日本の財産相続の不平等について




[スペイン探偵局に戻る]
pepe 2023/04/17(月) 15:28:52
いつも興味深く閲覧させていただいております。

タイトルのテーマについて、過去ログを拝見しましたが、適当な過去ログを見つけられなかったため、こちらで質問させてください。

現在スペイン在住ですが、先月親が亡くなり、現在死亡後の手続きを、日本にいる妹家族と遠隔で進めているところです。

親が公証役場で作成した遺言について、やりとりをしていますが、遺言の内容には、日本在住の妹に全権を任せることが書かれていて、自分の名前は一切書かれていませんでした。

生前、「何かあった時に、海外に住んでるあなたは何もできないだろうから、妹の方に任せようと思っている。葬式にも来なくていい」と言っていたのは覚えています。

親なりの思いやりだったのかもしれませんが、実際に遺言でその内容を見て、少し狐につままれたような思いです。

親は、一軒家、田舎の土地、株、預金などの財産を持っていたようです。
外在住のため、日本の手続き関係が複雑になってしまい、相続できるのは実質、預金だろうかと考えていましたが、
預金についても、妹に全権任せると書かれていました。

幸い借金はなかったので、その点はよかったと思っています。
ただ、妹と二人姉妹のため、せめて自分にも財産分与を考えてくれているかと思っていました。

海外在住の自分に対する、親なりの思いやりだったのかもしれませんが、
一方で、妹家族は親の所有する一軒家に住み、その他すべてを相続する権利があるとのことで、
相続に関する税金などが発生することを差し引いても、
兄弟間にあるその大きな差を目の当たりにすると、言葉を失ってしまいます。

生前、自分も妹も、母とは複雑な関係ではありましたが、
憎みあうような関係でもなく、お互い適度な距離を取りながら、自分達なりに気を遣いながらお互い接していました。

紆余曲折を経て、自分は遠いスペインに住むことになったため、
実際に母にそばにいたのは、妹の方でした。

スペインなど、遠い海外在住の場合、
今回のように、親の財産相続で、相続人に指定してもらえないというのは、たまにあることなんでしょうか?

生前、母は「遺留分は請求できるはず」と言っており、その点について自分でも調べてみましたが、
スペインに生活拠点があり、死後の手続きを実際にしているのは妹家族ということで、引け目を感じている部分もあるため、
そのような争いは避けた方がいいのではと思っています。

ただ、明らかな不平等を前に、違和感を否めないのも事実です。


どなたか、同じような経験をされた方がいらっしゃったら、ご意見やご体験談をお聞かせ頂けますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

pepe 2023/04/17(月) 15:32:42
書きそびれてしまいましたが、母子家庭だったため、亡くなった親の配偶者の相続は発生しません。

通りすがり 2023/04/17(月) 16:10:51
>スペインなど、遠い海外在住の場合、今回のように、親の財産相続で、相続人に指定してもらえないというのは、たまにあることなんでしょうか?

海外在住が理由云々は聞いたことないですが、そういう時のために遺留分の制度が存在するんじゃないでしょうか。妹さんとの関係が悪くないのなら、遺書の内容に関わらず妹さんから自発的に分与の話があっても良さそうですが、もう少し様子を見られたらいかがですか。
妹さんと揉めたくないとのお考えは理解しますが、お二人の関係が良好なのにあちらから分与の話がないなら、失礼ながら欲深さは否定できないと思うので、遺留分の請求をされてもいいのではないかと私は思います。ただその後の関係は微妙になるでしょうね。

よく聞く 2023/04/17(月) 16:11:57
>実際に母にそばにいたのは、妹の方でした。
>スペインなど、遠い海外在住の場合、
相続人に指定してもらえないというのは、たまにあることなんでしょうか?

日本国内でも、
近くにいる兄弟姉妹の方に遺産を残す、というのは良く聞く話です。

歳をとると将来不安になるし 孤独だし、
近くにいる子供が自分の面倒を見てくれるだろうという気持ちで残したくなるようですよ。

しっかり者の子供より、
お金や将来の不安がある出来の悪い子供に 遺す。

独り身より、子供(自分の孫)がたくさんいる方に遺す。生活が大変だろうと言う理由で。

ケッコウケダラケ 2023/04/17(月) 17:58:11
いいじゃないですか、気にしない気にしない。親御さんの気持ちもわかりますし、妹さんの立場もよくわかります。私もまったく同じ境遇におかれましたが、心スッキリ、ハッピーです。だいたい、親の財産をもらえると考えるほうが気持ち悪いですよ。日本を離れられ、自分の求める生き方をしているのですから、これ以上の幸せはありません。pepeさん、細かいことに囚われず毅然とスッキリと明るく胸を張って生きていきましょう!!

上の方 2023/04/17(月) 19:11:04
上の方の意見に100%同意です。

らら 2023/04/17(月) 19:42:01
完全に想像で恐縮ですが…私の祖父母や親類のケースから推測すると、恐らく妹さんはお母さまの病院などの送り迎えや普段のお世話、その他各種手続きなどご自身の時間を使ってずっと対応されていたのではないかと思います。もしかしたら金銭の支払いなども立て替えていらっしゃるかもしれません。

現在妹さんとのご関係が悪くないとはいえ、妹さんからすれば、pepeさんはお母さまのお世話にほぼ関与されず、スペインに住んでることを理由に全部自分任せである、と考えられている可能性があります。
その状況で、遺産はpepeさんと半々にします、とは妹さんからはなかなか言えない心境だと思いますし、個人的にも妹さんのほうが多少多めに受け取ったほうがいいのではと思います。(pepeさんが直接お世話できない代わりに、資金面でお母さまや妹さんをこれまでかなりサポートしてきたならともかく)

ただ、分与の割合が0:10なのはちょっと極端すぎると思うので、まずは妹さんにこれまで金銭の立て替えや支払いなどがあったかどうかを聞いて、その上で何割かは受け取りたいと伝えてみるのはどうでしょうか。
(葬儀代や自宅のリフォーム、入院費など、それなりの金額を立て替えているケースは結構あると思います)

姉妹関係 2023/04/17(月) 21:05:22
私も姉妹の姉、そしてスペイン在住です。

我が家も、何かと日本にいる妹に丸投げ状態です。
一年に一度、帰国して母の用事を1カ月間かけてこなしたり(主に荷物整理や日常の家事)、普段親とのやり取りでストレスの溜まりやすい妹のガス抜きをしたりしてますが…でも日本にいない分、ほぼ妹にお任せしてしまっています。

親は、姉妹平等にしたいと言っていますが、もしあれば私の中では妹にすべて渡す予定でいます。時には泣きながら喧嘩したりいながら親のそばで面倒を見ているのを知っているのもちろん、人間なのでないよりは欲しいですが、その時に変な欲が出ないように今自分で稼いでいます。

ららさんに同感 2023/04/17(月) 21:31:39
私はどちらかと言うと、ららさんに同感です。子には親の扶養義務というのがあるので、どういう事情があったにしろ、それが出来なかったのは、相続人としてはマイナス・ポイントですが、ゼロというのは無いんじゃないでしょうか。私だったらやんわりと妹さんに自分の正直な気持ちを伝えてみます。

聞いた話 2023/04/17(月) 22:44:44
知人が不公平な財産分与で兄弟間で揉めかけたそうですが、冷静に考えると、私立大学へ行かせてもらったり、留学させてもらったりで、過去に自分により多く出費してもらってたと気づき、納得できたそうですよ。
話がうまくまとまるといいですね。

よく聞く 2023/04/18(火) 01:00:44
中途半端な書き込みになりましたが、
一人だけに残す話がよく聞きます。いろんなパターンで。

自分のほうが親に頼られたくさん面倒を見てきたのに、
わがまま放題で親の面倒を何も見てこなかった妹に全部、、なんて話も何度か聞きました。
要するに、よくある話で、
親はもう冷静な判断は出来ていないし、
それで親の愛情が伝わって自分2なかったなどの寂しさを感じる必要はないですよ。

わたしも親の遺産をもらうつもりはなく、
親は元気ですが、介護となったら、
自分が一番お金を負担し、
せめて帰国のときは息抜きもしてもらおうと思ってます。
もらおうと思ってないから、ショック受けることもないでしょう。

でも人それぞれですから 、
権利分ももらいたいと思うなら、話してみればどうですか?

同じ気持ち 2023/04/18(火) 08:00:07
私も全く同じ様な状況です。でも、未だに遺産分割の話合いは無いです。いくら遠距離に住んでても0:10には同意できない旨を伝えたらラインブロックになってしまって、妹との関係は崩壊しました。今後まだどうなるかわかりません。

エルマナ 2023/04/18(火) 11:42:22
我が家も3兄弟いて、妹だけに任せきりです。兄は東京、私は海外です。
両親は幸い介護の必要もなく、妹も時々遊びに行く程度ですが、今後は分かりません。

もし、両親に介護が必要となり、妹に任せきりになる時は、私は妹に全財産を譲るつもりでいます。
ですが、妹の性格上、それを良しとはしないでしょう。
結果、妹に半分、残りを兄と私で分けることになると予想しています。

兄弟姉妹は他人の始まり 2023/04/18(火) 21:28:32
Pepeさん、同じ気持ちさん、
なんか酷い話ですね。
少ないにしてもあちらから相続分けとか言って来てもいいでしょうに。

傍観者 2023/04/19(水) 00:25:19
身近な家族に類似の事例が起こっているのを傍観していました。
3人の遺産相続対象人がいる中、遺言書は1人(私の親)で晩年というか長年の世話した人に複数不動産を含め全部やるという内容でしたが、(記憶が曖昧)、残りの2人は遺留分を要求してきて結局そのように分けることになりました。(たしか6分の1ずつ)。全員日本在住、東京埼玉千葉という近県の話です。結構カオスにはなっていましたがそれで兄弟の絆が切れるかというと、このケースではそんなことがありませんでした。

別に晩年のお世話を誰がしたかに関係なく、遺留分はもらう権利があると法律で決まってのでトピ主さんも打診してみたらいいのではと思います。
スペインに住んでいるか否か、海外だから引け目を感じる必要、別にないです。批判を承知で言うならすごい日本人的な考え方だなと思いました。
どこに住んでいようが、親の面倒見様が見舞いが、あなたが子供である以上、遺産相続が可能な1人であることにかわりはないです。
どちらから言い出すと言うのも、あるべきの正解はないですし。
関係性はあるのかもしれませんが、まずはカジュアルに打診して見てはいかがでしょうか。

私の母 2023/04/19(水) 11:13:10
話が脱線しますが、私の母は姉がおります。
私の祖母が亡くなった際に、遺産問題で揉めました。
最終的に裁判を行い、今は母は姉と絶縁です。

私は可愛がってもらった母の姉ですが、私も必然的に連絡は取れない環境になりました。従妹にも会えません。会っても問題はないですが、私もスペインに住んでおり疎遠になっております。

傍から観ていて、母は遺産というお金は入ったが、実の姉との関係が途絶え、精神的に寂しいと思います。母は強がってますが、この件で母の性格も変わりました。裁判の内容は私は海外にいた為、詳細まで知りませんが、以前は穏やかで優しい母でしたが、とげとげしい性格になり、人相も変わってしまった気がします。


やはり、どんな状況でも縁が切れる程の戦いは避け、話し合えば
ある程度の事は妥協点があると思うので、どうか皆様は私の母の様な状況にならない様に話し合って解決する事を祈るばかりです。

遺産相続で絶縁になるケースがあると聞いたことはありましたが、まさか自分の母に起こるとは夢にも見ておりませんでした。

関係にまで持って

私の母 2023/04/19(水) 11:14:27
最後の文:関係にまで持って
はタイプミスです。失礼しました。

私は逆に言われました 2023/04/19(水) 12:35:18
傍観者さんも書かれているとおり、遺留分。
これは法律でちゃんと決まっていて、法定相続人には遺留分請求の権利があります。
晩年のお世話をした・しないとか、遠方や海外に住んでいるからとかは関係ないです。
私は海外にいることで姉に全部頼っています。
父に私は相続はゼロでいいからね、と言ったことがあります。すると「あなたね、遺留分っていうものがあるんだよ、それは請求できるということはせめて知っておきなさいよ、」と逆に言われました。

三人みんな変 2023/04/19(水) 15:29:18
親が自分の財産をどう使おうと、どのような遺言を書こうと自由です。
なので、こんなところで相談しているあなたは強欲だと思います。

またお母様にとって二人の娘は、遠い国で好き放題しているように見える長女と近くで何かと力になってくれる次女。次女に財産を譲りたいと考えるのは当然でしょう。
ただ、次女に多めに相続させるのではなく、長女に「ゼロ」というのはこれまた思慮が浅いですね。

そしてまた、10対0というオイシイ相続を受けた妹さん。普通ならここで姉に対してハンコ代を払うと言うところ、何も連絡ないのはお金に目が眩んで理性が働かなくなっているのかもしれません。

納得がいかないのなら、妹さんと絶縁覚悟で遺留分の請求をすればいいと思います。
お母様もそうおっしゃっていることですしね。

ららさんに同感 2023/04/19(水) 16:08:23
主さんは強欲なんかではないと思いますよ。誰でも一生で一、二度体験するかしないかの出来事です。迷い戸惑うのは当たり前だと思います。ただ、私も遺留分請求は絶縁覚悟でやるしかないと思います。

私の母 2023/04/19(水) 16:34:39
すみません、また私の登場です。

まさに、私の母は遺留分請求をしたところ、絶縁になっています。
遺留分の請求を弁護士通じて行う前に話し合いをできる環境ならばしてください。私の母のようになるのは後味が悪すぎます。

言われるならいいけど 2023/04/20(木) 03:19:07
「遺留分があるんだからちゃんともらわないと」とか、親や親の世話をしてきた方から言われるのはわかりますが、世話を任せきりにしている方本人が言うのは何だかな〜と感じます。

確かに法律上では権利がありますが、請求すれば将来絶縁の可能性もあるでしょうね。それも覚悟のうえなら請求したらいいと思います。

よく聞く 2023/04/20(木) 04:48:29
また出てきました。
他の皆さんにとっても興味あるテーマだと思うので。

トピ主さんの、
>生前、母は「遺留分は請求できるはず」と言っており、
という話ですが、親の希望や意見は変わることがあります。
一度聞いたからと言って、ずっと有効とは限らないのです。

>、「何かあった時に、海外に住んでるあなたは何もできないだろうから、妹の方に任せようと思っている。葬式にも来なくていい」と言っていた
葬式にも来なくていいというのは決別みたいな言葉ですよね。
妹の方に任せようと思ってる、という言葉は、妹に全部遺そうと思っているという意味にも取れるので、
トピ主さんには覚悟が足りなかったように思います。

私は逆に言われました、さんの、
>父に私は相続はゼロでいいからね、と言ったことがあります。すると「あなたね、遺留分っていうものがあるんだよ、それは請求できるということはせめて知っておきなさいよ、」と逆に言われました。

これだって、ずっと同じ気持ちをお父さまが持つとは限らないし、
全部姉に頼ってると書いてらっしゃいますが、お姉さんが納得するとも限りませんよね。
お父さまがそう思ってるのなら、遺書にそれを明記してもらった方がもめないと思います。

よく聞く 2023/04/20(木) 05:07:52
我が家は3姉妹ですが、もめた家族の話をよく聞くため、
「お金で揉めないようにしようね。最後は姉妹なんだから、歳とっても仲良くありたいね」とよく話しています。

基本的に3人とも仲が良く、
姉も私も性格的にお金で揉めないのですが、
一番近くにいるのに普段親に甘えっぱなしで、「もらうものはもらう」感覚の末っこが心配なため、
言い聞かせてます。笑。

親の老後の話も話し合いました。
老人施設に入ると急にボケると聞くので、
自分でやれるうちは自宅に住んでもらい、デイサービスや訪問サービスを利用する。
それ以外は3人で協力し、協力できない人はお金を負担する。
過酷な介護になったら、プロに任せる。
誰かだけの負担になるような介護はしない。それぞれ自分の人生があるから。など話し合いました。
私や姉は以前から考えていましたが、妹は何も考えていなかったそうです。
話をすることで、妹にも自覚や責任感が生まれたように思います。

揉める原因は、親が遺産についてきちんとしていないケースもあるため、親とも遺産の話をしています。
親は、面倒見てね、という条件付きで、3人平等に、できるだけ生前贈与をしてくれています。
揉めるぐらいなら残さないでいいよとこちらも言っています。

遺言で驚かないように、
どう親の面倒をみるのか。
誰が親の面倒を見て、誰が遺産をもらうのか、
などの話を、早めに話しておくのは良いと思います。

エレンシア 2023/04/20(木) 13:04:28
私も日本にいる妹にほぼ全て任せているので、遺産については口を出せない立場にいると思いながらスペインで暮らしていますが、やはり大きな額となると平等ではなくとも少しでも分割して欲しいと思うのは自然なことだと思います。

ちなみに母は3人兄妹の長女で、祖母のお世話をほぼ一人で長年負担していました。妹と弟は離れた地方都市でそれぞれの家族と暮らしており、年に一度程度顔を見せに来るくらいでした。最後施設等の支払い、残されたアパートの処分等全て母と私で行ったので残された預金は母が納得いく形で決め、その残りを妹と弟に分けていたと記憶しています。

3人の中では母が一番経済的に恵まれていたので、おそらく地方にいる叔母や叔父は本当は平等に分けてほしかったと思っていると思いますが、約20年年近くに及ぶお世話の期間を思うと何も言えなかったのも納得できました。その後も兄妹三人揉めることもなく、叔父と叔母は未だに母には感謝していると言い続けています。

残された金額や各個人の経済状況等、色々気持ちに左右するとは思いますが、それぞれが納得した形で上手く片付くといいですね。

菊次郎 2023/04/20(木) 16:20:06
パートナーが相続で大揉めに揉めました。
母親の死後、長子が母親と半同居。遺産は「0円」と手紙が来ました。
母親の生前、世話をするのにお金が不足しているので、援助を申し出てきました。
自分はパートナーと婚姻関係にはありませんが、生前お会いしたこともあるので、快く了承しました。
ですが、毎月何に使っていくら足りないかと今ある資産を公開して欲しいと頼みました。返事無し。
その後、母親死去。
そのような長子なので、半分欲しいとは言いませんが、
どのぐらい遺産があるか開示するように求めましたが、「遺産は無い」の一点張り。脅しのメールが私のところにも届きました。
あまりにもひどい態度なので仕方なく弁護士を立てて遺留分程度いただきました。
おそらく他にも隠していたようですが、その件は不問。
当の私は長子で兄弟も多いのですが、肉親の死後は皆で均等に分けて円満に解決しました。
もらうかどうかは別として内容を開示した方が良いですし、
気持ちだけでも分ける方が後々関係が続くと思います。
せっかく親が残してくれた財産なのですから。

姉任せ 2023/04/20(木) 16:36:12
>スペインなど、遠い海外在住の場合、
今回のように、親の財産相続で、相続人に指定してもらえないというのは、たまにあることなんでしょうか?

私は自ら放棄宣言しました。具体的には母親には全ての受取人を姉に名義変更(以前は何故か私でした)、証書や通帳なども姉に管理場所を教えるよう言いました。
姉にもその旨伝えてます。

個人的には遺産の額やら家族の関係、兄弟の配偶者の意見等も絡んでくる問題かと思います。

死に目に会えない、介護も出来ない。全て姉任せ。
そんな私に出来ることは電話で母の愚痴を聞くことだけですから妥当だと思ってますし、姉にも感謝の気持ちしかありません。

pepe 2023/04/20(木) 22:00:22
[[解決]]
皆さん


色々なコメントを下さり、本当にありがとうございました。

遺産の相続は、家族の死あっての話であり、
逝ってしまった家族、そして残された家族との関係も大いに関係してくることですし、
それぞれのご家族の経済状況などもかなり異なると思われるため、
非常にセンシティブなテーマだと思います。

それにも関わらず、皆さん、色々貴重なご体験談、アドバイス、その他率直なご意見など下さり、本当に感謝しております。

皆さまから頂いた貴重なコメントを参考にさせて頂き、今後、自分なりにどう捉えていくか、再考していきたいと思います。

また、自分と同じような状況に置かれ、今まだ苦しんでいらっしゃる方、また、身近でつらい思いをされている方がいらっしゃる方もいることも知り、
他人事と思えず、心が深く痛みました。

相手のある話は、なかなか誰にとっても円満で終えることができないこともあるかとは思いますが、
いまつらい思いをされている方々が、いつの日か、
何らかの形で、心の平穏を得られる日が来ることを、心よりお祈りしております。

皆さま、誠にありがとうございました。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2024 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る