子どものバイリンガル教育




[スペイン探偵局に戻る]
方言どうする 2024/02/28(水) 10:12:00
スペインと日本ハーフの2歳児がいます。

わたしは日本の地方出身で方言ありで、社会人で東京にいたこともあり標準語も話します。
スペイン在住です。

家族に自然に話すように方言で子どもに話していますが、
日本語バイリンガル教育には母親の私が方言で話していると
子どもは混乱して、よりバイリンガルで日本語を身につけるのに苦労させてしまうか懸念しています。

体験談をお聞かせください!!!

経験者1 2024/02/28(水) 11:13:11
私も日西ミックス児を育てる一親です。

周りの地方出身者の方含め私自身の経験でいえば、親の発言する方言が子に移りやすいというのは確かにあると思います。
ただ、Youtubeや日本のテレビ番組を観る等標準語を聞く機会がある場合は子供は標準語は標準語で認識出来ていると感じてますが、きっちり方言と標準語で自然に使い分けるのは難しいかもしれません。

どこまでバイリンガルにさせたいかにもよると思いますが、よりネイティブレベルにと思うのであればどちらか(トピ主さんの方言か標準語)に統一した方がいいいのかもしれませんね。

標準語育児からの一意見 2024/02/28(水) 12:09:35
うちもバイリンガル教育真っ只中です。
方言を話すお母さんをもつお子さんは抑揚の違いを感じます。
しかし、標準語しか話せない6歳我が子と、強め方言混じりのお子さんが一緒になっても特に問題なく日本語で意思疎通をしています。

方言はイントネーションが違う感じでしょうか?それとも言葉が違いますか?
経験上、バイリンガル育児では絵本の読み聞かせがとても重要です。うちの場合は読み聞かせの際に、文字と音が自然と一致して教えずともひらがなカタカナは読めるようになりました。
少なくとも、絵本は方言に翻訳せずそのまま、書いてあるように読むことをお勧めします。

方言どうする 2024/02/29(木) 23:27:09
やはり、標準語統一が良いですよね。。
自身が自然でしっくりくるのが方言なので
ついつい、気にせず話してしまいます。

バイリンガル教育は親子ともに根気強く
頑張らないといけないですね。

母語 2024/03/02(土) 13:16:36
バイリンガル教育の観点とは異なるかもしれませんが、情操的な視点からコメントさせて頂きます。

娘が赤ちゃんの頃、スペインの教育者の方に、親は自分の心がもっとも伝わる言葉でお子さんに話しかけるのが一番ですよ、と教えて頂きました。

「方言どうする」さんは、自然でしっくりくるのが方言であると仰ってるので、標準語統一してしまうのはもったいないなと勝手ながら思ってしまいます。方言って、標準語には無い豊かな表現がいっぱい詰まっているので、、、

日本語教師 2024/03/02(土) 17:37:28
トピ主さんの設定する”バイリンガル”の定義(ゴール目標)にも拠るのではないのでしょうか。

例えば日本語大阪弁とスペイン語セビージャ方言のバイリンガルとなった人も今日少なくないのでは?

私は東京出身、現在マドリード在住ですから子供が私の日本語を受け継ぎマドリード出身の父親のスペイン語を受け継いでいくと、一見標準語同士のバイリンガルに思えますが、実際は東京方言とマドリード方言でしゃべることになりますね。私も、日本語教師をしているということもあり、子供には人一倍気を付けて話すようにはしていますが、やはり自分が習った言葉がすっと出てきてしまうものです。でも自分と同じように話す我が子を見るのはとても愛おしいです。スペイン語で話しかけられる時とは脳の別の部分が反応しているような感じがしています。

とはいえ、東京方言は標準語とそこまでずれていないので、バリバリの方言で育った普通の日本人の方が標準語をどのようにわかるようになるのか(例えば学校で練習するのか、それとも全国版ニュースなどを読み聞きしていれば自然と覚えるものなのか)わからないので、もしかしたら日本の地方で生まれ育って上京して言語に苦労している方もいるのかもしれませんが、例えばトピ主さんが、それでは困るだろう、ということであれば標準語のインプットを多くしてあげたほうがいいでしょうし、そうではなく、自分の出身地で家族や友人と意志相通できる人間になってほしいということであれば、方言で話続けても問題はないのではないでしょうか。

地方 2024/03/02(土) 20:09:04
地方出身です。

標準語を特に学校で習ったこともなければ
練習したこともありませんよ(笑)
本当にこう言うことを思っている人がいるのだなと
おかしくなって笑ってしまいました。

地方2 2024/03/02(土) 22:04:28
>標準語を特に学校で習ったこともなければ
練習したこともありませんよ(笑)

えっ、地方さん、どういう意味ですか?
学校で学ぶ国語は、標準語ではありませんか?
私は地方の人間ですが、普通に学校では共通語みたいなものを学ぶので、バリバリの方言で育っても、日本では問題ある人はいない・・と思っていました。

むしろ、」
>バリバリの方言で育った普通の日本人の方が標準語をどのようにわかるようになるのか(例えば学校で練習するのか、それとも全国版ニュースなどを読み聞きしていれば自然と覚えるものなのか

こっちの方が驚きました。
まるで学校で方言で授業をし、国語も学ばないかのような発言ですが、普通に標準語を学校でやり、街で人に話しかける時も標準語を使いますけど。
方言って、あくまでも家族や友達など親しい間柄のみです。

ほんと 2024/03/02(土) 23:17:39
東京の方はそんな風に地方出身者を観てるんですね。笑ってしまいました。標準語は、テレビを観て、本を読んでいれば普通に身につきます。学校の教科書は標準語ですし、作文もまさか方言では書きません。標準語話者が方言を身につけるのは難しく、地方に住むようになると孤独感があると言いますが、私はど田舎出身ですが、標準語は普通に話せますよ。
そして、我が子は日本語を普通に話しますが、方言でそだてるか、標準語かなんて考えもしませんでした。子どもの脳は本当にすごいと思いますよ。普通に方言で育てましたが、本やネットを観て覚えた標準語をスペインにいる日本人の友達とは話しています。実家に帰省すれば方言に切り替わってます。日本に住む友人に合わせて、「ママ」→「お母さん」「僕」→「俺」など瞬時に切り替わるようで、見ていて面白いですよ。
ネットから今一良くない表現を覚えてしまったり、日本人にはちょっとダイレクトすぎる表現を使っているときはその都度注意します。あまり細かく考えず、大らかに、そしてたくさんの表現で話しかけることが大切なのではないでしょうか。

自然に 2024/03/03(日) 22:36:58
お子さんに日本語を教える目的は何ですか?わたしは一番は自分と母語で話したいということです。こどもにとって、普段、わたしが唯一の日本語話者ですが、たまに日本人と話す機会がある時、コミュニケーションに困っていません(小学低学年です)。親子ですからくだけた言葉遣いですが、読み聞かせなどで丁寧語に慣れているので、「です、ます」を使って話せます。これは驚きでしたが、こどもの持つ驚異的な力の一つだと思います。昔話は語調も「〜がおったとさ」とか昔話調で書かれたものもありますが、どれだけ昔話を読んでも、こどもの日本語は昔話調にはなっていません。(笑)

うちはほとんど活用していませんが、アニメやドラマなど日本語に触れようと思えば、触れられる今日です。ふだんトピ主様がお子さんと方言で話していても、日本語のアニメなどを見ていくと、日本語にはバラエティがあるとわかってくると思います。標準語一つとっても女言葉、男言葉、若者の言葉、お年寄りの言葉、かしこまった言葉遣いなど多種です。そういう違いはゆたかさだと思います。トピ主様が自然に出てくることばが方言なら、お母さんとの話し言葉は方言でいいのでは?

方言の強い田舎で育ちましたが、わたしは標準語が話せます。でも、標準語を話そうとしても訛り(イントネーション)が出る人が多い地方です。別にそれを悪いとは思いませんが。方言は関西弁のような全国的に有名なものもありますし、わたしの地方の方言のように使うとほぼ理解されないものもあったり、いろいろありますよね。

日本語教師 2024/03/03(日) 23:21:17
地方の方ごめんなさい!笑いを誘うつもりで書き込んだのではなかったのですが!笑 

地方出身(というと聞こえが悪いですが、単にどの地方かを書きたくないのでそう呼びますね)の友人が何人かいますが、皆さんその土地のアクセントで話しかけてくるのと(嫌な気はしたことがないので悪い意味ではありません)、自分が訛っていないかとよく聞いてきていた人などがいるので、本当によその道府県では標準語はどういう扱いか知らなかっただけです。教科書は標準語でしょうが、それを進行する教師も標準語なのですか?(本当に知らないので、ちょうどよい機会なので聞いているだけです)それとも授業は標準語だけれど休み時間や給食の時間は方言でしゃべるのでしょうか…?いろいろな状況が想像できるので本当のところに興味があります。地方といっても全国広いので土地にもよるのかもしれませんが。友達同僚などにも、まさか「標準語を勉強したの?」などと聞こうと思ったこともないので(!)知る由もなく…

東京出身でも、尊敬語と謙譲語などは何度も繰り返し勉強したくらいなので、普段見聞きしないものはやはり身に着けるにはそれなりに勉強(練習)する必要がありますよね。

トピ主さん、ややトピがずれてしまいましたが、私が前回書き込みたかったのは↑の”自然に”さんがおっしゃること同様で、目的・目標による、ということだけです。

最後は余談ですが、こんなことで笑われてしまうとは…地方の方はいつも東京出身者に冷たいですね。涙(これは冗談ですよ!笑 トピを荒らしているわけではありませんので悪しからず!)そして余談の余談ですが、このトピの参加者にかかわらず、地方の方はなぜか東京の者は方言をしゃべる方が嫌いだと思っているかのような反応をしますが、東京の者に言わせれば、そんなことは全くないので、不思議です。

地方2 2024/03/04(月) 00:05:34
方言って要するに話し言葉ですよね。
友達や家族と話す言葉以外は、すべて標準語に囲まれて日本人は育つと思ってきました。
教育、テレビ、本、国語、学校、街で大人に話しかける時。
親しい人との会話以外は全部標準語です。


>まさか「標準語を勉強したの?」などと聞こうと思ったこともないので(!)知る由もなく…

では地方の人たちは何を勉強したと思ってらっしゃるのですか?
方言を勉強した、と思ってらっしゃるのですか?その方がなんだか衝撃です。言語じゃなくて、方言ですよ。。。

私は、地方さんの書き込みは、方言の間違いかな?と思っていました。
方言は学校で学ばないし、方言の練習をしましょうとか、方言を書きましょう、もないですよ。
男言葉・女言葉、若者言葉を、学校で学ばないのと同じで、
自然に身に付くものです。

誰にも聞いたことがないから、といっても、
日本語教師もしていらっしゃるのに、まだ分からない、というのが私には違和感過ぎでした。(しつこく書き込みしてすみません)

トピ主さんへ書き込みですが、子供がいない私には意見は書き込めないと思っていましたが、
ほんと、さんがおっしゃっているように、
自然に身に付くので、気にしなくて良いかもしれません。

別言語ほど文法や単語が大きく違うわけではないので、それほど混乱しない気がします。混乱したとしても、乗り越えて(そのスピードの個人差はあっても)いつかは解決するので大丈夫だと思いますよ。

地方2 2024/03/04(月) 00:10:53
>自然に身に付くので、気にしなくて良いかもしれません。
自然に使い分けるので、
に訂正します。
話しかけは方言で、読み聞かせは標準語でやれば、良いと思います。

りん 2024/03/04(月) 00:43:45
既に回答されてる方の仰っしゃる通りお母さんがしっくりくる話し方で接するのが一番いいのではと思います。長い間仕事でバイリンガルの子供さん達に関わりましたが、お母さんの話す言葉で家では日本語教育している家族が多かったです。私自身ももう大きい子供が居ますが生まれてからずっと外国育ちですが日本語は会話も読むことも出来ます。私は方言でのみ育てましたが一つ意識した事は私も沢山読み聞かせをしました。読み聞かせの時のみ本の通り読むので方言しか分からなかった小さい頃は意味を説明する事もありましたが小学校低学年頃にはもう標準語の本も自分で理解してだんだん読めるようになっていました。沢山親子で本音で話すには私は方言で育ててきて良かったと思っています。

地方 2024/03/04(月) 17:09:48
地方2さん

言葉足らずでごめんなさい、
標準語は自然に覚えたと言うか、
特に授業などで「標準語の指導」
として受けたわけではないという意味でした。
国語はもちろん標準語で習いましたよ。
仕事を始めてから首都圏に移住しましたが
特に問題なく標準語を話して暮らしました。

私の周りでは家庭内は方言、その他は標準語、と
使い分けている子が多いように思います。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2024 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る