里帰りしたときのお金




[スペイン探偵局に戻る]
すねかじり 2010/09/21(火) 23:17:44
今まで気になりつつも、人には聞けなかったのですが、
皆さん、日本に里帰りされたときに使うお金はどのようにされていますか?
特に、スペイン人の配偶者抜きで子供と自分だけで実家に帰る場合です。

私はお恥ずかしい話ですが、子供と一緒に出掛ける費用などは、
日本の両親がほとんど出してくれています。
1ヶ月以上居候状態で食事も作ってもらい、悪いとは思いつつ
ついついそれが当たり前のようになってしまっています。

言い訳のようですが、日本にはヨーロッパのようにあちこちATMが
あるわけでもないですし、あってもVISA ELECTRONだと引き出せなかったり、
クレジットカードもお店によっては使えない場合もありますし、
皆さんどのようにされているのかと思いまして・・・。
ユーロ現金持参で空港などで日本円に両替されたりしているのでしょうか。

同じくすねかじり 2010/09/21(火) 23:28:37
わたしも、日本の両親が里帰りするごとに私にお金を使わせまいとするように何でも払ってくれるので、日本ではすねかじり同様です。
今年の夏、夫抜きで2週間いましたが、80000円現金で持っていって、半分余りました。洋服ほか日本に持って帰りたい物は一人で買い物にでたときに購入しましたので、それはすべてカードで購入しました。(両親と一緒の場合は無理矢理払おうとしますので)
スペインの銀行で事前に”いくら日本円にかえたいのだけれど”と行っておけば、用意してくれますよ。また、必要があれば郵便局のATMでおろせます。
スーパーは使えないですよね。

同じくすねかじり 2010/09/21(火) 23:32:20
私も日本に行ったときには、実家にほとんど出してもらっています。
結婚したら家計は独立するものというような考え方もあるでしょうが、
ご本人やご主人、ご実家のご家族も思うところがなければ、
あとは各ご家庭のやり方があるものだろうと思います。
とはいえ、世話になることへの感謝の気持ちは様々な形で示したいと思っています。

同じくすねかじり、3番目のカキコミの者です 2010/09/21(火) 23:33:43
ペンネームが全く同じになってしまいましたね(笑)
すみません、2番目の方とは別の者です。

うらやましいいいいい 2010/09/21(火) 23:40:10
うちは父親しかいないので、そいう所に気が利きません。
もちろん家事も全部私。最初は気を使って、食費などくれますが、
それがいつごろ無くなるとか考えないので、こちらが要求することになります。さすがに30過ぎて「お父さんお金ちょうだい」とは言い難く、自分で出してます。向こうから言って来てくれれば
絶対断らないのに・・・。
というわけで、自分のカ−ドで色んな支払いをしているため
日本帰国は、すっごい出費です。

便乗で申し訳ありませんが 2010/09/21(火) 23:43:11
今年の夏に里帰りした際、「必要があれば郵便局のATMでおろせる」ことが、ネットで調べてわかりましたが、
自分の口座にあるお金から引き出すことになるのか(手数料付きで)、クレジット扱いになるのか確認できず、結局利用しませんでした。
実際に郵便局のATMでおろした方がいらっしゃいましたら、
どのような扱いになるのか、教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

私は・・・ 2010/09/22(水) 00:13:07
実家にいるとき、食費は払いませんが、
そのほかの自分や子供たちが使うお金は自分もちです。
ですので外出・旅行などすれば出費もかさみます。
たいていユーロ現金をある程度持参し、
今回は空港で一回と、都内の大手銀行でもう一回換金しました。
後はなるべく現金が減らないようカードで払います。
さすがに40代ですので
払ってもらうわけにはいきません。
でも一緒にレストランにいったときなどは母が
払ってくれましたし、
子供たちはおこずかいをもらったし。。

帰って迎えてくれる家や人がいるだけでも
ありがたいです。

でも、円高痛かったです!

恥知らず 2010/09/22(水) 00:19:35
こちらでの家計のやりくりがきびいしいため、私と子供たちの航空運賃から滞在費まですべてを両親が払ってくれます。毎回50万くらいかかるのでとても恥ずかしいです。甲斐性のない夫と結婚したことを悔やんでいます。それなら帰るなと言われそうですが、両親はかなり高齢で父は闘病中です。年に1度私たちに会うことをとても楽しみにしているので経済的負担を負わせることになっても毎年甘えています。

貯金から 2010/09/22(水) 00:26:55
独身時代の貯金がまるまる日本にあるので、だいたい自分の貯金から引き出して使っています。クレジットカードでの買い物も自分の日本の口座から引き落としにしています。

甘えっぱなし 2010/09/22(水) 09:22:55
航空券・おこづかいなどは自分持ちで、食費(外食も)・生活費などは実家に出してもらっています。
出そうとしてもきつく断られるので、気の毒とは思いつつ「ありがとう」と言っています。。実家は裕福ではないので。。
しかも、経つ前にかばんにこっそり現金が入れられていました。

スペインから持って行くお金は、今まで現金で持って行っていたのですが、
今夏は円高で、現金を少なめにクレジットカードをより使用するようにしました。 
でも、カード(スペイン発行です)が使えないところが多くて正直困りました。 おそらくですが私の場合、ICチップの読み取りの店はダメで、カードの裏にある黒い線のみの読み取り機械だとOKでした。 ただ、ICチップでも数店OKだったので、よくわかりませんが。。。

家族両替 2010/09/22(水) 09:42:37
日本で一緒に買い物や外食をすると親がほとんど出してくれますが、航空券はスペインからカードで買うので自前です。スペインで仕事もしているので滞在費もカバーできるのですが、払うといってくれますので、「そういってくれるなら」と20代のうちは甘えようかな、なんて少しズルい考えでいます。

ただ、自分が凄くほしい物、自分のお金で買うから意味があるご褒美なんかは、自分のお金で払います。日本で円での副収入もあるので、一人で買い物にいったり、日本の友達とあったりするときは、それを崩して滞在します。

それが足りない場合は、ユーロを両親に手渡し、両親の手持ちの日本円と交換してもらいます。たとえば現金1000ユーロを渡して、12万円もらうという具合です。大雑把ですが、手数料を第3者に取られることもないです。両親は、私から受け取ったユーロを保管して、スペインやヨーロッパに旅行にいったときに使っています。

反対に、両親がスペインに来てユーロを入手したいと言われた時は、私が両親の円を受け取り、私の給与口座からユーロをおろして適当に渡しました。この方法は、ご両親がヨーロッパに旅行する方である人にはオススメです。

甘えんぼう 2010/09/22(水) 09:53:53
スペインは経済途上国です。お給料や社会保障を考えると、海外に出るのをドイツやフランスにすれば良かったな、と思うことはあります。日本とスペインでは経済的ギャップが大きすぎるので、帰国は一大出費です。
ただ、自分で選んで来た国で、好きで結婚した主人の甲斐性がないから、帰国費用が出ないと言うのはご主人が可哀想かなという気がします。彼らも日本人と結婚したばかりに、帰国費用という大出費を課せられるわけですから。
ごく稀に、帰国費用も出してくれる稼ぎのいいご主人やお金持ちもいるようですが、ほんの一握りでしょう。スペインは日本と違って、男が女を養なわなければならないという感覚はあまりないですよね。同等、もしくは女性のほうがうんと稼いでいるカップルはたくさんいます。
本題のほうですが、私の場合は貯金もしたいので、帰国は数年毎で、航空運賃は自分たち夫婦で出します。食費はほとんど両親のお世話になっていますが、一人でスーパーに行ったときなどは、自分で出すようにしています。両親が、ユニクロなどで家族の洋服(特に子供の分)を買ってくれるので、それは甘えることにしています。
私も結構な年ですが、航空運賃を除いては甘えることのほうが多く、情けないのが本音です。

私は・・・ 2010/09/22(水) 11:27:39
甘えんぼうさんがおっしゃるように、
「主人の甲斐性が無いから帰国費用が・・・」
というのは、ご主人が気の毒だと思います。
たいていのご家庭は、帰国は一大出費・一大イベント。
うちも毎年はきついですし、
子供も大人料金になってしまったので、
最近は主人がこちらに残って、費用を節約しています。

この問題は人それぞれでは・・
親が出してくれるところは甘え、
自分が出すべきだと思うところは払う。
でもすべておんぶにだっこは・・・
まあ、年齢にもよりますかね。
若い方は多少甘えてもいいのでは。

hanako 2010/09/22(水) 11:46:07
皆さん、まだお若いから、実家で世話になるのも親孝行の一端
だと思われてもいいと思います。普段遠く離れているのだし、
嫌なことを言う様ですが親御さんがお元気な間にだけ出来ることなのですもの。
私はもう親は亡くなり従って実家がありませんので、いつも妹の家で世話になるので食費とお礼はかかせません。まして私は日本の住所を妹の家にしていて年金も日本の銀行で受け取って
いますので、不在ながら居候代もあるのです。
妹はお金はいらないといいますが、妹の旦那の手前もあります
からね、かなりの額を受け取って貰っています。
たまに姉が外国から帰ってきて一緒に買い物もいいのでは、と
勝手に思っています。

かじりたい 2010/09/22(水) 11:47:03
うちの実家は割とお金があるほうだと思いますが、
結婚したならば自分たちの力でやりなさいというスタンスの両親ですので、交通費を出してくれるということはまずないです。
実家に滞在するときは水道や電気やガスを使わせてもらっているし、
スーパーで買う食材や外食なども両親持ちで、スペインに送る荷物の送料を出してくれたりもしますが、その程度だったらいいのかなと甘えています。

さすがに結婚した身ですので、交通費をあげると言われても抵抗があります。裕福ではない夫を選んだのは自分ですし。
1年に1度の帰省は自腹で頑張っています。
日本で結婚し日本で暮らすご夫婦はやはり1年に最低でも1度は夫婦で両方の実家に顔を出すのが普通だと思いますので、滞在期間に制限があれどうちは夫もいつも一緒です。
娘婿ということでやはりかわいがってほしいと私も思います。
なので出費もひとしおです。2人分ですから。

ですがこちらとしても今まで結構なお金をかけて育ててもらった恩もありますので、たまにごちそうをしたり、母に服やバッグを買ってあげたりしています。
本来ならもっと近くに居て親孝行するべきなんでしょうからね...。

さまざま 2010/09/22(水) 12:22:22
さまざまですね。
私の周囲には、帰国にかかる費用の多くを親御さんに出してもらっている友人が少なからずいますが、
いつも羨ましいと思っています。私の実家は(もう母ひとりになってしまいましたが)それをしたくても
できるだけの経済力がないので、帰国に関わる出費は全て自分たちでまかなっていますし、
親に負担をかけないように、できるだけのことをしています。できるだけと言っても、
薄給で働く私たちには限界がありますし、帰国できるのも数年おきです。

実家にいる間は、食事は母がやりくりしてくれていますが、たまに外食に連れ出して、そういう時は
夫と私がお金を出すようにしています。そして、私たちがスペインに戻ってくる直前になにがしかの
現金を母に渡すようにしています。母は毎回それをとても嫌がり、恐縮しますが、無理矢理置いてきます。

親御さんに一部であれ、全部であれ費用を出してもらっている方たちは、親御さんにそれができるだけの
経済力があるということでしょうから、そこは甘えて良いのではないかな、とも思いますけど。

ということで、次回の帰国では、温泉旅行にでも連れて行ってあげたいなと思って、貯金に励む今日この頃です。

家族両替 2010/09/22(水) 13:06:51
甘えんぼうさんと私は…さんに賛成です。

旦那が妻と子供の帰国費を払えるならそれに越したことはないですが、払えないからといって、甲斐性がない、というのは甘えでは?甲斐性がないことくらい結婚前にわかっていたのでは?(結婚前に裕福にみせかけていて、結婚後に一文無しだったということならわかりますが)自分の帰国経費くらいカバーできる経済力が自分にないのは、ご自身で選らんだ道の結果でしょう。

一般的に考えて、スペインの給料で妻と子供の生活費を出して、日本への帰省費まで搾り出せるスペインの男性って少ないですよ。

私なら、逆の立場で考えて、「なんで私があんたの帰省費用までださなきゃなんないのさ。自分で稼ぎなさい。」という気持ちになりますが。。。

私は、彼と日本に一緒に帰るときは、それぞれの航空券はそれぞれ自腹で払います。私の方が彼よりも収入が多いですが、私は出してあげることはありません。それは、借金したり人にお願いして、経済的に無理していくくらいなら行く必要性はないと思いますし、自分で払うからありがたみがわかると思うのです。

ちなみに彼の実家(車で4時間弱)に行くとき、仕事の都合などで、行きや帰りのタイミングがずれているため、車2台で行くことがありますが、自分の車のガソリンや料金所は全て私が払います。同じ理由で、出してあげるとも、出して、とも言ったことがありません。

厳しいですね 2010/09/22(水) 13:08:22
甲斐性がない夫とか、裕福でない夫を選んだとか、、、そういったコメントに非常に驚きを覚えております。
夫に旅費代を全額払ってもらうのが当然という考えは私にはありませでしたので。。。
ただこれも各家庭の考え方の違いでしょうね。

うちは毎年の帰国は不可能なので数年おきの帰省です。
ただし日本の両親も数年ごとにヨーロッパに来ますので
その際は一緒に旅行します。

日本に帰省する歳の旅費は個人で支払いますが、
実家での食費などの費用は親が負担してくれる部分も大きいです。
その代わり両親がヨーロッパに来たときは、私が小旅行やホテル代、などはユーロで払います。(両親が食事をおごってくれることまりますけど)ということで、お互い様の状態です。

かじりたい 2010/09/22(水) 14:13:49
裕福でない夫を選んだと書いた私ですが、自分の旅費ぐらい自分で出してますよ。
厳しいですねさんと同じく、私にも夫に旅費代を払ってもらう、生活費をすべて貢いでもらうという感覚はありません。
夫が有り余るほどのお金持ちであれば少しぐらい貢いでいただく事もあるかと思うという意味で、裕福ではない普通の夫を選んだのは自分と書きました。よって自分も夫と同じようにいくらか稼ぐ努力しなくてはいけないのです。
なので両親から見ると私達2人は頑張って貯金して帰省しているように見えるそうなのですが、だからといって旅費を両親に出してもらいたいなど一度も思った事がないですし、両親も自分たちで工面してやりくりするのが結婚、夫婦というものだというスタンスです。

さくらん 2010/09/22(水) 14:43:20
このトピの前半の投稿を読んでいて、私もちょっと驚き、哀しい気分になりました。
夫が甲斐性がないとか。
でも、後半を読んでいて、親に頼らないようにしている人も多いとわかり、ほっとしまました。

私はこっちでは主婦で夫に養ってもらっているので、日本に帰る時の生活費は私が負担します。
結婚する前の私の少ない貯金を下ろして使っています。
とは、言っても、航空券は夫が出してくれました。
でも、日本での滞在で、一ヶ月で20万円以上私の貯金を使ったので(スペインの家族へのクリマスプレゼントを私の貯金から買うことになったから。親、兄弟、甥、姪へ)、航空券がその時は格安で一人500ユーロだったので、出費は私が多かったかな。
たまに行く日本だから、夫へいろいろな観光地に連れていくので、20万なんていつの間にか使いました。
しかも、居候の身分だから居心地も良くないし、いつも外食してたんです。
たまに親と外食すると、ごちそうになりました。
でも、ほとんどは、私が払っていました。

航空券代を出してもらって、夫の感謝しています。
スペインで養ってもらっているのに、日本でまで払ってもらうのが当然とは私には信じられないです。
少なくとも日本では、夫に恩返ししなければと思っています。

前回の里帰り、航空券代の足しにしてと、親から10万円渡されました。
その一方で、米を5キロ買って来てとか、親から言われて食べもしないものを買い物したりもしました。

私のケースは、なるべく親に甘えないけど、多少の補助は親の優しさと考え受け取るという感じです。

次回の里帰りはそのお金を使って航空券を買い、生活費は私が日本の貯金を崩します。
留学で使い込み、ほとんど雀の涙のような貯金ですが、これが私のスタイルです。

結婚は自立と同じ 2010/09/22(水) 16:53:13
甘えんぼうさんと私は…さんに賛成です。

私が隣国フランス人なら、ことあるごとに里帰りも簡単でですけど、我々の国は乗り継ぎしても15時間以上かかる遠さ。飛行機代を毎回出してもらえる方たちが正直うらやましいです。ご両親から「旅費はだすから、孫に会いたい」と言った感じでいわれるのでしょうか。私は結婚してから一度も親のお世話にはなったことも、頼んだこともありませ(旅費に関して)。

日本滞在在中もすべて自分たちで出し、実家での食事などはみなさんんと同じように甘えています。持ち帰る日本食代を払おうとして母が財布を開いても甘えず自分たちで支払い、実家で頂き物の乾物等をもらてかえるのみです。

結婚してまで親に甘えるのは、ちょと私のイメージと違うので。意地かもしれませんが、できるうちは自分たちで。

上に同じく 2010/09/22(水) 23:03:51
うちも今まで10年毎年里帰り。親に出してもらって事ないです。
今は子供も3人に増え大変ですけど、何とか節約してがんばってます。みんなで旅行や外食は親持ちですけど、こちらも買い物に行くたびに、親の分も食料品まとめて買ってました。
と、言うのも今年の里帰りは、航空券は何とか私のへそくりでまかないましたが、ダンナからの小遣いは1000ユ−ロのみ。
11万弱。
3年前と大違いです。
今回だけは親に頭を下げて居候させてもらいました。
とっても肩身がせまかったし、申し訳ないと思いました。
親は「今まで出してきてるんだから、気にするな」とは言ってましたが、育ち盛りの子供達がハンパじゃないくらい食べるので、いつも買出しはス−パ−の特売時間。値引き品専門でした。
持って帰る日本食も「本当に必要か?」と吟味して、値段も見比べて最低限の物を買ってきました。それでも100キロ近くにはなりましたが。(地方在住なので近くに一軒もアジア系食材店はありません。)
多分来年はこのまま行くと里帰りは断念するしかない経済状態です。
親は「全部出してあげるから」と、言ってくれてますが、私はそこまで甘えられません。人それぞれですね。

すねかじり派 2010/09/23(木) 00:49:57
私は、基本的に日本の両親に甘えるつもりではなかったのですが、出掛けると、食事も買物も母親が出そうとします。
日本の家族がスペインに来る事はなく、孫にも私にも会いたいし「残り長くない人生、死んでもお金は持って行けないから」と次回からは旅費も出してくれるそうです。
今回の里帰りでは、息子の具合が悪く入院してしまい、全額負担でしたが、父が払ってくれました。
普段、忙しくて家族揃って外出したりする事は少ないし、私が払う機会もあまりないから、家の掃除や食事など出来る限りの事をしています。また物欲も無い両親なので、代わりに甥っ子達へよくプレゼントをします。
私は、甘えるつもりでいます。そうしないと、里帰りは毎年出来なくなるし、遠くに居ると日本の家族と過ごせる時間って本当に残り少ないと思うからです。

うちは 2010/09/23(木) 01:34:50
うちは手厳しく、一年に一度日本に帰るためのお金はわりと痛いと言ったら呆れられます...
結婚もしている一人前の大人として、一年に一度の里帰りすら渋るような生活レベルは情けないと嘆かれます。

スペインという国にいる以上仕方が無い現実だと思うのですが、
両親というものは子供に1年に1度、もしくはもっと会いたいと思うもので、その気持ちを汲む優しさや思いやりがあれば一年に一度の帰省すらできないような人生(結婚)を選ぶのは自分勝手すぎるという風に感じるようです。
確かに一理あると私も思っているので毎年自力で帰ってます。

スペイン人と結婚しました、なかなか会えない遠いスペインに住みます、スペインという国にいるのでお金に余裕はありません、お金がないので2年か3年に一度しか顔をみせられません...というのは確かに育ててもらった親に対して酷かなと私は感じます。
ひとそれぞれですが私はもし一年に一度すら帰れない経済状況に陥るのがわかっていたら結婚してスペインには住んでいないと思います。

甘えんぼう 2010/09/23(木) 08:59:43
うちはさんのご両親の気持ちはよくわかりますし、うちはさんがそれにこたえようと努力しておられるのも本当に偉いと思います。

ただひとつ念頭においておかなければならないのは、こちらの家族の絆だと思うのです。お金がなくても愛は育つものですが、現実問題として、経済的に生活が危うくなると、生活がギスギスしてきます。生活がギスギスすると、夫婦間に亀裂が生まれることもあります。実際、日本人とスペイン人のカップルの離婚率は高いですし、家庭内離婚を含めると相当な数になると思いますが、帰国費用捻出、主人を長期間スペインに残して帰るなど、スペイン人の夫側にかかる負担の大きさが原因のひとつにもなっています。
人それぞれですが、私は有り金はたいて帰国する、という金銭感覚はありませんし、主人を長期間残していく、という考えもありません。
両親とは毎週IT電話で話しをしますし、美味しいボンボネスがあれば送ったりします。
数年ごととはいえ、幸せな家族が帰ってくるほうがうれしい、と両親はいいます。
スペインに住む私たちも人それぞれ、日本に住む両親も人それぞれでしょうか。

親だったら 2010/09/23(木) 11:11:28
たまの帰国でそれも短い間だし
こどもにいろいろしてあげたいと思うのは当然で
それができるのなら、さしてあげればいいのでは?と思いますよ。
かじれるうちにかじるのもある意味親孝行でしょう。
もちろん、じゃ、今日はわたしがはらう、とかのきづかいは
親子の間でもあっていいと思うけど、
ぜんぜん、あまえないと他人行儀に思われることもありかと。

うちは 2010/09/23(木) 11:34:09
甘えんぼうさんさんが書いていらっしゃるように、旦那さまをスペインに残して何ヶ月も帰省される方が多いですよね。私もそれは少し旦那さまが気の毒な気はします。お金の問題で二人で行けないとか、仕事の都合がつかなかったりということもあるのでしょうけど、何年も奥様の家族に会わないというのは家族の一員として旦那さまは抵抗ないのでしょうか?
奥様のご実家も旦那さまを身近に感じられないのでは?
少し話がそれてしまって申し訳ないですが、旦那さまをスペインにおいて日本に毎回帰られる奥さまの日本のご家族はそれについて何とおっしゃっているのでしょうか?

うちの手厳しい家族はやはり夫と一緒の帰省を要求してきます。
二人で日本に数週間帰国するのはそれなりの支出で、それが無ければこれが買える、あれが買えるなどという事を考えだすと痛くないと言えば嘘になりますが、(滞在中夫婦で旅をしたり、交際費も半端ないので)
生活を脅かすほどの事ではありません。
私が勤め人ですので旅費は各自出しており、夫の考えも普段はスペインの家族と毎週好きなだけ会っているのだから1年に1度ぐらいは日本に夫婦揃って帰省するべきだと言います。
私達は働いているのでお互いの休みの調整がとても大変で、最悪なときは夫が5日だけ実家に顔を出すなんてこともあります。

質問 2010/09/23(木) 11:49:48

スペイン人のご主人を残して長期間、何ヶ月も帰省する人がいるとのこと、具体的にどれくらいの期間なんでしょうか。

さくらん 2010/09/23(木) 12:49:21
うちはさんの文章を読んで、自分のことを思い出しました。
日本の親が、
「旦那が来ると気を使うから一人で長期間帰って来て欲しい。みんな日本人妻はそうしてるのに、さくらんはなんでしない」
と私を責め、旦那が来ることに快く思わないのですが、そんなこと、旦那にも言えません。
旦那の方は、夫婦二人が一緒にいることが当たり前。
夫婦が離れるなんて有り得ないという考えです。

質問さん、私の周りの日本人妻は一人で里帰りしますが、皆さん普通1ヶ月ですよ。
航空券の値段の問題で、それを超えると高くなるからです。

甘えん坊さんの意見、とてもうなづけました。
スペインで自分たちで築いた家族の絆は大事です。
自分の家族を置いてまで、毎年里帰りするということが当然というのは違うと思います。
日本の家族へも帰れないなりにも、手紙や電話で心遣いをするということが出来ると思います。
もちろん、親が高齢で介護が必要となると話は全く変わりますが。

私の友人の日本人女性で、一人で日本に里帰りをよくしている人がいますが、スペイン人達の間では、夫婦中がうまくいってないと噂になっています。

日本の常識と、スペインの常識は違うのでしょうね。

トピに戻りますが、里帰りした時のお金は、人それぞれで、比較することに意味がないと感じてきました。
比較して辛い気持ちや、恥ずかしい気持ちになることでもない。
自分たちの出来る範囲で、親孝行すればいいんだと思います。
成人ですから、親や旦那に出してもらって当然という考えはないけど、感謝の気持ちさえあれば良いと思いますし、それぞれの家族の事情ですから。

息子第一 2010/09/23(木) 12:55:12
うちの場合、息子が出来てからは日本語習得のためなるべく長期滞在をしております。これは主人(スペイン人)の希望です。
おととしは2ヶ月半程度、去年は3週間、今年は1ヶ月半でした。夫が同伴する年もあります。確かに息子と私だけの滞在の時は主人は寂しい思いをするようですが、これも息子の将来の為と耐えているようです。正直言って私の両親は主人が行かなくてもあまりなんとも思わないようですが(両親が高齢で面倒が行き届かないということもあり)、主人は2年も行かないと、うちの両親に会いたがります。旅費は主人が全額もつといいますが、息子と私の分は私がもち(日本の貯金を使います)、主人が行く場合は彼の分のみ彼が負担しています。
うちの両親は大の旅行好きなので、帰省時、必ず1,2回は国内旅行に連れて行ってくれます。主人がいる時も両親の希望で全額両親が負担してくれます。妹夫婦も旅行・外出の際は負担してくれます。
なので、それらを見越してスペインからある程度のお土産は欠かせません。

BCN 2010/09/23(木) 14:49:08
皆さん、甘えるにしても、甘えないにしても、いろいろと考えられているのですね。私はひとり身で、人並みに給与ももらってはいるものの、帰省は2年に1度です。夏は丸1ヵ月休みが取れるので、2年に1度の帰省の際には日本に1ヵ月滞在します。
勿論というか、旅費は自分で負担、欲しいというものをお土産というかプレゼントとして買いますし、実家でもなるべく自分の食べたいものも含めて親の分も食事の買い物も負担しますし、こちらの方がお金を持っていますので、親にお小づかいもあげます。
やっぱり、どちらが自由になるお金があるかどうかってのが、甘えるか、甘えないかの方向を決めるのではないですかね?
少なくとも大学出るまでは親にお金を出してもらっていたので、今は恩返しの時期と思っています。
親孝行、したい時には親はなし、なんて言いますし、何年か前までは電話もめったにしませんでしたが、ここ数年は毎月電話して、もっぱら親が話す事の方が多いですが、1時間くらいは話しています。
兄弟がいますが、日本に住んでいますが、結婚してからは帰省する事なんて数年に一度、たまには電話をしているみたいですが、2年に1度、ほとんど1ヵ月そばにいる私の方がずっと親孝行をしているな、なんて思っています。

なでしこ 2010/09/23(木) 15:05:55
私は日本にいる母に、無理して日本に帰省しなくてもいいのよと言われました。スペインに3年住んで1度しか帰省できていませんが、無理して毎年帰ってくる必要はないという意味です。将来子供が生まれたら、日本語のためにも毎年帰省するかもしれませんが、わかりません。いずれにせよ、航空券は自分達で購入するでしょう。長期滞在になりそうな場合に実家に少し食費を入れるかもしれません。

旅行好きの母の方がこの3年間に2度もこちらに遊びに来てくれました。母が日本食を大量に持ってきてくれたのスペイン観光にかかる費用は全て私が負担したかったのですが、まとまった金額(100ユーロくらい)を渡されてそこから支払ってと言われました。断りましたが、断固として拒否するため、そこから支払いました。

金銭的に毎年の帰国が決して不可能なわけではないのですが、貯金もしたいので今は隔年くらいで帰省できたらいいなと考えています。


18歳の頃から親元を離れて生活しているので、しょっちゅう会えないのは両親も私も慣れていますし、顔を見せるのが必ずしも親孝行とはうちの親は考えていません。むしろ、顔は見せれなくてもメールとか電話で安否を確認できればよしといった感じで、かなりドライな両親です。本当に親にもよりますね。私は両親がそういう意味でドライなので帰省が負担にならず、ありがたいです。正直、日本だけではなく他の国にも旅行に行きたいです。

夫婦で一度だけ帰省したときは(一週間の帰省)、食費と光熱費は実家に払いませんでしたが、たくさんのスペインのお土産(食料品)を持っていきました。航空券は夫婦で折半してスペインで購入し、日本で買い物したときの費用は私の日本の口座からおろして使いましたが、そのなけなしの貯金が底を尽きたらユーロを両替すると思います。

かじれるなら・・・ 2010/09/23(木) 16:09:54
 帰国費用を出してくれるなんてうらやましいです。甘えられるのならそれに越したことはないとおもいます。
うちは裕福な家庭でもないし3人姉妹で、しかも妹も国際結婚して外国暮らし。1人の費用を出したらもう一人も・・て事になるので帰国費用の負担なんてとてもとても・・。

その代わり、滞在中の食費などは甘えっぱなし。向こうのおごりで出かけたり、こちらが出したり両親も姉妹も私達夫婦も旅行、飲み食い大好きなので、結構出費がすごいです。。

なかなか厳しい意見ながらも”家族両替 ”さんの意見に私も近いです。 
>>一般的に考えて、スペインの給料で妻と子供の生活費を出して、日本への帰省費まで搾り出せるスペインの男性って少ないですよ。

確かにそうだと思います。年に2回は日本に帰ります。もちろん旦那のお給料なんて当てにしていないので自分のお給料で出します。その分誰にも気兼ねがいらないので楽、おかげでお金はなかなか貯まりませんが、これが自分に見合ったやり方なんだと納得しています。

恥知らず 2010/09/23(木) 17:52:05
ご自分の懐から里帰り費用を出せる方のことは心から羨ましく思います。今は里帰り費用すべてを両親に出してもらっていますが、それを当たり前だと感じているわけではありません。結婚後も経済的に自立できていないとは恥ずかしいです。毎回ありがたく頂戴し、涙ながらにお礼を言ってます。両親は遺産から引くからいいよと冗談めかして笑います。スペインに帰ったらすぐにお礼状も書いています。闘病中の父は手紙を大事にしまい、たまに読み返しては涙ぐんでいると母に聞きました。

以前は私も自分で里帰り費用を捻出していました。子供が生まれる前は夫も私も会社員で生活に余裕もあり、航空運賃も滞在費も全部自分たちで払っていました。両親に外で食事をごちそうになることはあっても、私たちが父に時計などの高価な贈り物をすることもありました。

私が夫のことを甲斐性なしと書いたことで不愉快な思いをした方がいるようですね。私やまわりの反対を押し切り事業をはじめ、仕事のつきあいだからとお金持ちとカジノに通うようになり、挙句の果てには私の携帯にまでサラ金からの督促がきました。事業の方もこの不況で赤字続きでたたむ寸前です。日本にあった私の貯金もすべて生活のために消えました。事実です。甲斐性のない夫と結婚したことを後悔していますが、自分で選んだ相手です。子供たちの父親です。結婚前に本性を見抜けなかった私の責任でもあります。仕方ありません。どなたかも書かれているように、お金がなくなると夫婦関係もギクシャクするものですよ。特に私の家庭のような事情では。

現在は夫がつくった借金を少しずつですが返しているところです。いずれまた自分たちで里帰り費用を払えるようになりたいです。

がんばりましょう 2010/09/23(木) 18:26:03
恥知らずさんは軽口でダンナさんのことを甲斐性なしと書かれたのではないだろうな
と思ってました。
ここに書き込みされたのはスペイン在住のMixカップル総数の何%の方々か
わかりませんが、里帰り費用をご実家に出していただいている方が
結構いらっしゃって、私もその一人(数年に1回の里帰りですが)なので
なんとなくほっとする半面、スペインで暮らし続けるということは
家庭の経済事情がそんなに厳しいのかなと溜息が出ました。

私は自営業をやっていた頃は自分でラクに里帰り費用が出せていて
やっと自立もできたし、スペイン社会のシステムの一員にも慣れたと思えましたが
クリシス(不況)が皆の口に上る前に予兆を感じて事業を終了させました。
なので借金は一切ありませんが、今後里帰り費用をどうやって捻出するかを
考えると気が重くなります。

皆様のご家庭・ご実家毎に事情が違うと思いますが、恥知らずさんがんばって下さい。

うちは 2010/09/23(木) 20:15:13
私も恥知らずさんが甲斐性なしと旦那さまのことをおっしゃるのはそれなりに理由がおありになるんだろうと思ってましたので、そんな言い方はひどいなどということは軽率には思えませんでした。
とても大変な状況だとお察しいたします。しかし必ずトンネルには出口がありますから頑張ってください。

恥知らず 2010/09/23(木) 20:43:28
この場をお借りして愚痴ってしまったにも関わらず、励ましの言葉をありがとうございました。

ところで、専業主婦の方なのでしょうが養って”もらっている”と感じている方がいるようですが、私も専業主婦ですがそうは思いません。現在私の優先順位は2人の子供の子育てなので働きに出ることはできません。掃除洗濯料理などの家事に子供の送り迎え、宿題のヘルプ、1週間毎日1日中働いていますよ。確かに働いてお金を持って帰って来るのは夫ですが、私も家庭内でそれ相当の役割を負っていると考えています。

私が住んでいる地域は田舎でしかも大不況のもと、もし働こうと思っても就職はかなり難しいと思います。ここの掲示板を見るとお仕事を持った日本人女性が多いことに驚きます。お子さんがいる方はどうやって両立させているんですか?

両立 2010/09/23(木) 21:10:46
仕事を持った日本人女性がどうやって育児と家事と仕事を両立させているかということですが、大半のスペイン人女性が両立させていることと全く同じだと思います。

トピずれですが、、、 2010/09/24(金) 02:03:33
トピずれになってしまいますが、両立さんにちょっと反論です。大半のスペイン人女性が両立させていることと全く同じということにはならないと思います。

大半のスペイン人女性は、大抵は実家に子供を預ける事ができるという特権があるからです。もちろん、マドリッド等ではそうでない地方から来ている方もいるでしょうが、大半は親元の近くに住んで、自分が働いている時間は親に頼る事が多いと思います。(子供のお迎え等で)これは、日本の兼業主婦も同じでしょう。ただ、日本の場合はいろいろ制度が整っているので、主婦でも比較的、働く時間の都合はつきやすいですよね。

こちらの場合、働くとなるとフルタイムになりますし、そうなると、やはり小さい子供が居る家庭では、近くに預けられる人がいる事が基本です。
なので、恥知らずさんが、疑問に思うのは納得です。

たぶん、そういう方達(働いている日本人主婦)はシッターさんを雇っているか、運よく旦那様のご実家からのサポートがあるのだと思いますが。それでも、子供の面倒は足りない場合が多いと思いますので、働いているお母さん達はほんとにすごいなと思います。

ちなみに、家もそうそう毎年は里帰りできませんし、半分は実家に頼っています。滞在期間もせっかく行くのだからと、1ヶ月か2ヶ月はいます。もちろん、感謝しつつも本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。なので、その時ばかりは実家の家事は私がしています。そんな事もあり、年々、日本が遠くなっていく感じです。

やる気です。 2010/09/24(金) 08:08:42
子供が生まれて以来、ずっと15年仕事しています。
夫はスペイン人ですが、家族は外国もしくはかなりの遠方に住んでいます。
お手伝いさんと、オペールの手伝い、夫の協力で産後2年間,EXTERNAで家で主に仕事をさせてもらった以外ずっとフルで仕事しています。(お手伝いさんなどはかなりの出費ですが、仕方ないとはじめからあきらめています)スペインに住んでいる外国人はたくさんいますし、スペイン人でも、日本人の私同様全く家族のいない、もしくは頼れない人もかなりのように思います。でも皆さん結構フルで働いていますよね。少なくとも私の周りの人は。。よってわたしは”両立さん”と同意見です。ちなみに、大抵の日は私か夫が学校に迎えにいき、午後は一緒に過ごします。重要なポストに就きながら時間を切り詰めてくれる夫にも感謝ですが、結構切り詰めれば何とかなりますよ。好きな仕事についているというのもがんばれる理由だと思います。

やる気です。 2010/09/24(金) 08:10:04
ただ、反面、休みが限られているので、夏は2週間、冬は10日間の里帰りが限度です。。。

恥知らず 2010/09/24(金) 10:42:49
私が疑問に思ったのは、トピずれですが、、、さんが書かれているようなことです。不況のせいか土地柄か私のまわりにはスペイン人でも専業主婦が多いです。託児所もなくコレヒオは5時までなので、働いているスペイン人女性は9割方両親や兄弟、時にはおじおばまで動員して子供の送り迎えやシッターをまかなっていて、残り1割がベビーシッターを雇っているようです。田舎なのでほとんどの人が同じ町に家族や親せきを持っています。私の夫は職場が遠いこともあって朝早くから夜遅くまで帰って来れません。9時から5時までコレヒオに通ってそれからシッターさんに預けるとなると日本語が話せなくなりそうで、やっぱり私にはできません。。。人それぞれの価値観なのでしょうね。経済的にも精神的にも働きたいという気持ちは強いものの、私の場合は子供と時間を共有することと日本語力をキープさせることが勝ってしまいます。これでは両親存命のうちに借金を返し終えられるのか(苦笑。

やる気です。さん、教えてください。オペールの手伝いとはなんですか? 
お休みが限られるのは大変ですね。時間があればお金がなくお金があれば時間がないものなんですね。お子さんの日本語は大丈夫ですか?

かじれるなら・・・ 2010/09/24(金) 14:24:31
やる気ですさんではないのですが、私も働き続けている日本人女性をたくさん知っていますが、お子さん達は日本語大丈夫ですよ。2ヶ国語どころか3ヶ国語話す子供も知っています。

やる気ですさんが ”好きな仕事についているのもがんばれる理由だと思います”と言う言葉が象徴的だと思います。ただお金のためではなく好きな事をしている、というのがあるので子育ても前向きにがんばれると思います。

私の場合も旦那の両親が近くに住んでいて協力的というのもありますが、そうでなかったとしても何とか方法を探したと思います。結婚する時に”何があっても仕事は続けたい”と宣言した私には仕事か子供か?という選択肢はそもそもないです。子供はまだ小さいので日本語に関してはまだ何も言えませんが、周りの人を見ているので得に心配はしていません。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る