数字・アルファベットの書き方




[スペイン探偵局に戻る]
コアラ 2010/01/18(月) 22:59:03
数字の1と4、アルファベットのGについてなのですが、スペインでは書き方がちょっと独特ではないですか? 
私には別の文字のように見えてしまって違和感があるのですが、これってヨーロッパやラテンの国では普通のことなのでしょうか? 英語圏の国ではこのような書き方は見たことがないですが。
以前から気になっていたのですが、子供がcoleで文字を学ぶようになり、このままスペイン流の書き方を身につけさせて良いものか疑問があります。よろしければ皆さんのご意見をお聞かせいただけたらと思います。よろしくお願いします。

もりーた 2010/01/18(月) 23:25:27
私は主人の書く字が読めません。数字に至っても時々読めない数字があるほどです。(特に4)
昔英語圏に住んでいた時にはそうとうの場合でない限りアルファベットが読めないということがなかったのですが、スペインに来てから読めない手紙や書類(特に病院でもらう手書きのもの)に遭遇する事が多くなりました。
手書きの処方箋なんかは、本当にこれで大丈夫か!?と心配になる事も多々あります。
日本では「かきかた」という授業までありましたが、スペインにはないのでしょうか?
私は子供がうまれたらやっぱりきれいな字を書くこになってほしいなと思うのですが。スペインにいたら難しいんでしょうか?
全然回答になってなくてすみません。私もいろいろな人の意見をきいてみたいです。

curiosa 2010/01/19(火) 09:44:46
私もこのテーマについてはいつも疑問に思っていました。
まず、気づいたのは子供がコレで習ってくるアルファベット、数字の書き方は日本で私が習ったものとは同じでないということです。(筆記体はかなり違います)あと、書き順もめちゃくちゃで、縦棒を下から書いたりします。注意すると、先生がそうしているといい、主人もかけてれば書き順はなんの問題もないといいます。ふと、もし将来日本の学校に通うことになったときはどうなるのかなと疑問になりました。
処方箋はスペイン人の主人にも解読は難しいといいます。流石薬剤師は読む術を得てます。

しえろあすーる 2010/01/19(火) 10:04:17
スペイン人の手書き文書は本当に読みにくいですね。この国ではきれいな字を書くことは教養のひとつにはならないのでしょうか?

たしかにね。 2010/01/19(火) 15:11:29
筆記体にぶったまげましたね。
fが8と同じです書き方?
ちゃんと書き方の練習帳もあるんですけどね・・。
子供が学校で書いた詩を持って帰っきたとき、にらめっこして必死で解読してた私を見て、主人と子供がお腹かかえて笑ってました。
たまに日本から来る(アルファベットで書かれた)手紙の宛名を見て、感動しますモンね。なんでアルファベット圏じゃない日本人の書いた字の方がきれいなの?!

HRM 2010/01/20(水) 00:48:57
>なんでアルファベット圏じゃない日本人の書いた字の方がきれいなの?!

きっと漢字の方が文字的にはアルファベットに比べ、より高度だからではないでしょうか?

1と4と7が酷似しているってよく言いますよね。他の国でも。
私は7を書く時にはスペインと日本では変えています。
娘は一時期、両方を併せ持った混合体を書いていましたが注意しました。

義母のmとnとuとvは、私にとっては全て同じに見えます。
でも息子である夫はちゃんと読めるようです。
同様に、私たちにとっては読みにくくてもスペイン人同士ではすらすら読んでいるところをみると
慣れ≠烽るんじゃないでしょうか。(処方箋の文字はスペイン人でも薬剤師でないと読めないかも!)

反対に、日本語文字を習い始めた外国人には、軽く草書体になっただけでお手上げです。
私にははっきりわかる平仮名でも、娘は完璧に楷書体でないと読めません。
重要書類にはスペイン人もなるべく楷書体≠ナ書いています。(せいぜい大文字で書くくらいですが。。)

それと少なくとも私の周りでは、教育関係者の文字は比較的きれいな人が多いです。
時々惚れ惚れするような文字の人すらいます。
独自の文字を確立する前の子供、小学生くらいまでは皆わりと読みやすい字を書いているように思います。

7に斜線 2010/01/20(水) 01:39:35
昨年日本へ帰国した娘の話です。コレで習っていた7に斜線がついた7がすっかり癖になっていたのですが、日本の学校の個人面談でも塾の先生にも、アレだけは早めに直すようにと帰国直後から重々言われてきました。
多くの入試の際、漢字のとめはね同様に見にくい数字もマイナス要素になるからとのことでした。
けれど、一旦身についた癖ってなかなか直せないんですよね、本人は苦労しております。
今後日本の学校へ入られるお子さんのご参考になれば幸いです。

お国柄 2010/01/20(水) 10:31:11
確かに、全体的なきれいさ、下手さはあると思いますが、でもやっぱり慣れじゃないでしょうか?平安時代の平仮名の筆記体は全部「ひらがな」で書いてあるとしても、私たち日本人でも読むのは難しいですし。

仕事柄、様々な国の人の手書きを見ていますが、だいたい筆跡でヨーロッパか(南か北かなども)、アメリカか、アジアか(東アジア、インドなども)、が分かります。国や地域での癖も、パズルじゃないですがだんだん傾向が分かってくるので、ヨーロッパ人のアルファベット(筆記体ではないが楷書でもない)は教科書のお手本と異なりすぎるものが多くて初めはお手上げでしたが、今では rなのかtなのか、uなのかvなのか、fなのかjなのか、など、紛らわしいものも全て判別がつくようになりました。

私の上司はわたしより経験が長いにもかかわらず読めないといって私に尋ねてくることがあるので、判読(慣れるの)が上手な人下手な人というのもあるのかもしれませんね〜。

ちなみに、文字が上手か下手か、というのは、学校で書き順などをどの程度重視しているか(日本は重要ですよね)ということはもちろんですが、それ以外に漢字文化というのが大きいようです。漢字はパーツの組み合わせで成り立っているので、書き順というよりもそれぞれのバランスに気がいきますよね。漢字圏以外の人でも、デザインが上手などバランス感覚に優れている人は、たいがい文字もきれいです。

アルファベット 2010/01/20(水) 15:30:18
以前、イギリスに住んでいた頃の周りの人達(アメリカ人、ドイツ人etc.)のアルファベットは上手下手はありますが、
ちゃんと読めましたよ。聞きなおした事は一度もありません。
ここスペインでは、
書き出す前に必ず「大文字で書いて」って頼みます
子供も、習い始めた時は五線(でしたっけ?)の中に綺麗に書いてきたんですよ。
なのに今は.....。紙は殆ど縦、私から見ると下から上に書いてます。汚い字ではないのでしょうが、
とにかく字が小さい。子供の友達の字を見ても似たりよったり。
せめてもう少し大きい字をって言っても、
「大きい字を書いてたら試験の時間内に終わらないし、先生がくれる限られた枚数の紙に書ききれないよ!!」
って言われます。
この字を採点する先生の判読力に頭が下がります。でも先日、クラスメートの一人は「判読不可能」
って赤の大大文字で書かれて返されたそうです。
うちでは、あきらめました。スペイン人同士で理解できればいいかな。です

字の特徴 2010/01/20(水) 19:15:36
余談ですが・・・

友達の中国人(大陸&台湾)が書くアルファベットや数字は、私たち日本人が書くスタイルとまったく同じで読みやすいです!

ちなみに字がへたくそな中国人を見たことがありません!

コアラ 2010/01/24(日) 01:04:20
[[解決]]
みなさん、レスありがとうございます。いろいろと興味深く読ませていただきました。
欧米人の手書き文字は、私たち日本人には読みにくいですよね。そういえば英語圏の人の手紙などで、彼らの手書き文字に慣れていないうちは暗号解読をしているような気分でしたし、知人のイギリス人は、誤解を避けるために仕事や手紙の宛名書きは大文字を使うと言っていました。大人の手書き文字が読みにくいのはある程度は仕方ないと思っています。

ちょっと質問の書き方が分かりにくかったかもしれませんが、今回疑問に思ってトピを立たせていただいたのは字が汚いとか雑だということではないんです。curiosaさんがコメントしてくださっているのですが、「子供がコレで習ってくるアルファベット、数字の書き方は日本で私が習ったものとは同じでない」、これをスペイン流の書き方と表現したんです。 子供が初めて文字を学ぶとき、活字に近いものが基本になるのではないかと思っていたのですが、スペインでは初めから1と4はちょっと違う形で教えているんです。英語圏では見たことがない書き方で、子供が宿題で書き方練習の紙を持ってくるようになってわかりました。まだ1〜4までしか習っていないので他は知らないのですが、そういえば7に斜線も見たことはあります。スペインでは7に斜線をつけて教えているんですね。

今までアルファベットと数字は、日本でもスペインでもイギリスでも、楷書体・活字体のようなものは手書きでも同じように書くのだろうと思っていたんですが、違ったのでちょっと驚きました。お国柄のコメントによると、国や地域での癖があるとのことなので、国によって違う書き方を教えているのかも知れませんね。しかし、ずっとスペインにいるのならいいけれど、7に斜線さんのお子さんは日本に帰った時に日本式の書き方に苦労されたとのこと。子供には日本式の書き方も教えたいと思いました。

あと、書き順ですが、うちの子供も下から書きます。下から書くほうが難しいと思うのですが、なぜなのでしょうね? 先生でも下から書く人が多いのでしょうか?? あと他に気になるのがアルファベットのG。まる文字でさっと書いた数字の6に似た感じに書くんです。先生でも同じ。子供の名前にGがつくので、そんな書き方だと名前が軽んじられているような気がして嫌なのですが、まあスペイン人は誰もそんなことを考えてはいないですよね。

他の国ではどのように教えているのかすごく興味がありますが、一応解決とさせていただきます。みなさん、ありがとうございました。

コアラ 2010/01/24(日) 01:09:13
文中の後半あたりで、「お国柄さんのコメント」と書くべきところところ、「さん」がぬけていました。大変失礼しました。

ペンギン 2010/01/24(日) 01:32:47
解決済みですが。。。

我が家の子供達の担任の先生は、小さいうちから書き順をしっかり覚えるようにと言っていました。先生にもよるんでしょうね。
私が一番驚いたのは、アルファベットの大文字は活字で習ったのに、小文字は活字を教えずいきなり筆記体で習ったことです。
その後本を読むときに、活字体の小文字 b, f, l, r など、慣れるまではしばらく読み辛かったようです。

また、子供達は私の数字・アルファベットを見て「違う」「おかしい」と言ってきます(笑)。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る