カード支払い時、yenかeuroか




[スペイン探偵局に戻る]
五平 2010/09/20(月) 15:36:52
いつもお世話になっております。

先日クレジットカードで買い物をした際に、
レジで店員から「円にするかユーロにするか」のようなことを尋ねられました。
円のレートをチェックしたいというのもあって円と答えましたが、
円とユーロとで、どのような違いがあるのか気になっています。
カードは日本で発行したもので、日本の口座から引き落とすようにしています。

このことについて何かご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。

ポン 2010/09/20(月) 17:26:35
円を選べばその日のレートが適用されて、日本の口座から何円落ちるか12,345yen等、きっちりレシートにも表示されます。

ユーロを選ぶと、月末など口座からの引き落とし日のレートが適用されるので、若干金額が上下する可能性があります。

どんどん円高が進んでいる時にはユーロを選んだ方がお得ですが、逆の場合はすぐに円換算してしまった方がいいですね。
もっともレートを予測するのは難しいので、円を選んで引き落とされる正確な額を先に知っていた方がいいような気がします。

五平 2010/09/20(月) 19:59:08
[[解決]]
ポン様、ご回答ありがとうございます。
円とユーロの謎が分かり、すっきりしました。
私も買い物をした時点での円換算が分かっていた方がいい気がします。
特に何も聞かれない場合は、おそらく引き落とし日に決済されるのでしょうね。
大変助かりました、ありがとうございました。

違います 2010/09/20(月) 23:00:21
解決済みですが、、、海外で使う場合は外貨払いの方がいいですよ。お店で円換算する場合の方がレートが悪いです(今までの経験上なので100%断言はできませんが)

これから、カード会社にもよるのかもしれませんが、外貨払いの際のレートは引き落とし日ではなく、買い物日(日本時間になるので例えばヨーロッパで夜に買い物した分は翌営業日)のレートになるのが普通かと思います。

ご参考まで。

違います 2010/09/20(月) 23:01:50
↑すみません、誤字訂正。 これから→それから

五平 2010/09/21(火) 00:43:39
>違います様、ご回答ありがとうございます。
買い物の際にレシートを見て、円だとやや高い印象があったのですが、
円換算のレートが悪かったみたいですね。
今までは円にしてきていましたが、次回はユーロでお願いしてみようと思います。

ぽん 2010/09/21(火) 01:35:50
円への換算率は若干高い気がしますが、それはカード会社・銀行の手数料も含まれているからだと思います。

先に円を選んでも、ユーロで払って後で換算しても、結局手数料は取られるので、どちらの方が有利かは分かりかねます。

上でその日のレート、と書きましたが、実際は前日くらいのレートが適用されているようで、一日で急に円安になった時は、円で決済してしまった方が得になる時もあります。

まあ正直、私は円でもユーロでも大して変わらないような気がするのですが、実際どちらがお得なんでしょうね?

五平 2010/09/21(火) 09:59:14
ぽん様、再びご回答ありがとうございます。

なるほど、いずれにしても手数料がかかるとのこと、
そう言われてみればそうですね。
この方面のことに疎いので、大変勉強になります。

ご回答してくださったお2人のおかげで、色々とわかってきました。
レートも日によって刻々変化しますが、それを毎日チェックしているわけでもありませんし、
銀行やカード会社によっても、手数料に関する諸条件が異なっているかもしれませんので、
一概にどちらが絶対ということもないのかもしれませんね。
ただ円かユーロか、いずれにしても若干の差のようで、安心しました。

となると、これからも興味本位(本日のレートはいかほど?)で、「円で」とお願いしてしまいそうです。
今は円が強いので、○○yenと書いてあるのを見ると「安いなあ」と思えますよね、
3年前にはありえなかったこと、実はささやかな楽しみでもあります。

ぽんさんも最後に書かれていらっしゃいますが、
実際どちらがお得なのか、詳細を知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、
解決マークはつけていますが、引き続きコメントお待ちしています。

多分 2010/09/21(火) 19:51:14
VISAなどの大手カード会社のレートが一番いいと思います。エルコルテなどでは円かユーロかと聞かれますが、適用されるのはその店独自のレート(+手数料)で、大手カード会社には敵わないのでは?

VISAなどは翌営業日あたりにアメリカなどのセンターで集計された時点でのレートが適用され、手数料も安いので、直近の市場取引に近い数字になります。

ただ途上国でよく見かける、紙にカードを転写するタイプだと、店からセンターに情報が行くまでタイムラグがあるからか、買い物時のレートと誤差が大きくなるような気がします。

五平 2010/09/21(火) 19:58:03
多分さん、コメントどうもありがとうございます。

私が持っているカードは大手カード会社のものなのですが、
それでは例えばエルコルテで「円かユーロか?」と聞かれていずれかを答えた場合には、
カード会社ではなくてエルコルテ独自のレートが使われるということでしょうか?
それともどちらと答えたとしても、結局はカード会社のレートになるので大差ないということでしょうか?

仕組みがよく分かっておらず、質問を返してしまいまして申し訳ありません。

ぽん 2010/09/21(火) 20:36:30
うーん、エルコルテ位大きなお店だと独自のレートがあるのか分かりませんが、基本的に、その店独自のレートというよりも、VISA、AMEXなどのカード会社、もしくはそのお店が使っている銀行(BBVA、Santander等)、それか日本でカードを作った銀行、のいずれかのレートが適用されていると思います。それでそこの手数料が上乗せされているので、市場取引の額よりは若干レートが悪くなっている訳です。
推測ですが、円を選ぶとお店の銀行レート、ユーロを選ぶと日本の銀行のレートが適用されるのかな?
円の現金で支払う場合には、その店独自の換金レートを使っている可能性もありますが、正直分かりません。
どちらがお得かの答えになっていなくてすみません。結局私はその時の気分で円かユーロ選んでます…。

違います 2010/09/21(火) 21:58:53
昨晩書き込んだ者です。言葉足らずで混乱を招いてしまったようなので再度書き込みますね。すみません。

多分さんがおっしゃっている通り、お店で円を選ぶとお店のレートになるので、カード会社には円で請求が行きます(=カード会社のレートではない)。ユーロを選んだ場合はカード会社にユーロで請求がいくので、その時点でのカード会社のレートが適用されます。お店のほうが(手数料分だか何だかはわかりませんが経験上)ほぼ確実にレートが悪いので、外貨払いのほうがいいと言うのが私の意見です。まぁ高額な買い物をしない限りは大した差額じゃないので、好きな方を選べばいいんですけど・・・

五平 2010/09/21(火) 22:52:20
>ぽんさん、違いますさん
お二方とも、再びの書き込みをありがとうございます。
お店のレートがあるということは知りませんでした。

支払いについては、特に質問もなくカードを切られるお店の方が圧倒的に多いのですが、
コルテやZARAといった大規模なお店ではたまに聞かれますね。

銀行・カード会社のレートの方が、お店のレートよりも良さそうですね。
私もその日の気分で円だユーロだとやってきていましたが、
やはり少しでもレートが良い(だろう)支払方法を選びたいものです。
次回はユーロで行ってみたいと思います。
でもまた円レートが気になるときには円でお願いするかも。
大きな買い物でなければ、そこまで差を気にすることもないのでしょうね。

どうもありがとうございました。

ぽん 2010/09/22(水) 04:20:21
うーん、実は私はスペインのお店で働いたことがあるのですが、店側が毎日いちいちレートを設定している形跡はなく、機械を通して自動的にその日のレートが出てくるので、その店の使っている銀行・もしくはカード会社がレートを設定していると思う訳です。
だから、違うお店でも同じ銀行・カード会社ならば、同じレートで金額が出てくるはずです。
ただ、円の現金だと、お店のコンピューターを通じて金額が出てくるので、店のセントラルがレートを管理しているのか、カードよりも換金率の悪い金額が出てきます。
五平さん、毎回丁寧なお返事ありがとうございます。炎上(!)させる気はないのですが、なんだかお店がぼったくりしているような印象を受けてしまったので、ちょっと擁護する意見を書かせて頂きました…。

五平 2010/09/22(水) 09:18:17
ぼんさん
こんにちは、炎上させるお気持ちだなんて、勿論ないとわかっておりますよ〜。
両替所が場所によって違うレートを設定しているように、お店でもそういうところがあるのかな?と思いましたが、
お店の採用しているシステムにも寄るのですね。

円・ユーロと言ってくるお店は、大きなお店が多いですし、そんなに変なことはないだろうと思っています。
ご丁寧にありがとうございます。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る