レジ間違い




[スペイン探偵局に戻る]
マジ間違い 2014/04/01(火) 19:03:33
スーパーでレシートを見ると、間違に気がつくことが多かったのですが、1、2ユーロのことで。。と思って何も言っていませんでした。3本いくらと書いてあっても普通の値段×3であったり、店頭のセール価格になってなかったり、2回続けて打っていたり、割引シールを見落としていたり、レシートを見ると90%位の確率で間違いがあり、すっきりしません。今日は、Dia でなんと一番上に私が嫌いで食べない食品(買っていません)がレシートに入っていました。一応言ってみたところ、大分待たされてお金は返してくれました。そうそう毎回レシートを確認できないし、間違いを指摘しにくいので、何か自衛策でもありますでしょうか。

指摘しても 2014/04/01(火) 19:23:56
昔、スペインのニュースでその話題がありました。
間違いが多いので、レシートをちゃんと見てはっきり間違いを
指摘して、返金してもらうのがいいという結論でした。

ここ、スペインですから 2014/04/01(火) 23:35:49
毎回レジを終えるごとにレシートをチェックし、間違いがあればその場で指摘して返金を要求する、この自衛手段しかないでしょう。これをしないであとで何を言ってもだめだと思いますよ。

私の場合、牛乳を3本買ってレジで「なんだか自分であらかじめ計算したよりも請求額が多いなあ」と思いながらも請求された額を払い、直後にレシートをチェックしてみたら「3本」買っただけなのに「3パック(6×3=18本)」買ったことにされてたことがあります。当然返金させました。これはもううっかりミスどころではない、冗談のレベルでしょうね。

不況なので、少々不正請求しても苦情を言わないであろうひとにそういうことを店ぐるみでやっているのかとまで思ってしまうことがあります。

へえ 2014/04/02(水) 07:27:06
ひどいですね。うちは毎回家計簿をその日につけますが、打ち間違いなんて見たことないです。
みせかえれないんですか?

ちょくちょく 2014/04/02(水) 10:33:03
スペインに来てそう長くはないですが、間違いが多いですね。
お陰で毎回その場でチェックして、すぐ指摘する習慣がついてしまいました(苦笑)
いつも行くところでは、親切に対応してくれるのでそれが救いです。
2個買うとディスカウントになる商品の色、種類などを私の方が間違えてたりすることもあって、調べる時間をとらせて申し訳なく思ったこともあります。
スーパーに限らず、電話のファクトゥーラとか、とかくこの国では確認をしないといけない国なんだなと思いました。

おおいですね 2014/04/02(水) 16:30:42
スペインに住んでまだ3年弱ですが、レジ打ちミスは既に10回以上経験しています。日本では、ウン十年間皆無だったので、それに比べるとやはりひどいと思います。

>そうそう毎回レシートを確認できないし、
というのはどうして?めんどくさくてということでしょうか?私は毎回必ず確認しています。もちろん行列のレジの流れを止めないように、袋詰めをし終えて一歩レジから離れます。

これまでに訂正しに(返金してもらいに)に行ったのは、二重打ち、複数買いセールの割引ミス、商品付着の割引クーポンを無視されていた時です。一度帰宅後に二重打ちに気付いて、しかもその日から連休だったので、2、3日空けてから返金してもらいに行ったことがありますが、レジの当事者からは「今頃来られたってほんとかどうかわからないわよ」と言われにらまれた(?)ものの、責任者が出て来てくれて返金してもらえたこともあります。その日以来、必ずレジ付近で確認するようにしています。

レジ打ち以外にも、プライスが間違っていたり(セールが終わっているのにそのままになっていたり、似たような商品の下に違う商品の割引のプライスが置いてあったり)、そもそも消費期限が切れていたり、口が開いていたり(袋や箱が壊れて中身が出ている)することが結構少なくないので、いろんなことを確認して買い物しています。苦笑 よって日本での買い物時より倍くらい時間がかかっていますね。苦笑

指摘するしかない 2014/04/02(水) 17:01:37
計算間違いが多い国、、とは思ってましたが、間違いのために得することもありますね。

しかしレストランやバル、小さな商店や、暗算の場合に多いです。スーパーではほとんどありません。皆さんは地方の人たちなんでしょうか?

スーパーはバーコードをぴっと機械に通すだけなので、逆に打ち間違いなどはないと思うのですが。二重打ちのことはありますが、ピ、ピと2回音がなるので、店員さんもすぐに気づいて差し引いてくれます。私も毎日家計簿つけてますが、スーパーでの間違いはどこもありません。

バーコード式で間違っているなら、スーパーのバーコードの打ち込み内容が間違っていることなので、教えてあげると感謝されるのではないでしょうか。

ご質問に戻りますが、何か、自衛の方法があるかと聞かれれば、ありませんというしかありません。
事前に防げるものではないですから。

あえていえば、ミスの多いスーパーは避けてみるのはどうでしょうか?管理ミスや店員の意識の問題のように思うので。

また、どうすべきかですが、間違いを指摘しにくいという気持は捨て去り、チェックをして、指摘するしかないと思いますよ。

マジ間違い 2014/04/02(水) 20:31:48
皆様ありがとうございます。そもそも店頭価格と違っているものもあります。価格が改定されたのに、店頭表示を面倒くさがって直していないのでしょう。入り口に2点買っていくらと書いてありますが、と指摘したら、そのセールは明日からよ、といわれたことがありました。別のお店でそのセールは昨日までよ、というのもありました(脱力)。先日は間違いを指摘したら、そのミスをしたレジの人がいる時間に出直すよういわれたのでやはりその場で!が大事なのですね。ちなみにポイント何倍等々はそのとおり多分つかないだろうと踏んでポイントカードは持ちません。自衛になっているかわかりませんが。

2014/04/03(木) 10:26:15
私も毎回レシートチェックしています。
これはもう習慣になってますので面倒とも思いません。
また逆に水3本買ったのに、1本分しかレジ打ちしてなかった、なんて事もたびたびあります。もちろんこちらから言って差額分払いますが。

マジ細かい 2014/04/03(木) 10:59:52
スーパーで一体何回打ち間違えされたことか!思い出すだけでも腹が立ちます。

私も自衛になってるのかわかりませんが、各店の傾向と対策(オーバーな)を掴んで出来るだけやっています。

M社・・・ここはチラシに出るような期間限定のオフェルタが無いので、特に対策はなし。
今までは個数を間違えられたこと一回、あとは(当時の話。今は牛乳だけですか?)水が6本パックで買うとほんの少し安くて
バラで買うとほんの少し高くなるのに、レジの人が6本パックのバーコードが読めないからといって、横着して単体のバーコードを読ませた。

E社・・・チラシがあっても店舗によってそのオフェルタがあるところとない所がある。
商品とタグが違う場合もあるので、商品名や種類、入り数やg、はたまたバーコードの末尾等も確認する。
ここは○○を買ったら○をプレゼントというのがたまにあるので、それが本当にあるのかも確認する。

C社・・・ここが一番クセモノ。
近所に2つあり、1つは問題がないのですが、地理的によく行かざるおえないもうひとつのほうがひどいです。
2x1の値段が反映されていない、rebajasの価格シールが貼ってあるのにその値段が反映されていない、チラシに出てる値段が反映されていないetc...
このお店は以下の点に注意します。

・チラシ持参。間違っていた場合、サービスカウンターで提示するため。
・抑止力になるのかは分からないが、ちゃんと値段を確認したい商品をベルトコンベアーの最初に持ってきて、レシートが出た直後確認。
・洋服などのrebajas商品はレジ上の小さいモニターで値段を確認。気は抜けない。(笑)時にはレジの人とお話しながら値段確認。
・ここでプエロとネギを間違えた若い子がいた。ありえない。(ご存知のとおりバーコードが着いていない野菜は下敷きみたいなものから拾ってくる)
 損をしている場合、さりげなく教える。
・この店舗のみ、売り出し初日の午前中には行かない。まだちゃんと新しい値段が登録されておらず、高い可能性がある。
(こういう大手は本社で一括してポス登録をしているもんだと思っていたのですが、どうも違うよう。)
・2x1, 3x2などはなるべく同じ商品をまとめておいて、レジに通す。(後からレシートが見やすい)

ここのレシートのオフェルタの表示が何種類かあるようで、(マニアックな話ですが、分かる人にはわかると思います。)これに慣れる。(笑)

こんな感じです。
改めてみると私って細かいな。(笑)

私もアバウトだけど… 2014/04/03(木) 11:01:54
ほんとにスペイン、アバウトさんが多いですよね。(苦笑)

我が家も夫が毎回細かくレジの後でもチェックしています。
カルフールでも本当に多くて、商品棚の3por2のサインもよく間違っていて、「これは今日じゃない」と言われることもありカウンターでがっかりして返品することもあります。ハッキリした意思表示が大事だな、と改めて感じています。
先日は、バスのカードをチャージしたらお店の端末が壊れていたらしく「できないわ。ごめんね。」と言われたのによその店では「もう満杯に入ってるよ。」と言われ調べたら前の店でチャージ済み。
前の店に行って「チャージされてたから、お金払いに来たよ。」と言ったらものすごく驚かれました。(わざわざ払いに来てくれてありがとう!いい人ね〜と。笑)
その前には、パン屋で50セントのパンに2ユーロコインを出したら、なぜか6ユーロ(それも1ユーロ×6枚)でおつりが帰ってきたことが。「間違ってるよ〜」とあわてて返しまいた。(笑)
義母と買い物に出た時もみんなアバウトで、「おつりがないから後でいいわよ〜」が多いこと。義母はきっちり覚えていて毎回きっちり払いに行きます。(笑)

マジ細かい 2014/04/03(木) 11:23:22
やっぱり、C社なんですね。(笑)

1つ愚痴らせて下さい。
C社で通路の真ん中にプリングルスの赤いOriginalと緑のCebollaが山のように積まれていました。
「2つ目70%OFF」で緑のCebollaを2つ買ったのですが、Offになっておらず、サービスカウンターへ。
カウンターのお姉さんは驚いて、上司に電話。(ここで驚いている意味が分からなかった)
いつもどおり、謝ることもせず、(もちろん、私ももう慣れてしまっていて、そんなもの望んでいません。)差額を返金。

後で分かったのですが、その日、オフェルタの最終日だったんですよ。
つまり、そのオフェルタ中、お値段ずーっと間違ってたんですよ。だからお姉さん、あわてて上司に連絡したみたいです。

信じられない。
一体何人の人がお値段を間違えられたのか。そして誰も言ってこなかったのか?想像もつきません。

皆さん、お得な状態になってしまった時も自己申告されてるんですね。
いい人だ・・・。

アーモンド 2014/04/03(木) 12:12:35
自衛策は、毎回レシート確認するしかないですよね。

さらに念を入れるなら、大型スーパーなどで店内で会計前の商品の値段を自分で確認できる機械がありますよね? 店内に何箇所かあって、商品のバーコードをあてると値段がわかるものです。面倒ですが、これであらかじめ買うものすべての値段をチェックしておくといいですよ。3x1のオフェルタのものがちゃんとオフェルタ適用になってるかわかりますし。

会計後のレシートチェックで間違いを発見した場合、大型店だとレジで返金してもらえずサービスカウンターまで行かないとだめだったりするのですが、サービスカウンターにたくさん人が並んでいてとても時間がかかることがありますから、それを避けるために。

余談ですが、ある商品を買ってバーコードの値段登録の間違いで返金してもらったことがありますが、2週間後に同じ店で同じ商品を買った時、以前と変わらず間違った値段のまま販売していました。間違いを指摘してもバーコードの訂正をしないで売り続けてるんだなあと思いました。

マジ間違い 2014/04/03(木) 15:36:26
組織的な詐欺、間違い、怠慢、店員さん個性、指摘しない買い物客、いずれかまたは複数の原因でこうなってしまうのですね。
先日指摘したときはお店を出て10分後くらいでした。そうしたら、レジはすでに別の人で、店長がきて返金してくれた時不思議な感じでした。ヤッパリ。。みたいな感じです。そもそも、ピッとレジを通さないで最初何かレジにうちこんでいました。その時直観で少額でも指摘してよかった、という気がしました。
混んでるレジをとめて不自由な言葉で間違いを指摘するのはストレスですが、それしかないですね。サービスセンターはいつも混んでいますが”その用事”でしたか。私はセルフレジがある所は自分でやっています。

ラバピエス 2014/04/04(金) 01:19:31
私はスペインへ行く度に、お釣り間違いを経験します。一番多いのが空港のお土産売り場のレジのお姉さん。東洋系の人はスペイン語が解らないだろう・・。という魂胆が見え隠れします。これって一日にしたらものすごい金額になるのでは・・有名なレストランに行った時もお釣りを間違え(誤摩化され)られました。しかし、変なのは、必ず消費者の方が損をする方に間違う、と思うのは私だけでしょうかねェ?

きつね 2014/04/04(金) 06:09:39
私もC社では何度かやられてます。
昨日も魚をキロ単価の全く違う商品で打たれていて、速攻サービスセンターです。
でも、まあこういう店なんだと割り切ってます。逆にそのお陰で?どこでも買い物の後には必ずレシートをチェックする癖が付きました。
レジでだらだらお喋りしたりもするし、愛想のいいスタッフ、調理の仕方を教えてくれる人。買い物するには別に問題は無いんですよね。
日本人の完璧主義、お客様は神様的扱いは無いけどスペインはこんな感じかと思ってます。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る