スクールカースト




[スペイン探偵局に戻る]
みの 2021/04/19(月) 23:37:10
日本には、スクールカーストという言葉がありますが、スペインに同じ言葉はあるのでしょうか。
そして、自分の子供が、スクールカーストのいわゆる底辺にいるかも、と気づいたとき親はどうするべきでしょうか。
いじめというレベルではないにしても、クラスに1~3人はいて、頭や体が弱かったりして、他の子から何となく軽んじられてしまう存在です。友達が少なかったり、ペアになった時に、一人余ってしまうような。休み時間にみんなが遊んでいる中、一人ぽつんとしているような。お前は友達じゃないと面と向かって言われてしまうような。
うちの子はもともと、スペイン語があまりうまく話せないうえに、マイペースでぼーっとしていることもあり、そうなってしまったようです。今はずいぶんスペイン語も上達しましたが、最初のイメージが固定してしまったようで。
特に少人数のエスカレーター式の学校の場合、クラス替えもほとんどないので、カーストが固定化されて、小中高とずっといってしまうよりも、転校して環境を変えた方が良いのでしょうか。
子供が、周囲から軽んじられるのに慣れてしまって成長するのってどうなんだろうって思ってしまいます。
うちの場合、本人は小さい頃からそれが普通なので全然気にしていないんですけど。客観的に見てしまうとどうなの、と思ってしまって。
いじめられているわけではないけど、転校した方がいいのかなと、いろいろ考えてしまいます。
本人は転校しなくて良いと言っていますが、今の状態が普通なので、まともな状態を想像できないのかなという気がしてしまうのですが、親の考えすぎでしょうか。

マミー 2021/04/20(火) 00:07:14
同じ母親として胸がいたみます。
私の子供はいじめほどではありませんが、小学校高学年の時にクラスのいじめっ子にハーフであることをいじられて、
自分から中学は学区域外に行くと言い、そのようにしました。
仲がよかった子もいじめっこの標的にされたくないので、助けてくれなかったみたいです。
みのさんのお子さんは転校しなくてよいと言っているようなので、もう少し様子を見てはいかがですか?
「嫌だったらいつでも転校していいのよ」と言っておいてあげると、本人も楽かもしれませんね。
担任の先生に話は聞いてみましたか?
学校だけが友達を作る場所ではないので、スポーツなどの習い事や地域行事のグループなどに参加させてみてはどうでしょうか?
うちの子は小さなときから近くの公園で遊んでいる学校が違う近所の友達が2人いたので、
学校の友達とは別におつきあいをしています。

みの 2021/04/20(火) 09:44:20
マミーさん、ありがとうございます。
マミーさんのお子さんはご自分から別の学校に行くことを提案されたのですね。子供に転校したい?と聞くと、「大丈夫」「ちょっとしたいかも、でもいいや」という非常に曖昧な返事が多く、どう解釈していいものか迷います。
学校以外の習い事等で、別の世界を見せてあげたいですよね。今はコロナでオンラインレッスンに移行しているところも多いですが、何とか興味のある分野でできることを見つけてあげたいです。

もも 2021/04/20(火) 11:45:14
我が家もそうでした。息子さんですか?(答えなくてもいいですよ。)
うちは男の子ですが、同じくスペイン語全く話せずで入学したので、当初は一部の子にからかわれていました。
中休みも一人で校庭で歩いてたなんて言ってましたね。
そのうちもう一人、スペイン語ゼロの他国籍の子が入学してきて、2人でつるむようになり、さらに2人で落第しました。
1学年下のクラスになったわけですが、その頃にはスペイン語もある程度わかるようになったので、いじられることはなくなったようです。
さらに高学年になると、言葉はもうほぼ完璧なので、今では結構おしゃべりしたり、家に帰って数人で各自の家からオンラインゲームで一緒に遊んだりしてます。
私も数回、転校について聞きましたが、本人は「せっかく慣れたし、ここでいい。」と拒否していました。
時が解決してくれるかもですね。私もずいぶん悩みましたが、子供がそれを乗り越えようとしているなら様子を見ようと思いました。
ただ、いつも、辛ければ転校してもいいし、なんなら日本に帰ってもいいと言っていました。辛いのを必死で堪えなくても、ほかに道があって、それは逃げることではないよという意味で。

ネットでもブログ等を見てみましたが、割合男の子だと1人でも気にしない感じの子が多いようですね。寂しいとは思いますが、スペインって休み時間が少ないので(我が家は当時おひるごはんに家に帰ってきていたので)
それで大丈夫だったのかも。

夏休みに日本の学校を体験したときは、もうはじけてましたね。先生もびっくりの元気の良さで、毎日楽しく通学して、ほんの数週間なのに友達もできていました。
下校も友達数人と道草して帰ってきたりして、親としてはこのまま日本で、、、とも思いました。

でもやはり子供の将来を考えた時に、スペインでの経験は必ず糧になると思いスペインで今も生活をしています。

お子さん、優しい思いやりのある子に育ってないですか?

我が子自慢になってしまうかもしれませんが、子供は本当に誰に対しても優しく接する性格に育ってくれています。

自分の辛い経験が糧になっているのだと思います。
カースト上位の子たちが、一生幸せかと言うと必ずしもそうでは無いと思います。(もちろん、主様が勘違いされていると言う意味ではないです)

そして、私も習い事に一票!うちも本人希望で色々やらせました。今はコロナで休止中ですが。

子供のことは自分のことより辛いですよね。良く分かります。
今は、本人がいいと言うのであれば、転校せず様子を見られてもいいかもしれませんね。

いい答えが出ますように。

ヤヨ 2021/04/20(火) 12:12:03
小学校に落第なんてあるんですか?厳しい国ですね汗

子どもの世界 2021/04/20(火) 13:14:20
うちの息子もリアルタイムで違い学校に行きたいと言ってました。
息子の日本名をもじってからかってくる生徒がいて、普段仲良くしている友達もそれに促されて、変な名前で呼んでくるようになったそうです。

親の私たちからすると、「そんなことで・・・」と思いますが、息子自身は許せない事なのはすごくわかります。
結局、担任に話し、その生徒に注意してくれたのか、息子は楽しく通ってます。
ちなみにカースト上位の悪ガキ2人について、他の保護者たちが学校にクレームしてるのも最近知りました。

クラスの友達が全てではないです。私も学校以外の子供達と繋がりを持つことに賛成です!!!

子どもの世界 2021/04/20(火) 13:16:35
違い学校→違う学校でした。すみません

おだんご 2021/04/20(火) 14:53:17
>小学校に落第なんてあるんですか?厳しい国ですね汗

今は知りませんが、昔は30%が小学校のうちに落第するとニュースで見たことがあります。気にしてない親も多かったですよね。
勉強が分からないまま進級するとかわいそうだからと。
今は、お金がかかるから落第しないで!と言ってる親が私の周りは数人。一生懸命勉強させて進級させています。

私も、本人がいじめで悩んでいるなら別ですが、
1人が慣れると気がラクなこともあり、本人が良いならいいと思います。
もし社交的でない場合、新しい環境(もう周りの友達も出来上がっている)中に、あらたに入っていくのも大変です。

学校の外に友達を作るのは私も賛成です。
友達でなくても、好きな習い事をして、居場所があるという形でも良いと思います。


>子供が、周囲から軽んじられるのに慣れてしまって成長するのってどうなんだろうって思ってしまいます。
本人が卑下してる、新しい世界にどうしても入っていけず不登校、などなら別ですが、そのような環境で(本人は大人びていて周りの子と合わなかったよう)問題なく成長している人を何人か知っているので、
心配はいらないのでは?

周りの人と合わない、うまく入っていけないことは大人になっても人生であり得ると思うので、
気にしないで、堂々としていなさい(マイペースで)と伝えるぐらいでいいと思います。

みの 2021/04/20(火) 15:08:41
[[解決]]
ももさん、ありがとうございます。うちの子も男の子です。
ももさんのお子さんは、日本の学校では楽しく過ごせたのですね。うちもコロナがひと段落したら、短期でも通わせてみたいです。
思いやりのある優しい子、うちもそんな風に育ってくれたらなと思います。

ヤヨさん、
落第、あります。うちも学業のスペイン語はまだまだ苦手なので、いつ落第してもいいや、と心の準備はできてます。

子供の世界さん、ありがとうございます。
息子さん、嫌なことは嫌だと主張できて、しかもちゃんと周囲に言って解決できて、良かったですね。学校を変える前に、不快に感じたことは、きちんと周囲に伝えることは重要ですね。

おだんごさん、ありがとうございます。
周囲に溶け込まなくても、気にしてないようなら、堂々としていればいい、問題なく成長している人もいるというのは心強いです。
やはり習い事をして、世界を広げてあげるというのは重要ですよね。

こうやって文字に書いていると、冷静になれてきました。ありがとうございます。

分かります 2021/04/20(火) 18:58:25
解決済ですが我が家の話かと思うほど過去同じ経験をしたのでつい書き込みさせていただいています。親として心配なお気持ち、すごくよく分かります。

我が家もですがマイペースでぼーっとしている子はスクールカーストの上位の子供達のような攻撃性がないんですよね。(ももさんの仰る、お子さんが優しい子に育っているという話を読んでなんだかじーんとしてしまいました。)

うちの場合はいじめられて(しかも一対複数)学校で何度か泣いたこともありましたが、その度に担任に相談し、相手の子に注意してもらったり相手の親にも状況を伝えて来ました。徐々に友達も出来ましたがやっぱりカースト的にはしばらく他の子の尻に敷かれる感じでした。過去のことに関しても「あの時は友達がいなくて学校つまらなくて、おもちゃも全然使えないし、パティオで一人で走ったりしてたんだ〜。」と言っていましたが本人一人遊びも苦ではないタイプだったのでそんなに堪えてはいないようでした。

その後、努めて放課後クラスの子供達が集う公園に連れて行くようにして、しばらくすると別のクラスの一人の子と仲良くなり、そこから芋づる式にもう一人お友達が出来ました。息子はサッカーなどやるようなアクティブさがないものの砂遊びが上手かった(トンネル作るのが)ので、それに興味を持った子供達と友達になれた形でした。そこで気を許せる友達が出来てからは一気に活発になり、今では他のお母さんに「XX(うちの息子)はもっと大人しい子かと思ってたわ!」と言われる程に他の子供達とも駆け回って遊べるようになりました。

我が家のケースのように学校の子供だけでなくとも、できるだけ他の子供達と触れ合う機会を増やして複数の他人といることに慣れさせて(最初は一対一とか少数で)いくと、子供が適応していくケースもあるかもです!頑張ってください!

みの 2021/04/21(水) 09:40:10
分かりますさん、ありがとうございます。
いじめのようなことを聞くと心苦しいですよね。都度きちんと対応するのは大切と肝に銘じておきます。
同じ学校でも別のクラスの子をきっかけに交友関係が広がっていったんですね。そうやって新しいお友達の作り方を自ら学んでいってくれて頼もしいですよね。うちも自ら状況を打開して、世界を広げていってくれたらなと思います。
最近、よく会話に出てくる女の子の名前があるので、本人なりに気が合う子を探して、学校生活を過ごしているのかもしれません。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2024 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る