといったのですが、初日の大切な日に母子の関係を邪魔されたくなかったのでお断りしました。

ところで地域によっては無料のEspai familiarがあるなんて、いいですね。
私の住むところでは同じような施設はあるのですが、有料なんです。無料だったら選択肢の一つになっていたかもしれません。

アンパンマン 2015/01/10(土) 00:42:09
Espai familiarさん
コメントありがとうございます。
6ヶ月になり、ようやく一人であそべるようになった頃ですが行ってみる価値ありますね。バルセロナ市内で無料だとすると参加者が殺到しそうですが調べてみます。私も日本語だけは絶対にしゃべってほしいので、常日頃から心掛けてます。

グワルデリアさん
ここの義母さんたちは孫への執着が半端ないですよね。私の妊婦検診の頃から頼んでもないのに毎回付いて来てて、その延長で息子の検診も来たがります。私も言葉に自信がなく、聞き漏らす心配があるので安心ですが、主導権を握ってペラペラとカタラン語で余計な話を始めたりと、正直うざいです。そして、保育園の送迎もやる!と今から息巻いてます、、、。

折角一緒に過ごせるなら 2015/01/10(土) 04:31:45
経済的な問題などもなく、子どもと過ごすことが出来るなら悩むことなんてないと思います。
ずっと一緒に過ごせる時間なんて人生のほんの短い間だけです。
貴重な時間だと思います。
今だけの楽しい素敵な時間を思いっきり楽しんだらいいと思いますよ。

まみ 2015/01/10(土) 10:26:39
再び登場しましたが、上のコメントでCentro civicの親子教室と書いたのが、Espai familiarのことでした。無料のところなんてあるんですね。うらやましいです。うちのBarrioのは有料で、しかも1歳半からです。各地域でちょっとした差があるなんて勉強になりました。
ちなみに、義母との関係ですが、うちも唯一の孫ということもあり、「育児疲れるでしょ。数日間私のところに預けてみたら」なんて言われました。それはないわーと呆れつつ、やんわりと断りました。今のところ週に一度会わせるだけで満足しているので、その日だけは離乳食も義母流、たっぷりだっこして可愛がってもらって、私はその横で脇役に徹しつつ育児の休息をして、のんびりしています。住んでいるのが市内の端と端なので、お互い行き来しにくいのが幸いしてるのですが、夫にもそう頻繁には会えないと義母に釘をさしてもらってます。悪い人ではないですが、家族の境界線はしっかりつけておきたいと思っています。

アンパンマン 2015/01/10(土) 15:04:07
折角一緒に過ごせるならさん
コメントありがとうございます。
本当にそうですね。日に日に成長してるのが目に見えて微笑ましいです。今しか持てないこの時間を大切にすべきなんですよね。
旦那の稼ぎではギリギリですが、贅沢しなければやっていけなくもないです。

まみさん
再びコメントありがとうございます。
全く状況がおなじです。とにかくいろいろ口実を作っては孫に会いに来ます。私は週に1度は義母に預けてい外出してます。義母としてはもっと頻繁に会いにきたいのでしょうが、私がなるべく一線を引くようにしてます。ただ、旦那と義母がコソコソしてるのには呆れます。しょっちゅう息子の様子を聞き、報告してます。義母は孫の事を知り尽くさないと気がすまないみたいです。

アンパンマン 2015/01/14(水) 09:41:52
[[解決]]
ひとまず解決にさせていただきます。

さくら 2015/01/25(日) 19:21:20
解決後での投稿すいません。バルセロナのマリアクリスティーナ駅の近くに1歳から5歳ぐらいまで預けられる日本人の保育士さんがいる保育園があると聞きました。もし慣れるまででしたらトイレトレーニングもしてくれますし、日本語で日本人の方で清潔にしていると聞きました。見学も自由に受け付けてくれるみたいですよ。名前はキッズスペインか何かだと思いました。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る