スペインで結婚・出産




[スペイン探偵局に戻る]
M 2010/11/09(火) 10:23:29
妊娠がわかり、スペイン人の彼と結婚、スペイン(バレンシア)で出産を考えています。
現在は、日本の産婦人科で検診をしていますが、安定期に入ったら、バレンシアに行く予定です。
結婚、出産、保険などについていくつか質問があるのですが、同じ様な経験をされている方、スペインの事情がわかっている方、ぜひお答えお願いします。

1.必要書類をもってスペインで婚姻の手続きをしてから、その後スペインに滞在するビザをもらえるまでにどれくらいかかりますか?

2.スペインの保険のシステムがわからないのですが、日本でいう国民年金の扶養のような、旦那が働いていて保険を払っていれば、医療費が無料になるのでしょうか?
また、婚姻の手続きをしている間(シングルの扱いでいる間)医療費はどうなるのでしょう?
彼は、スペインは皆に医療費が無料だ、というのですが、なんだかシステムがよくわかりません。

3.日本からスペインの病院に変えるときは、日本の診察の経過をもっていくことになると思うのですが、
それは日本の先生に英語でお願いすればいいのでしょうか?スペイン語というのはきっと無理だと思うので。
また、他に、するべきことはありますか?

4.スペインでの出産された方がいたら、その様子を教えて下さい。(日本と比べて、ももしあれば。)
初めてのことで、そして海外なので心配が多いです。水中出産も少し考えています。

色々わからないことが多くてすみません。
よろしくお願いします。

初妊娠 2010/11/09(火) 10:49:13
おめでとうございます♪バレンシアで妊娠中のものです。
3の部分(日本で検診−>スペインで健診)に関して参考になればと思って書かせていただきます。
すみません、他の質問については他の方のほうが断然詳しいと思いますので。。。

私の場合は、私立の保険にははいってなくてSSです。
夏休み&仕事で日本に一時帰国中に妊娠がわかり診察してもらってました。
そして、日本で血液検査やら診察結果をすべてもらいました。
英語訳をもらっても仕方ないかも。。。という思いから自力翻訳しました。
ウィキペディアを参考にしながら、すべて英訳&スペイン語訳のリストを作りました。
母子手帳に書かれた事に関しては、日本で「日本語−スペイン語の母子手帳」を手に入れたので、そちらに同時に書きうつしてました。

自力翻訳と日西母子手帳はかなり訳にたちましたよ。
マトロナとの対面の時に、こちらの妊婦手帳に対応するところに血液検査の結果などはすべて書かれました。
私のマトロナは英語が全然ダメだったので、スペイン語訳をつけてて本当によかったです。
もちろん、こちらでの血液検査やり直しもあるんですけども。。。
エコーをしてくれるメディコ?には、日本でのエコーの写真を見せて「今、何週目だと思う」ということなど話しました。

私はスペインに仕事の関係で一人で住んでおり、仕事は英語のみ、スペイン語はクラスに通わず独学という状況で、診察はいつも一人で耳をダンボにしながらなんとかスペイン語で頑張ってる状況です。
(マトロナは英語はなせないし、メディコ?は話せると言いつつも私が片言のスペイン語を話せるとわかるとスペイン語オンリー。)
Mさんは、ご主人になられる方と毎回行かれたらいいと思いますよ。
一度だけ「スペイン語が流暢に話せないやつは来るな!」と年配のトコロゴに言われたことがありますので。。。

少しでも参考になればいいなと思います。

えりか 2010/11/09(火) 12:06:59
4について少し
 SSでは水中出産は残念ながらできません。どうしても希望するのであればプライベートの病院を探すことになりますね。
 ただSSでも分娩台の上で出産するだけでなく、いろいろな姿勢でお産をさせてくれるようになってきているとマトロナに聞きました。無痛分娩の時にはカテーテルを入れるので分娩台での出産になるらしいですが。参考まで。

テオリカメンテ 2010/11/09(火) 12:41:24
1ですが、スペインに滞在する為のビザと言うのは日本でしか取れません。

スペインではその後滞在を許可してもらう為の手続きが出来ますが、Mさんはノービザで来られて、合法的に滞在できる(観光客と同様)3ケ月間の間に婚姻される予定と言う事なのでしょうか?

だとしたらお住まいになられる場所でご主人になられる方に確認してもらった方がいいですよ!
本当にまちまちだと思いますから。

2ですが、公立の場合無料、私立の場合有料と考えるのが分りやすいと思います。
ただ、私立の場合、妊娠してからの加入だと出産はカバーされないところが多いと解釈しているのでやっぱり公立の方がいいのかなぁと思います。
これもご主人になる方に確認してもらうのが一番です。

赤ちゃん、楽しみですね♪

M 2010/11/14(日) 03:19:05
みなさん、解答ありがとうございます!!!

>初妊娠さん
スペイン語の母子手帳、さっそくもらいにいってこようと思います。
あとは、自力翻訳ですね。リスト作り、大変そうですががんばります!
大変参考になるアドバイスありがとうございました。

質問ですが、SSとは、公立の病院のことですか?
そこでは、保険にはいってなくても、誰でも無料で検診がうけられるということなんでしょうか?

>えりかさん
水中出産は私立だけなのですね。ありがとうございます。
公立の病院でのオプションも色々聞いてみたいと思います。
ありがとうございます。

>テオリカメンテさん
はい、そうです。
1月に行く予定なのですが、いってすぐ婚姻の手続きをするつもりですが、通常は3ヶ月以内に手続きが終わって無事、合法的な滞在の許可が下りるものなのかな、と思ったんです。
彼は、問題ない、というのですが、スペイン人の楽観的な意見にきこえて、実際に同じ手続きをした日本人の方の情報がききたくて。
楽しみなことがいっぱいなのですが、色々不安も多いものですね〜。
ありがとうございます。

ぺピーノ 2010/11/14(日) 13:16:28
>1ですが、スペインに滞在する為のビザと言うのは日本でしか取れません。

以前はそうだったようですが、私が2007年に結婚のためにバレンシアに移住した際には、スペイン人夫の配偶者として居住するには、ビザではなく、EU市民の家族の特別居住許可をスペインについてから、手続きしなければならなくなってました。逆に、スペインに行く前に、ビザを申請するということはできなくなっていたので、逆に不安でした。

ビザなしで片道切符でスペインに向う際、成田空港及び乗り換えのアムステルダムで、結婚証明書とLibro de Familiaを提示する必要がありました。(ドキドキしましたが、OKでした)

気をつけなければいけないのは、スペイン人の配偶者は、EU市民の家族(familiar de comunitario)という扱いになり、居住許可申請の窓口は、外国人用の窓口と異なっています。

下記に旦那さんから問い合わせてもらって、必要な書類や手続きを確認してください。
Oficina de Información y atención al ciudadano - Registro de documentos
C/ Joaquín Ballester, 39
46009 - VALENCIA
Teléfonos: 96 307 9460/9465
Fax: 96 307 9461
Horario:

Lunes a viernes de 9h a 17,30h - Sábados: 9h a 14h
Período estival (16 de Junio a 15 de Septiembre): lunes a viernes de 8h a 15h - Sábados 8h a 14h

私の時は、予約なしに必要書類を持ってダイレクトにDelegacion de Gobierno en Valencia(長距離バスターミナルの近く)に行けば良かった(ただし、9時に受け付け開始で整理番号待ちのために、8時にはすでに列ができていた)のですが、さきほど、サイトを見るとfamiliar de comunitarioの相談にはネットで事前予約をしないといけないとなっています。事前予約は↓
https://sedempr.gob.es/icpplus/citar

手続きには必ずダンナさんか旦那さんの家族と一緒に行って下さい。扱いが全然違います。ろくに用件も聴かず、移民の人達の列に並ばされたりします。

私の場合は居住許可書取得に1年近くかかりました(知り合いに聞くと早くて6カ月遅くて1年ちょっとのようです)。最初に必要書類をDelegacion de Gobiernoに提出してから、3か月くらいで認定の書類が郵送で届くということでしたが、待てど暮らせず来ず、3か月経ってから問い合わせたら、「すでに送った。3か月経つと最初の書類は無効になるのでもう1度提出」ということで、もう一度一からやり直した経緯があります。こういうことは良くあるそうなので(実は送ってないのに、送ったと言い張る)、3か月経つ前に、役所に問い合わせてくださいね。

また、その許可書をもらったら、町はずれの警察署に指紋押捺に行かなければならないのですが、そこは、外国人の移民の人達で長蛇の列ですが、EU市民家族は、午前中であれば並ばずに通されます。

私は、警備している警察官に、問答無用で長蛇の列に並ぶよう言われ、午前中一杯待たされたあげく、直前で窓口を閉められ午後に来るように言われました。翌日、朝6時に行って、ようやく受付してもらったら「君は並ばなくても良かったのに」と言われる始末(涙)。

こういう手続きは、とにかく待たされます。妊娠中で冷えも心配ですし、居住許可書はお金(2007年時点で100〜150ユーロだったと聞きました)を出せば、行政書士が代理でやってくれて、しかも早く許可が下りるときいたことがあります。

*ところで、上記居住許可は婚姻手続き終了してからの手続きを想定していますが、スインでは婚姻手続き自体に異様に時間がかかります。私の場合は3カ月かかりました(汗)。婚姻手続き中でもEU市民家族として居住許可手続きを開始できるのか、調べておいた方がよいですね。場合によっては、日本での婚姻手続きを考えても良いかもしれません。

2.私は、バレンシアに移住してすぐに、夫の住所で住民登録し、その住民登録書(これは、居住許可申請でも必要なので、同時に2通とっておくと良いでしょう)で日本の国民健康保険にあたる公的社会保険(SS)に登録できました。つまり、まだ居住許可が下りていなくても、適用されて基礎的な医療は無料で受けられるようになりました。

ただ、それは、すでに婚姻手続きが終了していたからなのかどうかは分かりません。結婚手続き中でも、旦那様の住所に住民登録してその登録書で健康保険書がもらえるかもしれません(この辺は、きちんと調べたほうが良いでしょうね)

そうしないと、婚姻手続き中は、診療を受けられないということになるかもしれないので・・・(ただ、急患の場合は、旅行者でも無料で診療してもらえるので、切羽つまった場合は対処してもらえますが、でも、定期的な健診が受けられないのは不安ですよね)

SSの保険証があれば、街の診療所での基礎的な医療は全て無料となりますが、通常の病気ですと医師と前もって予約をとっておかないとならないし(すぐにはとれない)、急患コーナーも並んでいて、数時間待たされるようです。

私立の保険に入って、そこの契約クリニックにかかっている人も多いと聞いています。心配なら、そちらの線も考えた方が良いかもしれません。

ペピーノ 2010/11/14(日) 13:33:00
すみません。前の書き込み、長文だったので誤字脱字が多くなってます。

捕捉です。

>婚姻の手続きをするつもりですが、通常は3ヶ月以内に手続きが終わって無事、合法的な滞在の許可が下りるものなのかな

婚姻手続き終了して、居住許可申請書類が受理した時点で、申請書に「受理」のハンコが押してもらえます。

これが、当面の居住許可書となります。これを持っていると、労働を含めてEU市民と同じ条件で合法的に生活ができます。

私は申請中に何度か日本に帰りましたが、パスポートと一緒にこの書類を見せると問題はありませんでしたが、トラブルを恐れて、許可書が出るまではシュンゲン域外への出入りを控えている方も多いです。

ペピーノ 2010/11/14(日) 13:43:59
すみません(大汗)。補足のコメントも読みなおすと分かりづらいですね。

居住許可申請書類が受理した時点で申請書に「受理」のハンコが

→Delegacion de Gobierno en Valenciaで居住許可申請書類一式を提出して、Delegacionが受理した時点で(窓口で不足書類がないか確認されます)、申請書の控え(申請者が保存する書類)に「受理」のハンコが押されます。

という意味です。

今は昔 2010/11/14(日) 14:20:26
>ただ、急患の場合は、旅行者でも無料で診療してもらえるので、
以前他のスレッドにも出ていたかと思いますが、少しずつ制度も変わってきています。
政府は旅行者への無料での診療は廃止していく旨、ニュースでやってましたし。

初妊娠 2010/11/15(月) 09:45:51
日西の母子手帳についてですが、私はここで購入しました。
http://www.mcfh.co.jp/cat04/302.html
初診の時だけですが良いと思いますよ!

SSについては、他の方が書かれているように公立の病院です。
SS加入およびカード発行手続きの際、私の場合は仕事の契約書が必要でした。
なので、仕事が婚姻かでもちろん違いますが、彼氏さんに確認してもらったほうがいいと思います。

母子手帳 2010/11/15(月) 10:03:23
横ですが・・・。
初妊娠さんスペイン語版もあるんですね。
まだ子供はいませんが将来日本でという可能性があるのでとってもいい情報です。
これなら母親だけでなく、父親も子供の情報を共有できますね。

M 2010/11/15(月) 15:36:09
ペピーノさん

詳しい説明ありがとうございます。
また質問で申し訳ないのですが、婚姻の手続きが終わってからは、居住許可書類が受理されるまで待っている時も合法的な滞在になるんですよね?

彼に聞くと、住民票、戸籍抄本、独身証明書をもってきてスペインで一緒に婚姻の手続きをすれば、すぐに問題なく合法的に滞在できると言われたといいます。
ここで聞いて色々時間がかかりそうで心配で何度も確認しても、なーんにも問題ないと言われてしまうのですが、とても心配です。

かといって、日本で面接を受けたりするほど彼も日本に滞在できないので、日本で手続きをしていくことはほぼ不可能なので、もういってしまうしかないのですが。。。

ペピーノ 2010/11/16(火) 10:55:32
>婚姻の手続きが終わってからは、居住許可書類が受理されるまで待っている時も合法的な滞在になるんですよね?

ちょっと、わかりづらいので、私の時の手続きの流れを参考までに説明しますね。

1.婚姻に必要な書類を調べて集める(アポスティーュを日本の外務省にはってもらったり、バルセロナ総領事館で翻訳証明をするなどの手続きも含)
2.婚姻手続き申請を最寄の役所に提出も、窓口の人で「パスポートもスペイン語に翻訳して翻訳証明をつけるように」と言われ(地域、あるいは窓口の係員によって対応が違うよう)、差し戻される。
3.婚姻手続き申請を再提出
4.旅行者としての滞在許可が切れるぎりぎりの3ヶ月で、婚姻が認定される。
5.住民登録
6.Seguridad Social(SS)に加入申請→その場で受理されて、加入証を受け取る
7.居住許可書類をDelegacion de Gobierno en Valenciaに提出
→その場で、申請書の控えに「受理」のハンコを押して貰う
8.3ヶ月以内に、Delegacion de Gobierno en Valenciaから居住許可が認定された通知が届く。
9.その通知を持って、指定された警察署に行って指紋を押捺
10.1ヶ月後くらいに、その同じ警察署に居住許可カードを受け取りに行く

したがって、私の場合は1から7までの手続きを、旅行者としての在留許可期間(3ヶ月)がきれるほんの数日までに、やっと何とか終えました。

法的に厳密に言うと、どこからが合法になるのか分かりませんが、7.の時点で初めて在留許可期間が延びEU市民と同じ権利が享受できるようになり、10.のカードをもらって初めて安心できるというような感じです。

我々外国人の移住の手続きは、普通のスペイン人が考えるよりはるかに複雑で、時間と神経を使います。何事も、早めに前倒しで用意されることをお薦めします。

まあ、スペインのいい加減なところは良いところでもあり、スペイン人の家族である分には、なんだかんだ守られて何とかなるんですが・・・

それが、彼の「なーんにも問題ない」という自信なんだと思います。

が、妊娠・出産を控える女性としては、なるべくストレスを避けた方が良いと思うので、調べるのと準備は綿密にして、それでも、うまく行かない時は「何とかなるさー」とスペイン的に考えるようにしてくださいね。

それが、途中で何度も「きーっ!」となって、ダンナにあたりまくりつつ、手続きをした私の教訓です。

ぺピーノ 2010/11/16(火) 11:07:13
すみません。慌て者で・・・
上の1.婚姻に必要な書類を調べて集めるは、スペインに行く前に日本でしていたので、旅行者滞在の3ヶ月には含まれません。

余談ですが・・・
婚姻申請書類を役所に提出する際に、係りの人に「認定には2ヶ月から3ヶ月かかります」と言われたので、「えっ!なんで、そんなにかかるのですか?」と聞いたら、
「申請書類を、3人の陪審員が審査しなくてはならなくて、3人は常勤ではないので、いつ来るか分からない。しかも、陪審員によっては、袖がancha(広い)人もいれば、estrecha(狭い)人もいるので」と言われました。

袖がancha(広い)人もいればestrecha(狭い)人もいる、つまり、人によって判断基準が違うという意味だと思いますが・・・

日本語では、「袖の下」→賄賂という意味なので、思わず笑ってしまいました。

村の役所に知り合いがいれば、手続きが早く進むというのは有名な話なので(笑)。

にっぽんのママ 2010/11/17(水) 01:44:39
Mさん、ご懐妊おめでとうございます。
赤ちゃん楽しみですね。私は日本で主人と入籍しました。
ペピーノさんのレスをまねて簡単に日本での入籍ステップを説明すると
1.彼がスペインにいるときから必要書類を在日スペイン大使館に送る
2.彼が入国⇒すぐ面接(大使館から日にちが指定されますが、ここは、妊婦なんです、急いでるんです、彼の入国日に合わせてくださいとお願いすれば、事情が事情ですので考慮されると思います)
3.面接すると結婚具備証明書(親切にも日本語訳付き!)が大使館から発効されるので、それと市役所が要求する書類(戸籍謄本など)を持って地元の市役所で入籍
4.市役所でもらった結婚証明書を翻訳し(スペイン大使館から翻訳フォーマットももらえたような…)と、スペインの婚姻届(大使館で面接のときにもらえます)を記入して、大使館に返送して、スペインでの結婚が成立
5.後日Libro de familiaと結婚証明書スペイン版が送られてくる

といった手順で、実際に旦那さんが必要なのは、大使館での面接一日のみです。そこさえ、日本にいらっしゃる日に大使館が合わせてくれれば、日本での入籍は本当に簡単です。

スムーズにいかないとおっしゃる方がいるとすれば、手続き系が苦手な人が、必要書類一覧がよく理解できないとか、ちゃんと詳細を確認もせず、よくわからんと準備不足になる方だけだと思います。

特に日本での入籍を進めるというわけではないですが、もしスペインで入籍を考えられているとすれば、一番怖いのは、入籍が認められるまでは、あなたは、スペイン人の婚約者ではなく、ただの“旅人”なわけで、入籍が成立する3カ月ぐらいの間は、公共の医療サービスが受けられないという可能性も大いにあります。というか原則は不可です。
そこをプライベート保険でカバーすることが出来るか、また、妊婦の定期検診までカバーしれくれる保険が妊娠後から加入できるかはよく分かりませんが、それが不可なら自費になると大変な出費が予想されます。

逆に日本で入籍していけば、もうスペイン人の妻として、入国後すぐに滞在許可の申請が出来、申請中であっても公共医療サービスが受けられるため、私だったら日本で入籍していく方が、安心だと感じます。

最後に逆の立場で考えてください。彼が観光ビザで日本に入国したとします。彼はあなたの扶養家族として社会保険や、国民健康保険に入って、すぐに病院に行けますか?
すぐでないなら、いつから?ビザがとれたとき?結婚したとき?
ちゃんと正確な答えをするために、慎重な日本人であるあなたは、多分市役所とかに相談に行くんだろうと思うんです。しかも相手が妊婦ならなおさら…。これがスペイン人の場合、「僕たちはすぐに結婚するだから大丈夫だよ!」と私たちの思考回路では全く理解できない“たぶん”とか“だれかに聞いたことがある”、“きっとこうに違いない”をもとに自信満々に答えます。
そこが普段はかわいかったりするんですけど。今、妊娠されているので、そこはしつこいくらいに確認された方がいいと思います。

スペインに行かれるのは5カ月に入ってからでしょうか?それから上手く婚姻が進んで3カ月間?ぐらい、人によってはもっと掛かる人もいますよね。そんな中、8か月まで公共だろうとプライベートだろうと保険がないというのは、妊婦経験者の私からすれば、無謀としかいいようがありません。確かに、早産となれば、そこはスペイン、公共の病院でも保険のないあなたを見捨てることはないと思いますが、やっぱり妊婦は準備万端で行くべきだと思います。

いろんな人の意見を聞いて、最良の選択をしてくださいね。

ちなみに4.の質問ですが、スペインでも自然分娩が静かなブームらしいです。ただ、大多数の人は無痛分娩を選択しているようですが…。

元気な赤ちゃんを産んでくださいね!!

M 2010/11/17(水) 10:23:04
>ペピーノさん
再び詳しく教えていただきありがとうございます。
もう、さっそく彼とこないだもケンカしたんです。役所にきいたから大丈夫、tranquila、心配しすぎ!の一点張りなので。。

申請してから3ヶ月とかかかるらしいというと、「役所で式をあげれば”その場で”結婚認められて手続きが終わる、
というのですが、婚姻手続き申請と、式をあげる、と二通りの方法があるのでしょうか?

あと、役所には知り合いがいるらしいのですが、それで早く済むといってるのかもしれませんが。。

>にっぽんのママさん
ご丁寧にありがとうございます。とても参考になります。
全くおっしゃる通りの心配をしていて、(保険・病院のこととか)日本で手続きをしていきたい気持ちになるんですが、1月下旬にいくことを考えているので、少し時間がギリギリなんです。
特に大使館に送る書類の中に、”入籍用申請用紙(二人のサインが必要)”というのがあって、それが何なのかわかりますか?さらに、それをスペインに送って戻ってくるのを待つとなるとなおさら時間がなくて。。。
又、面接後、結婚具備証明書が届くまで、
4番の後ibro de familiaが届くまで、各どれくらい時間がかかったか、もしわかったら教えて下さい。

ほんとに、スペイン人と日本人と考え方の違いというか、のんびり具合というか、こういう問題の時にほんとに大変だと思いました。
私のスペイン語の力が足りないのもあるんですが。。。

ここで色々教えていただけて、とても助かっています。ほんとにありがとうございます。

ペピーノ 2010/11/17(水) 13:17:07
>もう、さっそく彼とこないだもケンカしたんです。役所にきいたから大丈夫、tranquila、心配しすぎ!の一点張りなので。。

そんな感じだと益々心配ですね。

>申請してから3ヶ月とかかかるらしいというと、「役所で式をあ>げれば”その場で”結婚認められて手続きが終わる、
>というのですが、婚姻手続き申請と、式をあげる、と二通りの方>法があるのでしょうか?

役所で”式”というのは、儀礼的なものです。
ながーい(だいたい3ヶ月)審査の後、認められて書類が揃えられて、はじめて、当人二人と役所の長(又は代理人)がサインして手続き完了なのですが、その最後のサインの儀式の部分が彼の言う”役所で式”です。だから、婚姻手続き申請して許可が出て、その後に始めて”役所での式”に辿り着けるのです。

私達の式の予約も、役所に書類を提出した日に、だいたい3ヶ月後の日付で「どの日がいい?」と聞かれました。

そもそも”役所での式(casamiento civil)"が簡単とスペイン人達が言いますが、それは、”教会式”だと、役所での式と同様に役所での手続きをした上に、宗教的な手続きをしなくてはならなくて、教会式との比較で”簡単”と言っているだけです。

日本みたいに役所で婚姻届を出したら、「はい。入籍」という感覚とは大きく違います。

>あと、役所には知り合いがいるらしいのですが、それで早く済む>といってるのかもしれませんが。。

役所の幹部の息子とかで、役所の人間が全員知り合いであれば別ですけど、ある部分の手続きが知り合いのお陰で早くすんでも、別の部分では滞ったりしますよ。

これまでの話を聞く限り、彼の様子がそんな頼りないような感じであれば、私もにっぽんのママさんの意見と同様です。場合によっては、スペイン行きを少し遅らせてでもして、婚姻手続きを日本でして行った方が、あなたと赤ちゃんのために良いような気がします。

VALE 2010/11/17(水) 20:07:00
バレンシア在住です。
私の場合すでにスペインに住んでいて労働許可証を所持していたので結婚に時間はかかりませんでしたが、
面倒だったのは確かです。一般に結婚にしろ、労働許可の取得にしろ、居住許可の更新にしろ、
スペイン人はまったくわかっていません。簡単なものだと思っています。いざ問題が起きて初めて
「こんなに面倒なのか」と思うようです。夫にしてもそうでした。私は結婚したいなら、
Registro Civilに行って、よーく聞いてくるように言いつけましたよ。

ここの掲示板で以前アンダルシア地方で結婚の申請を却下された日本人女性の話もありました。
脅すわけではありませんが、結婚を申請したって100%受理されるとは限らないんです。
確かに“来ちゃえばなんとかなる”ケースもあるとは思います。でも、お腹の赤ちゃんのためにも、
スペインの医療についてはよーく調べるべきかと思います。

出産については、S.S.(Seguridad Social)の公立医療なら、スペイン人配偶者として合法的に居住していれば
無料で受けられます。出産も無料です。私立医療の場合、民間の医療保険に加入することになりますが
(そうでないと100%実費)、ほとんどの保険が妊娠後の加入では出産費用まではカバーされないようです
(但し、妊娠中の診察はできたはず)。Mさんのケースは特殊なので、Seguridad Socialのオフィスに
相談した方がいいと思いますよ。即彼氏さんに行ってもらいましょう。そのくらいのこともできない人なら、
結婚はおすすめできません^^;

ちなみに、結婚に必要な書類を揃えて提出するのは申請であって、それが無事に受理された後に式の日取りを決め、
式を挙げることで正式に結婚したことになります。場所や場合によっては、面接が入ることもあるそうです。

そうそう、どこで結婚するかによっても速さは違ってきますよ。バレンシア市だと混んでいて時間がかかるので、
私たちは郊外の町で結婚しました。

ところで、ペピーノさんの最初の書き込みを見ると、スペインにいらっしゃる際にはすでに日本で結婚されて
いたのですよね? 結婚証明書やリブロ・デ・ファミリアをお持ちだったようなので。Mさんの場合、
これからスペインで結婚されるので、事情が違うのではないかと思います。Regimen Comunitarioの居住カードを
申請するのは、婚姻が成立していることが前提となります。(私の読み違いだったらごめんなさい。)

こね 2010/11/17(水) 21:43:26
私の友達にもスペインに来てから婚姻手続きをして、役所に知り合いがいて結婚手続きを早めてもらったという子が居ましたが、それでも3ケ月ちょいかかり1週間くらいヒヤヒヤしたと言ってましたよ。

にっぽんのママ 2010/11/18(木) 10:15:58
にっぽんのママです。数年前なので、古い資料を探してまいりました。
>”入籍用申請用紙(二人のサインが必要)”というのがあって、それが何なのかわかりますか?さらに、それをスペインに送って戻ってくるのを待つとなるとなおさら時間がなくて。。。

たしか在日スペイン大使館から、その用紙と、面接前に提出する必要書類一覧みたいなものが、郵送かFAXで送ってもらえます。それをスペインに送付、彼にサインしてもらって、、スペインの彼から、独身証明書とか他の必要な書類一式諸々とともにMさんに送ってもらってください。
そして、それを大使館に提出。受理されてから15日だったか公示期間を経て、面接の日時が指定されてきますが、15日以降であれば、妊婦という特権を活かして、なんとかMさんの彼が来日できる都合のいい日付を大使館におねがいしてみてください。

>結婚具備証明書が届くまでの期間
即日発効だったと思います。同じ日そのまま市役所へGOも可能です。

>ibro de familiaが届くまで
すぐ、送るよ!といわれてから一か月ぐらいかかったんですが、そこは必死につついてみてください(笑)こればっかりは、最近どのぐらいかかっているか大使館に聞いた方が確実です。


最後に、はっぱをかける意味で、Mさんにバシっと言わせてもらうと、スペインに手紙を送って帰ってくるまで、頑張れば2週間、日⇒スペインFAXを使えばは当日、スペイン⇒日本は原本送ってもらうんで1週間、郵便で速効スペイン大使館に送って面接までにもう2〜3週間です。

>日本で手続きをしていきたい気持ちになるんですが、1月下旬にいくことを考えているので、少し時間がギリギリなんです。
分かりますが、“まだ”2か月あるのに時間がないといっているような働きぶりでは、スペインで婚姻手続きをするとなれば、3カ月でも厳しいと思いますよ。スペインの場合は、こちらがパキパキ動いてもあちらさんの都合でずるずる延びていきますので。
日本で手続きをすると決めたならば、明日にでも大使館から必要書類を取り寄せて、彼のお尻を叩いて、必要書類とともに返送させて、面接の日付を取り付けるという気合でいけば、なんとか間に合うかもしれないです。

スペインはコネが大いにものをいう世界ですが、そのコネにもランクがあって、ちょっと窓口の人を知ってるレベルではどうにもならないことも大いにあるんです。逆に窓口の人を知っていると、すぐ出来る手続きなんかは並ばずに横入りさせてくれるので、小さなコネでもものすごい威力を発揮することはありますが…。
ですので、Mさんの彼の知り合いがどの程度かによっては、本当にスペインで結婚した方がいいのかもしれませんし、「あれ、コネってどのことだい?」となるかも知れないのでなんとも言えないです。

とにかく、今が一番大切な時期だと思うので、くれぐれも無理をなさらぬよう。寒くなってきたので冷えには注意してくださいね。また、日本の手続きで分からないことがあったら遠慮なく聞いてください。古い情報でよろしければ。。

あと、大使館もちゃんと聞けばこたえてくれるので、電話は多少つながりにくい時間もありますが、怖がらずに相談してみてください。

ぺピーノ 2010/11/18(木) 10:46:57
>ところで、ペピーノさんの最初の書き込みを見ると、スペインに>いらっしゃる際にはすでに日本で結婚されて
>いたのですよね? 結婚証明書やリブロ・デ・ファミリアをお持>ちだったようなので。Mさんの場合、
>これからスペインで結婚されるので、事情が違うのではないかと>思います。Regimen Comunitarioの居住カードを
>申請するのは、婚姻が成立していることが前提となります。(私>の読み違いだったらごめんなさい。)

いえ、私もスペインに来て婚姻手続きから始めました。トピ主さんの質問が、婚姻手続きの後の手続きについてで、その後のレスの方が、在留ビザは日本で取ってこなくてはならないと書いてあったので、私の最初のレスは婚姻手続きをすっとばして、「彼女の場合、スペイン人の配偶者としての居住許可申請なのでRegimen Comunitarioの手続きはスペインに来てからでないとできませんよ」ということを書きたかったのです。

誤解を招く書き方だったようですが、片道切符でLibro de Familiaなどの提示が必要だったのは、スペインに来て婚姻手続きを終了してRegimen Comunitarioを申請した後、居住カードを手にするまでの間に日本に帰り、片道切符を手に戻って来る時のことです。

「昔のように、日本にいる時に配偶者ビザ申請の手続きができて受領できるんだったらもら、こんな苦労をしなくても良かったのに」と思ったので、その例として書きました。分かりづらくて、すみません。

その後のレスのやり取りで、どうやら、トピ主さんは婚姻手続き自体もあまり良く理解されていないようだったので、婚姻手続きの問題にさかのぼってます。

>そうそう、どこで結婚するかによっても速さは違ってきますよ。>バレンシア市だと混んでいて時間がかかるので、私たちは郊外の町で結婚しました。

そうなんですか、私達は夫の家族が何世代にもわたって住み続けている村で、当然、ある程度役所の人も知り合いだったりする状況で、3ヶ月近くかかったので、それでも結構、早かった方なのかもしれませんね・・・

そうすると、場合によっては、もっと時間がかかる場合もあるということですね。

>Mさんのケースは特殊なので、Seguridad Socialのオフィスに
>相談した方がいいと思いますよ。即彼氏さんに行ってもらいまし>ょう。そのくらいのこともできない人なら、
>結婚はおすすめできません^^;

大いに共感します。私も最初の頃、夫も夫の家族も超楽観的で、現実を分かってもらうまで、かなり苦労しました。それまで、夫とかなり激しいやり取りがありました。思い込みの激しいスペイン人に動いてもらうのは大変ですよねー。

がんばれー、Mさん。誰もが通る道です。応援してます。

M 2010/11/19(金) 02:36:13
みなさま、本当にありがとうございます!!!

みなさんのアドバイスを聞いて、やっぱり日本で手続きを進める方向で動き始めました。なんとか間に合いそうな気がします。
向こうでの手続きの様子がここできいて具体的にわかってきたので、私の心配を彼にもっと詳しく話すことができて、彼も日本での手続きに乗り気になってくれたし、とりあえず一歩進めた感じです。
今から翻訳に入ります!

とはいっても、またわからないことがでてくる可能性が大なので、
また、具体的な質問をさせていただきたいと思います。
引き続きよろしくお願いします。

ぺピーノ 2010/11/19(金) 10:12:49
Mさん、彼が協力的になってくれて、良かったですねー。一度主張したことを曲げて、相手の意見に耳を傾けてくれる彼は、きっと良いダンナさんになってくれることでしょう。
がんばって下さいねー

M 2010/11/19(金) 10:58:05
さっそく戻ってきています。。

日本で手続きをして、Libro de familiaと結婚証明書スペイン版をもらうところまでの流れはわかったのですが、
その後は、婚姻手続きは済んでいることになるので、その後のスペインでの移住許可の手続き、SSの加入とかは、簡単に進むということで理解していいのでしょうか?
日本での手続き後必要なことの流れを出来たら教えていただきたいです。

Libro defamiliaをもってる=配偶者ビザがあるということですか?
あと、Regimen Comunitarioの手続きというのは?

>ペピーノさん
ほんとよかったです!ありがとうございます。

ぺピーノ 2010/11/19(金) 21:47:30
再び、こんにちは。お役に立てれば、嬉しいです♪

私の経験からすると、SSの加入は簡単でしたが、居住許可手続きを完了させるのは簡単ではありませんでした。(お金を払ってgestorにお願いすれば、自分でやるより早くて簡単と聞きますので、妊娠中のお身体のことを考えればgestorに依頼するのも手かと思います。)

まず、スペインについたら、地域の住民登録がある役所に行って住民登録をして(padronar)、住民登録証明書を2通もらって下さい。

私は、住民登録書1通、Libro de Familia、結婚証明書、夫のDNI(IDカード)とSS加入カードを持って行ったら、その場でSS加入カードが作ってもらえました(窓口の順番が来るまで3時間ほど待ったけど)。

Valeさんが書いている通り、念のために、加入に何の書類が必要なのか、SSの事務所に行って、問い合わせてもらった方が良いですよ。その後、変わっているかもしれないので・・・

>Libro defamiliaをもってる=配偶者ビザがあるということです>か?

Libro de Familiaは、1世帯に1つ作られる世帯メンバーの記録ノートです。これによって、スペイン人の妻であることは証明できますが、それが即、スペインに居住できるということにはなりません。

スペイン人含むEU市民(Comunitario)の家族が、合法的にEUに住むことを許可する制度(Regimen)が、Regimen Comunitarioということなんです。

Regimen Comunitarioに適応していて居住できるかどうかを、スペイン政府に必要書類を出して審査してもらいます。それが、いわゆるRegimen Comunitarioの居住許可申請(permiso de residencia)と言われているものです。

上の方で、私が行った手続きの7.〜10.がその流れになります。ただ、私の時から3年経ってますので、色々と必要書類や手続き方法が変更されているかもしれないので、これについても、彼に
Delegacion de Gobierno en Valencia(在バレンシア政府代表部と訳すのかな?)に言って問い合わせてきてもらって下さい。

というわけで、彼に大活躍してもらわないとなりません!愛するMさんと赤ちゃんのために、大いに働いてもらいましょう!

老婆心 [E-Mail] 2010/11/20(土) 21:29:58
私は6年前に日本で婚姻手続きしましたが、確かスペインの公的保険はすぐに認められました。但し、DNIを取得するまでの仮だったと思います。DNIの審査が終わるまでには、6ヶ月かかりましたが、それまでの間保険で困ることはなかったと思います。
今は妊娠8ヶ月で、2ヶ月〜5ヶ月まで日本で検診して、その後スペインの検診を受けています。
スペインでは、始めに地域の診療所で掛かりつけ医の診察を受け、その後同診療所の助産師の検診。
その後、総合病院でのエコー検査、婦人科検診となります。
同じ施設内でも、毎回日を変えての診察になり、血液検査も診療所で行うものと、総合病院で行うものと分かれます。
しかも、他の臓器の診察も必要な場合には、別の総合病院に送られることもあります。
エコー検査日本では月に一度ですが、スペインの公的な病院では2ヶ月に一度で、その間は助産師診察になります。

始めのうちは、毎回場所と日を変えて行くので大変でした。
今は出産準備で、あれこれ悩む日々です。
彼以外に、心置きなく話せる方が近くにいらっしゃると気持ちの面でも楽になるのでは?と思います。

追記 2010/11/20(土) 21:37:25
妊娠はスペインで分かり、こちらの主治医に、日本での診察内容と各検査結果を英文でもらってくるように言われました。
主治医、助産師、婦人科医の各検診にそれを持って行きました。

M 2010/11/23(火) 13:27:52
ペピーノさん
ありがとうございます!
証明書が一通りそろったみたいです。また、その後の手続きにについても動いてもらおうとおもいます!!

>老婆心さん
ありがとうございます。
色々な所で診察するとなると、なんだか不安ですね。。。
日本の診察結果はもっていこうと思っています。
私も準備が色々心配です。でも、老婆心さんはスペインが長いから、言葉の壁とかはなさそうで羨ましいです。お互いがんばりましょう。
また、色々教えて下さい。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る