マーケットでの立腹




[スペイン探偵局に戻る]
CARREFOUR 2010/08/11(水) 16:24:02
昨日くだらない事ですが腹を立てました。
こんな経験された方がいらしたら、解決方法を教えて下さい。
CARREFOURで、長ネギの細いのがあったので一束1,35€で買ったのですがレジで2,25€だと言われ、もめました。
レジの人は「2,25よ。いるのいらないの?どっち?」。
そこで返してしまえば終わりだったのですが、必要な物だったので買って、お客様コーナーで文句を言ったのですが、けんもほろろ。
「買うの?買わないの?」しか言わないのです。
段々私も高々センティモで意地になってきて、ENCARGADAを呼んでもらい再度レジでの会話を再開。
さすがENCARGADAは冷静に「では売り場まで行きましょう」
やはり売り場では1,35€のOFERTAの大きな札が掲げてあり、その中に2,25の束がいくつも混じっているのです。
「これは他のお客様が持ってきて置いて行ってしまったもので私達の責任じゃあない」
「あっそう。では何処に2,25のねぎコーナーがあるの?お客様は何処から持ってきたの?」
そんなコーナーないのです。「まだCODIGOができてないからコーナーはないのです」
「CODIGOができてないものがどうしてレジを通せるの」
「解かりましたSRA.1,35でお売りします。レジに行ってください差額は返します」
「MUCHISI MAGRACIAS SRTA.私はセンティモが欲しくて言ってるんじゃあないのよ。これは一種の騙しでしょ?
他の人達はあなた達がやっている騙しに気付きもせず毎日買い物に来てるのよ」
もう腹が立って.....。CARREFOURはクーポン券で「***をダダであげます」と言うのがあっても、その商品が置いてあるはずの棚はいつもカラッポ。そのうち買い手のほうも忘れてしまい、一度もタダの恩恵にあずかった事がありません。
センティモの世界で、HOJA DE RECLAMACIONを請求するのも...と思い、頭から煙を出しながら帰ってきました。
買いに行かなければいいのですが、夫婦共稼ぎの我が家はCARREFOURがなければ生活していけない地域なので本当にくやしいです。
こんな経験された方、解決方法を教えて下さい。
長々すみません。

同感 2010/08/11(水) 17:13:05
スペイン在住7年ですが、一種の騙しのようなことをしている所ってスペインではよくあるという印象を持っています。売り場の表示値とレジでの支払額が違うというのはよくありますね。今回のトピ主さんのような経験もあります。

対策としては、売り場に商品の値段を調べられる機械があるので、購入するもの全ての値段をチェックして売り場の表示と違わないことを確認してからレジに行くようにしています。もし値段が違うものがあれば買うのをやめるか、あらかじめお客様コーナーで確認します。こうすることでトラブルが避けられますよね。お客様コーナーで苦情を言って返品したり返金をしてもらえますが、結構人が並んで いて時間がかかることも多いのですから、あらかじめ機械で値段チェックしておく方が時間の無駄にならないし、間違えに早く気づくことができるのでおすすめだと思います。

経験者 2010/08/11(水) 17:29:34
私もカルフールによくいきます。
私も同様な目になったことはありますが、値札やオフェルタの看板をつける人は、リストを見て機械的に良く見直しもせずにつけているらしく、看板のとり忘れ、かけ違いなど、よくあるようです。係員の人も顔なじみなので、”これ、値段違うみたい”というと、その値段に直してくれたこともあれば、”すいません間違えて表示しているみたいなのですぐに取り払わせます”など、たいていの場合、正しく対応してもらっています。もちろん、”誇大広告”で訴えることも可能ですが、少なくとも、カルフールの場合、そういうつもりは無いように思います。
トピをたてられた方の印象と別に、先日”牛乳ただ”の日に買い物にいった際、あらゆるところにその牛乳がおいてあったのをみて、”結構きちんとしているな”と思いました。レジでの一悶着には言葉のニュアンスを良くつかめないために、お互いに勘違いすることもあるのではないかと思います。カルフールやエルコルテなどの大型店では、値段の下にバーコードも記載してありますので、私は疑問があればそれを確認します。

私も過去に 2010/08/11(水) 19:06:23
CARREFOURではありませんが、まったく同じ経験をDecathlonで何回かしました。
値札とレジでの料金が違うんですよね。私も購入後にレシートを見て気づき、サービスセンターに行きましたが、レジでの値段の方が正しいと言われ相手にされませんでした。 私も主人も頭にきてその場で返却して帰りました。
Decathlonなどの店はほんとに一人勝ちですしサービスが悪いですね。 店員も売っている商品の知識のない人が多いですし。

解決策ではなくて申し訳ありませんが、私も皆さんがどのように対処されるのか興味あります。

広告を持ったおば様達 2010/08/11(水) 21:37:14
 carrefourに限らず安売りのチラシが良く配られるような大型店やチェーン店にそのチラシを手に買い物に来るおば様方を良く見かけるのですが、私としては○○という商品が安い・・とその商品を覚えておけば良いのに、何故チラシを持ってくるんだろう??と疑問に思っていましたが、義母曰くチラシは客寄せの為で実際値段が安くなってない事もあるし、安くなっているとはいえチラシの値段と違う事もあるから確認の為に持っていく。と言っていました。
そして支払いの時に不具合があっても”でもチラシに書いてあるわよね。”と見せれば話しは早いのだとか・・。

日本では絶対しないけど、こちらでは支払い後に間違いがないかレシートと睨めっこ、しかも一旦家に帰ってからでは遅いからその場で立ち止まってまずチェックは欠かせないです。もしも間違っていた場合は確かに”いるの?いらないの?”っていう事になりますが
私は頑固なので必要でも”いりません”と言ってしまいます。といってもスーパーや小売店には事欠かない地域なので、他にも買うということができるので頑固さを貫けますが、トピ主さまはそうも行きませんもんね・・。

ひろじゅん 2010/08/11(水) 22:44:11
Carrefourさん、悔しい思いをされましたね…。
使いたくなくてもCarrefourを使わざるを得ない、というのは
辛いですね。
私も今日Carrefourへ行き、同じことがありました。
私が買ったのはキャベツだったのですが、レジの人が
他のキャベツのコードを入力したようで、1.33ユーロのところ、
1.42ユーロと表示されました。売り場に1.33ユーロと表示して
あったのをみていたのでその旨伝えると、そのレジの人は、隣のレジに
入っていた同僚にたずねて別のコードを入力したところ、1.15ユーロと
出ました。別にもめることもなく、その値段で売ってくれたので、
{ラッキー」と思ったのですが、レシートを見てみると、どうやら
売り出しだったようで、1.15が正しい値段だったようです。
まあ思っていた値段より安く買えたのでよかったですが、Carrefourは
値段のミス、けっこうありますよ。
インフォメーションに並んだこと、何度もあります。
チラシに載っていたので3X2の時にお皿を買ったのですが、店頭には
3x2の表示がなく、押し問答になりそうになりましたが、
インフォメーションの人がチラシを手元に置いていたので事なきを得、
差額を返金してもらえました。
なので、広告を持ったおば様達、さんのお話、その通りです。
というわけで、私も同感さんと同じく、買う前に必ず機械で値段チェックしますし、
レジが終わったらレシートを上から下まで全部見ます。
違う値段のものがあったらすぐインフォメーションに行って、もし
必要だったものでも、値段が納得いかなければその場で返品します。

同感 2010/08/12(木) 09:58:50
私もチラシはなるべく持っていくようにしています。トラブル時のために。間違いが多いので支払い後のレシートチェックも本当に欠かせないんですよね。それで最近は支払い前に売り場の機械で値段をチェックするようになりました。値段の間違いは単純にスタッフのミスの時もあると思いますが、わざとやっていると思えるようなものもありますね。1ユーロくらいのある商品の値段が3ユーロくらいに間違っていて、お客様コーナーで苦情を言って差額を返金してもらったことがありますが、翌日また行って同じ商品を購入した時も値段が訂正されていなかったこともあります。

私の場合(マドリッド) 2010/08/14(土) 11:52:51
他の方も書かれてるように、残念ながら色々なところで入力ミスって“良くあること”だと思います。
実際、清算が終わって明細をチェックしてる現地人多いと思います。
残念ながら、“故意”というより純粋な(?)入力ミス、または更新漏れのように思います。

それと、スーパーに関わらず、白菜・キャベツ(春キャベツ含む)・長ネギ・セロリはコンピュータの変更入力が追いついてない場合が多い気がします。
価格がかなり変動するのと、産地で価格が違うものを置いている場合もありますし。
レタスとかだと購入する人が多いのでもしも間違っててもスグに訂正・更新されるのだと(勝手に)思ってます。(販売量も多いから忘れずに更新してるのかも。)
カルフールの場合は、上の4点はレジの人がバーコード表の本で入力する場合が多いですが、口頭で言った価格で打ってくれる場合もあります。
(運が良いだけでしょうか?)

グラティスのものが、“いつも” ないのなら苦情は言うべきだと思います。
重なると、スーパーバイザーが変わって、お店の雰囲気が変わる場合もあるかもしれません。
(ネットアンケート・店頭アンケートもあります。)

あと逆にレジでは、『あと1つ持ってきたら、3×2になるわよ。』とか教えて貰うことも多いです。
(店内広告には何も書いてない場合が結構ある。その場合、お言葉に甘えて売り場まで走って取って来ますが長蛇の列でも誰も文句は言わないですね、その場合。)

あと、カルフールの場合は、ちょっと近未来的な感じで、自分自身で買い物中に機械で価格をチェック&清算するシステムが一部店舗で導入されてます。
競合店がないようなので導入&設置は遅いかもしれませんが、じきにセルフで価格チェックできるようになると思います。
(実際、イチイチ確認をしに機械のところまで行くのって面倒ですからね。)

それよりもスーパーや市場について個人的には “量”の問題が気になってます。
私はどこのスーパーで何を買っても、その都度、自宅で計量してるのですが、スーパーによって量に差があります。
最低のところだと、400gなのに、300gしかなかったりとか。
で、その量の問題においては、カルフールはまぁまぁOKなレベルだと思います。
ちなみに一番優秀なのは、某中堅スーパーなんですが。(あくまで私のデーターですけど。)

なのでカルフールは、上手く使えば、まぁまぁいい感じかも? と思います。
(あまり慰め(???)にはなってないかもしれませんが、、、。)

早く機械のシステムが導入されると良いですね。
(ちなみにそのシステムを導入してるところは、クーポンは入店前にプリントアウ出来ます。)

誤解があるといけないのでそろそろカミングアウトしておきますと、私の良く行くスーパーはSUPERCORです。
特にカルフールファンではないです。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る