スペイン人と子連れ離婚




[スペイン探偵局に戻る]
ペルディーダ 2014/03/07(金) 23:25:14
悲しくも同じような内容の投稿が結構多くあるように思うのですが、どうかご意見をお聞かせください。

スペイン人夫との間に1歳の娘がいます。妊娠中に悲しい事を幾度となくされ、新しい命を宿しながらも彼との未来に希望が持てなくなりました。それでも、妊娠中は日本に戻る勇気もなく、もしかしたらやり直せるかという小さな希望が捨てきれず、出産に至りました。産後直後も関係はよくならず、半年ほど別居したのですが、覚悟ができず戻りました。

離婚をしたら日本に戻りたいのが私の強い希望です。長年のスペインでの生活を経て、日本に戻りたいと強く希望する日本人の一人です。老後を考えても、夫のためにここで暮らしてきた私にとって、離婚後この地に留まらないといけないことは苦痛ですし、子供を育てることを考えると、家族の助けも必要です。普通に、自分の文化に戻りたい、娘に日本人になって欲しい、とも思います。

でも、娘のことを考えたら、離婚してもスペインに残るのがフェアーなんだと客観的には分かっています。ママが幸せでいることが大事、なんていうのはきれいごとで、子供にとって、父親が近くにいない人生ほど悲しいものはないのも分かっています。(父親が悪い人間であれば話は別ですが。)

別れてスペインに残ることは私にとっては最悪の事態です。自分が一人になってしまうだけでなく、恨む気持ちが多少は残るであろう夫と大嫌いな義家族のそばにいないといけない、何より、自分の家族と娘の関係より、義家族との関係が深まることにも納得がいかない。私にはふんだりけったりの環境、でも、娘にとっては、ベストな環境なのは分かっています。(両親が一緒に居ることの次にという意味で。)

日本は一人親家庭への偏見はまだまだありますが、スペインでは普通なことで偏見もない。ただ、スペインだと将来的に共同親権を強制される可能性は多々あり、やりきれない部分があります。それでも、娘の幸せを考えれば、私は譲歩すべきなのだと言われると思いますが、なかなかそう寛大になれないところがあります。

いろいろ考えると離婚しないで今の生活を我慢というか、許容して違う見方でやっていければ一番いいのではと思いますが、夫の言動もカプリチョソなところが多く、今は更生しているように見えても、私としてはこの先20年はうまくやっていく、という自信はなかなか持てません。よって、娘がたとえば7歳位の時に離婚することになるかもしれません。そうしたら、娘への心の傷を作ってしまうと思うとそれはもっと酷いのではないかとも思います。しかし、スペインでは、者心ついた子でも、両親が離婚するのはたいしたことではないのでしょうか。

物心ついたときにシングルマザーの子であれば、それほど傷つかないでしょうか。物心ついた後に両親が離婚することの方が残酷でしょうか。


だらだらと申し訳ありません。みなさんならどうしますか?どれも完璧な選択にはなりえないこと分かっています。どれがより酷すぎない選択になると思われますか。

自分の願いどおり、愛情のなくなった夫と離れ(年1回の娘との面会をしてもらいたい)、自分の国に戻り、自分の好きな文化や環境の中で、シングルマザーの子というハンデになりうるかもしれないけど、元気にがんばって育てていく、か、

愛情のなくなった夫と離れるが、住みたい日本には住めないことを受け入れ、家族の助けもなく一人で、スペインに残り、自分は縁を切りたい夫と娘が毎週会えるようにし、将来共同親権を命ぜられる可能性も頭にいれて、娘の幸せを一番に優先し、ここで暮らしていく、か、

何とか継続できるなら、今の生活のまま、愛してはいないけれど、一緒になんとか生活はしていける夫との関係を続け、数年後に離婚して娘を傷つける可能性があるけれど今は娘にとって両親がそろった最良の環境と考え、義家族を我慢して、違うところに目を向けるようになんとかしてやり過ごす、か、

みなさんならどうされると思いますか。
決めるのは自分です。ただ、他の人ならどう考えるか、聞かせていただきたいのです。批判や攻撃はご遠慮いただきたく、宜しくお願いいたします。

親の責任 2014/03/08(土) 09:34:06
子供が2人いるものです。
子供が出来た時に決断したことですが、何があっても離婚しないです。子供が成人するまでは親としての責任を果たすべきと考えています。
20年、頑張ってみませんか?

べるるん 2014/03/08(土) 10:40:25
まず子供を連れて帰国する事は可能なのか
(親権事情に詳しくない身ですみません。私は基本的に共同親権になると思っていました)
帰国して生活していく事はできる環境(自分の仕事や周囲のサポート)にあるのか
そういう事もかなり重要ですよね

子供の気持ち ですが正直シングルマザーでも仲の悪い両親の元に居るのもベストではないですよね

子供の幸せって親が幸せでかつそこに自分が安心できる空間がある事を言うのだと私は思います。

そして子供にとっては父や母が必須とは必ずしも言えないかな
『自分の為に必死になってくれる誰か』の方がよっぽど大事
信じられない夫と嫌いな義両親に囲まれて、喧嘩・険悪・家の雰囲気が悪い・不安定・母が泣いてる・悪口の言い合い
こんな環境よりは
シングルマザーで自分の両親と同居したり、頻繁に関わりがあるなどあなた以外の大人のサポートがある環境であなたが苦労しつつも前を向いて頑張っている姿の方が子供には良い気がしますよ


もし今の環境のままいくなら耐えるという心構えではなく、自分の利益(子供の利益)の為に最大限夫や環境を利用する価値があるかどうかを見いだしてからの方がいいです
そうでなければあなたが破綻してもっと子供が苦しむ事になります

またお話聞きますよ

ロータス 2014/03/08(土) 11:40:09
私もべるるんさまの意見に賛成です。まず現実的にどんな選択肢があるのかを具体的にしてみたら、頭の中が少し整理できるかも。

もし子供を連れて帰りたいと考えているなら、私だったらまず複数の弁護士に相談してみると思います。子供を連れて帰るためには何が必要か、例えば、夫の同意で済むのか、夫の共同親権放棄が必要なのか、などなど…。

ケースバイケースだと思うので、具体的に自分の状況を説明した上で、何人かからアドバイスをもらって、法律的な面をクリアにしてみたらどうでしょう。
具体的な道筋が見えてくれば、決断がしやすくなると思いますよ。

良い解決方法がみつかりますように。

メルモ 2014/03/08(土) 16:30:15
私も離婚を考えているものです。夫との仲は最悪です。子供もそれを感じています。いけないとは思いつつも、夫と口論した後などは子供にやさしい気持ちで接することができない自分がいます。親の幸せが子供に伝わるものだと考えるので、限界まで来ているなら我慢する必要はないと思います。シングルマザーでも、トピ主さんが幸せならお子さんも幸せを感じることでしょう。

ペルディーダ 2014/03/08(土) 16:55:23
みなさんありがとうございます。後ほどコメントさせていただきたいのですが、
一つだけ取り急ぎ書かせてください。
説明不足で申し訳なかったのですが、法的な事などは調査済みです。何度も逃げ出したいと
思ったので弁護士もつけてあります。でも、結局最後には踏みとどまってしまいました。

子供や自分の精神的な部分についてご意見いただければ幸いです。引き続き宜しくお願いします。

部外者 2014/03/08(土) 19:11:07
子供にとってどうかは、子供の考え方や受け止め方によるのではないでしょうか。その後のトピ主さんの状況にもよります。
どう転ぶかは後になってみないと分かりませんので、机の上の議論として意見を言うのは難しいですね。

たとえば同じ親のもとで育っても、親を恨む子供とそうではない子供がいたりしますよ。

私が周りを見て感じた1意見ですが、子供が幸せに生きていける要素の1つとして(それが親にとって一番だと思いますが)、ポジティブに生きることを教えることと、サバイバル能力を育てることだと感じます。

前者は小さなことを幸せと感じていきていけるかどうか。
後者は自立してどんな状況でもいきていけるかどうか。

たとえばあまり甘やかして育てると、挫折に弱い子供となり、結果、自分の人生を親や他人のせいにして育つ子供となる場合があります。そうすると、親の選択した人生を恨むかもしれません。

3パターンあげてらっしゃる中で、どれがポジティブとサバイバル精神(自分で生き抜く力といいますでしょうか)を育てられると思いますか。

またそれ以外にペルディーダさんの状況もあります。どの状況が一番自分自身が元気でポジティブでいれるか。自分がポジティブに思えなければ子供にもその精神を受け継ぐことはできません。

1パターンで、自国に帰って、本当に元気に生きていけるのか。(日本はシングルマザーへの手当や状況がすごく良くて、parejaが見つかってもシングルマザーのままでやる人が多いぐらい、住みやすい状況になっていると耳にしたばかりですが)

2パターンを選ぶなら、その状況でいかに自分自身が幸せを感じてがんばっていけるかどうか。

3パターンを選ぶなら、娘さんが気づかないぐらい仮面夫婦を貫けれるか。
(日本でも世間では仮面夫婦がいるといいますが、口論が絶えず子供に影響を与えない程度。お金を持って来てもらえて子供が大好きなお父さんという対象で割り切ってみれるかどうか)

子供の幸せと、自分の幸せの2つを考えてくださいね。

部外者 2014/03/08(土) 19:12:42
文章の変なところがありました。
>口論が絶えず子供に影響を与えない程度。

口論が絶えず子供に影響を与えるのか。

離婚経験者 2014/03/09(日) 03:58:39
法的なことは調査済みとありますが、べるるんさんの仰るとおり、スペインはよほどの理由が無い限り共同親権です。赤ちゃんの場合は養育権が母親になりますが、父親も面倒を見ることが可能だと思われる年齢、状況になると養育権も半々になります。親権と養育権は別ものですので、もう一度弁護士さんに説明を受けられた方がいいかと思います。

あと、現在子供と日本にいますが、一人親家庭への偏見を感じた事はありません。はっきり言って日本も昔と違って離婚している人はかなり増えています。心配されなくても大丈夫ですよ。

ペルディーダ 2014/03/09(日) 11:19:08
ご意見をありがとうございます。

親の責任さんがおっしゃること、分かります。日本人的な考え方なのかもしれませんが。ただ、私の両親は20年来の家庭内離婚で私が15歳くらいのときからほとんど口を利かなくなりました。その両親の関係が私に精神的に影響したとは思いませんが、私は母の人となりが大嫌いです。不満ばかり口にし、自分が一番不幸だと思っている、とてもかわいそうな人です。ああいう風にだけはなりたくないと思い、仮面夫婦にだけはなりたくないと思っていました。でも、実際自分に子供ができて、それも選択肢に入ってしまってるのが悲しいです。でも、仮面夫婦を選んだとしたら、母のようにはならず、前向きにやる方法を見つけないといけないと思っています。

べるるんさんのおっしゃること、もっともです。夫との生活を続けるにあたって、一番してはいけないのが、夫の悪口を言ったり、良い争いを見せたりすることだと思うので。ちゃんとする覚悟で望まないといけませんね。本当は自分の希望、夫と離れて娘とやっていくことを優先したいが、父親を奪うことに罪悪感というか、娘への精神的影響を考えると心配だったので、べるるさんのご意見で、その点に関しては気が楽になれた気がします。

メルモさんもうまくいっていないのですね、つらいですよね。お子様は大きいのでしょうか。離婚の選択はありますか?私の場合は、喧嘩をして子供に優しくなれないというようなことはないのですが、夫と子供の取り合いのような雰囲気になるので、すごくストレスです。

部外者さんのおっしゃること、とても理解できました。私も常々、どういう環境をあげられるかも大事だけど、娘がどういう人間になるかで変わってくるので、今あれこれ考えても分からないな、と。強く育ててあげること、肝に銘じるたいです。シングルマザーにの子にさせることが怖い反面、一人でも、家族の力を借りつつも、おっしゃるようなことを努力して、娘を元気な子に育て上げてみたいという夢みたいのもあるにはあるんです。でも、それもエゴかなあと思ってしまいます。夫と続けるのであれば、子供に影響がない程度に喧嘩を抑えないといけなくなり、それが可能なのかは私も疑問です。今まで喧嘩は耐えないわけですから。でも、それでも離婚できていない以上、まだ機は熟していないような気もします。喧嘩が絶えなくなり子供も大きくなり、これではだめだと離婚をし、共同親権を強いられ、泣き寝入りするしかない5年後の自分を想像しているのも事実です。

離婚経験者さんのおっしゃることが良く分かりません。親権と養育権の話は私はしていません。しっかりと情報収集はしているのでご安心ください。ただ、後ほど私と同じような境遇の方がこれを見て疑問に思うと悪いと思うので、不明な点は明らかにできればと思います。
逆に質問させてください。離婚されてお子様と日本に戻れたんですね。共同親権で困らなかったということは、元だんなさんが日本に帰らせてくれたのですか。良かったらお聞かせください。難しい問題なので、どのようにされたのか、ぜひ聞かせていただきたいです。日本で偏見をあまり感じないとのこと、朗報です。

P 2014/03/09(日) 12:11:04
子どもの立場からコメントさせていただきますね。(一般的なものというより、あくまでも私の場合、という話にしかなりませんが・・・)

私が1歳の時、両親が離婚し母親に育てられました。とても小さかったのが幸いして、両親のいざこざや父親がいなくなったことなど一切記憶になく、「気がついたら今の家族」という感じで、正直、父親のいないさみしさや不足感など感じた事がありません。わたしにとっては、今の家族の形が普通です。ですので、他人から「かわいそう」と思われる事にかなりギャップを感じます。
5歳上の兄がいますが、逆に彼はかなり影響を受けたと思います。(そのことについて、彼と話した事はありませんが周囲の話や、彼の性格などからそう感じます)

自分が大人になり、私たちを不幸にしないためにその分母親がかなりがんばっていたのだとわかってきて、その点で母親には本当に感謝しています。とても強い人だと思います。

ただ、私は6〜7歳まで父親にきちんと会った事がなかったせいで、なんとなく他人のような感じを拭いきれませんでした。家の中で父親の話はタブーのような雰囲気もあり、私としては、もっと小さい頃から頻繁に会えていれば、もう少し違ったかなとは思います。(母親は父親のせいでかなり苦労したようなので、当然とは思います)

わたしとしては、離婚するしないというよりも、離婚した後どうしていくかという事の方が重要なのかなとは思います。
わたしの状況、感覚がかたよったものだということは理解していますが、子どもの立場からの印象として、もし少しでも参考になりましたら、幸いです。

親の責任 2014/03/10(月) 12:28:26
私の両親は離婚していませんが、母が精神的にずっと我慢して「家族の形」を守ってきてくれました。私が高校生ぐらいの時に辛かったら離婚してもいいよって言った記憶があります。今とはなってはここまで我慢したんだから離婚してやらないって言う強い母です。何度も辛い時期を乗り越えてくれた母に感謝しています。小さい頃は両親が喧嘩しているのを見聞きした覚えもありますが、親があまりうまく行ってなかったことが私の性格に影響したようには思いません。父も母も子供にはちゃんと親でいてくれたからかもしれません。ペルディーダさんがどこにいても生きる楽しみを見つけて楽しく過ごしていけることを願います。

がんばれ 2014/03/10(月) 18:42:49
子供を生んだからには成人になるまで母親と父親ちしゅての責任を果たすべきだという考えの一人です。意見や性格が合わなくて、怒鳴りあったときもあったけど、私は両親が一緒にいてくれて、本当に嬉しいです。

主様は、妊娠中に悲しいことを沢山されたようですが、妊娠前は旦那様は、優しかったのでしょうか?妊娠してから嫌いになったのでしょうか? いっぱい仕事して子育てして、ちょっと旦那さんから気をそらして、ご自身と赤ちゃんに専念されては?理由はどうあれ、離婚ということばは、覚悟と書類と次の居場所が揃って、後戻りする気ゼロになってから口にすること。

まだ我慢できるなら、まだ希望があるなら、まだ戻りたいと思うなら、離婚しないでください。結構仮面夫婦でも、お子さんのために、たくさん選択肢のある人生を提供してあげて欲しいと思います。 頑張ってください。

部外者 2014/03/10(月) 19:59:13
2度目の投稿です。
前にも書いたように、状況や性格にもよるので、個人的に意見を書いてはいけないと思ってましたが、別れないようにの意見が続いているので、反対のケースを書いてみます。
(私自身はどちらとも思ってません。でも双方の意見を聞いた方が良いと思って投稿するだけです)

スペイン人の友人が離婚しました。
我慢強い人間か、感情もはっきり出す人間かなどにもよると思いますが、私の友人は喧嘩が絶えず、本当に苦しんでいました。

離婚した後にあったら、明るい表情をしていて、きれいになっていて、落ち着いていて、ほっとしたことを覚えています。あのまま結婚生活は続けられなかった、離婚をして本当に自分はラクになった。かえって元夫との関係もよくなったと言っています。

今は別のパートナーを見つけ、とても良い人を見つけたなあと思う人です。
パートナーを見つけるにあたっての本人の条件は「相手も離婚歴のある子持ち」でした。なぜなら相手に子供がいなければ自分の一番の優先が子供であることなども理解できないからと。同じ状況の相手がうまくいきやすいと思うと言っていました。

相手の方は死別で奥様を亡くしてらっしゃいます。
つきあって1年ぐらいはまだ用心して自分の子供には伝えていませんでしたが、とうとう顔合わせをし、今は自分の2人の子供と相手の2人の子供、4人で楽しく過ごすようになりました。

元夫もパートナーを見つけ、この人は子供と会うことを要求しない人なのですが、私の友達自身が積極的に会わせるようにしており、子供にはお父さんが必要だからと責任を忘れないようにさせています。目と鼻の先に住んでいて、何かがあればすぐに来てくれたり、もちろん子供のイベントには必ず参加させているし、子供も時々お父さん宅に泊まりにいきます。

友達は離婚して家族が倍に増えたと喜んでいて、新旧どちらのパートナーとも良い感じです。そんなこともあるので、必ずしも、そのまま我慢することが子供のためではないと思います。親も子も幸せというのが一番だと思いますよ。

個人的な意見をあえて書くと、離婚は必ずしも子供にとって悪いこととは思いませんが、国際結婚であることが難しいですね。おっしゃるように、連れて帰ってしまってお父さんに会えないという状況は子供にとってアンフェアーです。私だったら成人するまでは離婚してもスペインでがんばります。老後のために日本に帰ることはあとでもできますから。

スペインで離婚していると、不公平感も出てしまいますが、夫の家族に負けないぐらい、子供を幸せにして、お金もがんばって貯めて時々日本へ連れて帰れるぐらいにしたいです。アニメも見せて、日本大好きの子供に育てたいです。日本の家族にもできる限り会わせたい。スペインに住んでいるからそのぐらいがんばらないと、二つの母国に差がでてしまうと思うので。

ともあれ、途中で父と母が別の家に住む、、という状況は消化するまではどの子供にも影響はあると思うので、もしも離婚するのならば記憶がないぐらいの頃の方が良いかもしれません。

部外者なのにいろいろ口を出してすみません。
トピ主さんの性格もご主人の性格も、細かい状況も私達には分からないので、どうかご自分で良いと思う選択をしてくださいね。

卒婚 2014/03/11(火) 23:09:14
スペインの地方都市で仮面夫婦を20年やっています。
子供のためと経済的な事が理由で離婚には踏み切れず今に至っています
でも、こんな形だけの両親の元で育ってきた子供達が幸せだったとは思えません。
同じ屋根の下に住んでいるだけで、両方と血が繋がっているだけで
子供にとって、家族と言えるのでしょうか
我慢をし合っているだけの両親って子供の目から見ても不幸な夫婦だと思います。
それでも親の責任を果たしてるから偉いのでしょうか
私は、自分がもっと若いうちに離婚して日本でシングルマザーで明るく子育てをしていた方が
子供のためには幸せだったのではないかと思います。
20年前にはシングルでハーフの双子と赤ん坊を抱えての日本での生活は考えられなかったので仕方なかったのですが・・
主人は子供を可愛がった事がないので、3人の子は経済的には困らなかった母子家庭で育ったようなものです。
最初の何年かは子供の前でも口論しましたので、今思うと可愛そうな事をしたなと反省しています
トピ主さま
離婚を勧めするつもりは全くありませんが、両親が揃っていることってそんなに大事な事でしょうか。
この先10年以上も形だけの夫婦をやって行く覚悟がありますか?
子供の前でご主人の悪口も言わず、喧嘩もせず・・貴女の幸せはどこにあるのでしょうか
私はもう子供達も独立したので近々、待ちに待った卒婚をするための準備をしています。笑
やっと、やっと自由になれます。
トピ主さんにとって幸せな結論が出せますようにお祈りしています

プレモ 2014/03/12(水) 19:37:36
私の両親も不仲夫婦でした。まだ仮面夫婦のほうがマシだったくらいです。大人になってから知ったことは、原因は母の性格にあったことを知りました。

そんな両親を見てきた自分はどこかビクビク怯え、ケンカが始まれば耳を塞ぎ、全く違う事を空想したりして、現実を見ないふりをする癖が出来て、今思うと人格が形成される段階の経験としては不安ばかりだったんだな・・ということです。

そんな両親みたいになりたくはないと、結構若い時に一度結婚し、20代半ばで離婚経験があります。なんだか自分の話ばかりになってしまいましたが、私も両親が必ずしも一緒にいる必要はない。と思います。もちろん不仲の両親だったら・・・という意味です。
もっと時間が経って、お子さんが成長してしまうと、それこそ離婚しずらくなってしまいます。後悔だけはしてほしくありませんし、一番にお子さんの事を考えてあげてください。
とってもデリケートな問題ですが、私も明日は我が身だと思ってます。頑張ってください。

Nicolao 2014/03/13(木) 18:06:11
お前の書いた事も書かれている。というので見てみろ。と言われたので、こそこそと見に来ました。(笑)
『母さんが幸せでいることが大事』 というのは綺麗事なんだろうか?  ← 書いてありました。 よく書いているなぁ。この言葉。
度々こうした話題が出る度に、私自身の意見としてよく書いていました。
でもって、まぁ、人それぞれ受け取り方の違いですわね。 私自身は綺麗事などとは思えないし、鉄則だとも思う。
= このサイトへの意見はそれぞれの経験や経験則を語っているのですから、勿論人ぞれぞれ+にも−にも捉えて正しいのですけども。

私自身は日系人で、私の父親は日本人。 (自身は子供の頃から彼が居ない方がとても幸せだった)
母親は彼と居る事にそうとう苦労していたし、正直そうとう大変だった。 現代とは違うインターネットも無い昔の話。
ずっと苦労して、子供達を育てて、夫の顔色伺って、気を使って、休めなく働いて。 そんな人生・・・ねぇ。


今現在、女房を見ていると、子供達と楽しく幸せに暮らしている姿は、やはり母親が幸せで居る事の大事さを感じます。
親父が必死こいて働くのは当たり前。 そして母親が何時も綺麗でいる事って ← 子供にとっての誇り (夫にとっても)。
むかし、私の妹が日本語で言う授業参観のようなものに、我々の母親が来て 『とっても恥ずかしかった』 って言ってました。
母は、その夫のせいで(我々の父親)常に苦労し、疲れ果て、それでも一張羅着て学校へ行ったらしいのですが、
彼女の苦労や背負っているものが顔や雰囲気に出るわけ。  母親も妹もそれぞれ別の意味で可哀想だったと思う。

今現在の私の母親は実に生き生きしてます。
全ての背負っていたものがはずれ、自身の好きな生き方を選べるようになったからね。
子供時分、母親は怖かったし、友達の綺麗なお母さんが羨ましかった・・・ しかし、当時からもそして今、良く解ります。
残念ながら母親は幸せな状態にはいなかったのだと。
でも母親は強かった。そして、自分の幸せよりも子供の幸せ もしくは 経済的なものを優先してくれました。感謝しています。

夜寝る前、常に私自身の家族のことも含め、彼女の幸せも祈ります。
誰しもその人の人生の肩代わりなど出来ないので、願うしかないわけですが、果たして母親が幸せで居る事は綺麗事なのだろうか?
もし幸せを感じれるのであれば、離婚も・離婚しない場合もと、選んでも。 と、自身の母親を見てそう思うんです。
それって、おばさんが若い男を囲っての幸せ。 などという自己満足の幸せとは違うんですけどね。

ペルディーダ 2014/03/13(木) 23:35:03
みなさんのご意見感謝します。

Pさん、子供の立場からのご意見、とても参考になります。ありがとうございました。シングルマザーになったとして、私がどうがんばるかにもよりますが、子供がどういう人間になるのかで感じ方が変わると思うので、やってみないと分からないのだろうと思っています。Pさんのように前向きで素直な子ならうちの子も気負うことなくやってけるかもしれないし、私がPさんのお母様のようにがんばれてもそうなるのだと思います。ただ、Pさんには兄弟がいるのがいいですね。一人じゃない。うちの娘は一人なので、それも心配の理由の一つです。

親の責任さんのおっしゃること良く分かります。うちの夫も娘には良い父親であるだろうと想像できます。ただ、変わった人なので私としては悪影響ではないかと思ってしまうところもありますが、それは私の決めることではないし、娘には両方の親が居たほうがいいと思えるレベルの父親であると思います。私も両親は家庭内離婚でしたが、そのせいで性格に影響があったとは思いません。ただ、母が嫌いです。ネガティブで不満ばかり言っている母が。だから、そういう風にだけはなりたくないのに、似たような人生たどってしまってるのかなあと悲しくなります。

がんばれさんのおっしゃることも良く分かります。妊娠前もいざこざは多い夫婦でした。でも、基本愛してました。妊娠中に夫に酷い仕打ちをうけ、義家族も一緒になって無神経な言動が多く、妊娠中に孤独を感じたことで信頼できなくなり、愛情もなくなってしまったんです。別居してるので、夫なりに努力してる部分は分かります。でも私の愛情が戻るかとなると難しい気がします。共同生活は続けられるのかもと思い、選択肢にいれています。みなさんおっしゃるように、言い争いがあると娘に悪影響だと思うので、それはしてはいけないと思っています。ただ、別れて日本で暮らす選択をしたい場合、今動かないといけません。なので、ゆっくり状況を見据えてる時間がないのも事実です。ただ、すでに2年近くこういう気持ちでも別れられなかったわけですから、それが答えなのかもしれませんね。

部外者さんのおっしゃること、特にスペイン人的にはそういう考え多いですよね。私の場合、国際結婚であるがために、そのスペイン人の方のようにはいかないのだと思っています。日本に帰りたいこと、義家族とのかかわりを絶ちたいけど娘にとっては不公平であること、ジレンマです。

卒婚さん、お疲れ様でした・・・。明日はわが身のような気がして、ぞっとしました。20年長いですよね。やりぬきましたね。すごいです。卒婚後は日本に行かれる予定ですか?そのようなスレも以前にありましたが、私も、今戻らなければ一生に日本にはもどれないかなと思ううちの一人です。とにかくお疲れさまでした。よかったらもう少し詳しく聞かせてください。

プレモさんのおっしゃること、良く分かります。そうなんです。もっと後になって離婚したら娘が傷つきますよね。でも、今別れるとなると、やっぱり私は自分のために日本に帰ることを選びたくなり、そうすると、父親と年に1度会えるかあえないかの人生になる・・。物心ついてから親が離婚するのと、どっちが嫌でそうかね。人それぞれですよね・・。言いあいなどの喧嘩は聞かせないように、それだけは徹底しなければと思います。今までは小さいから分からないだろうとやってしまっていたので。でも、ここ数ヶ月は落ち着いているんですが、また喧嘩が続くときが来るかもしれないの分かってるのに、そうなったら一緒にいたくないとまた思うはずなのに、決心できない自分がなさけないです。ただただ娘の笑顔を毎日見ていると、自分の利益を優先できない自分が情けないです。

Nicolaoさんのおっしゃること、考えさせられます。他でそういう話をされてたんですか。私はいまだ疑問です。やっぱり娘がどういう人間になるかによると思うから。私自信、きれいで幸せな母親でありたいです。幸せだと自然ときれいになるかもしれませんが。ただ、シングルマザーになって生活苦になったとして、夫との心の傷から開放されたとしても、日々の生活が苦しくて幸せのにじみ出る母になれるかどうか自信がないのもあります。というか、こればかりはやってみないと分からないし、やってみたい気持ちは十分あるのも事実なんですが。私の実母は不満ばかりで生きてきた人ですが、醜いと思ったことはないし、もちろん、家庭内離婚でも父がいたので経済的に普通の家庭で育ったので、母を恥ずかしいと思ったことはありませんが、大人になって気づいたのが、母のような人間にだけはなりたくない、というのと、母が嫌いだということです。それでも母は母ですから、日本に帰れば普通に親子してますし、シングルになったら助けてくれると思います。やっぱり、娘に同じように思われるのだけは嫌です。母として人間として、尊敬はしなくとも、認められるくらいの存在ではありたいです。母親が幸せでいるということが綺麗事がどうか・・・。正直、今の私には綺麗事に思えてしまいます。そう思わなければ、とっくに別れることができている気がします。


結局、娘がどういう人生を望むかは分からないし、正しい答えはなさそうですね・・・。もう3月も中旬、時間がありません。苦しいです。

ペルディーダ 2014/03/14(金) 00:50:08
プレモさんのご意見で気になったことがあります。
≫≫大人になってから知ったことは、原因は母の性格にあったことを知りました。

両親の不仲の原因が母親の性格ということ、それはどういう経緯でそう判断されたのでしょうか。プレモさんの主観ですか?多くの人の意見ですか?それとも父親?
私が気になることの中に、娘が将来どう解釈するのかというのがあります。それは育った環境にもよるとは思いますが。私にともって、友人に話しをしても、夫はとても変わっていて、悪気なく残酷なことをする人です。いわゆる無神経で自己中なんだと思います。彼の母親もそうだし、義家族もほとんどがそう。彼らにとって私がおかしい人なんだと思います。娘が夫のような性格になる可能性は血をひいている以上あるわけで、すると、将来、離婚しようがしまいが、私がこれだけ苦しんだ数々のことも、娘は私の性格が悪いからと解釈する可能性があるってことですよね?そうなったら本当にやりきれないですね。もちろんそういう可能性も含めて、娘の幸せを一番に考えていかないとはいけないと思いますが、裏切られた気持ちにはなるのかなあと思います。

プレモさん、原因が母親の性格にある、というその解釈の理由を、もし良かったら教えていただきたいです。すごく気になります。

春子 2014/03/14(金) 12:12:32
アドバイスにはならけど、私は2人目の子供の妊娠、出産の時期に義家族との関係で精神的に参ってました。更に旦那の失業。本当に自分がなぜここで生きて行かなければいけないのか、小さな子供達の将来はどうすれば。とても苦しい時期でした。旦那への愛情も何も明日の生活をどうすれば?という環境で。もちろん喧嘩は毎日。子供達と日本に帰りたくて泣く日も。

その時期にたまたま見つけた私の仕事で一気に環境がガラリ。
義家族ともかなりの距離を離れる事に。そのお陰で?旦那とも嫌でも誰の助けもなく二人で子供達を何とか育てようと必死でした。義家族のありがたさも分かりつつ、無くても自分達でどうにかした方が、スムーズ・・・。と思ったり。
今の世の中何でもそうですが、便利、過保護になりすぎて。あと余計な情報に振り回されすぎですよね。
日本語環境のない中での日本語教育、日本の文化を教える為に試行錯誤で手作りのお雛様や鯉のぼり、日本食も出来るだけ近いものを作れるように色々と工夫したり。無いものを作り上げる達成感や共同作業での一体感。
そうしてるうちに、色々と家族でやりたい事が増えてきて子供達の成長と共に私と旦那の関係も続いてるような気がします。もちろん、今でもたまに爆発して日本に帰る!と言い出す時もあります。前はあまり爆発出来なかったのですが、今は溜めないようにしてます。旦那の嫌な所も徹底的に攻撃します。
子供達も成長程度で旦那の実家に夏休みのバカンスなどは自分達で行ける様に計画を立てさせたり。お陰で私は行かなくて済むので助かります。義家族と離れて旦那の性格も少し変わったような気がします。

私の話が長くなってすみません。トピ主さんは娘さんがまだ一才という事ですが、何か仕事を見つけたり環境を変えるような事は不可能でしょうか?子育てと旦那さんと義家族だけの環境ですごく苦しんでられるんですよね。でも、日本に帰っても嫌いなお母様の助けを借りて生活しようとされてるようなので、その辺が気になります。そこでもまた仮面を付けて生活しなければいけないんですよね。
トピ主さんがどういう経緯でスペインに来て旦那さんと知り合って。というのは分かりませんが、私の周りでも本当に多いです離婚される方。スペイン、日本、他の国でも。今の人達は別にどーって事なく次々に新しいパレハを見つけたり、新しい人生をどんどん歩んでるって感じで。私が一時期あんなに悩んでたのは何なの?って感じです。出会った時は好きだったんですよね?それを思い出せとはいいませんが、これから子供と何かやりたい事を話し合ったり出来るような感じではないのでしょうか?

長くなりましたが通りすがりの者のぼやき、程度に聞きながして
大らかな気持ちで良い選択が出来るように!!
天気も春めいてきました。お子さんと一緒にお散歩してじっくり将来を考えてください。子供の成長はあっという間ですよ。
もしくは、一時的に日本に気分転換に行けませんか?それなら離婚して帰国したいですかね。日本へは里帰り出来てますか?
スペインに住む事になっても、日本に行く事になってもやる事はたくさんあります!応援してます。

プレモ 2014/03/18(火) 11:07:02
ベルディーダさん
返信が遅くなってすみません。

前述の「母親の性格に原因がある」についてですが、私の主観です。数年前に父親がうつ病を発症しまして、その時に初めて父親と向き合って過去の話をしました。ただ、この話し合いに母親は頑固として拒否をしたので、もちろん父親の話に基づいて理解したまでです。

父親はずっと家庭内でも家族から無視され続けてきました。私には弟妹がいますが、母親側にいれば不自由しないというか母親が子どもを取りこんだような形です。父親のことを毛嫌いし、私たちも同じように父親を疎外してしまいました。
俗にいう「かかあ殿下」の家庭に思いましたが、父親は気の優しい性格で長年我慢してきたのだと思います。

では、なぜ母親は父親を毛嫌いしてしまうようになったのか・・・。それは父親自身も分からず、「ある時から変わってしまった」と言うだけです。ある時とは、まだ私が幼いころです。父親は何度も仲を修復したいと試みたそうですが、母親が受け入れないところか、口を聞くのも拒否し続けたとか。
母親は、父親の義家族のことも嫌っていて、父親側の実家には出向くことはありませんでした。
私も日本から離れて暮らし、あまり両親の仲に首を突っ込みたくないと思ってましたが、両親もどんどん歳をとっていき、更に修復は不可能です。

まとまりのない文章ですみません。結局、自分の感じてきたことや習慣や理解が、のちの自分の主観となることは少なからずあると思います。ベルディーダさんの娘さんも成長する環境、母親との接し方、自分の父親の存在等・・・どう感じることになるのかは分かりません。ただ、ベルディーダさんがスペインに残ったとして苦労する姿を見て育つ結果になるのであれば、日本になるべく早く帰り、あちらの生活に浸るほうがお子さんの為、自分の為でもあるような気もします。
私も離婚する際は、それこそ鬼の仮面のような表情でした。口を開けば、元ダンナと義家族の愚痴。その時の友達で未だ繋がってる人は誰ひとりいません。

長くなってしまいましたので、この辺で。

不思議さん 2014/03/26(水) 17:23:00
不思議だな。と思いながら、コメントさせていただきます。
なんで仲が悪いのに一緒にいるんですかね?
お金のため、一人になるなるが怖いのか。子供のため。
でも子供のために母親の人生が苦しいものとなるのであれば、お子さんはかわいそうですよね。幸せでない人に育てられるんですから。
私は母が精神病で他界して、父のみに育てられましたが、幸せです。いい旦那にも会えましたし。でも、別れようと何度も思いました。すごくつらい時期がありました。都会から田舎へ嫁ぎ、嫁ぎ先からは結婚式に出てもらえず、恥ずかしい思いもしました。
ですが、今は子供たちのおかげで仲良く、間を保ちながら過ごしています。そして、海外へ行くことになり本当に距離も離れ、本当にストレスが少なくなりました。1歳のころ、ちょうど主人と別れることを真剣に考えていましたが、あの時、別れていなくてよかったです。私も主人も日本人ですが、育った場所も、親の様子も全然違うので、嫁いでからは本当に大変でした。遊ぶ場所もないような田舎ですから。。。
一つの参考になるといいのですが。一生のことですので、どうか慎重に。幸せになりますことをお祈りしています。

自信を持って 2014/03/27(木) 05:51:53
>ママが幸せでいることが大事、なんていうのはきれいごとで、父親が近くにいない人生ほど悲しいものはないのも分かっています

ずいぶん極端な意見ですね。

>両親の関係が私に精神的に影響したとは思いません

とおっしゃってますが、この極端な意見は、仮面夫婦だったご両親の、その不仲の原因を主にお母さまにあると考えてのことだと思いました。
もちろんそう考えるに至る状況を見てこられたのでしょう。

私はトピ主さんとは逆で、相当長い間、両親の夫婦仲が悪い原因は父にあると思っていました。
しかし、結局は「お互い様」だったのです。
自分の不幸の原因をお互いにみつけては喧嘩というコミュニケーションしか取れないのがうちの両親だったのです。
もっと若いうちにそれがわかっていて、かつ、こんな夫婦にならなくてもいいと学んでいたら。
でも仕方がありませんね。

私の考えでは、続く夫婦というものは続いてしまうものです。
どんなに仲が悪くても、続く夫婦は続く。
どんなに仲が良くても、別れる夫婦は別れる。

不仲でも両親そろっていた方がいいのか、不仲を見せつけるならひとり親の方がいいのか、
どちらが子供にとっていいのかなどは結果をみるまでわかりません。
ただ、不仲になってしまった両親の間の子供はみな、サバイバーというだけです。
あらゆる「もしも」を考えても、仕方ない部分があると思います。

何が言いたいのかと言うと、「離婚をする・しない」夫婦の問題であり、トピ主さん自身の人生の問題だということです。
それなのに、離婚について「子供の将来」「子供の幸不幸」ばかりを論点にするのはある意味、自分自身に無責任だと思います。
子供や自身が暴力等で生命の危機を感じない限り、離婚によって生じるあらゆる結果を自分で受け止めると決心したときにできるものではないでしょうか?

そしてトピ主さんが今迷われているのは、結婚の継続と離婚、どちらを選んでも自信がないからではないからだと感じるのです。
子供のことは大事ですが、もっとご自分がどう生きたいのか、どの道がより自分に自信を持てるのか、と考えるのも大事なのではないでしょうか。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る