永住権→長期居住許可について




[スペイン探偵局に戻る]
勉強中 2013/04/10(水) 10:11:10
先日こちらで「今のスペインにいわゆる永住権はない」ことを知りました。

一般的な質問ですが、配偶者としての長期居住許可の場合、万一相手と死別した場合その後の更新は可能なのでしょうか。

アメリカの永住権などは、死別離婚にかかわらずステイタスは不変(アメリカ居住が前提ながら)との認識ですが
スペインの「居住許可」はどうなんだろうとふと疑問に思いました。

ちなみに配偶者がスペイン人の場合と非スペイン人(スペイン在住EU国籍など)で違いがあるのでしょうか。

どなたかの書き込みで、永住させない目的では?というのも拝見したので余計気になります。
まだスペイン(語)勉強中の身なので、こんなの常識!と思われたらご容赦ください。

あぐり 2013/04/10(水) 11:15:04
そうですね、言われてみれば、私もそれは疑問です。
アメリカの「永住権」は市民権というのかアメリカ市民、つまり
アメリカ国民になれるという事のように理解していますが、
スペインにはそういう形は無いんでしょうかね。

私の今持っているPermiso de Residencia(滞在許可証)の表には
res. larga duracion(長期滞在)とあり、
裏には permanente autoriza a arabajar(永住、労働許可)
とあります。これが何かちょっと判りません。
larga duracionと permanenteに違いが有るのか無いのかです。

本題ですが、私も夫の家族(reagrupación)で許可を貰っている
ので、勉強中さんと同じ立場での疑問をもっています。
何方か教えて下さるといいですね。

あぐり 2013/04/10(水) 11:27:21
他のトピで見ましたらResidenciaは滞在では無く居住という意味
らしいので訂正します。permanenteもほとんど居住と同じ意味の様
です。

うーん… 2013/04/10(水) 13:44:14
以下を見ると、離婚の場合は居住許可がなくなると理解しなくてはならない気がします。

El Real Decreto 240/2007, de 16 de febrero, regula las condiciones para el ejercicio de los derechos de entrada y salida, libre circulación, estancia, residencia, residencia de carácter permanente y trabajo en España por parte de los ciudadanos de otros Estados miembros de la Unión Europea (Alemania, Austria, Bélgica, Bulgaria, Chipre, Dinamarca, Eslovenia, España, Estonia, Finlandia, Francia, Grecia, Holanda, Hungría, Irlanda, Italia, Letonia, Lituania, Luxemburgo, Malta, Polonia, Portugal, Reino Unido, República Checa, República Eslovaca, Rumanía (*) y Suecia), de los restantes Estados parte en el Acuerdo sobre el Espacio Económico Europeo (Noruega, Islandia y Liechtenstein) y de los nacionales de la Confederación Suiza, así como las limitaciones a los derechos anteriores por razones de orden público, seguridad pública o salud pública.

Las condiciones mencionadas se aplicarán también a los familiares de ciudadano de la Unión Europea o de otro Estado parte en el Acuerdo sobre el Espacio Económico Europeo o Suiza, que no ostenten la nacionalidad de uno de dichos Estados, cuando le acompañen o se reúnan con él, que a continuación se relacionan:

•A su cónyuge, siempre que no haya recaído el acuerdo o la declaración de nulidad del vínculo matrimonial o divorcio.

死別の場合はどうなんでしょうね。離婚ではないから大丈夫な気がしますが。もし万が一死別して、更に居住許可も取られる、なんて悲惨なことが起こるのでしょうか…

私も気になるのでもう少し調べてみようと思います。

うーん… 2013/04/10(水) 13:45:43
因みに、以下ホームページにて見つけました。

http://www.interior.gob.es/extranjeria-28/ciudadanos-de-la-union-europea-718/ambito-de-aplicacion-720

BCN 2013/04/10(水) 13:52:24
正しいかどうかは別にして、私の理解は以下の通りです。

以前、長期居住許可はPERMANENTEでしたが、現在は外国人法上、PERMANENTEという言葉は姿を消し、LARGA DURACIONで、まさに長期です。

COMUNITARIOの許可は、確か初回が5年、更新すると10年になるのではないでしょうか?
これは長期ではなく、COMUNITARIOです。
死別の場合、COMUNITARIOを維持できるのかどうかわかりませんが(多分できると思います。スペイン国籍の子供がいらっしゃる場合は尚更でしょう。)、離婚の場合は維持できません。離婚の場合は、その時の本人の状況に応じて、通常の労働居住許可もしくは居住許可への変更要でしょう。

長期居住許可を所持していれば、原則、スペイン人と全く同じ条件で就労可といわれています。また更新の際も、直接警察署での手続きのみ(その前の外国人事務所で申請して承認を得てから警察署で手続きするのではなく)で、チェックもほぼ無しと言っていいようなものです。生活手段さえあれば(そのチェックも事実上ありませんが)、永住権の様なものと理解しています。

パスポートやスペイン人のIDカードに期限があって、更新しないといけないのと同じようなものだと思います。

うーん… 2013/04/10(水) 13:54:26
更に、同じ政府のホームページ内に以下の文章がありました。

Los familiares de ciudadano español o de otro Estado miembro de la Unión Europea, o de otro Estado parte en el Acuerdo sobre el Espacio Económico Europeo o de Suiza, que no ostenten la nacionalidad de uno de dichos Estados, residentes en España podrán obtener una tarjeta de residencia permanente de familiar de ciudadano de la Unión si acreditan haber residido legalmente en España durante un periodo continuado de cinco años, siempre que se mantenga el vínculo familiar por el que se expidió la tarjeta de residencia o si mantienen el régimen comunitario en caso de fallecimiento, nulidad del vínculo matrimonial, divorcio o cancelación de la inscripción como pareja registrada.

これを見ると、5年以上合法的に居住していればPermanenteがもらえると書いてありますね。

もし5年住む前に亡くなった場合、以下の説明があります。

Si el ciudadano de la Unión hubiera fallecido en el curso de su vida activa con anterioridad a la adquisición del derecho de residencia permanente en España, los miembros de su familia que hubieran residido con él en el territorio nacional tendrán derecho a la residencia permanente siempre y cuando concurra alguna de las siguientes circunstancias:

a.Que el ciudadano de la Unión, en la fecha del fallecimiento, hubiera residido de forma continuada en España durante, al menos, dos años.
b.Que el fallecimiento se haya debido a accidente de trabajo o enfermedad profesional.
c.Que el cónyuge supérstite hubiera perdido la nacionalidad española como consecuencia del matrimonio con el fallecido.

全て以下URLから。

http://www.interior.gob.es/extranjeria-28/ciudadanos-de-la-union-europea-718/residencia-de-caracter-permanente-725

りんご 2013/04/10(水) 14:41:33
あぐりさん
私はpermanenteの文字が消えてしまうと聞いてましたが、裏には明記されているんですね!それは朗報です!!

裏でもなんでも、どこかに書いてあるのであれば、permanenteからlarga duracionという名称になっても、なんの不満もありません!!

5年の人も、今までpermanenteだった人も、みんなlarga duracionとなると聞いていましたが、実際にはlarga duracionの中にも、いろいろなカテゴリーがあり、それぞれ書いてある、ということでしょうか?

別トピでJRパスの話が出ていましたが、「permanente」のところを見せて、永住権ですと伝えれば、問題なく買える気がしてきました。英語と似てますしね。
私の中では解決です!!

配偶者の話は、、。
居住許可証のタイプを違うものに変更しなくてはいけないと聞いていますが、あまり問題ないとも聞いています。

あぐり 2013/04/10(水) 16:26:58
りんごさん、
朗報と仰ってるのに水を差す様でなんですが、
書き忘れましたが私の許可証は5年前発行で、ちょうどこの8月
に更新の申請をする予定です。
なので、皆さんの言われている様にpermanenteがなくなったとい
うことは、私の取得後ここ5年の間に失効してまったということ
なんでしょうかね?
permanenteには autoriza a trabajar(労働許可)が自動的に
付帯されていたようですが(労働許可)もなくなっているんで
しょうか。

りんご 2013/04/10(水) 17:03:26
あぐりさんのも5年前8月発効なんですか?
でもすでにLarga duracionという言葉が表に入っているのですね?
    
私もまったく同じ5年前の8月発効ですが、larga duracion の文字は入っていません。表の一番上にPermiso de Residencia、表の中程にTipo de permiso Residencia,裏にPermanente, Autoriza a trabajarです。

同じ時期でも違うんですね?
ただこれは許可証に書いてある数字ですが、私はいつも期限の切れる前にだいぶ余裕を持って更新しているので、8月ではなく、もっと早かったかもしれません。

労働許可は別になくならないと思いますよ。
あぐりさんの許可証がlarga duracionへ名称が変わってからだとすると、今回も同じだろうと楽観的に考えています。

勉強中 2013/04/11(木) 11:07:33
書き込みくださった方 お礼が遅くなってすみません。
滞在ステイタスはわたしたち外国人にとって非常に大切なことなので
わたしも早くうーん…さんが貼ってくださったような文章をきちんと理解できるよう
もっと勉強がんばろうと思います。

うーん… 2013/04/11(木) 11:37:46
気になったので自分の居住許可証を見てみました。今年に入ってから更新したのですが、裏にはPermanenteの文字が。因みに、最初の更新で、以前のものにはLarga Duracionとも、なんとも書かれていませんでしたよ。

あぐり 2013/04/12(金) 10:43:01
あれ?うーん・・・さん、
今年になってから更新されたんですね?だったら、今、皆さん言
われてる「Permanenteは無くなった」というのはどうなんでしょうね?
或るいは、地域によって違うんでしょうか。
私の5年前取得の許可証には、
表にはres.larga duracion
裏にPermanente autoriza a trabajarの記載があり、今度の更新
でそれが無くなるのかと思っていました。
???ですね。

うーん… 2013/04/12(金) 13:51:23
>あぐりさん

更新の申請は去年10月頃で、今年3月頭に受け取りました。
表には、目立つものとしては「Régimen comunitario」としか記載がありません。
裏を見ると、「Aspectos laborales o motivo de concesión」とあり、「Familiar ciudadano de la unión. Permanente.」となっています。

私がEUの人と結婚しているからこの記載なんでしょうか。それとも地域によって記載方法が変わってくるんでしょうかね。なんだかよく分かりませんね。

りんご 2013/04/12(金) 14:18:58
皆さんの投稿を(勝手に)まとめてみますと。

以前のpermanenteには、少なくとも私の5年前ぐらいまでのpermanente にはlarga duracionという言葉はどこにもありません。大昔からpermanenteはpermanenteという区分けでしかなかったわけです。

それが同じ5年ぐらい前からlarga duracionという言葉がタルヘタの表に入ったということですね。数年の短い滞在の人もpermanenteだった人も、表にlarga duracionという,言葉が入ってしまい、そのせいでpermanenteは存在しなくなった、という噂が流れたのではないでしょうか。

しかし実際には表にlarga duracionと表に書いてあるだけで、裏にはpermanenteという言葉が入り続けているということで,実質の心配はいらないものと思います。
larga duracion の中に、permanenteもしくは他の区分けもあるかもしれません。


ここまでは、結婚してない人の話ですが、うーんさんもあぐりさんも、どちらも結婚でもらったタルヘタなんでしょうか。その記載の違いはなんなのでしょうか?
うーんさんのお相手はスペイン人ではなく、EUの人ということですか?

あぐり 2013/04/12(金) 15:28:29
うーん・・・さん、お返事ありがとうございます。
なるほど拝見すると、うーんさんと私は簡単に言うと認可のカテゴリーが違うようで、同じなのは、 Permanente.の一文字だけですが、この Permanente.もEUの人と結婚しておられる、仕事も持っておられる?ということで、少し意味が違う様気がします。

10月に申請されて3月受領ですか。私は1ヶ月くらい前に申請
しようと思っていますが、もっと早いほうがいいにでしょうかね。
心配になりました。
いずれにせよスペインに住んでもいいよ、という許可を頂くのは
当たり前とは言え色々気が揉めます。

トピ主さん直接の回答でなく、すみません。

BCN 2013/04/12(金) 20:51:23
あぐりさんはどちらにお住まいですか?
私はバルセロナに住んでいるのですが、約3年前にPermanent労働居住許可を更新し、現在2015年半ばまで有効のPermanent労働居住許可を所持しています。
私のカードには表にRESIDENCI Y TRABAJO、裏にPERMISO TRABAJO PERMANENTEとAUTRORIZA A TRABAJARと記載されています。
多分PERMANENTもしくはLARGA DURACIONの前にどういう許可証を持っていたかで、これら表記が変わるのではないかと推測します。
全てのカードは同じ場所で作られていると聞いた事があります。ですから表記にも一定の決まりみたいなものがあると思うのですが...。

私は更新が2010年だったので、現在の外国人法施行規則施行前なのでPERMANENTEなのだと思います。
尚、更新についてですが、私は2010年7月半ばくらいまで有効のPERMANENT許可を持っており、8月には一時帰国予定だったので、その前に更新されたカードを受け取りたくて、6月初めに更新に行きました。長期の許可の更新は、その場で更新ですから、更新日の丁度5年後が次回の有効期限になりました。今も同じ扱いであれば、更新された日から丁度5年後が有効期限になるのではないかと思います。
更新されたカードを受け取れるのが、更新手続きの約1ヵ月後になりますから、丁度1ヶ月前に更新されたら、期限切れのカードのみを持っている期間が無くなると思います。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る