かつおのだしの素の活用法




[スペイン探偵局に戻る]
もも 2012/01/11(水) 03:44:56
大事に使っていた日本から持参した、かつおのだしの素の賞味期限が近づいてしました。
今お味噌は持っていないので味噌汁を作れません。
とりあえず思いついたのは、お茶漬けのスープにしてご飯にかけることです。
凝った難しい料理ではなく、簡単な一品を教えてください。
どうぞ宜しくお願いします。

たろう 2012/01/11(水) 10:07:17
炊き込みご飯はいかがですか?
しいたけ、にんじん、鶏肉といった具材とだしを
お米と一緒に炊けばできあがりますよ。
あとは、肉じゃがとか。

ママ 2012/01/11(水) 11:10:04
うちは和風スパゲティ作るとき使ってます。
粉末でも液体でも良いです。
ニンジン、玉ねぎ、ピ−マン 肉などを炒めて、茹でたスパゲティを入れ、最後に塩,胡椒、しょうゆ そしてダシの素で味付けします。

もも 2012/01/11(水) 14:07:52
たろうさんへ
炊き込みご飯やってみます。ある材料で出来そうです!
肉じゃがは相方が苦手なのでしばらくやってませんでした。
でもやってみますね。ありがとうございます。

ママさんへ和風スパゲティ、いいですね。
とても簡単そうですし。一人ご飯の時に使わせていただこうと思います。
パスタがワンパターンだったので、助かりました。ありがとうございました。

今日のだしの素レシピ
アンチョアと漬物のお茶漬け
1、ほうじ茶とだしの素少々を急須でお茶を入れる要領で入れる。
2、アンチョアを塩を抜くためにお湯に一瞬さらしたものと、紫キャベツの漬物【自家製】をご飯の上にのせ、1のお茶をかける。

めっちゃ美味でした!!
3年冷凍していた香りの消えたほうじ茶(ケチですみません。日本びものは捨てられません)が、だしの素とのミックスで、まるでコブ茶みたいな味。急須に残ったコブ茶風の出汁ほうじ茶を美味しく頂きました。
アンチョアは、充分塩気がするので、さらっとお湯にさらしてからご飯に乗せます。まるで、お茶漬けにすると明太子みたいな味でした。

結論
アンチョアのお茶漬けは私にとって神レシピです。

Friendly 2012/01/11(水) 14:22:31
野菜炒めなんかにちょっと足してもおいしいですよ。
クックパドを参考にあれこれ作ってみたらどうでしょうか?(^O^☆♪

なんちゃって 2012/01/11(水) 14:54:18
なんちゃってお好み焼きらしきものを作る時に使います。笑

小麦粉50g、ベーキングパウダー4g、だしの素適量、卵1個、水80cc、キャベツ+お好み具
でできますよ!!!
お好み焼きのソースははちみつ、ケチャップ、中濃ソース、オイスターソースを混ぜたらできますよ!!

もも 2012/01/11(水) 15:40:07
Friendlyさん
そうですね。野菜炒めは相方が料理として認めてくれないのであまりしないのですが、一人ご飯の時にやってみますね。パスタを茹でれば、ママさんの和風パスタになりますね。
ありがとうございます。

なんちゃってさん
お好み焼きは時々やります。でもなかなか出汁の素がへりません。せいぜい小さじ1、2杯の使用量だからでしょうね。
レシピはなんちゃってさんと大体同じなのですが、pure de patataの粉を追加するとふわっとしますよ。山芋がわりです。
皆さん、お好み焼きの具は何を使ってらっしゃるのかしら。
私は先日、ベーコンとチーズを入れてみました。
チーズはあまり主張しませんでした。
キャベツは紫キャベツがあったのでそれでやりましたが、味は美味しいのですが、キャベツの硬さが出ました。
トピずれしました。

なんちゃって 2012/01/11(水) 15:53:41
うちでは、ツナとコーンを入れます。それか、シーフードミックスを炒めてから混ぜ合わせます。この時に少しだしの素としょうゆで味付けをするとおいしいです。
あとは、なんでか旦那がしいたけを入れるのが好きなので、旦那にはベーコンとしいたけのお好み焼きです。

紫キャベツを使うなら、1度電子レンジでちょっと蒸してからの方がいいかもしれませんね。挑戦してみます!

もも 2012/01/11(水) 16:25:15
なんちゃってさん
なるほどー!紫キャベツはレンジでチンですね。次回紫キャベツがあるときにやってみます。
シーフードミックスというのはいいですね。
そういえば、人生で一度もシーフードミックスを買ったことがないことに気が付きました。
魚介はいつも市場で買ってたので。でもお好み焼きには便利そうなので、ぜひとも試したいです。
ツナとコーンのお好みっていうのもあるんですね。
ありがとうございました。

参考に 2012/01/11(水) 17:00:29
https://hondashi.jp/sns/all_entries.html

参考にしてはいかがでしょうか。
材料によってはスペインで手に入らない物もありますが…。

msg 2012/01/11(水) 17:17:00
よく使います。おにぎり、チャーハンからはじまってたいがいのもんに入れてます。味噌がない時でもほんだし、塩、お湯にごま油たらしてワカメでもいれたらりっぱなスープです。体に悪いとは知りながらよく使っちゃいますわ。

出し汁 2012/01/11(水) 18:22:53
汁物、煮物 和え物などなど・・・・醤油を使う物にはダシとして欠かせませんから、減るのが残念で私もケチケチしながら使っています。
はっきりいって、ああいう乾いた物は冷蔵庫や暗冷所に湿気ないように保存してさえおけば賞味期限なんてなんのそのですよ。
ここでは欲しくても手に入らない物のベストテンにはいる物ですから。
ああいう腐らない物については私は誰に何と言われようと賞味期限は無視しています。(あくまでも、私は、ですよ!)

もも 2012/01/11(水) 18:37:04
参考にさん
リンクありがとうございます。
実は既にクックパッドも含めてみたのですが、レシピが大量すぎるのと、材料がスペインに無い物ばかりで、そんな訳で私には不便だったのでこちらに投稿させていただいた次第です。

msgさん
ごま油にわかめ、だしだけでスープとはいい!
ただわかめを持ってないので残念です。

出し汁さん
そうですか、冷蔵庫に入れとけば良いんですね。
実は期限切れを気にせず使ったことがあったのですが、匂いが生臭かったことがあって、それから怖かったんです。
期限切れは3ヶ月くらいだったんですが。
冷暗所には置いてましたが、冷蔵庫だったので、これから冷蔵庫に移しますね。
私も結構賞味期限無視します。
わさびとかも、当たり前のように切れています。
そういえば、病院でもらった日本の粉薬、5年以上たってますが、期限がかかれてなくて、飲んでます。
まずいことはわかっていますが、お腹下したり具合も悪くならず、薬の効果もあるのでそのまま飲んでます。
こっちで手に入れるのが難しそうなので、つい。

主婦 2012/01/11(水) 19:35:00
私も、だし汁さんと同じ、賞味期限無視派です。
特に乾物類は小瓶に移し変えて、或いは小分けにして、残りはセロテープでピチッと閉めて、冷凍庫です。
今、冷凍庫にあるのも2年くらい前の物ですよ〜。
全然平気です。ダシの素って、大量に使うもんじゃあないですもん。

ママ 2012/01/11(水) 21:56:15
トピズレですが、うちも何でもかんでも冷凍庫です。
毎年日本から1つ1kgのお味噌x4ぐらい下げて帰ってきて、冷凍庫に入れてます。お味噌は凍らないうえに、醗酵が止まるので半年前に賞味期限切れてますけど全然大丈夫。
餃子の皮も持って帰ってきて冷凍庫。玉露の上物も冷凍専用袋に入れて冷凍庫です。

へえ 2012/01/11(水) 22:17:17
横ですみません。

ママさん
お味噌も冷凍子なんですね!
しかも凍らないんですか!?
凍らなくて醗酵が止まるとはなるほど。
うちも今すぐやります!
ありがとうございます。

へえ 2012/01/11(水) 22:18:08
すみません、冷凍子って…。
もちろん冷凍庫です!

ハナマル子 2012/01/11(水) 22:36:42
お味噌の長期冷凍保存は、メーカーは勧めていないようです。
http://www.kanesa.co.jp/modules/p_faq/index.php?content_id=3
長期って、具体的にどのくらいなんでしょうね?

参考に 2012/01/12(木) 01:08:27
そうですか。

でも、たとえば、レシピをざっと見て、
材料をスペインで手に入るものに変えてみるとか、
もやしのおひたしのレシピがあったら、他の野菜でも作れそうとか、
上記のレスにあったわかめが手に入らなくても、
別の物(うまみが出るあさり等)でやってみるとか、
そういうヒントになればいいなと思ったのですが。

お役に立てなくてすみません。

もも 2012/01/12(木) 02:32:19
[[解決]]
全員の皆様のコメントにとても感謝しています。
はじめは一人一人に返事をしていたのですが、私の言葉が足りず気分を害してしまったと思われる方も見受けられ、心が痛くなってしまったので、トピは閉めさせて頂きます。
ダシの素の使い方や、保存方法、またはお好み焼きなどのレシピなど、様々なことを勉強させていただいてありがとうございました。
繰り返しになりますが、コメントを下さった全員の皆様、ありがとうございました。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る