日本語の子供教室




[スペイン探偵局に戻る]
教育しないママ 2013/06/04(火) 20:01:22
バルセロナにすんでいる、3歳児のママです。

パパはカタラン人ですが、家ではカステジャーノで会話をしています。
子供もカステジャーノを理解し、話していますが、そろそろ日本語も教えなければ!と思っています。

そこで、バルセロナ市内に子供の日本語教室のようなところがあれば、教えていただきたいと思い、質問させていただきました。

日本語学校の補習校ほど、厳しくなく、楽しみながら学んで欲しいと思っています。
週末は通えないので、できれば学校が終わった後の習い事程度で良いのですが。

又は、同じ意見のママさんはいらっしゃいますか?
やはり、補習校に通わせるほうがいいのでしょうか?

ヒラルダ 2013/06/04(火) 21:25:13
補習校のない地方に住んでいます。
厳しい意見で申し訳ないのですが、夕方の習い事程度では日本語の習得は難しいと思いますよ。
私も含め、友人たちは子供が生まれた時から日本語で話しかけていますが、それでもなかなか難しいものです。
教育しないママさんは日本語で自分のお子さんと接するおつもりはないんですか?
もったいないですね。

ぽち 2013/06/04(火) 22:07:13
日本語を学びたいという小さな子供や、子供に日本語を学ばせたいという親も、ほとんどいないでしょうから、3歳のお子様が通うような学校は難しいんじゃないでしょうか。英語だったら分かりますが。

個人の先生に希望を伝えて、工夫してもらうのはいかがですか?
または同じぐらいの子供のママを見つけて、グループで先生をつけてもらうというのはいかがでしょうか。

補習校 2013/06/05(水) 00:11:46
横から質問ですみません。
トピ主さんが言われるようにバルセロナの補習校って厳しいんでしょうか、通わせるメリットはありますよね?
ちなみに私は昔ラテンアメリカで補習校の先生のバイトをしていましたが日本人の子供でも平仮名さえかけない子がいました・・・
小さいハーフ(ダブルって最近は言うんでしょうか)の子供がいるのでこのようなトピは気になります。

通信教育 2013/06/05(水) 10:05:02
マドリード州在住ですが、補修校まで遠いので通わせていません。
みなさんがおっしゃるように、補修校以外で子どもが日本語を学べるようなクラスはなかなかないと思います。

うちは補修校に通わない代わりに、3歳からしまじろうの教材を購読しています。
息子は2、3ヶ月にいっぺん付いてくるビデオが大好きで繰り返し見ています。
そこから日本語の語彙も覚えて、5歳の今はひらがなもかなり書けます。
現在はカタカナを習得中です。楽しく学んでますよ。
もちろん、それと同時に私も日本語で話しかけてます。日本語で補足解説したりします。

しまじろうの回し者ではありませんが、私は満足してます。

記憶はあいまいですが・・ 2013/06/05(水) 10:35:11
http://japonia.es/japonia.php

で確か、子供用の日本語教室があったはずです。
学校が終わった後の時間帯でしたので、トピ主さんのおっしゃっているスタイルで日本語を学ぶことができると思いますよ。

また、補習校に関してですが、おそらく今の時点で日本語が理解できない、話せないとなると補習校に入ること自体が難しいのではないでしょうか?入会に際し、確か、日本語での面談があったはずです。

急に家庭で話す言語を変えるのは難しいかもしれませんが、まだ3歳、今から切り替えても十分、上達する可能性はあると思いますよ。がんばってください。

教育しないママ 2013/06/05(水) 17:35:54
皆さんご意見ありがとうございます。

補習校は、宿題が山のようにでて、年々落第生が出るという噂を耳にしたものですから、あまりガツガツ勉強させるのも可哀想かなと思ってしまったわけです。

通信教育さんのしまじろういいですね!最初の質問に書き忘れましたが、勿論私は日本語で接していて(パパはカステジャーノ)、私の言うことは、理解しているみたいなので、きっと興味をもってくれそうな気がします。それから、ぽちさんの子供をあつめて、先生に来てもらうのも良いですね!

記憶はあいまいですが…さんJaponia、さっそく聞いてみようと思います。

日本人の私としては、日本語の読み書きがしっかりできるようになるまでにはなってほしいです。

最後にぽちさんの゛日本語を学ばせたいという親が少ない゛というのは本当ですか? ちょっと気になったもので…

補習校 2013/06/05(水) 22:07:50
>日本人の私としては、日本語の読み書きがしっかりできるようになるまでにはなってほしいです。

それならやっぱり補習校だと思いますが・・・。
ガツガツ勉強させないで読み書きができるようになる方法、私も知りたいです。

多分 2013/06/05(水) 22:34:34
ぽちさんが
>日本語を学びたいという小さな子供や、子供に日本語を学ばせたいという親も、ほとんどいないでしょう

と仰っているのは、日本人という狭いくくりではなく、片親もしくは両親がスペイン人もしくは日本以外の外国人、全てをひっくるめてという意味ではないでしょうか?「私も主人もスペイン人だけど子供には日本語習わせたいの」という人は確かに少ないでしょう。

ちなみに私も在住短くありませんが、片親もしくは両親が日本人で、子供に日本語を教えなかった人は今まで2世帯しか見た事がありません・・・

補習校 2013/06/06(木) 00:19:02
2013/06/05(水) 22:07:50の補習校さんへ
あの、私と名前被ってるんですけど・・・まあ別にいいけど・・・

多分さんが言われているように私も゛日本語を学ばせたいという親が少ない゛ってスペイン人の親のことを言ってるんだと思いました。

同じく3歳児のママ 2013/06/06(木) 09:34:24
最近バルセロナに引っ越してきました。同じく子どもが3歳(男の子)です。
親子二人暮らしで、こちらに来る前は英語圏にいたので、子どもは私や日本人の友達とは日本語、それ以外の人とは英語で話す環境にいました。

たぶん、性格(おしゃべり)なのだと思いますが、日本語は年齢にしては結構話します。まだ読み書きはできませんが。

今は英語系の幼稚園に通っているので、いずれは補習校へ、とも考えています。自分で教えるのは大変ですよね。。。

トピックからちょっとはずれてしまうかもしれませんが、機会があれば、子どもたち同士遊ばせるようなことができたらいいですね。子ども同士で話すのは、そんなに日本語の上達にはつながらないかもしれませんが、それでも日本語に対する親近感?(自分の言葉のひとつ)みたいなものを育てるにはいいのではないかなと思います。

補習校派 2013/06/06(木) 10:05:04
放課後の習い事にした方が補習校よりずっとハードな気がするのは私だけでしょうか。
補習校は宿題はあっても同年代の日本人のクラスメイトと楽しく過ごせ、勉強だけじゃない日本の習慣的なことも学べます。
人数が足りなくて個人レッスンのような習い事になってしまったら、ただの日本語の勉強になってしまい、後々苦痛になるだけかもしれません。
人数を集めて日本語で遊ばせるグループを作るのは、日本語に触れさせる機会を作る点でとても良いと思います。でも読み書きが出来ることとは別問題です。日本の子供が毎日学校で習うことを週一の補習校と宿題で習得することでさえ大変なのに、宿題なしの習い事程度で同レベルになるとはとても思えません。
親がどの程度のレベルの日本語を望んでいるかによると思います。

教育しないママ 2013/06/06(木) 19:04:11
なるほど、皆さん本当にたくさんのご意見ありがとうございす。

確かに、週1回の勉強だけで、日本の子供達のようになるとは、私も思っていません。

補習校に通わせられたら、このような迷いは、軽減するのですが、私とパパの仕事の都合で、土曜日1回だけの補習校に行かせてあげられないと言うのも理由の一つでありましたので、色々と探しておりました。

ところが、小さい子供向けの日本語教室がなかったものですから、皆さんはどうなさっていっるのかと思い、質問させていただきました。

それならば、皆さんのご意見を参考にさせていただき、週1回、同じくらいの子供達を集めて、先生にいらしてもらう。というのも悪くないな、とさっそく行動に移そうと考えております。

場所代(皆が集まりやすいセントロ)、先生代などがあるので、補習校より割高になってしまうかもしれませんが、同じような意見をお持ちで、賛同してくださる方がいらっしゃいましたら、アイデアなどをいただけたら嬉しいです。

最初の質問とは、少し内容が変わってしまいましたが、そんなグループがあったら、いいね!と思われる方、どうぞご意見お願いします。

いいね! 2013/06/07(金) 23:44:09
家の娘はまだ小さいですが、このテーマ、とても興味があります。

うちは地理的にも時間的にも、補習校に通わせることが出来ません。
かといって、ものを人に教えるのが苦手なので、自分で国語を一から教える自信もありません。(夫にもう少し日本語教えてくれよ、と愚痴られますが、どうしても上手く説明できないのです。)
教室の様なものがあれば、そこで習って来た事をベースにして、家で教えて行く事も出来るかもと思います。
例え習い事といっても、自宅学習の際のペース配分や、学習法を知る切っ掛けになりますし、何より子供のモチベーション維持に役立ちますよね。
もちろんそれだけで日本語能力を日本在住者並みにというのは無理でしょうが、
利用価値は充分あると思います。
アドバイスになってないし、家の子がまだ小さくて、トピ主さんのお子様と同じグループで勉強する事も出来ないのですが、つい気になってコメントしてしまいました。

ぽち 2013/06/08(土) 07:19:25
しばらく見ていなかかったので、私の書き込みが疑問を抱かせたこと、知りませんでした!

私が言いたかったのは「スペイン人の親で」ということです!
スペイン人の親(や世界の親御さん)が今は幼児から英語を学ばせたい時代ですが、そのような要望がスペインという国にいて、ほとんどないと思うという意味でした。

まんがの影響か、中学生は日本語学びたいと言いだした子供さんの話は聞いてますし、大学生は専攻する人もいますが、3歳の場合は親の強い希望がないと難しいと思います。

日本人の親はもちろん子供に学んでほしいと思いますよ!
でも誤解を抱かせてしまい、すみませんでした。

教育しないママ 2013/06/09(日) 17:23:55
[[解決]]
本当に沢山のご意見、ありがとうございました。

ぽちさんのおっしゃるとおり、英語を学んで欲しい親は沢山いらっしゃるんでしょうね!
私も、日本語と英語の塾のようなものがあれば、小さいうちから通わせたいと思っていました。

中には、事情があって補習校に通わせられない方々もいらっしゃるようなので、これからグループ作りをしたいと思っています。

同じく3歳児のママさん。子供同士での会話は、驚くほど上達しますよ!勿論、悪い言葉も含めてですが…

話が本格的になったら、ぜひご一緒できると嬉しいです!

ということで、一旦閉めさせていただきます。

本当にありがとうございました。

おばちゃん 2013/06/11(火) 10:39:32
すでに閉められていますが…。

バルセロナで「ココロッポ」という、日本語リトミック教室が
あると聞いたことがあります。まだ活動されているか、知りませんが…。

教育しないママ 2013/06/11(火) 20:06:09
おばちゃんさん。

ココロッポと検索してみてもありませんでした。
もう、活動していないみたいです。
ありがとうございました。

こころっぽ [E-Mail] 2013/06/12(水) 15:18:18
こんにちは。

こころっぽ活動していますよ!
興味のある方は cocoloppo@gmail.com までご連絡ください。
詳細のインフォお送りします。

ぽち 2013/06/17(月) 20:11:19
トピズレ&締め切り後ですが、ちょうど友達から聞いた話があったので書き込みます。
友達の知り合いの年配の日本人たちは子供が20−30代。
結局みんな(といっても、4−5人の日本人の話のようですが)、子供達は仕事を求めて日本へ行ってしまったそうです。

うち2人は日本人父親で、子供に日本語を教えなかったそうです。
興味が出て自分で勉強した子供さんもいるそうですが、教えなかったことを恨まれていると言っていました。

1人は独学で勉強して話すのは問題がないけれど、漢字が読めないので、月給30万のおいしい不動産の仕事に受かれなかった、、などとも聞きました。
別の1人は日本語ができないそうで、どんな仕事につけるのかと思っていたら、身体を動かすワインの仕事についたそうです。

なんだかんだいっても、日本の方が仕事がある。
中には日本であの子が暮らすなんて思ってもいなかった、、というほど日本とは縁遠かった子もいたそうですが、若い人の仕事がない中、もう片方の親の国に行くことを選択する若い人達もいるんですね。

みんな仕事を見つけて暮らしていけるぐらいは稼いでいて元気にやっていると言ってました。

日本へ行くことを勧めているわけではなく、将来どう人生転がるかは分からない中、語学は絶対に、身につけて損のない技術ですよね。(私もたくさんしゃべれたら!と思いますもん)
子供さんの日本語教育、お母さんは大変だと思いますが、こんな風に子供に可能性を広げることもできるんだなと思うと、がんばれるのではないかと思って書き込みました。とぴずれ失礼しました。

教育しないママ 2013/06/30(日) 15:54:14
最近、スペイン探偵局をみておりませんで、ぽちさんのお友達の経験談をうっかり、見落とすところでした。
やはり、子供には色々な可能性があるんですね。
今は、必要ないかもしれませんが、20,30年後に、日本語ができて、よかった!と思ってもらえるように、親としても協力したいものです。
ご意見どうもありがとうございました。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る