夫に子育てのアドバイスをしてくれる機関は?




[スペイン探偵局に戻る]
manma 2010/10/03(日) 21:15:34
夫のことで相談です。

子供の教育方針が私と夫で異なり困っています。
私の言うことには聞く耳も持たず、話し合いなどできない状態です。

どこか第三者が子育てについて夫婦にアドバイスしてくれるような場所はありませんか?

思いつくのは幼稚園の先生か、小児科の先生、看護婦さんくらいです。
夫を連れて行って、プロから夫にアドバイスをしてほしいのです。

具体的には、家にいる間中垂れ流し状態でTVを見せる(食事中も)、
パソコンで私から見ると幼稚園児にはちょっと暴力的に見受けられるゲームをさせる
(出てくる相手をどんどん倒して進んでいくBEN10のゲーム等)、
すぐにオモチャを買い与える(家じゅうオモチャであふれています)、
寝る前でも息子がほしがれば甘いものを食べさせるといったあたりです。

幼稚園で○○ちゃんを叩いて怒られたって、
夕方公園で友達を突き飛ばしてオモチャを奪った等、ダンナに報告しても、
それって子供にはよくあることでしょと取り合ってもくれません。
まるで無関心です。確かによくあることですが、
よくあるレベルなら私も何も言いません。度を過ぎていることだってあります。

こんな風に息子に甘い父親なので、息子は父親にべったり。
いつも注意をする私はうるさい存在みたいです。

適切な場所をご存知の方がいればお教えてください。

わかります 2010/10/04(月) 00:19:11
お気持ちとてもよくわかります。manmaさんが挙げている教育方針の違い、私も出産当時からずっと夫とは育児に関して話し合いばかりです。

ただ第三者と言っても、小児科や幼稚園の先生に話したところで解決するとはどうしても思えません。それは、manmaさんが挙げている事項はかなり大半のスペイン人の家庭で普通に行われている事だからです。話しても、深刻な相談として受け入れてくれるかどうかは疑問です。

・家にいる間中垂れ流し状態でTVを見せる(食事中も)
これは私もかなりの家庭で見てきました。食事中にテレビはつけっ放し、おもちゃで遊びながらというのも見ました。けじめがないとはこのことですね。

・パソコンで私から見ると幼稚園児にはちょっと暴力的に見受けられるゲームをさせる
これはスペイン人でも気をつけている親はいるでしょうから、第三者の助けを借りられると思います。専門家に頼まなくても、同じ考えの誰かに言ってもらうという手もあるのでは。

・すぐにオモチャを買い与える
子供のいる家に行く度におもちゃの多さに驚きます。これは旦那さんと話し合って解決出来る気がするのですが。似たようなおもちゃばかりだからもっと違うものが必要だとか、経済的な面を持ち出すとかどうでしょうか。

・寝る前でも息子がほしがれば甘いものを食べさせる
夕食後すぐに就寝したり、就寝前にコラカオを飲んだりする国ですから、食生活に関しての知識や習慣が違うんでしょう。きっと寝る前に甘いものを食べさせるのが悪いという意識がないんだと思います。息子さんが欲しがるものは何でも与える、ということなら事情は別なので改善するべきでしょうが。

・幼稚園で○○ちゃんを叩いて怒られた、夕方公園で友達を突き飛ばしてオモチャを奪った
確かに子供にはよくあることですが、ご心配ならこれこそ幼稚園の先生が旦那さんとお話出来ると思いますよ。

大変お気持ちはよくわかりますし私も同じ思いをしていますが、夫婦間の教育方針の違い、と言い切るのは少し違う気がしています。国も変われば習慣や知識の違いから来ているものが大きいと思います。こればかりは夫婦の歩み寄りと話し合いが絶対不可欠だと思いますが、旦那さんが聞く耳を持たないとなると困ったものですね。

あまり助言にもなりませんでしたが、こちらでは同じ境遇の方が沢山いらっしゃるでしょうから、経験者のお話が聞けるといいですね。

わかります 2010/10/04(月) 00:24:53
立て続けにすいませんが。
私はいつも夫と育児でもめたりすると、そのテーマをネットで探して育児のニュースやプロの話などを夫にメールして読ませています。育児の本も買って渡しました。
少しずつですが考え方も変わってきて、前よりは柔軟になったと思います。

manma 2010/10/04(月) 01:08:03
わかりますさん、ありがとうございます。
夫はとにかく頑固なうえ、ああいうえばこういう性格で聞く耳を持ってくれません。
話し合いができる状態ではないのです。
それなので、プロの助言なら聞く耳を持つかもしれないと思ったのです。

息子の幼稚園のママ達に聞くと、ゲームは小学校までさせない、コメドールにテレビは置かないなどなど、わりと私の考えに近い家庭も多いようですが、まだ少数なのでしょうかね。

日本での子育て 2010/10/05(火) 14:13:23
日本人としての思いですが、お悩みの問題、例えば昔あったファミコンのソフトなども、結局相手をどう倒すかというものなので、子育てしてるときは心配して、幼稚園の先生や小学校の先生に父母会でよく相談したものです。

幼稚園の園長は、テレビは親と話し合いながら見るには良いが
小さい子には、テレビの速さがすべて早いので(話す速度、画面の変わる速度)、テレビに子守をさせておくと未発達の脳に無理させる状態になり、道徳的に人を倒すのは悪いとわかっていても、脳がそのように働いてしまうので、TV,ゲ−ムすべて長くさせることには反対の立場の方でした。
しかしながら、子供のTVやゲ−ムの功罪については、統計的には影響があるという結果はないということです。
ですから,各家庭で--ということになってしまいますね。

反対に、良くないものは見せないさせない----で育てることの方が、現実の世の中で、ある時は要領よく賢く行動するということに疎い子に育つのでは---という意見もありますね。

悪いですがおゆるしください。極端な例として、皇室などの純粋培養されてるお子さんは、恐らく自分で友達との関係をうまくもっていくことに困難さを覚えるかもしれません。良い習慣はついていても。

manmaさまの節度ある、家庭生活の習慣ずけというお気持ちはよくわかりますが、ご主人が聞く耳をもたれないので、またスペインでは問題にならないようなことなら、仕方がないかもしれません。

問題は、他人に対して度のすぎたことではないかと思います。
やったときにすぐ、こうこうなのでやってはいけないと教えるべきだと思います。
友達を叩けば、幼稚園の先生に怒られているし、おもちゃを奪って友達を倒した時もお母さんが注意されていると思いますが---。

もし、話のよくわかりそうな幼稚園の先生がおられたら、ご主人に呼び出しをかけてもらい、子供にはよくあることだが、ちょっと度がすぎてるので、ご主人にも協力してもらうように言ってもらったらいかがかと思います。
事前に先生に相談されて、聞く耳もたない夫にプロとして話してほしいという約束をしておきます。

逆にそういうことをやったことがない良い子ちゃん、また厳しすぎても、大人になった時、度合いがわからなくて大きな問題を起こすケ−スがままあるようです。
子供の時は小さな喧嘩はちょこちょこやって、そのつど相手の力を知っていくのですが、昨今は日本ではこどもの喧嘩も見ることはほとんどないですね。心配です。

男の子は、少々乱暴なことを好みますね。
元気なお子さんなら、小さい時から、柔道などの武道やスポ−ツをさせるのも良いかもしれません。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る