皆さん、お子様を公立、私立のどちらに通わせていますか




[スペイン探偵局に戻る]
丸民 2012/03/05(月) 17:04:53
現在、子供を公立の学校に通わせている一児の母です。
最近、公立の学校に来ている生徒の家族の雰囲気の悪さ他に嫌気がさしてきています。
教養が高い人達に比べると、感じの悪い人が多かったり、人の足下ばかり見ているような人が多いような気がして、子供を小学校から私立に入れる事を考えています。
南米人で掃除のおばさん、スペイン人でも無職の人や不良っぽい人達しかいないようにも見えて、このまま子供をこういったところに通わせていると、教養が高い友達ができるとは思えません。
こちらに住んでいる皆さん、公立、私立の学校をどのようにみられていますか。
ご意見を聞かせてください。

ずれますが 2012/03/05(月) 18:00:36
こういう風に丸民さんが公立学校に子供を通わせる人を見下していること、多分筒抜けですよ。そういうのっていくら隠しても伝わるものです。彼らが、丸民さんに感じ悪く見えるのは、丸民さんの方にも原因がないわけではないのでは?

あと、あんまり人の教養についていろいろ言うのは控えたほうがいいと思いますよ。教養のある人ほど、他人の教養について云々言わないものです。

これまで生きてきた感想ですが、大体、どんなコミュニティでもいい人とやな人の割合ってかわらないんですよね。私立に行ったら行ったで、当然ヘンな人やいやな人はいると思いますよ。

我が家では 2012/03/05(月) 18:04:15
成人した息子と大学生の娘がいます。
我が家の子供達はSUBVENCIONADOの半公立を卒業しました。
私も丸民さんと同じように思えたからです。住んでいた地域も下町の、あまりステキな場所ではなかったし。
公立の環境の良し悪しは本当に地域によるようです。
我が家の子供の時代はSUBVENCIONADOと言うと教会系ばかりでしたが、今は会社と州が経営に参加している学校もあります。
但し義務教育が終わると州からの援助はありません。私立の学校になり、いきなり授業料が上がりました。
ミサとか宗教の時間は必ず組み込まれていましたが、我が家では満足していました。
でも、子供達の大学の友達は公立卒が多く、その上BECAを貰っての卒業で今でもBECAを貰って大学生活を
送っている子がいて、しかも真面目に勉強している子ばかりなんです。
一概に公立は・・・・って言えないような気もします。
先生の質は公立の方がいいって聞きますよ。ただ、やる子は引っ張るけれど、やる気のない子は放っておかれるそうです。
子供さんに合った学校が見つかりますように。

我が家では 2012/03/05(月) 18:28:43
追加です。
長男の入学の際に私立も見学しましたが、見るからにお金持ちのPIJO/A家族が多いように見え、高い授業料を払う
価値があるかな?の疑問を持ったので半公立に入れました。

ずれますがさんの言いたい事も解かりますが、トピ主さんは教養が高いという言葉を使いすぎたために
誤解されてしまったのかもしれませんが、口に出してはいけない親の本音だと思いますよ。
子供はスポンジです。なんであれ周りの世界を吸収しますので環境を整えてあげるのも親の責任だと思いますよ。
ただトピ主さんが本当に公立に通っている子の親達を見下しているようでしたら
トピ主さんのお子さんも、そのうち子供達からはじき出されてしまうかもですよ
子供って残酷ですし、特に小さい子は親の影響大ですからね。
いい方向に向かいますように。

公立コレママ 2012/03/05(月) 18:48:13
田舎町に住んでいます。私立はなく、公立か半公立です。
公立はなん効果ありますが、学区域によって雰囲気が違いますね。
私が住んでいる新興住宅街は中流スペイン人住民がほとんどで、子供たちの公立コレヒオもスペイン人ばかり。
雰囲気の悪い親はほんの一部しかいません。
なぜ公立を選んだのかという理由は、たいてい誰もきょうだいが通っている、または宗教色のない学校に入れたかったと言っています。
古い区域や公団住宅のある区域の公立だと、移民やヒターノ、スペイン人でもちょっと柄の悪い学校が多いようです。
単に公立だと柄が悪い、私立だと教養が高いとは言えないと思います。
意外と子供を私立に行かせる金持ち家庭の方が人種差別意識もひどかったりするようですよ。
町で一番お金持ちが通うと言われている半公立では、中国人養子の子が何人もいじめで退学しています。
それを知ってなのか移民の子も通っていませんね。
そこに子供を通わせているスペイン人の知り合いは、ボンボンが多く、つきあいが大変だと言っていました。

私立ママ 2012/03/05(月) 20:48:55
>SUBVENCIONADOの半公立

言葉の揚げ足をとるつもりは毛頭ないですし、
私のせいでトビずれしたら申し訳なく思いますが、
ちょっとこの訳に違和感を覚えました。

SUBVENCIONADOの学校とは
自治体から公的補助金を受けている私立学校のことです。
CONCERTADOともよく言われますよね。

そしてSUBVENCIONADOの学校は宗教系、無宗教系とあり、
通常それぞれ独自の教育方針を掲げ、
独自の教育指導のもとに運営されています。

日本で私学助成金をもらっている私立学校の形体に
近いところがあると思うのですが・・・

さて丸民さん、うちはそのCONNCERTADOに通わせました。
皆さんがおっしゃるように公立か私立にするかは
地域や地区住民の雰囲気に大きく左右されることが多いと思います。

ただスペイン人はまずわが子の通っている学校を
"muy bien. muy bien" で否定しないし
ネガティブな面を認めようとしない親が大半なので
学校の客観的な評価がなかなか分かりにくいのが現実です。

そこで私は子どもの学校を探す時、まず最初にbachillerato(高校)の
通称 PAU (prueba de admision universidad nacional)の
各学校の平均点をとりあえず参考にしました。

もちろん学校を決めるのは学力面ばかりがポイントではないと思うし、
情操教育に力を入れているか?語学は?芸術、スポーツは?など
様々な面を見ていかなければならないと思いますが
こればかりは人それぞれ好みがあるので
学校の入学先を決めるこの時期、じっくりと校長などと話をしたり
生徒や親の雰囲気などを観察してみてください。

さてPAUの話に戻りますが、公立の場合高校の単位を合格取得した生徒が
晴れてPAUを受験するのですが、うちの地区ですと大半の公立高校が
学年総人数の半分位しか受験していません。
さらに合格率、平均点共に私立よりやや低いのが実状です。

もちろん公立でも州でトップの成績の子がいたという話もたまに聞きますが
公立高校では自主的に自己管理がしっかり出来、目的意識の高いお子さんでないと
まわりに流されてしまう傾向があるように感じます。

さて、私立の場合は評判を下げたくないばかりに
確実に合格する子のみを受けさせる傾向があります。
そのため学年の総人数、受験者数、合格者数を
しっかり把握しておくことが肝心です。
ちなみにうちの子供が行った学校は学年全員が受験し合格、
平均値も地区では一番でした。

通わせた今私立校にも問題がないわけではありませんが
教育熱心で、価値観や常識も似通っている保護者が多かったことと
何よりも性格のよい友達に恵まれたこと、
学力の程度が高く子どもも勉強したいタイプだったので、うちは満足しています。

お子さんに合った学校が見つかるといいですね。

ぴんきり 2012/03/05(月) 20:54:25
うちの子供たちもまだinfantilなのですが、以前に私が学校に通っていた時によく見た私立の学校のスクールバスから降りてくる子供たちが、ガラも悪く、バカそうな子ばかりでせっかくお金を払ってこんなところに入れるのはもったいないなと思ったことがありました。私立は選べるのだから、納得のいく学校かどうかよく調べてみたらいいのではと思います。
もし我が子を私立に行かせるとしたら、近くまで送迎バスが出ている英語で授業をするというインターナショナルスクールならいいな、なんて思うのですが、月500エウロというお月謝が痛いなと、半ばあきらめています。

サイコ 2012/03/06(火) 00:26:31
うちはconcertadoです。近所には、私立も公立も選択肢が沢山ありました。concertadoは、宗教系、laico、組合系、それぞれに特徴があり全く異なって似ても似つかないので、ひとくくりにしてほしくないです。公立も、地区が変われば別物です。私立だから良いということはないのも見聞きしました。要は、納得が行くまで、公立私立問わず調べてみることだとおもいます。
トピ主さんのいわんとしていることはよくわかります。教養という言葉が表現的にふさわしくなかっただけだと思います。大半の日本人が感じたことある状況ってあると思います。

難しい 2012/03/06(火) 02:51:12
丸民さんのお気持ちは理解できるんですが、スペインの私立学校を日本の感覚で考えていらっしゃるような気がします。
すでに皆さんおっしゃっているように私立だから良い、良家の子が多いということもなく、むしろ金持ちのこの方が簡単にドラッグにはまっていくらしいですよ。
とにかく日本の感覚で比べない事だと思います。
日本人学校に入れるのが一番いいような気もしますね。

箱入り大人 2012/03/06(火) 09:31:14
>公立の学校に来ている生徒の家族の雰囲気の悪さ他に嫌気がさしてきています。

質問者さんの差別的な上から発言、不快です。

>教養が高い人達に比べると、感じの悪い人が多かったり、

教養が高くても感じの悪い人、教養が低くても感じのよい人、どちらもこの世にたくさんいます。


>人の足下ばかり見ているような人が多いような気がして、

被害妄想では?

>南米人で掃除のおばさん、

なにか悪いところでもあるんですか? 職業差別しているんですか?

>スペイン人でも無職の人

この不景気、仕事したいのに仕事がなくて苦しんでいる人たくさんいるんですよ。 ニュースとか見ないんですか?

>不良っぽい人達しかいないようにも見えて、

人を見た目で判断されるんですね

>このまま子供をこういったところに通わせていると、教養が高い友達ができるとは思えません。

学校での環境を考えるよりもまず先に、考え方が歪んでいる、差別偏見がある人に育てられる子供の将来が心配。

最後に
基本的に芯のあるしっかりしている子であれば、正しいこと、悪いこと、社会的常識が時間とともに身につ居てくるはずです。
物事の本質を見抜くことを小さい頃から指南していくべきです。
見た目重視のハリボテ人間にならないように。

見た目だけ、表づらだけ良ければいいということであれば、親の自己満足のために私立に行かせたらいいと思います。
私立のお金持ちの馬鹿息子&娘と一緒に、わがまま放題のダメな子にならないようにお気を付けください。

貧しい暮らしをしても、身なりが貧しくても教養高く品行方正な人がいるということを忘れずに。

そして、くれぐれも人種差別的な発言はしないほうが賢明だと思います。

2012/03/06(火) 11:10:24
>見た目だけ、表づらだけ良ければいいということであれば、親の>自己満足のために私立に行かせたらいいと思います。
>私立のお金持ちの馬鹿息子&娘と一緒に、わがまま放題のダメな>子にならないようにお気を付けください。

こういう考え方、物言いの方がはるかに偏見に満ちた発言に思え残念に感じました。

公立 2012/03/06(火) 11:38:32
他のトピでも感じたのですが、最近人の揚げ足取りが非常に多く、残念に思います。
前は気楽にこちらで質問もできましたが、恐ろしくて簡単に質問・意見すらできなくなってしまいました。

トピ主さん、失礼しました。

ところで、うちの息子も公立へ通っていて、ヒターノあり、移民ありなんでもありの学校です。
トピ主さんと同じように感じることも多々ありますが、教師に恵まれ成績も非常に良く、本人が”この学校が一番”と満足しているので、転校させる考えは今のところありません。
色々ありの学校は今のスペイン社会を縮小したものです、そこで社会勉強もしていくと思っています。

公立2 2012/03/06(火) 12:42:09
やはり、親が不満足な学校に通わせておくのは心配だと思います。
ただ、「私立だから良い」ってことはレスされた方々もおっしゃっているように、ないと思います。
近くの公立を何件か見学して、転校をお考えになるのも良いかと思います。
知り合いは学校に教育熱心な親が少ないことが不満で、転校させてる人もいます。

教師からすると 2012/03/06(火) 15:32:00
友達が私立で教師をしています。
教養をどのように捉えるかによると思いますが、私立だから子供が勉強できる、公立だから勉強ができない、私立だから子供は真面目、公立だから不良になるということはないと言ってます。

友達の私立はあくまで、子供の学費で学校を運営しているため、親に不満に思わせないためにも、子供の授業態度、学習達成度を大目に見るようになっていると言っています。実際、子供に授業態度、宿題をやってこない等で注意すると親に言いつけ、学校にクレームを入れる親がいるが、いつも学校側が謝って終わり、授業態度がいくら悪くても注意ができないらしいです。
そして、その友達の同僚だった教師が公立の教師となり、移民、ヒターノがたくさんの地区に配属となり、最初はかなり気構えてみたいなのですが、公立の方が教えていた私立より遥かに子供の態度がよく、教えやすく、教えがいがあると言っているらしいです。
他の皆さんもおっしゃっていますが、私立、公立という枠ではなく、学校単位で本当に雰囲気が変わってくるとのことです。
なので、ご自身の目で見て、納得できる学校を選ぶ事が重要だと思います。

サイコ 2012/03/06(火) 15:53:20
公立さん、

>色々ありの学校は今のスペイン社会を縮小したものです、そこで社会勉強もしていくと思っています

あなたのお考えに、はっと気付かされました。実に共感します。人間同士の係わり合い、つきあい方は学校から始まっていますものね。多種多様な環境にいた方が、豊かな子に育ちそうだと思いました。

障害者の受け入れがある学校を見学した事がありますが、障害者と毎日行動を共にしてこそ障害者の気持ちがわかるようになる、という方針でした。移民がいない私立の子供達は、移民のことを見聞きでしか知らないと思います。視野も世界も狭くなるのかなと考えてしまいました。

トピずれしましたが。

ハイド 2012/03/06(火) 16:12:01
ちょうどこちらのトピをさっと見て 疑問に思った事があるのですが
コンセルタードの宗教系、laico、組合系とはどのように区別できるものなのでしょうか。
また、どのくらいの授業料を払うのでしょうか。
まだ子供は小さいのですが参考まで。宜しくお願いします。

思い切りトピずれですが 2012/03/06(火) 16:57:27
思い切りトピずれですが...
学校のパフォーマンス(成績とか、上記に出てきたPAUとか)は
ネット上で公表されているものでしょうか。
自分でも検索をかけてみたのですがいまいちどころではなく全然ヒットしません。(汗)
どこかサイトがあれば教えていただきたいです。お願いします。

私も
>色々ありの学校は今のスペイン社会を縮小したものです、そこで社会勉強もしていくと思っています
のところで深くうなずきました。

公立3 2012/03/06(火) 17:01:16
うちはバチェレラートの現在まで、ずっと公立校です。公立さんのおっしゃるとおり、公立校は社会の縮図です。
移民が多く(最近は東欧やロシアが多いです)、経済的に苦しい家庭も多く(卒業旅行に人数が集まりません)、それでも何故ハイソな子がいたり、ドラッグで退学になる子もいれば、IQが高すぎる子がいたり。先日、子供の学校の友人数人が家に来ましたが、見事にインターナショナルでした。学校に行くのが楽しくてたまらない子供たちを見ていると、公立で良かったんだと思います。移民の子供たちの中には、家庭環境が厳しいにもかかわらず、ものすごく優秀な子供がいたりします。
たくましく育てたいなら、公立がいいかもしれません。

私達も 2012/03/06(火) 17:51:52
移民の一人ですよね。
学校の中に移民が居ると言うのはネガティブなイメージなのですか?

スペインには日本人夫婦のお子さんで就学されてる方もいらっしゃるでしょうし、私はスペイン人の配偶者が居ますが子供の母(私)は移民と言う事になります。

海外で暮らす私達が、同じ立場で暮らす外国人の事を「移民」と、差別しているように聞こえる事にすごく違和感を感じます。

公立 2012/03/06(火) 18:06:41
共感してくださった方がいて嬉しく思います。

考えてみたらうちの息子の通う学校は身障者受け入れの学校でもあり、車椅子や赤十字の車で通ってくるの生徒さんもいます。

ぱろま 2012/03/06(火) 18:23:40
うちも子供二人が公立校に通っています。
私も含め移民が多いしヒタノもいますが、よい友達に恵まれ、二人とも楽しそうに通っています。
近所に有名私立校が2校ありますが、ちっともよい噂を聞きません。
小学校高学年で一斉に行われる各生徒、各学校のレベルを見るテストでも、子供達の通う公立校のほうが、その私立校2校よりも高いレベルでした。

ただ公立校ならどこでも…ではなく、各学校の特色がありますから、事前に近所の人や地元の評判を調べた方がいいです。
私も家から一番近い公立校を申し込もうと思っていたら、地元の友人に「〜学校はあまりよくないから〜学校の方がいい」と教えてもらいました。
実際に何年も住んで通ってその通りだったと実感しています。

学校 2012/03/06(火) 18:37:38
私たちはまだ子供がいないのですが、コメントさせていただきます。

移民の多い地域の公立学校だと、他の学校(スペイン人が主)に比べ、授業のスピードが遅いと聞いたことがあります。
親の話す言葉と、学校で使う言葉が違うので仕方がない事だと思います。
ただ、自分の子供もハーフになるわけで、移民が多い学校の方が、
受け入れて貰いやすいのかも・・・と想像しますがどうなのでしょうか。

私のスペイン人のパートナーは日本への留学経験がありますが
日本の教育水準が高かったので、留学前にもう勉強して少しでもレベルをあげる努力をしたと言っていました。日本で習う事と、こちらで習う事は違うと思うので、
もし日本で数年暮らす可能性をお考えの場合、そういったことも考慮した方がいいと思います。

あまり参考にならずにすみません。

なんか・・・ 2012/03/06(火) 19:48:38
幼稚園、小学校と公立に通わせていた親たちがよく口にしていたのが
ここのレスに出てくるような「公立賞賛」の数々でした。

でもその奥に潜むものは、私立教育に対する無知、
通学させられない妬みやひがみ
どうしても自分達の方が有利に立ちたいコンプレックスの裏返し
日常の不満やストレスを発散するための憂さ晴らしなどがあるので
あまり鵜呑みにしない方が良いかもしれないです。

レスがつき始めてからスレ主さんが影をすっかりひそめてしまったのも気になります。
良心的なレスもある中、恐らく一部のレスに圧倒されてしまったのかもしれませんが
母のカンというのは案外あたるものだと思いますので
ご自分の気持ちを信じ、お子さんに合った学校が見つかるよう
解決の糸口を探し続けてください。

それにはやはり候補の学校をいくつか決め、実際にコンタクトをとることをお勧めします。

自分は。 2012/03/06(火) 20:31:17
なんか・・・さんの投稿を 読んでいたら 人間って、怖いな・・・と思ってしまいました。公立を賞賛すれば・・・
私立を賞賛すれば・・・ですものね。
ちなみに うちの子供は公立です。
トピ主さんの仰るような ご家族を見かけないこともないですが
それだけが、公立を否定する理由にはならないと思いますし
どなたかも 仰られているように 子供が楽しんで通っている
今は、それを重視したいと思っています。

公立3 2012/03/06(火) 20:41:24
トピ主さんが子供さんを公立に行かせておられて、公立に不満を持たれているので、いえいえ公立も捨てたもんじゃないですよ的なレスが続いたのではないでしょうか。
私立の学校に行かせておられる方の意見も聞きたいです。

なんか...さんは、ご自身が日常の不満を抱えられているのだとお察しします。

公立コレママ 2012/03/06(火) 22:24:10
地元のスペイン人ママ達は、移民が多い学校=学力が低いと思っていますね。
まずは、スペイン語の問題。それと、わりと出入りが多いからです。
あそこは移民が多いからねーみたいにネガティブに話しているときに、
「私も移民なんだけどねー」と何度か行ったことがありますが、
あなたみたいに先進国から来てスペイン人と結婚している人は違うのよと言われます。
複雑ですね・・・

地方公立コレ 2012/03/06(火) 22:44:58
私も公立コレママ様と全く同じことを先日息子の担任に言われました。

と申しますのも彼女は現場の教師です。
昔は移民は少なく、バブル期には出入りが激しく、更に先進国とは言えない国からの移民のご子息を受け持った時、生活習慣の違いが歴然とある中で算数やアルファベットを教えている場合ではないことが多々あったそうです。

学校でいくら正しても自宅に帰れば家族の習慣に戻されてしまう。学校と家庭で一緒に協力して初めて教育はなりたつといわれました。

そんな彼らに彼女が付きっりになれるはずもなく、とにかく最初の1年が大変だったと教えていただきました。

そのような生徒がクラスに2割、3割ならまだしも半数以上が移民であればとても授業ができる状態ではない。


我が子は公立学校へ通わせているが、もし第一希望の公立に入学できなかった場合はコンセルタドへ入れるつもりだったそうです。

私は宗教系のコンセルタドへ入れることは考えていませんでしたし、なにより毎日のことですので送り迎えの便利さも考慮しました。

まだ未知の世界 2012/03/06(火) 22:46:54
私もまだこどもはいませんが、忽然とヒタノとは関わりたくないって気持ちがどこかにあります。
もちろん、差別的な発言と思っていただいてかまいません。
みなさんのコメント見てて、半分の方々は移民といっても「先進国の移民」と「発展途上国の移民」と何かしら区別してるんだと思います。かといって、日本からの移民が上位にいるというわけではありませんけど・・・・。

お住まいに地域 2012/03/07(水) 00:10:36
公立の学校の雰囲気は、やはり何と言ってもお住まいの地域によるんだと思います。トピ主さんがいろいろ感じられるような保護者の方たちがお住まいの地域なんでしょう。
多分トピ主さんがそう感じられるんでしたら、学校を変えるのも手だと思います。

ただ、私立はいろいろです。よく調べることをお勧めします。
お値段は立派ですが、カリキュラムが公的機関に管理されていないために、結構いい加減なところもあります。なので公立大学を受けることができないので、エスカレーター式で私立大学という話を聞いたことがあります。

サイコ 2012/03/07(水) 00:11:23
思い切りトピずれですがさん、

学校のランキングはこちらです。マドリッドになってますがうえの方にあるタブから各地方ごとにジャンプ出来ます。
http://www.elpais.com/especial/clasificacion-colegios-madrid/

新聞では 2012/03/07(水) 05:20:09
以前、新聞で、移民の子のほうが比較的優秀で
クラスを引っ張っていっていると読みました。
うちの子も家では日本語ですが、学校のスペイン語で
まったく遅れているとか、ほかの子よりスペイン語能力が
足りないとか一切いわれたこともありません。
移民がいるから学力が低いというのはそれこそ偏見で
小さいうちからバイリンガルで、多文化も吸収しているので
視野も広く育つと思います。
ちなみにうちも公立です。

>色々ありの学校は今のスペイン社会を縮小したものです、そこで社会勉強もしていくと思っています

の考えにとてもうなずきました。
公立私立のどこにいっても、伸びる子は伸びます。
だめになる子はだめになります。
私立に入れたから、評判のいい学校に入れたから、安心、という分けでもなく、
親がアンテナはって、子供を見ていかなければならないのは同じような気がします。
ただ、周りに流されるような弱さを持った子だったら、
学校を変えるのも選択肢と思います。

私立から公立へ 2012/03/07(水) 06:36:21
うちの子供はinstitutoに現在通っています。
幼稚園は、よかれと思い、私立の、特別な教育システムの学校に入れましたが、毎日30分ほどかけて自家用車での送り迎えをしなくてはならなかったので小学校からは自宅近くの公立へ入れました。郊外の住宅街に住んでいます。他の選択肢に近隣の有名校含む私立校が幾つかありましたが、特に公立を選びました。クラスには、うちの子供同様外国人の子供も多く、2カ国語3カ国語を日常から話す子供が多いので学校のバイリンガル教育の言語レベルも高いようです。また、障害のある子供も受け入れるシステムのある学校なので、いろいろな子供と一緒に学校に通っています。友人のほとんどは、子供を私立に通わせていますが、”将来プラスになる友人関係を作らせる” ために有名学校に入れるという理由も多いようです。また、中学からは、公立の場合2時か3時に学校が終わるので、そこも選択の基準になるかもしれないですね。
公立の小学校からinstitutoでなく、私立の中学編入した子供たちは、少数でしたが、成績の良い級友たちは、みなinstitutoへそのままあがりました。
教育レベルは全く文句はありませんし、生徒の質も同様です。うちでは、自宅での教育がとくに重要と考えています。学校にかかるはずの費用は、旅行や習い事に当てられますので中流家庭の我が家には一石二鳥です。

ポポンS 2012/03/07(水) 07:17:57
自分の家の中での教育がしっかりしていれば、
どこの学校に行ったって大丈夫!
環境もちろん大事だけど、家の中での教育が一番大事。
お子さんが、楽しめる、好きな学校に行かせてみてはどうでしょう?

思い切りトピずれですが 2012/03/07(水) 10:05:38
サイコさん
リンク張っていただいてありがとうございます。

私立ママ 2012/03/07(水) 10:36:06
「公立」と「私立」というよりも、それぞれの学校の校風や教育方針の違いではないでしょうか。
うちは私立に通っていますが、幼稚園入学時に公立も視野に入れていました。
私も自宅での教育は大切だと思いますが、一日の大部分を過ごす学校の雰囲気や友達・教育方針は、子供の将来を考える上でとても重要だと思い、色々な学校をまわってみました。

近所の公立に行った場合に進学するであろう中学や高校の下校時間に行ってみて、生徒の雰囲気や親たちの様子も観察しました。
そうすると、服装や態度などの違いやその学校のカラーみたいなものがあるんだということが少しずつ分かってきます。
待っているお母さんに色々質問してみたこともあります。
また校長先生と話をしたりすると、「移民」に対してどういう考えを持っているのかも分かります。
あと一番重要だと思ったのは、口コミですね。

それで結局、自分が納得した学校を選んだら、それがたまたま私立だっただけです。
授業料を払うのは正直とても大変ですが、おかげで子供は毎日楽しんで学校に行っていますし、私も自分が選んだ学校でもあり、良い先生にも恵まれ、今とても満足しています。

トピ主さんも、もし疑問があるのでしたら、とりあえず他の学校の観察をしてみるのも手だと思いますよ。
それに親がそういう不安や不満を抱えていると、子供にも影響が出てくるのではないかと思います。子供は親の様子に敏感ですからね。
子供の将来を考えて出来るだけのことをしてあげるのが、親の義務であり責任だと思っています。

私立ママ2 2012/03/07(水) 12:05:46
すみません!直前の「私立ママ」は前出の私立ママとは別人です。
大変失礼いたしました。

新聞では2 2012/03/07(水) 13:16:47
私も新聞では、さんと同じように、以前新聞で、移民の子の方が学力が高いという記事を見たことがあります。移民の中でも東欧やロシア、韓国など教養の高い家族だからこそ移住してくるので、自国では成績優秀な生徒であることが多いそうです。もちろん国によるのですが、たしか記事ではアジア系と世界の北部の国があげられていました。だから一般的に発展途上国であるからといって、そうだとは限らないそうですよ。

私立母 2012/03/07(水) 13:40:55
2人の子供をバイリンガルの私立に通わせています。
普通の私立に入れる事は最初から考えてなく、インターを選びました。
英語のレベルが高いという事で選んだのですが、外国人(駐在員の師弟)が多く生徒の入れ替わりが激しく、
長い目で見た友達ができにくい環境です。
私立校は生徒がお客様ですのでとても面倒見がいいですし、特に小さい子は安心して任せられます。
ですが、最近主人とも相談して、12歳まで習った言葉は生涯忘れない(その後の維持の方法もありますが)
らしいのでそのあたりでの転校を考えています。
公立、concertadoも併せて探し始めました。
皆さんの色々な意見、考え方とても参考になります。

カタルーニャでもお願いします 2012/03/07(水) 14:05:24
さらに便乗質問で申し訳ないのですが・・・
上記に掲げていただいた学校のランキング、マドリッドだけのようです。(テストはマドリッドの小学校のみを対象に行われたようで)同じような学校ランキング、カタルーニャで探しているのですが、なかなか見つかりません。ご存知の方、リンクを張っていただけると助かります。小学校、中学校、問いません。よろしくお願いいたします。

こちら 2012/03/07(水) 14:19:40
>マドリッドになってますがうえの方にあるタブから各地方ごとにジャンプ出来ます。

カタルーニャでもお願いします 2012/03/07(水) 14:32:21
はい、上にある、タブからジャンプしても、EL PAIS.comのカタルーニャ版にしか行けないんです・・。(泣)さっきも、もう一度試していたのですが・・。ご手数ですが、カタルーニャのページのリンクも貼っていただけますか?
あるいは、他にランキングページをご存知の方がいれば、よろしくお願いいたします。
割り込み失礼いたしました。

ららら 2012/03/07(水) 15:11:57
息子を私立の幼稚園に通わせています。
食費、バス込みで月650ユーロ程払っています。
トピ主さんが不快に思われているような
種類の親御さんはいませんが、絶対に友達に
なれないような感じのタイプの方はそれはそれで
います。フランス語と英語でも授業を進める
ようになり、卒業後はそれらの語圏の大学
でも学ぶことができるのが目的でもありますが、
落第も留年も許されないので、他の学校に
移る事になります。家計にはとってもひびきますが、
受けている教育を考えると高いとは思いません。
息子も毎日楽しく通ってますし、息子の友達の
親御さんとの付き合いも楽しいです。

MM 2012/03/07(水) 15:21:30
二人の子供を私立に通わせています。私たちの場合は公立私立というよりも絶対にここがいいと思って入れた学校です。トリリンガル(カタロニアなので)でお月謝はかなり高いですが、教育レベルは勿論ですが学校の雰囲気も先生も素晴らしくとても満足しています。公立に関してですが私の住んでいる都市では郊外などではクラス25人中5人しかスペイン人がいないなんていうところもあり、やはり知り合いはみなコンセルタドか私立に子供を通わせているのが実情です。実際日本にそんな学校があったら多分少し考えてしまうのではないでしょうか?と正直思います。なにがよくて悪いかは結局親の判断だと思います。たぶんうちの子供たちが通う学校はいわゆるPIJAな学校といわれるかもしれませんが移民=悪い環境ではないのと同様PIJA=悪いともいえないと思います。高いお金を払っているだけ親たちも教育そして勉強のレベルにはすごく感心がありますし、学校側もいい意味で柔軟に親の意見改善するべき点を受け入れてくれるところも気に入っています。いくらPIJAだといっても見栄の為に毎月、十年以上も高い月謝を払う人は少ないと思います。物の価値観はそれぞれです、お子さんが楽しく充実した日々を過ごせ、丸民さんが納得のできるコレが見つかるといいですね。

サイコ 2012/03/07(水) 15:33:56
カタルーニャでもお願いしますさん、

ランキングのリンク、他地域にジャンプしなかったですね、すみません。私の早とちりでした。

ちなみに、こういうFOROで学校の口コミが見れますよ。

http://www.enfemenino.com/forum/show1_enfantseduc_1/bebe-ninos/ninos-el-colegio-educacion.html

学校の名前を入れて探してみるか、自分でトピを立てて人に聞いてみるのも手だと思います。

五右衛門 2012/03/07(水) 16:05:23
どなたか去年のClasificación de colegios de la Comunidad de Madrid
を見られるリンクがわかるかたいらっしゃいますでしょうか。

カタルーニャでもお願いします 2012/03/07(水) 16:56:50
サイコさん、回答ありがとうございました。リンク、参考にさせていただきます!

公立 2012/03/08(木) 14:54:45
トピ主さんのお子さんが通われている学校があまりにも荒んでいるようでしたら、転校も考えたほうがいいとは思いますが、
うちの息子の通う学校では、週に一日校長、副校長、担任、秘書と予約をとれば面接ができるようになっていますが、そのようなシステムはありませんか。
また学校で解決できないことは、Juntaの教育庁まで行って話している親御さんもいますよ。

ところで、地元のスペイン人も含めてヒターノ、ヒターノと目の敵にしますが、同じヒターノでも品行方正な人もいますよ。
もちろんお子さんを無菌状態でヒターノとの接触を避けるために私立へ行かせるのもひとつの方針でそれはそれでいいと思います。

色々問題を起こす子供はヒターノと限らずいます。私はすぐに担任に知らせるのではなく、しばらく様子を見て子供同士で解決できるものであれば解決させたいと思っています。それでもだめな場合はその親に話しています。(それらの親御さんは決して知的な感じは受けませんが、素直に聞いてくれます。)

ちょっと主題から外れてしまったでしょうか。

自分自身が進んできた軌跡をみて 2012/03/08(木) 20:27:20
公立だの、
半公立だの、
私立だの、
インターナショナルだの
関係ないと思います。
日本でも、問題児といわれる子供たちは公立にも私立にも国立にも、インターナショナルスクールにもいろいろな学校にクラスにたくさんいます。私たちも同じようにそのような道を歩んできたものだと思います。その中で、問題児であっても将来大成する人は多くいます。人間社会は、何百もの国で構成されて、それらの国々の人が集まって、街を形成しているのですから、皆、平等なのです。どの国が優れて、どの国が劣ってるっていうのは、個人の国籍には関係ありません。

どこだろうと 2012/03/09(金) 01:08:34
結局は本人によるってことはみなさんわかってるんだと思います。
ただ、環境によって影響されてしまう人が多いのも確かだと思います。
我が家は現在日本在住ですが、やはり学校によってカラーがあります。
公立の小中でも学区が一つ変るだけで学校の雰囲気がまるで違います。
親の役員活動にもはっきりと現れます。
マラソン大会等でお手伝いのボランティアを募集すると、
募集人数をはるかに上回る申し込みがある学校、方や申し込みが0だった学校もあるのです。
高校や大学に進学するときに行きたい学校を選ぶように、
義務教育でも選ぶことが出来るなら、お子さんにあったところを選んだほうがいいと思います。

公立コレママ 2012/03/09(金) 02:31:09
自分自身が進んできた軌跡をみてさんのおっしゃること、一理あると思いますよ。
でも、実際に親になってみると、ここであーだこーだ言ってる親の気持ちもわかると思います。

サイコ 2012/03/09(金) 05:30:44
問題は、たぶん日本にいる問題児とスペインの問題児、比較にならないからじゃないでしょうか。日本の学校で半数以上が移民とヒターノなんてとこ、ないですよね。想像を絶する次元が違う家庭環境の子が時々いるので、親としての心配はもっともだと思います。トピ主さんの学校は、そういうマージナルな雰囲気があるのでしょうか。

私の感じたことは、学校によって特色があるので、自分に納得がいく学校には自分と同じような教育方針や価値観がある人が同様に集まってきていることです。こういう環境だと、比較的物事がスムーズで、誕生日会するにも金銭的な面で意見が一致するとか、共有出来ることも多くて親同士の関係も楽です。

学校の特色をつかんでいい学校見つかるといいですね。

コンセルタード 2012/03/09(金) 11:52:24
うちはカトリックのコンセルタードからそのままバチェラーとに上がり、大学に進学しました。大学の学部は難易度の高い部類ですが、ランキングでは高くありません。ただ学校が小さい分、先生も生徒の希望をよく聞いてフォローしてくれました。
近くには公立も私立もありましたが、学校を見に行って、また近所の人達の話も聞いて選びました、最後は学校がどのように対応してくれるかがポイントでした。完璧ではありませんが、お子さんや親御さんの考え方などでえばられれば良いと思います。確かにどこにいってもそれなりに問題はありますが、サイコさんのお考えに賛成です。良い学校が見つかるといいですね!

りんご 2012/03/09(金) 12:52:34
どこだろうと、さんの意見に賛成です。
学校には特色や学校の方針、生徒気質の傾向などもあるので、お子さんにあったところを選ぶのがいいです。
トピ主さんが」そのような雰囲気を感じている」というのが状況を語っていると思います。

しかしずーっと疑問だったのですが、半数以上が移民とヒターノなどという、極端な話をしているのではありませんよね?
トピ主さんも掃除のおばさんが南米と言っているぐらいなので、生徒の半分が移民というわけではないと思います。
たぶん一般的なスペイン人の学校でもそんな雰囲気があるのではないでしょうか。

バルセロナも移民しか見かけない地区があってびっくりしたことがありますが、日本人で移民ばかりの地区には住んでいる方は少ないと思います。どこを見ても移民ばかりの地区に住んでいる日本人だったら、移民が半分いても気にしない=分かっているのだと思います。

学費だけ見ても 2012/03/09(金) 14:10:07
本当に、公立/私立/コンセルタードとどれが一概に良いとは言えませんよね。その地区、学校の特色、子供の性格、親の望むもの、全てひっくるめて各家庭が判断するしかないと思います。

そう言ったものを全て割愛し、金銭的な面だけに焦点を当ててみると、皆さん『公立=安い』と思っているようですが、大部分のコンセルタードの学費は毎月大した額ではないように思えます。ちなみに我が家が通わせてるコンセルタードは、月120ユーロほどの負担(給食費は別途支払い)です。それで3歳児クラスから毎日英語もあるし、6月から半ドンになるということもなく、延長保育1時間も無料。通年を通して学芸会や遠足等の特別な活動で別途請求される事もなし。しかも制服があるので、私服代がかからず安上がり。制服の古着セールまで学年末にしてくれます。そう考えると、公立の方が高くついたりして。

要は、一概には言えないということの例です。

学費だけ見ても 2012/03/09(金) 14:10:08
本当に、公立/私立/コンセルタードとどれが一概に良いとは言えませんよね。その地区、学校の特色、子供の性格、親の望むもの、全てひっくるめて各家庭が判断するしかないと思います。

そう言ったものを全て割愛し、金銭的な面だけに焦点を当ててみると、皆さん『公立=安い』と思っているようですが、大部分のコンセルタードの学費は毎月大した額ではないように思えます。ちなみに我が家が通わせてるコンセルタードは、月120ユーロほどの負担(給食費は別途支払い)です。それで3歳児クラスから毎日英語もあるし、6月から半ドンになるということもなく、延長保育1時間も無料。通年を通して学芸会や遠足等の特別な活動で別途請求される事もなし。しかも制服があるので、私服代がかからず安上がり。制服の古着セールまで学年末にしてくれます。そう考えると、公立の方が高くついたりして。

要は、一概には言えないということの例です。

家は私立です 2012/03/14(水) 16:18:57
我が家は私立です。
今行っている学校にした理由を詳しく書くと、個人が特定出来るので書きませんが、子どもの進路と今の状況を考えた末決めました。

学費は高いですが、父兄が口出し&参加できる点、先生の質、教育に関心の多い親が多い点など今の学校にして良かったと思っています。学費はきついですが、ラッキーなことに我が家ではなんとかまかなえるので、このまま行くつもりです。

生徒の中にはたまに、すごいお金持ちのうちの子がいてびっくりしたり、父兄の中に、ちょっとそれはどうよ?みたいなことをする成金ぽい人もいますが、大部分は、子どもの教育に関心のある普通の親です。

周りからは、学費が高いので、お金持ちのボンボン学校みたいな言われ方をしたり、一度マリファナの問題があったとき、そらみたことかのように批判されたこともありますが、自分が内部の人間としてみたものを信じています。

子どもたちには学校だけの人間関係でなく、校外のことも見せるように勤めています。

残念な公立 2012/03/16(金) 14:30:20
うちは公立ですが、残念な部類です多分・・・。
親が、家庭が、というより学校自体がです。

クリスマスの前とか、セマナサンタの前なんて1週間がほとんどお遊び状態。時々意味もなく、金曜日の午後に映画を見せてみたり。しかも、子供に家からDVDをもってこさせて、その中から選ぶ。ポップコーンも持ち込み可!小学校高学年ですよ。

今日は今日で、平日に学校を休んでディズニーランドに行ってきた子が帰ってきて、その写真をUSBメモリーに入れて持ってきたといったら、1時間かけてその写真のお披露目会だったそうです。授業の予定ってそんなに余裕があるもんなんでしょうかね・・・。

おもちゃは持ってきてはいけないという規則がありながら、みんなで遊べるものならば良いとか、言ってることとやってることがバラバラ。

主人は、公立の学校の方が先生の質がいいんだなどと言い張りますが、私にはそうは思えません。家計が許さないので、公立しか選択肢がないのですが、納得いかないまま通わせています。

公立っこ 2012/03/16(金) 15:39:52
家も近所の公立へ通わせています。家の近所もガラの悪い地区に入ると思います。ヒターノも多いし、不良ママっぽい人も多いです。(あくまでも見た目なので実際の所は分かりませんが)でも、その中にも良い人がいたりして、人は見かけによらないかもと思う事も多々あります。中には教育熱心な親御さんも居ますし、いろいろです。旦那が同じ小学校出身で、良い子、悪い子いろいろな子がいて当たり前。親次第だという考え方で、私立には見向きもしません。家の場合、経済的にムリだという事もあります。

私的には経済的に許されれば私立の方が安心かなと思う反面、旦那の言う事も一理あると思っていますので、現状維持です。子供は親の心配はよそに楽しく元気に通っています。友達も、あまり友達になってほしくないなと思う子とも友達です。しかし、それはあえて口出ししていません。子供は誰とでも友達になりたがりますよね。また、学力の面での心配もあるものの、学校へ楽しく通えるという事が一番だと思っています。なので、背伸びをせず、近所の小学校で楽しい小学生活を送ってほしいです。どちらにせよ、中学、高校へ上がるといろんな地区の子供達が合同になるようなので、結局は同じかなと。私立へ行くならまた話は別なのですが。

トピ主さんが、経済的に問題がなく、良い私立の学校が近所にあり、中学、高校までその学校へ通わせる事ができるなら、その方が安心だと思いますし、お友達も良いお家の子が集まると思います。家庭環境が一番だと分かっていても、学校で朱に染まらないように先に手を打つのもありだと思います。しかし、そうできなくても、お友達を選ぶ事はできますし、家庭で目をかけてあげる事もできます。また、いろいろな子供の中で揉まれる事は社会に出てからも役に立つとも考えられます。
家は選択又がないので、近所の公立ですが、私立という選択又が選べるならそちらを選ぶかもしれません。
でも、今の子供のクラスには良い親御さんも居ますし、先生も悪くないし、なんといっても、子供が楽しんでいる様子なので、まあまあ満足はしています。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る