市場の商品の値段について。




[スペイン探偵局に戻る]
マンダリーナ 2014/11/14(金) 20:41:19
先日、バルセロナのサンタ・カタリーナ市場で買い物をして帰ろうと立ち寄りました。
マンダリーナを6個袋に入れてお会計をお願いしたところ、レジの娘さんが主人らしき人と
なにかを話し、マンダリーナ6個、15ユーロと言われました。
特別なマンダリーナという訳でもなく、いつも買う市場の倍以上の値段です。
ここの市場は旅行者、外国人には高値でものを売っているのでしょうか。
結局、買わずに帰りましたが、気になったもので。

りんご 2014/11/14(金) 22:18:00
サンタカテリーナの値段かいてないお店はぼったくりです。

えー!!! 2014/11/14(金) 23:17:54
バルセロナってぼったくりにしても異常に高いんですね!
地方都市在住ですが、とても美味しいみかん、こちらで一キロ80センティモもしませんよ!
買わなくて良かったですね。

いくらぼったくりでも 2014/11/14(金) 23:25:07
いくらぼったくりでも、マンダリン6個で15ユーロって度を越していますね。間違って買ってしまう人がいるのでしょうか?
デヌンシア出来ないのでしょうか?あ、証拠がないから無理ですね。。

15?! 2014/11/15(土) 10:34:11

超超超ぼったくりですね・・・
スペイン人夫に話すと「15Euros?!」と驚愕していました。

ところでその市場は今はローマ遺跡のオープンミュージアム(?)みたいになっていて
もう市場ではなくなっているとの認識でした。
まだ市場は健在なんでしょうか。
今後の為にどこのpuestoか教えていただきたいです。

何語で? 2014/11/15(土) 12:10:26
お店は何語で答えたのでしょうか?
カタラン? 英語? カステリャーノ???

もしかして、もしかして、ぼったくりじゃなくて
言い間違えたのかと???

マンダリンの値段はキロあたり、例えば今日のみLIDLのオファーで
75セント(通常1.29)、先日メルカドナで高いなとまだまだ高いなと
思った時が1.98でした。
1キロで6個ぐらいかと思うので、15ユーロなんてとんでもない!

気になったので、カタランの1.5と15の発音の違いを聞いてみたりしたのですが・・・

マンダリーナ 2014/11/15(土) 13:19:21
たくさんのお返事ありがとうございます。
スペイン語でやりとりをし、主人らしき人と娘さんがなにか話しをして、重さを計った後に15ユーロとデジタルの秤に
表示されていたので、間違いはないと思います。
そのあとに当たり前のように15ユーロを請求されました。

ちなみにお店は正面の入り口から入って一番左側にあります。
果物と野菜を売っています。

15様
そちらはMercat del Bornではないでしょうか。
サンタカタリーナ市場で検索をされたら出て来ますよ。
こちらです。
http://4travel.jp/overseas/area/europe/spain/barcelona/kankospot/10396574/


どこにでも観光地価格というものはあると思いますが、やはり法外なぼったくりですよね。
なんだか悲しくなってしまいました。
わたしは購入しませんでしたが、被害者が出ないようにと
ここに書き込みを致しました。

近所 2014/11/15(土) 13:49:06
なんだか北欧みたいな値段ですね。そこまで露骨な値段だと断れますが、微妙に上げられるとわからないので、ああいう市場で買うのむしろ怖いです。魚も切ってしまうと買わないといけなくなるので、あらかじめこの値段の分を切ってください、というようにしています。

ところでbornほどではないですが、サンタカタリーナにも遺跡が保存されている一画が海側にありますよ。

えー!!! 2014/11/15(土) 18:17:32
嫌な思いをされましたね。 マンダリーナ様の記されたURLのページではなかなか高評価であり、「地元民の市場」とか「安いのでしょう」とか、「日本の感覚から見ると野菜果物類は安い」と書かれていますから、知らずにぼったくられている観光客も沢山いそうですね。
ぜひ、今回の経験をそちらのサイトにも書かれると良いと思います。
それにしても、恐ろしい値段ですね。 私なら買わずに嫌味の一つも言ってやったと思います。

何語で? 2014/11/15(土) 18:45:36
スペイン語(カステリャーノ)でしたか・・・
秤にも料金が15ユーロと出ていたのなら、言い違いでもないのですね。
マンダリーナ、6個でどう考えても1キロ前後ですから、キロあたり15ユーロ!
そんな果物スペインでないですよね・・・パパイヤやマンゴでも6ユーロ以下・・・

このサンタ・カテリーナ市場にあるバル&レストランで食事したことあります。
観光客ばかりで、日本人グループはガイドブックを手にされてました。

タパス気分で2人でシェアしていただいたのですが、30ユーロを超えました。
あとで調べると、この店はバルセロナ一の飲食グループ系列店でした。

さっと市場の中も見ましたが、庶民の市場というよりここも観光客向けに
見えました。
サン・ジョセップ(ボケリア)やマドリッドのサン・ミゲルの小さめかな?と。

この時代、観光客向けにしないと、スーパーと対抗出来なくなっているのでしょうか?

それにしても、ひどい値段!私だったら、15ユーロって言われた時に、
「QUE!!!!!「とか「INCREIBLE」とか言っちゃうでしょうね。
それか 「15じゃなくて、1.5ね」とか言ってしまいそう。

これ、他の国の人なら、LIBRO DE RECRAMACIONを出せ!と怒るのでは・・・
まあ店も観光客とわかっているからふっかけるのでしょう!

どれだけの人が今までひっかかったんだろ?とか考えてしまいました。

いくらぼったくりでも 2014/11/15(土) 23:26:28
マンダリン6個だと大きめでもせいぜい700gだと思います。
本当に「恥知らず」ですよね。のさばらせておきたくないですが、手も足もでないのが悔しいですね。
そういうことがあるって、頭の片隅においておきます。
ありがとうございます。

市場好き 2014/11/15(土) 23:44:49
その市場自体は観光地でありながら地元の方も利用するのでしょうが、地元の方が行く店というのは割と決まっていたりして、意外と市場の中の一等地にある店が集客力と価格の高い観光客向けの店だったりしがちですよね。私の町もだいたい同じです。

ただ、私の町では週6で市場があいているのですが、地元の人が行く店でも、スーパーよりも2~4倍高いです。

観光客もその町の雰囲気を市場から感じる為にきてますし、そんなに多く買うわけではないので、多少高いのは許容できるはずです。ただ、今回のスーパーで買う価格の10倍をふっかけるなど、リピーターが増えないことをしていたら、自滅するのは自分たちなのだと、観光でたべているカタルーニャやスペインの方は自覚すべきですね。

りんご 2014/11/16(日) 00:23:56
>ちなみにお店は正面の入り口から入って一番左側にあります。
果物と野菜を売っています。

そのお店です。
ほとんどすべてに値段が書いてなく、
いつもガラガラにすいていて、現地人が買ってるのを見たことがありません。
すいているし、目につくので、すぐ日本人はいっちゃうんですよね。


でもあそこに限らず、観光客がしょっちゅういくボケリアも、
バルは高いと思います。
あの場所とあのサービスで、あの値段?と思うことがあります。

ボケリアのワインの値段やオリーブオイルの値段にびっくりした、と言ってるスペイン人もいましたが、ボケリアとサンタカテリナの一部は観光客用になってると思います。

りんご 2014/11/16(日) 00:25:53
そのお店、、と書きましたが、一番左じゃなかったかもしれません。
正面の入口から入って、左から2軒目ぐらいの位置です。
一番左がなんだったか覚えていないので、もしも一番左から八百屋じゃなかったら、たぶん同じお店のこと。
八百屋だったら、左から2軒目ですね。値段がほとんど表示されてない、のが目印です。

バナナ 2014/11/16(日) 08:01:15
バナナ10本で25ユーロ取られた人の話聞きました。
その後、他の八百屋行ったら5ユーロもかからなくてがっかりしていました。

チケットを出さないので、kgいくらかも分からないと言っていました。

ここのぼっつたくりには気をつけたほうがいいですね。

もしや 2014/11/16(日) 08:38:45
市場のぼったくりのお店って、もしかして入ってすぐ左に進んで少しいったところにある角のお店でしょうか?ぱっと目を引く感じで綺麗に果物がならんでいたお店が印象に残ってます。買い物はしませんでしたが、観光客だったらつい何か買っちゃおうと思うかも。

早速 2014/11/16(日) 17:27:51
こちらの書き込みを見て、昨日探してみました。値段のない八百屋さんは2件程ありましたよ。どちらなのか分からなかったですけど、確かに人が少ない八百屋でした。

りんご 2014/11/16(日) 19:31:00
もしやさんのおっしゃっている書き方が、私がぼったくりと知っているお店とぴったりです。
正面から入ってすぐ左に進んで、少しいったところの角です。
みなさん、注意しましょうね。

マンダリーナ 2014/11/16(日) 21:12:28
たくさんのご意見をありがとうございます。

早速様
15日の書き込みにありますように、お店は正面の入り口から入って一番左側にあります。果物と野菜を売っています。
2店舗並んで野菜と果物のお店がありますが、
「正面から入って左手の一番角のお店」です。

もしや様、りんご様
そうです。角にあるお店です。

ランブラスのボケリアでは買い物をしたことがないので分かりませんが、ボケリアも観光客の方が大勢いらっしゃいますし、値段の書いてないお店や観光客向けのお店では注意が必要ですね。

何も知らない方が嫌な思いをしたり、被害に遭うことがありませんように。

15?! 2014/11/16(日) 22:25:29
旦那がよく「バルセロナには"gente de paso cañonazo"(観光客からあわよくばぼったくろうとするせこい考えのこと)
な店が多い」と言うのですが、まさにそのような感じですね。

Trip Advisorでもこんなコメントを見つけました。
http://www.tripadvisor.co.uk/Attraction_Review-g187497-d2015831-Reviews-Mercat_Santa_Caterina-Barcelona_Catalonia.html#REVIEWS
たったこれだけの商品が18ユーロとは・・・(驚愕)

ここの市場ではまだ買い物をしたことがなかったのですが、今後こういった被害にあわないように
値札のない商品には重々注意することにします。

私もやられました 2014/11/17(月) 00:18:47
サンタ・カタリーナ市場に入って少し左に行った八百屋、私もやられました。トマト一個(表面がでこぼこしたやつ)で6ユーロくらい取られました。主人も一緒だったので文句を言えずにそのまま買いましたが。腹が立って友達に話したら、その店はぼったくりで有名らしいです。悲しいかな、バルセロナのマーケットでいい印象って何もないです。

桃太郎侍 2014/11/17(月) 12:20:02

トピ主さん、情報を共有してくださってありがとうございます。
昨日の昼食時、「こういうヤカラは世界中どこにでもいる」という前置きのもとこの話をしました。
みんな驚き、許せないって言っていました。

昔、友人達と結託してどう考えても賛成出来かねないJapan Timesの記事に抗議をしたことがあります。
そしたら、次の週、筆者が誤りを認め、訂正文を書いてきた経験があり、それ以来、アクションを起こせば報われることがあると思うようになりました。

トピ主さんは私ではないものの、同じ日本人としてなにかベンガンサをしたいです。(笑)
できるとするならば、事実を公にする、(一番最初にやはり上の方がリンクを貼られているTrip Advisorが思い浮かびました)
証拠がないものの、Mercats de Santa Caterina に抗議する、バルセロナ市の観光課に通報する、新聞やテレビに通報するなど、こういうことが浮かびます。

別に皆さんに強制するわけではありませんが、私は時間を見つけてやってみようと思います。
なので、詳しくこの地図の中でどのお店なのか教えてください。

http://www.mercatsantacaterina.com/Plano.html

各お店の名前をクリックすると紹介ページに飛び、お店によってはお店や店主の顔まででてきます。

りんご 2014/11/17(月) 13:03:41
この店だけのことではなく、よくあることで、こちらが注意しなくてはいけません。情報を共用するのはとてもいいと思いますので、どんどん発信していきたいです。
しかし言ったら切りがないぐらい多いです。

市役所やテレビが動くことはないでしょう。だって昔からずっと続いていて、変わってないからです。

ランブラスではコカコーラが1杯1000円は当たり前。
(大きさが飲めないぐらい大きいらしいが、そんなにいらない)

ランブラス入ってすぐ右手のオープンスタイルのレストランも、美味しいけど隠しぼったくり料理があるで有名でした。途中で「うなぎの稚魚があるよ、どう?」と誘ってきて、頼むとすごい値段であったりするんです。今はどうか知りませんが、少なくても10年前から20年前の10年間は一度は皆、騙された経験があるとよく噂になってました。

ランブラスの中華や、 フェランに入ったところの中華も有名でした。
15年ぐらい前に6個で6000円の餃子を食べたことがありますよ。餃子はどうかと口頭で聞いてきて頼んじゃったら、それだけが高いんです。他は普通の値段です。
会計が来て仰天したら、ちゃんと彼らの持っているメニューのどこかに餃子は6000円と明記されていたので文句も言えませんでした。

たしか法律で、飲み物リストを要求する権利のようなものが出来ましたが、それは飲み物は値段を見ないで頼んでしまうため、ランブラスでぼったくりを防ぐためとも言われてました。だから私達は要求しなくっちゃいけないんです。

私はそれを聞いて、観光地では飲み物リストを要求しますが、やっぱり持ってないお店もおおいです。その時は値段を聞いてから注文します。牽制にもなります。


八百屋や果物の場合は、レストランやバルと違って、消費する前なので、買わないと言うこともできたと思います。値段を聞いたのに払ってしまったら、自分の責任だということです、外国では。

結局はエンドレスにこういう店は存在しますから、どのお店が悪いか?を調べて知らせるではなくて、どうやったらぼったくりにあわないか、を私達が学ぶ方が早いと思います。
たとえば値段を聞いてから、果物野菜を買う、です。

えー!!! 2014/11/17(月) 13:55:36
以前ローマのレストランでぼったくりにあった(確か500ユーロ以上請求された)日本人観光客が泊まっていたオスタルの日本人の女将さんの協力で警察に訴え閉鎖に追い込まれた事がありましたね。
観光客は極短期の滞在ですし、ぼった繰られて嫌な思いをしても、そこから警察にデヌンシアして無駄な時間をとられてというのが嫌で泣き寝入りしているという可能性もありますし、その八百屋もそれを見込んでのぼったくりなのでしょう。
私はバルセロナからはるか離れているから出来ませんけれど、もしそういう八百屋が地元にあるのならば、私も桃太郎侍さんのような行動に出たと思いますし、桃太郎侍さんの行動を支持します。 私達がひっかからなくても日本人観光客はこれからひっかかる人も沢山いるでしょうし、泣き寝入りするでしょう。 もし警察がとりあってくれなくても、この掲示板だけじゃなく、こういう悪質なお店は日本の旅行ガイドブックや旅行の口コミサイトに広くさらされるべきです。

15?! 2014/11/17(月) 14:12:41
何かアクションを起こせたらいいですよね・・・
私はレイアール広場でサングリアを頼んだらぼったくられました。
その話を旦那にしたら、gente de paso cañonazoって言葉があるくらいだから気をつけろとまた言われました。

イタリアはスペイン以上にこすっからいから色々ありそうですね。
それにしても悪質なレストランの閉鎖、良かったです。

経験者のトピ主さん、もしできたら是非「地球の歩き方」に投稿してみてはどうでしょう・・・
お手すきの際にでも、いつでもHPから投稿できます。
海外在住者からの投稿は採用率はかなり高そうですし(私はこれまで3回くらい採用されたことがあります)
謝礼に最新号をスペインまで送ってくれます。

日本の観光客はだいたい地球の歩き方を持っているので効果ありそうです。

何語で? 2014/11/17(月) 18:44:31
こちらのシステムでどの店でも要求されれば、LIBRO DE RECRAMACIONを出し、お客自身が書き込むとその地方自治体に送付される(チェックが入る)
わけですが、こういったぼったくりは観光客向け(いちげん客)で、地元または
スペイン人には普通の値段で売るのでしょうね。
だから価格をつけていない、人の顔見て値を決めると・・・
外国人でこれを請求されれば、その場で「言い間違えた」とか言い訳するのでしょうね。

もし「紙に値段と内容プラス個数(重さ)を書いて」と言えばどうするでしょうね?


地球の歩き方に投稿するのも一案ですね。ぼったくりされるのは日本人だけでは
ないでしょうが、とりあえず日本人観光客には効果ありますよね。

コカ・コーラ1000円もすごいですが、トマト1個6ユーロや餃子6個で6000円はショックです。

最初は言い間違いやミスも(スペイン人よくやるので)ありえるかと思いましたが、
全くの確信犯。

同じ市場の他店で普通の値段(少々高めでも)で売っている人たちはどう思っているのでしょうね?

マンダリーナ 2014/11/17(月) 20:34:41
たくさんのご意見をありがとうございます。

桃太郎侍様
http://www.mercatsantacaterina.com/Plano.html
上記リンクの地図の162番の位置ですが、161、162とお店が繋がっていたように思います。
163番は別のお店かと思いましたが、この地図によると同じお店のようですね。163番のお店はフレッシュジュースを売っていたと思います。
わたしも出来ることは、やってみようかと思います。
心強いご意見、ありがとうございます。

りんご様
>ランブラス入ってすぐ右手のオープンスタイルのレストランも、美味しいけど隠しぼったくり料理があるで有名でした。

こちらのお店、3年前に日本から観光で来た友人が被害にあいました。普通のタパス3品、ビール2杯で1人50ユーロです。
4名でしたので200ユーロですね。
メニュー表などは出さず、パタタスブラバスなど定番のおすすめのタパスを出してきたそうです。
後日談で話を聞いて、レシートも持っていなかったので泣き寝入りするしかありませんでした。
有名なぼったくりのバルだったんですね。
しかしレシートを持っていたとしてどうにかなったのでしょうか。
食べたものはどうしようもないのでしょうか。

>結局はエンドレスにこういう店は存在しますから、どのお店が悪いか?を調べて知らせるではなくて、どうやったらぼったくりにあわないか、を私達が学ぶ方が早いと思います。
たとえば値段を聞いてから、果物野菜を買う、です。

おっしゃる通りです。
しかしインターネットでこのような情報共有の場ががあるのですから不正を書き込むことによって情報を共有し、未然に防ぐことが出来ればな。とも思います。
情報があれば、そのようなお店には選択しないという方法も取れます。もちろん常に注意しておくことも必要ですね。
貴重なご意見をありがとうございます。

15?!様
投稿の件、ありがとうございます。
後ほど書いて送ってみます。

バルなどではついつい料金を見ないで飲み物を頼んでしまうこともありますが、これからは料金を聞いてから注文したほうが後で嫌な思いをしなくてすみますね。気をつけます。

観光地価格というのはどこにでもあると思いますが、それ以上の法外な値段で観光客や外国人に売りつける悪質なやり方には納得がいきません。
なにか共有出来る情報があれば、これからも書き込みさせて頂きたいと思います。

もしや 2014/11/17(月) 23:55:06
まんだりーな様、今回はこのようなトピを上げていただいて有難うございました。上記のサイトでお店の位置を確認したら、やはり162の位置で同じお店だと分かりました。ページの左側に写真のリンクがあり、そちらも確認したのえ間違いありません。
私は日本から来た友人とうろうろしていたのですが、お店の方がHOLAと声をかけてきたんです。でも買うつもりはなかったので、そのまま返事だけしてにこやかに去りました。挨拶自体は悪いことじゃないけれど、やはりあんなに観光客が多い場所でわざわざ向こうから声をかけてくるのも変だし、土曜の朝なのにローカルのお客さんは誰もいませんでした。
これから観光に来る知り合いなどには、気を付けるように呼びかけます。

桃太郎侍 2014/11/18(火) 12:04:07

りんごさん
うーむ、なんて言うんでしょうかね、在西者中であれば何度か聞いたことがある Angulas事件は申し訳ないのですが、あまり共感できないんですよね。
だって、あれは元々高いし、時価だし。あれを値段を聞かずに頼むっていうのが、もう、すでに冒険だと思うのです。

でも、今回のこの事件は(事件って!)未遂に終わったものの、あまりにも身近なみかん、しかも、法外という度を越えて、滑稽とさえも言える値段、
スペイン語、カタラン語で文才がある人であれば面白おかしく、虚仮威して書けば普段スルーする人も食いついてくるんじゃないかと思うんですよね。

上のレスにもいらっしゃいましたが、私もこのトピを読んで急いでキッチンに行き、みかん一個の重さを量っちゃいましたよ。
小さくて60g、大きくて80g、先週買ったときは1.19€/kg、80gだとしても x6=約medio kiloで60センティモですからね。

大体、このお店の側でまじめに営業しているところがいくつもあるのだろうと想像します。
その人たちはこのお店のこと、どう思ってるんでしょう。
ひいてはバルセロナ全体の品位が下がる・・・ぐらいのことを書けばグッと来ないですかね。

まずは、サンタ・カタリナ市場のメルアドに送ってみたいと思います。
なんだかんだ言っても、ここに抗議メール送るまでの人って居ないと思うんですよね。
市場を仕切っている人がこの店主に「こんなメールがきてさ・・・」っていうだけでも、店主は赤っ恥だと思うんですよね。

=============
ぼったくり注意
=======================================
バルセロナ サンタ・カタリナ市場

店番号 161-163
店名 八百屋 「TORRENT」

特徴 値段表示がなく、法外な価格を請求する
=======================================

マンダリーナさん
是非、お時間があるときに上の方がかかれていたように「地球の歩き方」に投稿されてください。
ちょっとネガティブな内容ですが、採用されたら、これで日本人観光客の80%ぐらいを救うことができるかも。

私が側に住んでいたら、携帯で自分が写らないようにして動画を撮って、この茶番劇をYoutubeにアップしますね。(笑)

もしや 2014/11/18(火) 14:09:27
tripadvisorを見たら最初の1ページだけで2件のぼったくりの書き込みが。お店の描写から、TORRENT(もはや有名ですね。。。)だと思われます。本当にたちが悪いですね。

1:Bought some fruit and veg and they ripped me off completely! Never again!! Paid 3-4 times as much as in a normal shop and please be aware if this shop with all the tomatoes at the front

2:I just went to this Market and bought 3 apples, 3 bananas, 1 tomato and a very small box of cranberries and it came to €18!!! From the stall with the big range of tomatoes (see photos below). Totally ripped off and never going again

2014/11/18(火) 17:46:06
何気なくこのトピを見ていて、記憶がよみがえってきました。

私もカタリーナにはよく魚を買いにいくのですが、たまたまこの間、パンコントマテ用のぶら下がっているトマトを買ったときに8個で9ユーロ近く払いました。
普段行く地元の八百屋よりやけに高いな、おかしいなとおもいつつ急いでいたのでさっと払ってしまいました。

このトピを読んで、だまされたんだなーって妙に納得してしまいました。
みなさん気をつけましょう。情報提供ありがとうございました!

ちょっと待って 2014/11/18(火) 18:24:22
どうしてこんなこと許されているのだろうと、憤慨しながら読んでいた者です。 許せない!と思って、MERCADO SANTA CATERINA TORRENTOでググってみたところ、ヒットするサイトがいろいろ出てきたので読んでみると、どのサイトもぼったくりの話ではなくて、逆に品質の良い青果を置いているという説明になっています。
「私のお気に入りのお店です。calisimoですが。」と、高いけれど気に入っているとか、このサイトはちょっと古いですが、新聞にTorrentoで売っているトマトは上質のトマトであることが紹介されています。
http://www.elperiodico.com/es/noticias/barcelona/todo-mas-sobre-tomate-966410
1本の木から3,4キロしか取れないトマトを手で積んだトマトと、機械化されて1本の木から40キロ以上取れるトマトは、別物であるという説明もされています。
日本でも高級果物って、何とかチェリーがひと箱1万円とか信じられない値段で売っているお店がありますよね。
店構えは普通でも、Torrentoは高くて高品質で通っているお店なのかもしれません。
でなければ、他のお店が黙っていないと思います。

なるほど 2014/11/18(火) 19:11:10
日本でいうと、千疋屋のようなお店かもしれないというこちですね。メロン1つ1万5000円とか・・・。どなたか近くにお住いの方が偵察に行くというのはどうでしょう? 当方バルセロナ在住だったら行ってみますけどね。

ちょっと待って 2014/11/18(火) 19:55:09
カタルーニャ語で検索すると、こんなのも出てきました。
市役所のサイト内のブログですが、Torrentでキノコの説明をしたとか。
http://www.somdemercat.cat/es/node/1365
イメージ検索で、商品の写真などが出てきますが、私がいつも買う果物とは全然違う高そうなものです。やっぱりその手のお店なのではないでしょうか。

えー!!! 2014/11/18(火) 20:11:10
地方でもキロ8ユーロとかするtomate Raf pata negraとかならまだしも、いくら高品質でもみかん6個で15ユーロ、バナナ10本で25ユーロはないでしょう。 無農薬の高品質なマンダリーナでもそんなにとるのはおかしいと思います。 そもそも値段をつけてない、レシートもよこさないっていうのがぼったくっている証拠だとおもいます。
他のお店は高品質のものを置いていて高い事はわかっていても観光客相手にそんなにぼってるとは思ってないのでは?

えー!!! 2014/11/18(火) 20:21:15
ちなみに、前出のローマのぼったくりレストランは140年以上続いていた老舗の有名レストランでしたよ。 お会計は500ユーロ以上と書きましたが、勝手に上乗せさせられたチップ(115ユーロ)も含め700ユーロ近かったそうです。 確かにメニューを持って来ずおまかせで色々と頼まされたらしいですが、 有名だからといってきちんとしてそうなところでもやすやす信用してはいけないと思います。

桃太郎侍 2014/11/18(火) 22:50:49
貼っていただいた記事を2つ読んでみました。
TORRENTの店主はJuan Carlos Torrentっていうんですね。

千疋屋や高野フルーツパーラー並なのか否か・・・。
それとも人を見て値段を決めているのか。
でも、みかん6個で15€って、キロ30€ですよね。
こればっかりはありえないと思うのですが。

でも、トマトに関しては有名みたいなんですね。
2014年6月2日
http://restaurantesmj.blogspot.com.es/2014/06/mercat-de-santa-caterina-mercado.html

2014年5月18日
http://www.verema.com/blog/aventuras_albertina/1198812-rico-tomate

両方とも同じ値札でtomate cherryらしきものが19€/kgになってますね。ひぇー。

どなたかご近所の方、最初に値段を聞いてみかん6個買ってみて下さる方はいませんか(!)

知りたがり 2014/11/19(水) 09:36:06
ご近所の方、スペイン人のパレハやお友達にお願いしてみかん6個買ってみてもらうのはどうでしょう?
値段によっては買わなくても、一応買うつもりで値段を聞いてもらいたいです。
もちろん日本人は物陰に隠れてます。

そしてその後日本人も同じ物をお願いする。

同じ値段ならばそこは人種を見てぼったくってる訳ではなくいつもその値段なのかがわかるかもです。

気になりますね。
私だったら「何故こんなに高いの?他のお店と何が違うの?」と直接聞いてしまいます。

りんご 2014/11/19(水) 09:59:31
皆さん誤解されてるようですが、私は市役所やテレビは動かないだろうと書きましたが、情報発信をしていくのはとてもいい、と書いています。
私の20年前の時代には、インターネットは今みたいになかったですから。

トマトですが、トマトはぱっと見て、高いトマトと分かります。
とにかくトマトがぎっしりで、トマトだけでもこんなに種類があるかと驚きますし、レアもののトマトがいっぱいです。

でもみなさんがぼったくりにあっているのはそうではなく、普通の果物だと思いますよ。

りんご 2014/11/19(水) 12:58:16
桃太郎侍さま

>在西者中であれば何度か聞いたことがある Angulas事件は申し訳ないのですが、あまり共感できないんですよね。
だって、あれは元々高いし、時価だし。あれを値段を聞かずに頼むっていうのが、もう、すでに冒険だと思うのです。

実はこじれるので書きませんでしたが、うなぎの稚魚は私の例だったので出しましたが、他の方は他のもので騙されてらっしゃてます。
私の時も、たしか他の魚介を勧めてきたのですが、それには興味を示さなかったんです。うなぎの稚魚を食べたというの話は聞いたのは私達だけでした。

、、で,実はそのうなぎの稚魚、とても美味しかったのです!
私が食べた数少ないうなぎの稚魚の経験で、だんとつのトップの味です。
まだスペインに来てすぐだったので、当時の味覚ですが、、全員が大満足。
値段を聞いても、うわー、ぎょえーと思ったものの(学生だったので)、味がおいしかったがために、私達はぼったくられた、とは思ってませんでした。
今でもあの感動だけは良い思いでです。(笑)

20年ぐらい前で、ものすごい円高だった時なので、ペセタの時代。3000円もあれば中級レストランで魚介もワインも山ほど山ほど楽しめたときでしたので、余計に高く感じたのだと思います。

その後、他の人達から時々聞いて、ああ、そういうお店なんだと気づいた次第です。
最後に聞いたのが10年前だったので、もうないのかと思いましたが、3年前でもまだ、、ということは変わってないということですね。

15?! 2014/11/19(水) 15:48:30
りんごさま、そのレストランもしかしてランブラスのNURIAっていうお店ですか?
一度入ったことがあって(値段は覚えていませんが)ちょうどランブラスの入り口右にあるもので、
もしかしたらと思って。

是非クリスマス休暇にでも主人とSanta Caterinaに行って、TORRENTでおとり捜査(?)
をしたいです、金にうるさい妙な正義感の強い男なので協力してくれるかと思います。笑

ミカンやバナナなどどんなに品質が良くてもそんなに高くなるはずはないし(麻薬のような末端価格ですよね・・・)
ましてや値段の表示もないなんて、やはり臭いです。

スペインは南ヨーロッパ的なこずるさがあるので消費者も賢くならないといけないですよね。

ところで桃太郎侍さまが教えてくれた公式HPですが、メールアドレスが見当たらないのですが、探し方が悪いのでしょうか?
もう抗議のメールを送られましたでしょうか?

トピ主さまの投稿が地球の歩き方に掲載されて旅行者に届くことを願います。

contacte 2014/11/19(水) 21:39:25
手っ取り早くこちらに抗議してみては
http://www.mercatsantacatalina.com/cat/contacte.html

メールの問い合わせは無視される可能性が高いので電話するのが一番早いと思います。

桃太郎侍 2014/11/19(水) 23:16:07
15?!さん

まだメールは送っていないんですよ。
いくつか書き込んで下さったものを見て、ちょっと考えている最中です。
ちなみにメールアドレスは以下になります。

info@mercatsantacaterina.cat

りんご 2014/11/19(水) 23:16:14
15?!さま

NUriaじゃありません。
もっと左記かな?オープンスタイルでドアがないお店です。
ちなみにその後みんなが高い,高い、と言うのですっかりぼったくりのイメージが定着しましたが、あの時と同様、味はおいしいんだろうか?と興味があります。
もう20年前ですからね。
もう味はさすがに落ちちゃったかな。
調査していただけるなら興味あります。ただし値段をみてから頼んでくださいね!

バルセロナッ子は、ランブラスでは飲み食いしないですよね。
みんな避けるのが常識になってるみたいです。

りんご 2014/11/19(水) 23:17:47
ごめんなさい。
左記ではなく、先でした。

桃太郎侍 2014/11/19(水) 23:19:53
contacteさん
そのリンク先はマヨルカ島のサンタ・カタリナ市場です。
私も前に間違いそうになりました。

contacte 2014/11/19(水) 23:27:52
桃太郎侍さん、ご指摘ありがとうございます。
とんだ勘違いでした。すみません。
下記が正しい連絡先です。

Adreça: Av. Francesc Cambó, 16
Telèfon: 933 195 740
Web: www.mercatsantacaterina.com
E-mail: info@mercatsantacaterina.com

15?! 2014/11/20(木) 16:39:36
りんごさま、桃太郎侍さま、仕事が立て込みお返事遅れました。ご回答ありがとうございます。

NURIAじゃなくてよかったです、私事ですが15年くらい前に日本から来てくれた友達と言った想い出の場所なので。
もしかして入り口が半円形、アーチ状のレストランでしょうか?ラスランブラスの右手入口にあったと記憶していますが、ちがうかな?

桃太郎侍さん、contacteさんと同じく私もマヨルカ等の市場の情報と間違いそうになりました。

市場のemailアドレスありがとうございます。
でもよく考えるとおそらく相手にされないかもしれないですね、電話で直接がいいのかと思います。

クリスマス休暇まで忙しくて時間が取れなさそうですが、市場とレストランできたら調査してみたいです。(暇人?!まさにスペイン「探偵」局・・・)

2014/11/20(木) 19:41:57
torrenteのトマトは質のいいトマトだというリンク記事を読ませていただきました。

確かに、パンコントマテ用のトマトは本当にジューシーで美味しかったのも思い出しました。torrenteはもしかするとどなたかがおっしゃっているように高級青果店なのかもしれないですね。
それにしても、値札はつけてもらった方が親切ですよね。

メルカド大好き 2014/11/21(金) 11:09:09
皆さんの書き込みざっと読ませていただきました。今でこそメルカドで販売されている商品にも値札がさしてあるのは当たり前ですが、昔はついていないところも多くその際にはメルカドで買う客の慣例として、買う前にその商品の価格を尋ねるのが当たり前でした。スペインに来た当初は「面倒くさいなぁ」と思いましたが、慣れてくると必ず店の人とちょっとした会話となり「これはこれでいいものだなぁ」と思うようになりました。メルカドでの買い物は値段以外にも新鮮さの判断など、買い手側の目が必要です。スーパーでの買い物に慣れてしまっている今の時代、なかなか難しいかと思いますが、メルカドでの買い物テクニックとしての基本は抑えておきたいところです。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る