夜通し寝てくれない赤ちゃん




[スペイン探偵局に戻る]
寝不足ママ 2010/01/12(火) 09:57:09
こんにちは。現在9ヶ月になる子供を持つ母です。

いまだに夜通し寝てくれないので何かぐっすり寝てくれるようになるためのアドバイスをお聞きしたいと思いました。
昨日も3時頃起きた後寝付けず、おもちゃで遊んでいました。。。毎日2〜3度泣いて目を覚まします。
泣くので寝かしつけるためにおっぱいをあげていたら、その習慣が身についてしまったようです。
私も断乳したくても母乳の楽さになかなか踏み切れずにいます。

これまで寝る前にシリアルやおかゆをあげたり、昼間あまり長い間シエスタさせずにいたり、
色々試してみたりはしたのですが、効果はなかったです。
ちょっと神経質な子なのかな、とも思っています。

これまで特にこだわらず、授乳回数も離乳食の時間帯もなんとなく同じような時間帯、
散歩もしたりしなかったり、気ままにやっていたのですが、
やはり最初から規則正しい生活習慣が大事だったのかなぁ、と最近思うようになりました。

同じ月齢の頃、どんな生活習慣でしたか?
また、これがいいよ、っていうような夜眠れるための食品系、グッズなどあったら教えてください!

3歳半ですが・・・ 2010/01/12(火) 10:13:39
全然アドバイスにならないかもしれませんが、うちの子はすでに
3歳半ですが、未だに朝までぐっすり寝たことは数えるほど。
最初の4時間ぐっすり寝て、その後は眠りが浅いようで
2時間ごとに呼ばれます。そして、早く寝ようと遅く寝ようと
常に早起きさんです。8時まで寝てたらよく寝たね〜ってくらいです。
母的には辛いですが、まぁこの子はこういうサイクルなんだと
諦めてます。なので、まだ9ヶ月ならこれから動き出したら
疲れて寝る、断乳したら朝まで寝るということもあると思うので
そんなに深く考えなくてもいいんじゃないでしょうか。
断乳もそんなに急がなくてもいいと思います。
家は一歳前に歯が生え始めた時に、勝手に卒乳しましたよ。
でも、その分3歳まで寝るときおしゃぶりしてましたが・・・。
これも自分から勝手に卒業。とっても楽でした。

本舗 2010/01/12(火) 10:39:26
赤ちゃんサイトにおたずねになった方が。。。

tutu 2010/01/12(火) 10:54:06
こっちの人、マンサニージャとかハーブティーとかあげたりしてますよ。

だめ? 2010/01/12(火) 12:47:59
本舗さん
 おそらく質問者さんは、こちらでの育児経験のある方に質問されたいんだと思います。日本の育児サイトなんかは、すでに調べられてるんじゃないでしょうか。
こういう書き方って、質問者の方にとってあまりいい気がするものじゃないと思います。少なくとも私の質問に対する答えだったら、ちょっとショックです。

ニーニャ 2010/01/12(火) 13:42:26
こんにちは!
まさしく私も聞きたいと思っていたことでした。
私のことかと思うくらい状況が似ています!!!
うちは今7カ月で、昨夜は12時に授乳して寝かしつけましたが1時間ちかくグズグズ。
ようやく寝入ってもきっかり3時間後にはいつも目を覚まし、添乳。
その後は1、2時間おきに目を覚まし泣きわめき、そのたびに授乳・・・の繰り返しです。
今朝は6時におめめパッチリ、おもちゃで遊んでいました(泣)
かといって昼間もあまりお昼寝はしません。
担当医もマンサニージャを勧めてきましたが、まったく効果はナシ。
お散歩に連れ出そうが、たくさん遊んで疲れさせようが、これといった違いはありません。

私も日本の子育てサイトとか色々調べましたが、ハーフだともしかして人種的に体の特徴が違うこともあるかもしれないし
環境的にも日本と同じようにできないことがたくさんありますよね。
(例:アジア人は腸が長いから消化機能も差があるんじゃないかとか、スペインの日照時間は日本と違うので日本で勧められてるような睡眠時間帯がとりにくいとか、手に入る食材が日本とは異なるとか)
だからかもしれませんが、日本のサイトとこちらの小児科医では言っていることがかなり違ったりします。
どちらが正しい、当てはまるというわけではありませんが、何か悩んでいるときは、やはり同じ状況にある方のお話を聞きたいと思いますよね。
私もやはり娘と同じようにアジア人とヨーロッパ人の血をひき、スペインで暮らす子どもさんたちを持つ方に経験談をお聞きしたいとよく思います。
なぜなら同じような身体的特徴もあるかもしれないし、衣食住といった生活環境もある程度似通っていますしね。

って全然アドバイスにはなっていませんが、私もとても興味あるトピックなのでぜひ他の方からの経験談とか出るといいですね。

寝ない子のママは本当に大変ですが、一緒に頑張りましょう♪

過去の寝不足母 2010/01/12(火) 14:05:28
寝不足ママさん

お気持ちよく分かります。
二人の子持ちですが、子供がよく眠る・眠らないかは、今でこそ、それぞれの子供の個性だと感じています。
我が家の長男も新生児時期から全然眠らず、よく泣き喚く赤ちゃんでした。
夜中に何度も母乳をあげて、フラフラしながら睡眠不足を乗り切りました。
そのうちにこちらも慣れてしまい、ちょくちょく目が覚めるようになり
5時間以上続けて眠ることもできなくなりました。
断乳は15ヶ月。ハーブティやリラックスシャンプー、ベビーマッサージetc...
色々試しましたが、結果は変わりませんでした。
1歳をとっくに過ぎて、生まれて初めて一晩眠った時は、夫も私も信じられず「生きてるかしら?」と本気で思った位です。
そんな息子も今では8歳。
神経質な子供で、今でも夜中に目を覚まします。
今では、この子が生まれ持った性質・性格なんだと分かりました。
神経質な子は感受性強く情緒豊かに育つ、と育児本で読みましたが
頭も良く、スポーツも万能、本当に心優しい奥の深い子に育っています。
今では学校や習い事で勉強にスポーツにと忙しく過ごしているので、疲れてぐっすり眠ることも増えましたが、それでもやはり寝るのが嫌いな子です (遅寝・早起き) 。
結論としては、赤ちゃん時代は昼間なるべく外へ連れ出して体を動かし発散させるようにするのが一番だと思います。夜寝る前に激しく遊んだり興奮させるのはマイナスです。息子には、静かにお絵かきさせたりしました。

>やはり最初から規則正しい生活習慣が大事だったのかなぁ、と最近思うようになりました。
子供それぞれ個性がありますから、お母さんが責任を感じなくてもいいと思いますよ。
私もそうでしたが、下の子が生まれて、新生児時期から朝までぐっすり眠ったり一人で静かにおとなしく遊んでいるのを見て、「え? これだけでもういいの?」と驚いたり、全然手がかからないので逆にかわいそうになったり(笑)。
大きくなるにつれて、楽になってくるはずです。
お母さんは大変ですが、ドンと構えて頑張って下さい。

>ニーニャさん
私も当時は色々調べました(父親はスペイン人です)。
私の場合は、二人目を出産してから それぞれの赤ちゃんの個性 という結論にたどり着きました。
二人目があまりにも手のかからない子で、こんな赤ちゃんなら何人だって育てられる。。。と驚きましたよ(笑)。

参考になるかな? 2010/01/12(火) 16:55:08
寝不足、お疲れ様です。
お母さんは365日24時間営業。本当に大変ですよね。
まったく寝れやしません!

義弟の息子(純スペイン人)は1歳過ぎまで、毎晩1.2時間ごとに起きていたそうです。
そのたび、母は抱っこにおっぱい。毎晩一緒に寝てて、それが普通なのかと思っていたそうです。
でも一度小児科に相談したら、やっぱり夜は寝たほうがいいと、ケミカルではない安定剤を処方してくれたそうです。
それと同時に、Duermete Ninoという本どおりに一人で寝かせるようにしたら、夜通し寝てくれるようになったそうです。

このDuermete ninoという本は、スペインでは(私たちの周りでは)とても有名な本で、子供が出来たというと、み〜んな薦めてきました。
一人で寝かせる、ぐっすり寝てもらう方法なのですが、周りで試した人は99%成功。
その代わり、一人で寝るまで子供は大泣きします。
我が家も長女のときに2度試しましたが、かわいそうで挫折。夜通し寝てくれたのでラクでしたが、1歳半まで抱っこで寝かしつけてました。3歳の今でも添い寝しないと寝ないし、最近は夜中に目が覚めて「添い寝しろ」と呼ばれます。

話はずれてしまいましたが、こんな方法もありますということでした。

何度も起きます 2010/01/12(火) 17:12:26
子供が寝てくれないと本当に大変ですよね。お気持ちお察しします。

うちの子は2歳4ヶ月ですが、未だに何度も起きて「サロンに行く」だの「あっち行く」だのと叫びまくります・・。
近所の人も、もう生まれてからずっとなので「テレモトちゃん」とか「トルメンタちゃん」「津波ちゃん」などと呼んでいます。

9ヶ月頃は5分に1回起きて、通算35回も起こされました。
(あまりにも起こされるので、もう、ゲーム感覚で今日は22回とか、30回越えた、とか数えて笑って友人に話してました)
もともとよく眠る方ですが、本当に寝不足で私のほうが昼間、立ったまま眠ってしまうくらいで、
小児科に相談して眠くなる薬をもらいましたが(アレルギーの薬で眠くなる作用が入ってる物を少量)娘には効きませんでした。
お医者さんは「おかしいなぁ、今まで効かなかったって事はなかったんだが」と言われましたが、効かない物は効かない。

うちの子はお腹の中に居る頃から、物凄く動く子で、胎動というよりはモゴモゴと痛いくらい、凄い勢いで動くので
産婦人科の先生にも「これは、覚悟しておいた方がいいよ」と言われ、
やはり、生まれたその日から始終手足を動かして眠りの浅い子でした。

小児科の先生には「もう、この子の個性だから親は我慢するしかないね。まあ、2歳、3歳の節目と6歳の節目に子供は変わっていくものだから頑張って」と。

確かに2歳になって、3〜5回くらいしか起こされなくなりました。

小さい時から外ではよく遊んでいたので、遊び足りない、とかではなく
やはりその子の持つ個性だと思います。
私も最近は寝ない生活にやっと慣れてきました。
解決策ではなく、私の体験談のようになってしまいましたが
同じような母親もいるという事で、励ましになったら。

お互いに頑張りましょう!

それぞれ 2010/01/12(火) 18:29:25
うちは一人娘で、私も夫も、子供が生まれた頃から、規則正しい時間帯に構わず、子供の食べたい時間に食べさせ、自然に起きるまで待ち、という生活をしてきました。
回りのスペイン人からは、”悪い癖がつく”といわれたりもしましたが、義理の姉も、色々な説があるので、といって応援してくれていました。
母乳でしたので、ほしがればやって特に時間には気にせず育てていましたが、かなり普通よりよく寝る子で、生まれて早々、起こさないと夜中寝る子でした。離乳食を始めてからは、夜12/3時間は起きずに寝ますし、早く寝かせても、ほっておけば10時頃までは必ず寝ていました。

反対に、友人で、二人とも朝早くから仕事をしているため、生まれた時から常に規則正しい生活をさせている友人の子供は二人とも、夜寝ない、休日も朝早くに起きてしまうなど、睡眠不足に悩まされています。

生まれつきという事も大きな要因ではないかと思います。
日中、太陽の日を浴びると寝付きが良くなるという説もありますが。。。

どういった理由にせよ、寝付きの悪いのは、ご両親が参ってしまいますよね。
がんばってください。

早起きママ 2010/01/12(火) 20:43:44
家も同じです。現在7ヶ月ですが、夜中に4回くらい起きます。
ちなみにシリアルは効果が無く、お昼寝、散歩しようがしまいが19時頃には眠くなって、5時半とかに起きてます。最近はよく動くようになって、疲れるのかお昼寝も浅く回数が多いです。
周りのスペイン人によく、朝まで寝てくれるようになった?とかそんなに早い時間に寝かせては駄目だとか言われますが、自然に任せてます。旦那も私が離乳食同様、生活時間までも日本風にしていると言われます。
日本の母親に赤ちゃんの性格によるからと言われてからは、ぐっする寝るのは諦めました。さすがに私が眠くてしょうがないので、最近はなるべく早く寝るようにしています。過去の寝不足母さんのコメントに私が救われました。
寝不足ママさん、今は大変ですが、いつか、ぐっすり寝てくれる日が来るまでお互い頑張りましょう!
寝不足ママさん、お互い頑張りましょう。

私だけじゃない 2010/01/12(火) 20:59:45
うちの年子の息子たち、2人そろって夜中中泣き喚いてくれました。こちらの有名な本に書かれていることも、マンサニーリャも全て実行しましたが効果なし。3,4歳まで夜泣きをしていました。
中学生になった今は、たたいても起きません。
振り返ってつくづく思うことですが、仕事もしていたので、とにかく寝てほしい一心で、私自身が神経質になっていたと思います。それぞれさんのように、「悪い癖がつく」と言われようとマイペースで母親がゆったりした気持ちで育てるとその気持ちは子供に通じるような気がします。
この子がたたいても起きなくなるのかな..と思いながら、この時期もそのうち終わると信じて、ゆったりした気持ちで接してみてはいかがでしょうか。

本舗 2010/01/12(火) 22:22:57
皆さんを不愉快にさせてしまう書き方をしてすみません。
時間がなかったので一言にしてしまって。。
書かない方が良かったですね。
反省しています。

私も子育ては色々と悩みながらですが、ここで質問しようと思った事がなかったので普通に赤ちゃんの事を語り合ってるサイトの方が役に立つのでは・・と思って書いてしまいました。

寝不足ママさん、
赤ちゃんの時期って本当にあっと言う間に過ぎてしまいます。
今が大変なのもきっと懐かしくなる日が来ます。
いい解決策ができて少しでも快眠できますように。

ともちゃん [HomePage] 2010/01/13(水) 04:54:02
みなさんも自分と同じ様に奮闘してらっしゃるのを知って、少しホッとしているところです。

私の娘も16ヶ月になりますが、毎晩0時、3時に起きます。そして朝6時には完全起床です。

一体いつまでこんなことが続くんだろうと思っていましたが、振り返ってみてみると少しずつ変化してきています。数ヶ月前までは朝3時頃から遊びだしたりしてましたが、最近は起きて泣いていても半分寝ぼけていて、またすぐに寝るようになりました。

まだまだ夜泣きは続きそうですが、いつかは終わるはず!と思わないとやってられませんよね。少しずつでも変化があると希望が持てます。

ところで、参考になるかな?さんのおっしゃっている、Duermete ninoの本、悩んでいる私に義父が買ってくれたのですが、私も2度試しましたがすぐに挫折しました!スペイン人の間ではこの方法が一番効くとみんなに勧められますが、寝かせる時に子守唄はだめ、頭をやさしくなでてはいけない、などなどあって、しかも泣きっぱなしにさせておくなんてとてもじゃないけど無理でした・・・

日本とスペインでは子育ての仕方や感覚も随分違うことがありますが、その中でもまた子供、母親によってそれぞれですね。
解決策として何も提供出来ないのが残念ですが、同じ寝不足ママとして応援コールを送ります。
がんばりましょうね!!

昔夜泣きママ 2010/01/13(水) 10:34:35
みなさん、同じように大変な思いをされているんですね。
私も子供が乳児の頃、夜泣きが何ヶ月も続き、いろんなことを試したり相談したりしましたが、
ダメな時は何をやっても解決しないものです、これが不思議なことに。
でも周りの友達にはもっとすごい人もいて、よく生きてるなあ、と感心するくらいです。
悩んでた当時は、「時間が経てば懐かしくなります」「いつか笑い話になります」と先輩ママ達にアドバイスをもらったものの、
いつか笑わなくていいから今なんとかしたいんだけど!!と
逆ギレ状態な気分になったのをよく覚えています。
ですが、本当に、こればっかりは一生続くものではなく、
いつか絶対に終わります。
ただ、それが1歳の子もいれば、4歳過ぎまで寝ない状態が続いてる子もいるし、うちの場合は日本への一時帰国で治りました。
こればっかりはみなさんもおっしゃってるように
その子それぞれ、で、これが正解!という回答はないと思います。
こっちで医者に相談しても「別に寝なさい」と、上でも紹介されている本を教えられただけで相手にされませんでした。
日本人としては、本人が望むまでは一緒に寝たいと思いがあるので先生のことは無視して日本のサイトなどで情報を探しました。
ですが、結局はどんな方法でも夜泣きは続きましたけどね。
でも数年経った今は、3分もあれば寝入るし、夜泣きも全くないし、
普通の睡眠状態になりました。
しかし、もう二度とあんな思いはしたくない、というのが本音で、2人目なんて考えられません。

これから、1歳、歩く、保育園に入る、長い旅行に出る、などなど
環境の変化のタイミングで必ず前進すると思います、本当に少しだとしても。そうやって明るい未来だけを考えながらやっていくしか方法がないと思います。
あとは、旦那様やご家族、ベビーシッターや保育園の力を借りる、とか
ご自分が少しでも休める環境を作るしかないと思います。
子育てって、ほんと、ものすごい労働力ですよね・・・つくづくそう思います。

寝不足ママ 2010/01/14(木) 09:50:25
確かに本や子育てサイトでも睡眠時間や食事の量、うんちの回数などなど、赤ちゃんの個性・・・という形で言ってるの多いですよね。
(赤ちゃんの時はなんでも個性だからと認めて尊重して、大きくなると個性を認めず皆同じにしたがる日本・・・ですよね?)
なので私もこの子の個性だとそう思うようにしていたのですが・・・

夫(スペイン人)の家族は多いのですが、週末家族で集まる食事の時など、あまり余計なこと言わないでっていうのに、主人は私の子育ての仕方、離乳食のメニュー(ほとんど日本式)、夜寝ないことなどなど話題にされ皆から色々言われ聞かれ、ちょっとうんざり気味だったのです。
以前、泣き止まなかったり、夜何度も起きたり、寝れなくてイライラすると、こういう子に育ったのは私の責任だとも夫に責められたこともあります。(最悪ですよね)

参考になるかな?さんのいう本のことも知っていました。話を聞いただけで私には無理、そこまでしたくないと思って興味持ちませんでした。
以前TVでも観たことがあり、指導されてやらされてるママも赤ちゃんを泣かせっぱなしにしてるのが辛くて涙を流してました。

周りに同じくらいの赤ちゃんを持つママ友がいないので、ここで聞いてみました。
私の他にもっと大変な思いをされてる人がたくさんいらっしゃるし、私もあまり悩まずにあるところ成り行き任せで挑んでみようと思います。
みなさん、コメントありがとうございます。いろいろな方の体験談を聞けて、トピ立てて良かったです。長い目で頑張ろうという気になれました。

今私と同様に苦労されてる方、何か抜け道を早く見つけられるよう頑張りたいですね。

まだ色々な方の体験談もあれば伺いたいので解決つけずにいたいと思います。

不安になっちゃった 2010/01/18(月) 19:53:21
寝不足ママさんのおっしゃる、

>こういう子に育ったのは私の責任だとも夫に責められたこともあります。

にドキッとさせられてしまいました。
私も近い将来、言われたらどうしようって…。

今2ヶ月半になる子供がいますが、まだ小さいので授乳に起きる以外は大変ではありません。でも、私の旦那はDuermete nino派らしく、多分、TVでやってるのも見たのか、泣いても抱くなと、厳しいです。一人で寝れる事を教育だと思っています。すでにDuermete ninoは薦められて読み終えてるみたいです。汗。

旦那は良く子供の面倒・家事も良くやってくれ、育児休暇中の私をとても助けてくれているので、感謝していますので、私も自分の意見をきつく押し付けることが出来ません。

うちはまだ2ヶ月なので、さんざん討論した結果、私は旦那の意見は無視していますし、最近読んだMi bebe y yoに寝るのを助けてあげましょうって書いてあったのも手伝って旦那も私に理解を示していますが、数ヶ月して、Mini Cunaを卒業して、普通のCunaで寝かせるときになるとき、またお互いの意見でぶつかるのかと思うと、心配です。

旦那の友人のママにBesame Muchoと言う本を薦められました。そのママは私の味方で、充分に甘やかしてあげて!!って感じで、本を薦めてくれました。まだ購入してないので、早く買って、私も読んで、旦那にも読んでもらわなくちゃと思っています!!ほっておけば、寝る、と言うスペイン人に一般的な子育てを覆す?!内容だと思って期待しています。旦那も考え方が変わるよ!って言われてました。

ここの意見を旦那に読んでもらいたいくらいです…。一人一人、違った個性があることを分かって欲しいですね。

私は「Duermete nino」も「Besame mucho」も両方読んで、臨機応変に対応できたら…と思っています…。

ムムム・・・ 2010/01/18(月) 20:21:24
>こういう子に育ったのは私の責任だとも夫に責められたこともあります。

この発言はきついですね。
私も寝かしつけについては確かに旦那&旦那家族との意見の相違がありました。
私がいつまででも一緒に寝ていること、旦那の兄妹夫婦たちといろいろ言っていたようです。
その兄妹夫婦に子どもが生まれたときには、退院一日目から別の部屋で哺乳瓶育児。初めからひとりで寝られると、よく自慢されました。病院でも退院一日目からの別室寝を勧められたとか。
私といえば聞くふりをして全く聞かず。右の耳から左の耳へと聞き流しました。
現在子どもたちは幼稚園生。いまだに一緒に寝ていますが、今のスタイルにすっかり慣れてしまった旦那は、そろそろ別室に…という私の意見に「そんな〜、かわいそうだよ〜。」と。
そして義理の兄妹夫婦の子どもは食べない、かんしゃく持ちのいわゆる手のかかる子に育ち、お義母さんは私の子育てを絶賛。
周りはみんな勝手なこと言ってくれますよね〜。
そんなことは気にせず、旦那を自分の信じる子育てが正しいんだと洗脳することをお勧めします。

悩みは尽きず・・・3児ママ 2010/01/18(月) 23:08:24
3児のママです。長男が生まれてからこの9年間、「良く寝た〜!!」なんて年に2回ぐらいですよ。
一番下が現在2歳です。長男次男の時は3人で川の字に寝てました。主人は怒ってましたが、夜中に寝室と子供部屋の往復に疲れ果てたので、無視してました。
今はさすがに体が持たず、主人が夜勤の時は夫婦のベットに長女を引っ張り込んで寝てます。主人がいる時は娘は自分の部屋で寝てますが、寝かしつけながら私も寝てしまって夜中の3時位にあわてて夫婦の寝室へ。(ベットが大きく広々寝れて疲れが取れるので)その後5時くらいに娘の泣き声で彼女の部屋に移動です。(私の寝る場所は幅30センチくらいしかありません)夫は爆睡で気付きもしません。たまに体力の限界を感じて昼寝をすると「Que buena vida tines〜!」と言われ、主人の首絞めてやりたくなりますね(笑)所詮夜鳴きしてもピクリとも動かない主人に言っても無駄。(私が次男妊娠中で長男1歳共々嘔吐下痢になった時、廊下を這って泣きながら長男をトイレに連れて行ったときでも高いびきで寝ていたバカな夫)に「夜鳴きで寝不足なかわいそうなうちの息子!」とほざいてる姑も加担して、バカバカしくってやってられません。

今夜鳴きで悩んでる方に言っても気休めにしかならないと思いますが、夜鳴きも個性です。長男は夜鳴きがひどく、おしゃぶりも3歳まで取れませんでした。そして9歳の今もたまにおねしょします。でも学校の成績は優秀、友達にも恵まれてます。
次男は夜鳴きもぜず、おしゃぶりもオムツも取れるのが早かったです。でもスペイン語ボキャ貧、これからどうなるのか心配です。長女はおしゃぶりもおむつもすぐとれました。明るくって良い子ですが、私が不機嫌だったり落ちこんでたりすると、すぐ影響されて、落ち込みます。

本当に子供一人一人違いすよね。

添い寝ママン 2010/01/19(火) 00:08:21
少々話はずれますが。。。

もうすぐ4歳の息子が生まれてからずっと添い寝です。息子は新生児のうちは寝不足になるほどよく泣きましたが、その後はいったん寝付くと朝まで目を覚まさずにぐっすり眠ります。私のまわりで同じくらいの子を1人部屋で寝せている人達の多くが、夜中や明け方に泣いたり何かを怖がったりしてパパとママのベッドに忍び込んでくると言います。個人的な意見ですが、かわいそうだなーと思ってしまいます。

私が好きだった日本の育児本では泣いたまま放置、というのはしてはいけないことにあがっていました。最終的にサイレント・ベイビーになる恐れがあるそうです。また児童虐待の現場では放置(ネグレクト)された子供の怒りは暴力を受けた子供に勝るとも劣らないそうです。その蓄積された怒りが非行や暴力となってあらわれることもあるそうです。

人はそれぞれ育児もそれぞれとはわかっていますが、ご参考に。

不安になっちゃった 2010/01/19(火) 17:09:17
私もサイレント・ベイビーのことは読んだことはありますが、
多分、スペイン人の感覚でも理由があって泣いている子を放置することはないと思います。

一人で寝ることを教える、と言うことが前提で、放置するのと、寝ることを教育することは別だ、と言う考え方です。

だから「放置」と言う表現は「>こういう子に育ったのは私の責。」と言われるのと同じくらい、相手を傷つけてしまうと思います…。

ともちゃん [HomePage] 2010/01/19(火) 22:14:29
不安になっちゃったさん、

Besame muchoを読んでいますよ〜。
まだ全部読み終えていませんが、私のバイブルになりそうな予感です。最初のページからすぐにハマっちゃいました。
Duermete ninoはどうも・・・という方にはかなりお薦めです!
私の周りにはDuermete nino支持派がかなり多数なので、自分のやり方がいけないのかと不安になっていましたが、この本を読みながら自分の子育ての道を確信しているところです。
私の旦那も夜泣きには参っているのでDuermete nino法で対処しようとしているのですが、この本を読んだら考えが変わるのではと期待しています。

筆者が最初のページから明白にしているのですが、育児法もまるで宗教のようなもの。Duermete nino支持派もいればBesame mucho支持派もいて、宗派が違う人を説得しようとするのは無理があり、宗派の違う筆者の本を読んでも役に立たず。
育児をしていると、周囲の人達や育児書などもああした方がいい、こうするべきだと色々言ってきますが、人は人、試行錯誤の中、自分の信じる子育てを見つける事はとても大切だと思いました。

息子16ヶ月 2010/01/19(火) 23:05:45
うちもいままで4時間以上続けて寝たことは数えるほどですし、ひどいときは1時間ごとに起きてました。
1歳になれば寝るだろうと思っていましたが、やっぱりダメなので、長い目で見ようと思っている矢先に、最近少しづつ寝てくれるようになりました。

わたしができる範囲で参考にしている『赤ちゃん語がわかる子育て大全』にも、いろいろ睡眠問題を解決する方法など書いてありますが、1日や2日で習慣は変えられないということを理解しなければいけないと書いてありました。

そして、まずは、生活リズム(食事・活動・昼寝の内容や時間・順番など)を整えることが大事だということは大いに納得しました。



ところで、寝不足ママさんはママ友がいらっしゃらないということなのですがどちらにお住まいですか?

わたしはマドリッドですが、ママ友もたくさんいますので、良かったら紹介しますよ♪

不安になっちゃった 2010/01/20(水) 19:02:03
ともちゃんさん、

Besame muchoの感想をありがとうございます!
家の近くに本屋がないので、まだ購入してないんですが、金曜日に出かける用事があるので、忘れないように買いたいと思っています!!ますます読むのが楽しみになりました!!

生後2ヶ月半の赤ちゃんを前に、旦那と育児でこんなにも意見が別れるとは思っていなくて、産後痛も1ヶ月はひどくて、その間は旦那が授乳以外ほとんど育児をやっていてくれたので、旦那の育児法がいいのかな…なんて思っていたのですが、産後痛もよくなり、私が回復してけんかする元気も出てきて(笑)、それからはいっぱい意見の違いで言い合いをしていました。

今まではお互い違う考え方があるんだと納得していましたが、やっぱりパパとママが同じ宗派の方がいいと思うので、Besame mucho派に、本を読んで改宗してくれたらいいなぁと思ってしまいます…(^^;


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2022 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る