ピソ購入で悩んでいます(新築・中古)




[スペイン探偵局に戻る]
頭パンパン 2014/11/25(火) 18:10:12
住宅の購入を考えています。常に新築がいいと思っていた私と、中古を改装しようと考えていたパレハでしたが、私がやっと中古を受け入れる態勢が整ってきたところへ持ってきて、彼も新築の良さに気付いたそうで、購入を考え始めて早1年、ここへきて思考がまた振り出しへ戻ってしまいました。当然ですがどちらも一長一短で、どちらの方がいいのか全く分からなくなってしまいました。お金があれば迷わず良いとこ取りできるのでしょうが、お金に余裕がないのでどうしても少しでもいい方を、と考えています。

とりあえず、100mil€前後の中古を買って改造するか、170mil前後の安い新築にするか、という選択肢です。私たちが考えているそれぞれの良し悪しですが、

■新築
良い点:なんといっても設備・家具ともに新しいものをestrenarする清潔さ。設備のモダンさ(=自宅の故障も隣家の故障からくる被害も当面は大丈夫そう)
悪い点:新しいとは言っても高級住宅ではないので設備にもそれほど期待できなさそう。不要なものまでついてくる(ビデ等)。デザインや配置等好みが選べない。

■中古
良い点:不要なものは取り払ったり、窓枠や床等の材質を変えたりと、ある程度好きにカスタマイズできる。
悪い点:入居前に全面リフォームしない限り、毎年のように家のどこかを直す羽目になりそう(年数によるガタがきて)。自宅が大丈夫でも、隣家から水・カビ等の被害が来る可能性もあるのでは。

例えばビデでなく温水便座を付けたり、そういったスペインにないもの取り入れるには中古の方がいいと思っています。場合によっては間取りを変えてかなり好みを取り入れられるかもしれません。ただ、一番心配なのが建物自体の老朽化です。実家ではずっと新築一軒家(今はもう古くなりましたが・・・)に住んでいたこともあり、長い目で見た集合住宅の生活というのがまだいまいち理解できていないというのもありますが、例え自宅だけ改修したとしても、隣家が古いままだったら、よく聞く水漏れなどの被害も可能性が高いと思うし、入口や階段の壁が欠けただの割れただの、場合によっては床が傾いただのと、常に修理して生きていかなければならないのではないかと心配なのです。その点新築であればとりあえず向こう十数年〜数十年は大きな心配はないと思うのですが、皆一律に作られた無機質な(?)家より、古くても昔から人が大勢住んでいる地域にある建物の方が居心地いいのかな、と思ったりもします。

パレハも日本式の家を気に入っていて、玄関やお風呂などに興味があるので、改装できる方が二人とも満足するかなとも思うのですが、一方で新築の清潔感が特別大事でもあります。それに、例え自分たちごのみではないとしても、生活空間などそれなりに以前より考えられたうえでの間取りになっているのだろうし、やはり数十年経った古い家(スペインも日本に負けず劣らず狭い家が多いですよね)より過ごしやすいのではないか、とも思います。

いずれにしても、何より重要なことが、お金がかけられないので、10年20年と長い目で見たときに、結果的に出費が多くならない方を選びたい(選ばなければいけない・・・)という不都合な現実があります。

優柔不断な私たちにどうかアドバイスというか、体験談をお聞かせいただければ嬉しいです。特に新築・中古それぞれ、長期間同じ家に住んでいらっしゃる方のその後のお話が聞けると非常に役立ちます。思ったよりこうだったとか、意外とああだった、というようなことがあれば是非お願いします。

難しい 2014/11/25(火) 19:22:44
どちらにしても難しい問題だと思います。
うちは新築のピソを購入しました。ですが、今まで賃貸していた所も含め新築は2軒目ですけど、どちらも新築のわりに欠陥がありました。
以前の賃貸していた所はガレージが水浸し、水漏れ、内装の手抜き、害虫発生。
今の所は、配水管の設置不備による上の階からの水漏れで天井に穴が開き、上の階のピソの方が入っている保険で直してもらえましたが、新築にもかかわらず、不動産会社の保険はすでに使えなくなっていて、すったもんだしました。 害虫も、新興住宅なのに、一時期大量発生して、役所に害虫駆除の消毒をお願いしたり、それはもう大変でした。 そちらのほうは、意外と中古の方が徹底しているんじゃないかと思いました。

結局、中古でも、今にも家全体、ピソの棟全体が崩れそうなものを買わない限りは、最終的に出費が多いかどうか予測するのは難しいんじゃないかと思いますね。

ちなみに、建築関係の仕事をしている夫の家族は立地条件の良いところに迷わず安い中古を買いました。どのようにリフォームされるか、家族一同楽しみにしています。

築年数 2014/11/25(火) 21:02:09
物件によってそれぞれ違うと思うのですが、スペイン人も良く言うのは、
築数が少ない物件(特にバブル時期)に欠陥のあるものが多いように思います。
手抜き工事や、コストダウンのため(利益アップのため)の材料の品質ダウンなどです。
TVで特集していたのを見たことありますが、新築なのに1年以内にひびが入ったり
なんとドアが紙製(圧縮)だったり・・・

最近の建物の壁の薄さも良くいわれます。

しかしこれもきちんとした物件もあるわけで、反対に古いから良いわけでもありません。
例えば下水配管が細かったり疲弊しているかもしれません。

新築にしても中古にしても、うまくそこの住人に話を聞ければ良いのですが・・・

あとピソのほぼ全室が埋まっていればよいですが、あまりに空き室が多いと
共益費などの問題があると思うので、そこもチェック要かと思います。

共益費って 2014/11/26(水) 01:08:36
ピソの共益費って、住んでいる家族の数で割るのでしょうか?
新築に、最初に入った家族は、1家族で全額負担になるのですか?

たぬき 2014/11/26(水) 05:53:33
居住者がいなくても、アパートが売れていれば当然、持ち主たちで割るでしょうね。

誰にも売られてなければどうなるのか知りませんが、一家族で全額負担になる可能性は高いと思うし、やはり新築でも空きの多いアパートは理由もあるでしょうし、やめた方がいいのではないかと。新築でも良い物件は買い手が出るものですよ。

難しい 2014/11/26(水) 07:41:04
共益費はうちのケースでは、売れていない分のピソの分は不動産会社が払っていましたよ。
うちは、その棟に入った2軒目でしたが、一戸分しか払っていません。
最終的にピソは全戸売れたようです。

たぬき 2014/11/26(水) 10:29:42
共益費ですが、人があまり入ってなければ費用もそんなにかからないのでは。
たとえば電気やエレベーターも人が少なければ使う量が変わりますし。
うちのアパートは掃除の人も雇ってますが、一軒しか入ってなくて他に住民がいなければ掃除の人も雇わないでしょうしね。

頭パンパン 2014/11/29(土) 13:10:26
ご回答いただきありがとうございました。忙しくてレスが遅れ申し訳ありません。

皆さんの発言を読んでいて、自分の考えている新築とスペインの新築にはずいぶん開きがあるように感じました。高級な新築ならともかく、最近よく見るローコストの物は、例え家だろうと小さな雑貨同様、それなりの質だということなんですね・・・。そういえば、知り合いの家へ上がった時のことを思い出しましたが、築年数が少ないのに壊れている個所がやけに目につくなぁ、と思っていました(数軒のお宅で)。例えば壁の割れ目だったり、フリーリングの剥がれだったり、ドアの傾きだったり・・・ 建てて30年以上たった実家と同様の状態(むしろpeor)で、今思えば、そういうことだったのか、と・・・。

新築のメリットがあまりないとなると、やはり中古の方がよさそうな気がしてきました。ただやはりネットなどで写真を見ると、どうしても新築に惹かれてしまいますが・・・。まだ見学などにも行っていない状況なのですが、見学し始めた暁には、住民の実際の声なんかも聞くようにしたいと思います。

いずれは購入予定 2014/11/29(土) 19:16:06
私もあれこれ見ていますが、新築と中古の間を取って、リフォームを
最近したばかりの物件はどうですか?
築30年以上の建物でも、リフォームされて、きれいにされているピソは、新築並みの住み心地だと思います。

安い新築はチャプサの可能性大 2014/11/29(土) 23:28:10
うーん、各パレハにもよるのでしょうが、私の場合、新築、中古にこだわること自体がちょっとナンセンスだと思うのですが・・・。
(それとも、希望されている地域が新築が沢山ある新興住宅地なんでしょうか)
先ず始めに具体的に○○地区に住みたいっていうのはないのでしょうか。

私だったら、○○地区に住みたい、部屋数は○つ、○階はダメ、何平米以上、値段はいくらまで、新築、中古問わず、ってな感じです。

年齢や収入によって各パレハ変わってくるかと思いますが、終の棲家ですか?
それとももう一回ぐらい住宅購入がありそうですか?
後者だったら、ある程度立地がいいとこでないと行く行くは売れませんよね。

上にも書かれていた方がいらっしゃいましたが、バブルの時期に立てられたものはなんか、すべてがちゃっちい感じです。
壁の薄さもしかり、です。

よく言われるのがその前(バブル以前)に立てられたものは使っているコンクリートの量が違う、なんていうのを聞いたことがあります。

あと公団みたいなのもありますよね。

またご自分で「お金に余裕がない」「考え始めて早一年」(特に急いで探しているというわけではないと察します)とかかれてますが、
そうだったら、銀行の競売にかかっているものはどうですか?
全部が全部そうだとはいえませんが、なかなかいいお値段のものもありますよ。
それなりにいろいろ調べなくてはいけませんが、考え始めて一年たっているのなら、これもありかもしれませんよ。

スペインは本当に口コミだとつくづく思うのですが、こんなことがありました。

昔、ピソを探しているとき、新築物件で希望の地区、2LDK、120cm2、290mil、というのがありました。
いいな、買おうかな、と思っていたところ、義父に「そこは40年前湿地帯(沼)だったから、よくない。ダメだ」と言われ、購入をやめました。
やはり、蓋を開けてみると購入したのは地元以外の人、そして2年後には外壁にヒビが入り、建物が少し傾き、裁判沙汰になっていました。
そこは一応、すべて売れたみたいですが、その隣に似たような広さで420milというピソが売りに出されましたが、面白いほどに売れてません。
道路から見える10軒中、電気がついているのは一軒だけです。
もちろん、そこも元湿地帯(沼)です。

私もバルコニーで洗濯物を干しているとき、「ちょっとお伺いしたいんですが・・・」という人がかなり居ますので、購入されるときは何人かに
アタックすることをオススメします。

購入済み 2014/11/30(日) 10:56:26
上の方がおっしゃるように、新築、中古にこだわるより、どちらであっても、よく調べなくてはなりません。
新築でも、中古でも、ひどいアパートはあります。

新築やバブルの時期は今のうちにどんどん建てちゃえ!と突貫工事がばんばん建てられましたし、スペインの場合は独裁政権中も貧しくともどんどんピソがたった時代があるので、昔の建物も要注意です。
市民戦争前のもっと古いアパートの方が石造りがしっかりしていると聞いています。

ただ私の場合はあまりにも新築の悪い話を聞きすぎたので、選択には入れてませんでした。

他の方がおっしゃっているように、改装済みもお勧めですが、改装済みも不動産が「売る時に見栄えがよくするために改装した」ピソはすすめません。
床もキッチンもできるだけ安い材料を使っているからです。
すぐ剥がれてくる、という話を聞きました。

若いご夫婦が一生自分たちのものにするためにお金をかけて愛情を込めて改装したアパートがお勧めです。

私は改装済みだったらいくらまでにピソ。
改装をこれからしなくてはいけないのだったらこれくれいのピソ。
と条件に差を付けて、双方視野に入れて探しました。

改装するのだったら良い業者さんを探すのにも苦労します。
誰に聞いても見つからないと言います。
日本みたいに大工さんがいろいろやってくれるのと違い、業者さんも適当に工事をしますので、悩みの種ですよ。

リフォームしました 2014/11/30(日) 12:48:29
義祖父の住んでいたピソ(築30年ほど)を譲り受け、全てリフォームしました。
以前の面影はまったくありません。
今のところ、何の問題もなく満足しています。
自分好みに出来ましたし、新築気分です。

ただ、他の方も言っているように、リフォーム業者を探すのも重要な問題だと思います。

義弟も中古ピソをリフォームしたのですが、格安の個人の方に頼んだ結果、水道管(?)に問題があり、壁に水漏れ、下の階のピソまで漏れていたそうです。
壁も数カ所剥がれてきています。それはリフォーム後1年以内だったと思います。

私達は業者さんに恵まれていたなと思っています。

良いピソがあるといいですね。

根無し草 2014/12/01(月) 10:58:21
知り合いのものすごくバイタリティのある女性(同じく外国人)が一人で中古ピソを購入して只今リフォーム中です。

同じ建物に既にリフォーム済みの物件もあったそうですが、ピソ自体の値段は倍だったそうです。

彼女の場合は第一条件が転売・賃貸に出しても大丈夫な立地条件でした。
床のタイルからドアから窓枠から自分で各種店を巡って調達することで費用を抑えているようです。
施行はプロに頼んでいますが、費用を抑えることは勿論、資材の質もある程度自分でコントロールできます。

ただ彼女が後悔しているのは、数年人が住んでいなかった物件ということで
ガス水道電気の新契約を自分でしなければならず、これが全部で1000ユーロ近くしたそうです。
(名義変更だけならそこまでかからない?!よく分かりませんが)

私も数年以内にピソ購入を考えているのでいろいろ教えてもらっているのですが
何が一番なのか、誰を信用したらいいのか、など難しいですよね。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る