日本の各地の様子が知りたい




[スペイン探偵局に戻る]
真実が知りたい 2011/03/16(水) 22:15:25
スペインからです。

新聞やテレビでは、地震や被災地、原発の情報を得ることで精一杯で、東京や静岡、長野、もちろん以西のそのほかの地域の具体的な生活がどうなっているのかまったくわからず、遠くにいながらも不安な日々をすごしています。 つながりが、ほしいです。

場所と近況を、短くてもいいので各地からお教えいただけると安心できます。お願いします。

在スペインですが 2011/03/16(水) 22:46:36
家族と友人からの情報ですが

・東京都23区内(妹)
 多少の揺れは気持ちのいいものではないが、通常の生活。
 節電のため商店が5時などに閉まってしまうため、レジの列は普段より長く、生活必需品は品薄の所もあり、
 多少買い物にストレスを感じている程度。原発に関してはそれほど危機感を抱いていない様子。
・名古屋(友人)
 揺れはあったが、すっかりもとの日常生活に戻り仕事に忙殺されている様子。
・大阪(母)
 震災当日も全く揺れを感じず、その後も通常の生活を営んでいる様子。

日本在住の人の生の声ではなくて申し訳ありませんが、ご参考までに。

思いやり 2011/03/16(水) 23:00:30
お役に立つほどの情報かどうかわかりませんが、私はスペイン在住で家族は埼玉県さいたま市南区です。家族と毎日電話で話しているので状況を聞いています。

家族の暮らす地区では買占めによってカップめん、缶詰等の保存食品、トイレットペーパーやティッシュなどがとても減っていますが毎日普通に食べて普通に暮らしています。計画停電の影響や節電の協力等で近辺のレストラン、コンビニ、スーパーの営業時間は短縮しているものの毎日営業しています。近くのファミリーレストランも交通の不便やガソリンの問題でがあって食べ物を運ぶトラックがいつもより少ない、あるいは遅れているために食べられるメニューは減っているようですが食べ物が尽きて何も食べるものがなくて困るなんていうことは全くないです。

東京在住のおばも不自由はあるものの毎日今まで通り暮らしているということです。ただこれは私の家族の住む町の状況、そして東京は広いですからできるだけ多くの方々から細かい情報があるといいいですよね。実家の母は被災地ではないのにスーパーで買占めをしている人々が見苦しかった。寒くて食べ物もガソリンも温かい服もまだ届いていなくてつらい生活を強いられている被災者がいるのに。と言っていました。

今は大丈夫でも何かあったら大変だからと買いに走る人の気持ちは私もわかりますがなんとかして被災地以外の人は今まで通り毎日必要なものだけを買うというのを徹底してほしいです。ニュースでも毎日呼びかけているんですけどね。買占めをしなければ被災地でないところが品薄で困ることはないはずです。

のんた 2011/03/17(木) 01:39:50
私は神奈川県相模原市に住んでいて、職場は世田谷区です。
14日月曜日は交通機関に混乱があり大変な様子でしたが、現在は本数は少なくなっていたり、
時間帯によって運行していない区間などもありますが、大きな混乱は見ておりません。
スーパーやコンビニでお米やパスタ、パン、牛乳などの棚がほぼ空だったり、
トイレットペーパーやティッシュも在庫を補充すると手に取る人が多いのは確かですが
入る店入る店でまったくないという状態ではありません。

テレビの報道で商品品薄と取り上げられることが多く、不安にかられて
購入していた方が多いようでした。
今朝立ち寄ったスターバックスにはパン、サンドイッチなど
いつもと同じように並んでいたので、店員さんに聞いてみたところ
近隣のスーパーで品薄の時は夕方ころまでに商品が多くでることは
あるけれど、品物は入ってきているので大丈夫とのことでした。

今回の震災で、事実を伝えること以外に悲しみをエンターテイメントのように
取り上げているメディアの報道の仕方に違和感を覚えています。
ツイッターの情報では、震災でなくなった子どもの死亡届を市役所に提出しにいく母親に密着して報道した局があったようです。
どうかお互いがそれぞれの立場にたって今必要な行動をとれますように。

千葉県(東京通勤圏)です 2011/03/17(木) 04:58:10
外から想像するよりずっと、東京は平穏です。

地震
余震があるとドキッとしますが、震度1−2、大きくても3程度なので、
だんだん慣れてきました。

交通と停電
計画停電が始まった初日はかなり混乱していましたが、
停電も実施方法の全容がわかってきたので、停電しても1日2−3時間ですし特に問題はありません。
電車に関しても、減便はあるものの、通勤圏内は7−9割程度の運行数で問題ありません。

店や飲食店
大型店舗、スーパーなどは、停電の時間をはずして営業しています(23区内は時短のみで通常営業です)。
飲食店は店によりけり。でも、6−7割の飲食店は開いているイメージです。

物資
品薄が続いていますが、今日あたりはすこしづつ商品が棚にもどりつつあると思います。
来週にはもっとよくなると思いますし、外食もできますし、食べ物に困るような状況ではありません。

通勤通学
今週いっぱいは自宅待機の会社もあり、普段より都心に人が少ないと思いますが、
通勤通学している人もたくんさんいます。

放射能
皆、固唾をのんでこのニュースを追っていると思いますが、
今すぐ東京を脱出しなくては、というような差し迫った危険はないと、
多くの人が信じていると思います。私も。
それよりも、日常生活を、それから、被災している人たちの生活を、
1日も早く元に戻すことに、注力している感じです。

影響を受けているのは、一次的には青森、宮城、福島、茨城の被災地エリア、その周辺、二次的には首都圏。

その他地域、静岡は先日大きな地震がありましたが、愛知以西の方々、北海道は、全く問題なく生活していると思います。
その証拠に、こちらの有名掲示板では、被災関連のトピック以外にも、原発や地震被害が起きているのは
どこか別の世界の話かと思えるような、ある意味平和な悩み(ご本人には深刻でしょうけれど)が、
地震のあともどんどん書き込まれています。
http://komachi.yomiuri.co.jp/

千葉県(東京通勤圏)です 2011/03/17(木) 05:01:13
補足です

すみません、
一次的に影響を受けている地域に、千葉県も入っています。
旭市、浦安市の一部です。
失礼いたしました。

横浜 2011/03/17(木) 05:12:22
横浜北部在住です。
他の方も関東なので、あまり変わりませんが。。

17日現在:
公共交通機関は、ほぼ80%以上は運行。
(場所・時間帯にもよるでしょうが、私が使うのは
80〜100%問題ありません)

計画停電実施
(私はまだ実際には経験していません)
経験した人によると、各30分〜1時間程度。

その関係で、スーパーなどがほとんど18時閉店。
品物は、買占めと遅配により、お米、牛乳、卵、お水、パン類、トイレットペーパー、生理用品、オムツなど、それにカップラーメンなど乾物が不足。
ただ、ものによっては、朝入荷しているようです。 購入に「1人1つ」と制限を設けているところが多いようです。
入店、レジともに長時間並ぶ場合も多々あります。

電化製品?では、卓上ガスコンロ、ボンベ、電池などの品薄が目立ちます。

私は運転はしませんが、おそらくガソリンもそろそろ購入に制限を設けるのでは?と報道されているのを見ました。

昨日は余震が多かった気がします。ただ時間は短く立て続けということもありません。

携帯などの通信機器も、今は、通常通りです。

買占めているように見えて、実は家族が多いなど理由はさまざまでしょうが、上記の方のご家族のご意見と同じように、私も見ていて悲しく、また恥ずかしくなりました。

被災地のことを考えると、申し訳ないくらい、
日常生活に支障はありません。

横浜 2011/03/17(木) 05:23:00
追記です。

千葉県(東京通勤圏)ですさんと一緒で、品薄の物があるからといって、食べ物に困ることは全くありません。

また、計画停電は、商業地では行いませんので、会社等が集中している場所は、停電にはなりません。

関西 2011/03/17(木) 06:02:40
地震のあと、関西電力からも被災地の東北電力に電力提供のための節電の呼びかけが新聞やメールなどでありました。
交通や物資に特に変わった事もなく生活は安定してます。
TVでは常に被災地の情報を流している状態です。


千葉県さん

>愛知以西の方々、北海道は、全く問題なく生活していると思います。
その証拠に、こちらの有名掲示板では、被災関連のトピック以外にも、原発や地震被害が起きているのは
どこか別の世界の話かと思えるような、ある意味平和な悩み(ご本人には深刻でしょうけれど)が、
地震のあともどんどん書き込まれています。

神戸の震災も経験しているので今回の地震をNEWSで見て身震いがする程恐ろしかったです。そして何か出来る事はないかと節電や募金に協力しております。
被災地から離れておりますが今回の被災者を心配して応援している人が沢山います。
別世界の話と思っている人も居るかとは思いますがそんな人ばかりではないですよ。
みんなで勇気づけて早く復興できるように頑張りたいですね!

関西 2011/03/17(木) 07:28:50
兵庫・大阪・奈良・岡山・鳥取
実際出向いたところですが、揺れもなく、通常の動きです。

ただ、兵庫・大阪の一部では、スーパーの品薄感がぬぐえません。
お店の人に聞いても、流通は通常通りなんだけど、買占めで品薄だそうです。

私もなんかあったときのために、と(神戸震災を体験してるので)逃げる荷物、お風呂に水をためておくなど、ちょっと用意しています。

真実が知りたい 2011/03/17(木) 08:03:16
みなさん、ありがとうございます。 引き続きお願いします。
原発問題と、疎開に関しての動きに関しても、もしご存知でしたらおねがいします。 リンクも見てみます。

はなこ 2011/03/17(木) 09:07:27
↑の数々の投稿読んで安心しました。
関東の友人たちからもストレスはあるものの、いつもの日常を過ごしているという連絡が入っていて安心はしていました。
しかし、情報の偏りにはまったく呆れています。
当然ながら被災地の言語を絶する惨状に胸がつまり、時にはご飯も喉を通らないほどですが、それとは別に親類友人のいる出身地の関東地方も時々揺れているらしく、一体町の様子などどうなっているのかとても知りたい。
普段ルポルタージュ大好きのTV各局もお涙頂戴が目立つ被災地一辺倒で、その他の取材は何もなし、いらいらが続いています。
百聞は一見にしかず、耳で聞くより画面でちょっと見ればわかることも多くそれだけで安心できるのに・・・
これではまるで日本沈没するようで不安を煽るばかり、外国のマスコミに変なコメントされてもしかたないと思います。

tamako 2011/03/17(木) 09:40:43
スペインの報道はちょっと過剰に不安をあおるような感じなので
心配するのも仕方ないですね。
スペインのテレビよりも
ユーストリームでNHKやってるのでそっちをみると安心では?
http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv

千葉県(東京通勤圏)です 2011/03/17(木) 10:49:40
>関西さま

書き方に配慮が足りませんでした。
関西様のおっしゃること、もちろん理解しております。おっしゃる通りです。
日本全国、この掲示板にも見られるように海外にも、被災者を応援する人はたくさんいます。
被災していない千葉に住む私も同じです。

私が言いたかったのは、いかに地震被害がひどかろうと、原発の状況が差し迫ったものであっても、
日本全体を見れば、普通の生活を送っている人々がたくさんいる、ということです。

千葉県(東京通勤圏)です 2011/03/17(木) 10:56:20
真実が知りたい様

原発問題は、個人的には、海外のメディアは全般的に恐怖を煽り過ぎ、
日本の政府は何か隠している感じ、という印象です。

真実が何かは、それを画面で見ている私たちにはわからないと思います。

また、疎開というのは何の話でしょうか。
誰のことをさしていますか? 被災者?原発に近いエリアで、自主判断で避難している人たち?
関東地方および東北地方在住で、余震や放射能が怖くて、西や南に一次的に移動している人たち?

どんな情報があがれば、それを真実だとお考えになりますか?

はなこ 2011/03/17(木) 11:13:58
tamakoさん
私の書き方が悪かったようです。在スペインですがJSTVという海外日本語放送で毎日NHKをみております。ちなみにUSTREAMでTBSも
みています。ありがとうございました。

身内からの情報 2011/03/17(木) 11:21:45
身内からの情報(2日前)で恐縮ですが、両親の住んでいる地域(北海道)ではトイレットペーパーが品薄だそうで、ガソリンも15リットルまでと制限されている(いた?)そうです。
母親は高齢者施設のコーディネーターなのですが、老人用オムツも買占めのためなのか、業者さんに頼んでも今は手に入らないと言われてしまい少し困っているそうです。

東京にいる妹は東京に残るそうですが、最近友人で強盗に合った人がいて、それは東京ガスや東電を名乗る4〜5人組みが一人暮らしの女性を狙ってたずねてくるものだそうで、警戒していると言っていました。 報道はされていないけれど、そういうこともあるそうなので、一人暮らしの女性の方は気をつけてください。

あと、上の方がおっしゃっている疎開の話ですが、大阪府の橋下知事が表明されているそうですよ。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1103/17/news037.html

神奈川の実家より 2011/03/18(金) 00:34:35
つい先ほどメールが届きました。

ガソリンが手に入らない状態で車での移動ができない。
電車は昨日ごろから50パーセント?で運行。
食料もパン、牛乳他なかなか、手にはいらない。食パンは手に入らない。
今年はこちらには来ない方がいいと思う。

だそうです。

共感 2011/03/18(金) 17:44:23
トビ主さま このようなトビをありがとうございます。

私だけかと思っていました、東京や他の地区のことがよくわからなくて心配なのは・・

東京の友人たちにメールしたところ、思ったより落ち着いているので、
情報が少ない、私のほうがあたふたしているのかもしれません。

スペインの日本人の少ない場所で、誰ともこの話がほぼできないので、
つながりがほしいというのも、共感します。

埼玉南東部の実家 2011/03/19(土) 03:02:43
私の実家がある市で、被災した方々を受け入れているようです!

実家には両親がいますが、計画停電時以外は通常の生活と全く変わらないみたいです。
ガソリンに関しては聞いていないのですが、スーパーが品薄になって品物を購入出来ない、というのはないみたいです。
また、水道や電気も通常と同じとか。

地域でかなりばらつきがあるんでしょうか・・・。

疎開、という言葉を聞くとは思いませんでしたが・・・どうやら、被災された方を一定期間県外移転させる、というのを指しているようです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000036-maip-pol

被災地での仮設住宅の建設、水道や電気、公的機関の設置には相当時間がかかる、ということで、検討しているそうです。

埼玉県南部(入間・飯能・日高) 2011/03/19(土) 04:30:24
14日から毎日3時間の停電があります。(連休中は実施しない様子)。時間帯は「輪番制」で日によって異なります。計画では同じ日に2回計6時間予定されている日もありますが、幸いなことに、今のところ2回実施されたことはありません。

「買占め」が続いていて、特定の品物(トイレットペーパ類、即席食品、牛乳、乾電池など停電対策品)はどこに行っても見当たりません。特にガソリンは深刻で、昨日もGSが殆ど閉まっていて、数少ないGSに車が1キロ程の長蛇となり、通行の妨げになってます。 そして数時間並んでも数量規制されているようで、2000円までとか、数リットルだけしか購入できないそうです。

いずれにせよ、地域で状況はまったく異なり23区内では計画停電が殆どなく、交通機関もほとんど支障がありませんが、埼玉県南部では、元々公共交通機関が充実してないので、車の利用が多いのですがガソリンが入手できないことと、電車などの運転中止や規制が多く通勤に相当苦労してます。

既報かも知れませんが、Yahoo Japan(http://www.yahoo.co.jp/)のHPに"各地の情報"といリンクを開くと、皆さんが知りたい情報を知ることができますよ。また、ちょっと慣れるまで苦労しますが、Live Cam Japan(http://www.yahoo.co.jp/)で、各地の現在の状況を垣間見ることができます。

Live Cam Japan 2011/03/19(土) 04:55:23
訂正:Live Cam Japan
http://orange.zero.jp/zad23743.oak/livecam/

クマ 2011/03/19(土) 14:08:44
横浜在住、都内勤務で、テキトーにイベリア半島に出没しています。

大地震の日は、危うく帰宅難民化しましたが、それは弱腰JR東日本のせいです。自宅も勤務先も、停電した事はないですが、地域によっては、毎日停電している所もあるそうです(但し中部・西日本以西は通常通りです)。以降、通勤に時間がかかり、ロシアンルーレット式@無計画停電の報道によって、自宅待機を命じられたりで、出社した時の仕事の処理が大変ですが、段々交通網以外は落ち着きつつあります。

わたしもスペイン人の友人に、「日本灰燼」というようなニュースが流れているんだけど、大地震・大津波の後、福島原発は一体真実どうなっているんだ?と、メールが来て、日本語で東電発表・首相発表・アヒル口官房長官発表が矛盾しているので、理解出来ず困ったな〜と思っている最中なので、スペイン在住の方々は、「他人の言う事に耳を傾けないスペイン人」の対応に大変かと思われますが、もうちょっとで真相が見えてくるのではないでしょうか?

とにかく、今日も入荷したばかりのトイレットペーパーを、奪い合って買って行く人を見ましたが、今あれだけ買いだめすると、後々雑貨が売れない事になるんじゃないでしょうか?タイミング良くて日中ならば、空っぽの棚にも入荷しているんだな〜、と自宅待機の日に思いました。

ただ、孤立している被災地の方々の消息が、これから自衛隊が徐々に入って行く段階なので、全貌はまだ誰にもわかっていません。今回の大地震後は余震も多いです。さて、スペイン人の友人に何をどう伝えるか(背後のスペイン人の大口を考えるとうっかり書けない)、考え中です。

温度差にびっくり 2011/03/22(火) 13:27:44
在マドリーですが実家が東京23区内にあります。こちらの友人らにはこぞって、日本の家族の避難先として部屋の提供を申し出られるほどで、地震後数日間はわたしも洗脳されたわけじゃないですが本当に日本脱出してきた方がいいのではないかと思うほど心配になっていました。一方、家族からのメールではスーパーに者が残っていない状況ではあるものの普段通りの生活を送っているようで、1週間以上たった今では予約していた家の内装工事も予定通り行われているようです。(停電が行われている地区がある状況で申し訳ないというか、何だか不公平な状況だと思いますが・・・)

そういうわけで、こちらの友人らの言うことと家族からの連絡との間にかなりの温度差があり、何とも言えない気分でいます。ちなみにトピずれになってしまうのですが、スペインでは自国のニュースに対しても、このように大袈裟な、というか事実以上に不安をあおる論調で報道しているのでしょうか?それとも今回のように自国では起きえないような遠い国の事だからこんな有様の報道になってしまっているのでしょうか?


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る