子供の言語




[スペイン探偵局に戻る]
パサ [E-Mail] 2011/10/02(日) 12:24:09
2歳1ヶ月の子供がいます。 出産もスペイン、子育てももちろんスペインです。
住んでいるところも田舎のため、日本人も少なく日本語と接する機会といえば、私との会話か、私との両親との電話くらいです。 たまに日本語のテレビもみますが。
ここ最近、少しずつ言葉が話せるようになってきたのですが、やはりスペイン語です。
当然といえば当然なのですが、これから先日本語が話せるようになるのか少し心配です。私のいっていることは理解できています。 数字や色も日本語、スペイン語で言えるかな、ぐらいです。  もちろんすべてではありませんが。
私の周りにも、他国の夫婦がけっこういますが、やはり家ではそれぞれの言語、保育園などの外ではスペイン語というようにしているそうです。
私が日本語で徹底的に会話していけば、子供は自然と覚えていくものなのでしょうか。

やはりバイリンガルの子育ては親の頑張り次第なんだなとつくづく思います。
わたしと同じような環境で子育てして、こんな方法を取り入れましたとか、お勧めの日本語習得法があったらぜひ教えてください。

よろしくお願いします。

5歳児まみー 2011/10/02(日) 12:55:43
私も田舎町住まいです。子供は1歳から保育園に通っていましたが、5歳になった今、日本語はそこそこ話せます。
私に対する発話は、わからない単語はスペイン語になっても基本的に日本語です。
たとえば、「ママ、今日アナとcompartirするからこれ持って行っていい?」みたいに。
私はとにかく日本語で通します。まわりがみんなスペイン人でも、夫と3人でいる時も、子供に対する発話は日本語に徹底しています。
それと、日本語のDVD類をよく見せ、絵本もよく読んでいます。実家経由でしまじろうを送ってもらった時期もありました。
また、できるだけ日本に連れていき、日本語環境に入れる努力もしています。
みんながみんな同じ方法でバイリンガルになるとは思いませんが、参考までに。

もうすぐ3歳児ママ 2011/10/02(日) 13:27:22
2歳7ヶ月の娘がおります。

田舎住まいではないですが、周りに日本の方がいませんし、私の両親はパソコンやらが苦手なので、基本は私との会話で日本語を覚えています。
日本語とスペイン語を覚えている所為か、ブログ等でよく見る日本の方のご夫妻のお子さんのような会話がまだ出来ません。
別に気にしていないので、旦那には「あなたはスペイン語で接してね」と口を酸っぱくして言っていますが、それを実行する能力がないのか(泣)娘と日本語で会話していて、逆にスペイン語を覚えて欲しい!と思っています。

日本語を習得するのに一番適した方法は、やっぱりお母さんとの会話と、DVDなんかを見せることではないでしょうか。
うちの娘はこの方法で沢山の日本語を覚えています。

数字や色、アルファベットも、おもちゃを通して日本語・スペイン語・英語を覚えています。
効果があるかどうか分かりませんが・・・アンパンマンのDVDで、日本語と英語で数字が完璧に言えるようになりました(あれ?スペイン語は?と思いますが、何時の間にか完璧に言えるようになりました)。

子供は今いる環境に適応して言葉を覚える&使う、と言いますし、もっと肩の力を抜いて下さいね〜。

無理に覚えさせるようなことはせず、あくまでも自然に自然に・・・。

参考になっていないと思いますが、とっても共感できるトピだったので、思わずコメントしてしまいました・・・。

6歳児母 2011/10/04(火) 12:09:18
私もやはり同じようなやり方です。基本的に子供と日本語で話す事を通す事です。後はメディアの力。DVDやCD、ビデオ等です。それから、絵本の読み聞かせを日本語でする事くらいです。絵本は新しい言葉を学ぶのにすごく良い教材だと思います。勉強している感もなく、楽しく学ぶ事ができます。

日本への里帰りも頻繁にはできませんが、日本へ帰った後は飛躍的に日本語能力が伸びます。やはり、里帰り&家での日本語会話の徹底につきると思います。子供がスペイン語で話しかけてきても、日本語で返す事。そうしているうちに自然と子供も母親とは日本語という思考回路になると思います。

家も周りに日本語環境がない為、今後どうやって日本語をキープしていこうかと悩んでいます。家の子もまだ小さいので、今はいいかもしれませんが、今後が心配です。親の苦労なしにはバイリンガルは育ちませんね。実践してみて痛感しております。

中学生、高校生くらいのお子さんをお持ちのお母さんがいましたら、是非、私も今後のアドバイスをいただきたいです。読み書きはどうしたら良いのか、スペイン語の勉強との両立等、いろいろ考えてしまいます。

パサさん、家の子も小さい頃は幼稚園の影響等もあり、スペイン語が最初に出ていました。日本語で言っている事が理解できているようなら大丈夫だと思います。あきらめずに日本語で話しかけ続ければ日本語も話すようになります。一番の特効薬は日本への里帰りです。

アルバイトで 2011/10/04(火) 21:27:01
アメリカに住んでいた頃、アメリカ人と日本人夫婦の3歳と7歳の子供2人のベビーシッターの経験があります。

ご夫婦に言われたのは、とにかく子供には日本語で受け答えをしてほしいとのことでした。例え子供が英語で質問しても日本語で。7歳の子には聞き取れなかったことは日本語で説明してほしいと言ってほしいと伝えること。

あとは、DVD(英語と日本語が入ったディズニーやアニメ)を2回ずつ見てなくてもいいから流していてほしいとのことでした。最初は英語。次に日本語。
同じストーリーで言葉が違うだけなので、両言語をちゃんと耳が覚えて理解できるようになるそうです。

あとは、絵本を英語版と日本語版を購入して読ませたりしていましたよ。


読み書きの練習はゲーム感覚でさせていました。
あ行のひらがなをちゃんとできたら、何点。何点ゲットでシールが何枚もらえ、何枚かのシールが貯まったら、好きなおもちゃやおかしと交換ができるという感じで。とても楽しそうにやっていましたよー

小学3年生の母 2011/10/04(火) 22:55:01
ひらがなやカタカナまでは子どももゲーム感覚で楽しく学ぶんですよね。飽きさせない絵本やビデオも探せばたくさんあるし、問題は難しい漢字が出てきて、日常では習得できない難しい語彙が増える小学校の2年生、3年生ごろだと思います。今息子が3年生ですが、本当に大変です。週3回サッカーを習っていることもあり、毎日どうやって日本語を教える時間を作ろうか、悪戦苦闘しています。このぐらいになると、絵本じゃもう駄目だし、かといって字ばかりの本は知らない言葉ばかりで子どもが読むのを嫌がります。二人で読みながら、分からない言葉が出ると、ネットや辞書で一つ一つ教えるのですが、そうしたら肝心の本の内容が分からなくなってしまって・・・(涙)
高学年や中学生のお子さんをおられる方の教育方法を聞いてみたいです。

サッカーで 2011/10/04(火) 23:19:08
サッカーが好きならサッカー関連の本を読ませてみるのはどうでしょうか?知り合いの子供(スペイン人)はサッカーが大好きで、サッカー選手の特集?プレイのフォームなんかが書いてある本?雑誌?をわざわざネットで買って熟読していましたよ!!
雑誌がスペイン語じゃないようで、辞書片手に読んでいて、スペイン人の子供でも辞書を見るんだーとなんか関心してしまいました。笑
その後に友達に自慢するんだそうですよ。
もしかしたら、日本語でそういうのがあるかもしれません。漢字をちゃんと自分で調べたりするようになるかもしれませんよ!!!

いちねんせい 2011/10/05(水) 15:35:54
今度一年生になる子供がいます。
今は家では日本語、外ではスペイン語、と使い分けてくれています。
ただ、これからスペインでも勉強が進み、
日本語も漢字を多く学ばなくてはいけなくなる年ころの
勉強について悩みます。
私も小中学生のお子さんがいる方のアドバイスお聞きしたいです!

中学生の母 2011/10/06(木) 19:11:39
中学生の子でミックスの子もちです。

子供は日本語もかなりできて日本のバラエティーやドラマを観たりもしています。
日本語の本の読書もします。漫画も好きですね。

補習校に行かせていますが、他の中高生の子たちも結構日本のドラマとか好きだったりしますよ!

他の日本人の親御さんにはいつも「目標」とか「すばらしい」とほめられるくらいにはなっています。

でもやはり子供は話している分にはそんなにアクセントもなく自然だけど、やっぱり同年代の日本の子と比べたら語彙は足りないし、漢字はあまりできていないと思います。
それでも日本にもし住めば苦労なく追いつくくらいだとは思っています。

私は子供とは赤ちゃん時代から日本語でしか話しません。
スペイン人がいても子供にだけは日本語と徹底しました。
これは周りのスペイン人の協力がないとなかなかできないことですが、がんばって日本語で通しています。
今では子供と日本語で語りも入れられて楽しいですよ。

毎年夏に日本の小学校に1ヶ月弱入れました。
これでかなり覚えます。学校に入れるのは一番手っ取り早い方法のような気がします。

就学前は日本のビデオばかり見せていました。
今はネットもあって便利ですが当時は日本からビデオテープを送ってもらわないといけなくて大変でした。
スペイン語は学校にいけば自然に覚えるので放置です。

子供の性格もあるとは思います。
うちの子は勉強好きで補習校でテストがあれば漢字も自分で調べて勉強するのでわたしは最近はノータッチです。

補習校のある地域だったら同じ境遇のハーフの子と仲良くなっていろいろ分かり合えて楽しいみたいです。
日本への長旅の話など、スペインの子にはわからなかったりしますからね。

高校生の母 2011/10/06(木) 21:52:14
子供の日本語教育、小学校低学年までは楽でした。
補習校にも通わせてましたので、読み書き漢字、話すのも私とは必ず日本語を徹底してましたので、スペイン語と混同することはありませんでした。

うちはカタルーニャ在住で、おまけに現地の学校の勉強が大変になってきたこともあって、補習校をやめてしまいましたが、その後日本語教育はあきらめました。
うちの子にはかなりの重荷になっていると分かったからです。
現地の学校の勉強で手一杯になり、日本語教育にまで手が回らなくなったのです。

今でも基本会話は日本語ですが、単語はかなりスペイン語が混じります。
うちはそれでも仕方ないと思っています。

小学校中学年ぐらいになると、会話の中にも抽象的な事柄が増えてくるので、そういうことをどこまで理解させることができるかが大きな課題になると思います。

うちの場合は日本語教育の成功例というわけにはいきませんでしたが、片親が日本人だからといって完璧なバイリンガルになるのは本当に難しいです。
本人の素質と努力、それに親の多大な努力とそれを維持する環境が不可欠だと思います。

4歳児の母 2011/10/09(日) 11:39:37
中学生の母さん、高校生の母さん、貴重な体験談をありがとうございます!

うちの場合は、母親とは日本語を徹底するようにして、今のところは大丈夫ですが、
今後子どもの様子を見ながら、無理強いしないように、でもがんばりたいと思います。

今までで辛かったのは、子どもが2歳ごろでしょうか、色の区別ができるようになってきて、例えば緑のものを指してつたない言葉で一生懸命「ベゥデ、ベゥデ」というのに、「みどり、みどりだね」と言い直していたころです。子どもは私にも自分が言う言葉で応えてほしかったようで、私がみどりと言うのに不可解な顔をしていたものです。色の区別ができること自体、あるいはものの名前を覚えること自体が成長であるのに、それをほめるだけではすまない(ママの言葉ではこう言うんだよと言わなければならない)状況が親としてかわいそうに思ったこともあります。
でも、その時期を過ぎ、今では子ども自身が「日本語(スペイン語)で何ていうの?」と言うようになりました。

もう少しこのトピックが続いてくれるといいなと思います。

パサ 2011/10/09(日) 13:41:34
皆さん、色々な体験談ありがとうございます!!!
やはり親の努力が不可欠ですね。 うちのこも4歳児の母さんと同様、色をスペイン語でいって私が日本語で言い直すと怒ります。 たまに日本語でもいってくれるんですが、やはりスペイン語のほうが先にでますね。 もう少し大きくなってこどものほうからこれ日本語でなんていうの?なんて質問されたら嬉しいなぁ。

もう少しお話しを聞きたいのでもうちょっと解決マークはつけないでおきます。

小学3年生の母 2011/10/09(日) 17:46:08
中学生の母さん、高校生の母さん、貴重な経験談ありがとうございます。
日本語教育の難しさを知らない周りの人から「子どもの頭はスポンジのようになんでも吸収するからそんなに心配しなくても大丈夫よ」なんて簡単に言われると未だについついカチンをきてしまいます。
高校生の母さんの「本人の素質と努力、それに親の多大な努力とそれを維持する環境が不可欠だ」という言葉を肝に銘じて、頑張れるだけ頑張ってみようと思います。
カタルーニャは日本のアニメがとても人気で、「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」「ドラゴンボールZ]「名探偵コナン」その他いろいろ放送しているので、日本語に切り替えて見せています。そして見終わったら、どんな内容でどんな感想を持ったか、聞くように努めています。

6歳児母 2011/10/10(月) 05:29:50
中学生の母さん、高校生の母さん、貴重な体験話、とても参考になりました。ありがとうございます。。
「本人の素質と努力、それに親の多大な努力とそれを維持する環境が不可欠」
この部分、まったくもって同感です。子供の性格と資質によってもかなり変わってきますよね。それに加えて、親の努力と環境。ただ単に小さい頃から日本語で話していれば、子供はスポンジのように吸収してくれると思われがちです。極端に言えば、その通りですが、親の努力と環境がなければ、実行しにくいです。子供との根気勝負ですよね。

家も2歳児、3歳児の頃はかなり悪戦苦闘しました。幼稚園が始まる3歳児の頃は更にスペイン語が上回り、毎日、日本語での言い換えに苦労しました。6歳児となった今、その頻度は少なくなってきています。ただ、語彙力がないのが今の最大の悩みですが。アニメを見せて、その上、感想を聞くというやり方、良いですね。日本の番組はいろいろ見せていますが、おもしろかったと言うくらいで、詳しい内容&感想までは聞いていませんでした。説明力がつくかもしれませんね。私も今度、やってみようと思います。

私もみなさんの体験談を聞いて、久々に喝が入りました。
このトピ、すごく良いです。もっと伸びてほしいものです。

小5母 2011/10/11(火) 01:10:51

最低限目的:日本の家族、友人との意思疎通
願望:本人が楽しむための日本語の読み書き
妄想:現地語同等レベル、もしくはビジネスレベル

現段階での現実は、今日本に一人で送り込んでも充分にサバイバル≠ナきる可能性98%(日本語レベルと本人の性格を考慮し、適当に導いた数字です)
妄想はおろか願望も果たせていませんが、これで満足しています。

後はこれまでどおり気長に毎日の日本語での会話を続け、気が向いたら漢字を勉強したらいいかな?という、ものすごくゆるーい計画です。(笑)
日本人だけの場合は日本語オンリーの会話ですが、ひとりでもスペイン人が入るとそれは難しくなります。
それでも常々気をつけている事は、スペイン語やカタルーニャ語に置き換えられた単語は必ず変換し言い直させる事。
その際、怒らず焦らず淡々と。そしてできたら褒めちぎる。

日本語で聞けるTV番組やDVDは日本語で。
これは隙あらば守られないので家族の協力を仰ぎたいところだが、それも難しい。

子供なら興味を持ちそうな、くだらない歌遊びや単語を童心にかえって教える。
遊びの中から言葉の微妙なニュアンスを学び取っていくのではないかと想像しているので。
活用、変換、造語などのため。

私よりも年上の友人に、丁度上記の妄想レベルの達人!!がいるのですが
彼女の場合、
@成人するまで日本、スペインの学校に半々通った
Aそれでもいざ大学に行く時にはどちらにも少し及ばないレベルだった
B最初はスペインの大学に行こうと、その準備を進め達成できたが、直前で意思変更、日本の大学進学を決意
C本人の努力の末、成功


と、非常に難関なのを知っているので、まずは自分にできそうなところから実行しているところです。

>4歳児の母さん
結果的には何も問題なく、成功されていると思いますが、その過程で胸を痛められたとの事。
私はたとえ日本語で言い直させたとしても、気持ちの上では子供がその緑≠ニいう色の概念が理解できたことを肯定しているので、気にする必要はなかったと思いますよ!
「そうだね!緑≠セね。○○ちゃんすごいね!!」って。
いかがでしょう?

バクマン 2011/10/12(水) 00:58:05
日本在住です。外国の方で、日本語がびっくりするぐらいしゃべれる友達が数人います。
もちろんこちらに来てから飛躍的にしゃべれるようになった人が多いですが、来日以前からかなりしゃべれて漢字も読める人にははマンガ好きな人が多いように感じます。いわゆるオタク??
あと、うちの息子は2歳くらいからマンガを読んでいて(教育上どうなの?という意見もあるかもしれませんが)それでもいつの間にか字が読めるようになってました。
日本語の難しいところは同音異義語が異様に多いこともあるとおもうので、ある一定レベル以上になろうと思うと漢字の感覚が必要かな〜と思います。
しかも日本のマンガはドラマ性・ストーリー性が高く読ませるので読めるというか読んでしまうように思います。
あと、知り合いの塾講師の方が言っていましたが、基礎学力の高い子って本でもマンガでも紙媒体のものをめくりながら育った子に多いような気がするって言ってました。どれくらいの根拠があるかはわかりませんが。
長文失礼しました。

勉強なる 2011/10/12(水) 23:07:06
バクマンさんの分析、すごく勉強になりました。
スペインにいると、こんな的確なこと言う人、いないんですよ。(自分も含め)


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る