中学校にパソコン持参




[スペイン探偵局に戻る]
YOU 2020/08/23(日) 18:00:12

 9月からどうなるかわかりませんが、息子が公立の中学校に行きます。
今年からGoogle Chromebookを使うことが決まり、強制的に購入することになりました。
かなりの金額ですが、すべての教科書がその中に入っているので、納得と言えば納得です。

ただ、盗難や破損が心配です。

差別化を図るためにシールでも付けようかと思えば、シールは禁止、フンダはどのようなものがいいのか?
持ち運びは?(息子のリュックは背中部分にラップトップを入れるクッション付きのところがあるのでこれで対応)
マウスは?(私は要らないと思うのですが)気をつけるべき点は?もうすでに導入されているコンセルタードや私立に
通われているお子さんをお持ちのお母さんで経験談(盗難や保険など)やこうすればいいよというアイデアがありましたらお教えください。

推奨 2020/08/23(日) 21:33:22
ウチの子の場合、公立ですが、学校から推奨機種や購入店のリストも出してくれました。
購入後の不具合など、学校がフォローしてくれたので助かりました。
また、名前のシールも学校が統一したものを配布してくれました。(名前と登録番号記載)

マウスは買いましたが、持ち運び用なので使っていませんでした。
Fundaは、ウレタンのパソコンにフィットしたものを購入しました。
もっと頑強なものを買うとしたら、リュックに入らないからです。
なお、ウチの子のリュックには、ラップトップを入れるためのスペースもなく、クッションはついていませんでしたが、ノートなども入れますので、それがクッション代わりになると思います。

盗難についてですが、教室が空になる時間は施錠されていました。
また、オプションで小さなロッカーの貸し出しをしていますので貴重品はそこに入れるようになっていましたが、誰も使っていませんでした。
(放課後、教室が施錠され、クラブ参加などで荷物を保管したい人が使っていたようです)

学校の方で、スペックなど提示があってしかるべきです。
一度、学校にお尋ねになられてはどうでしょうか。(夏休みなので難しいですが)

セグロ 2020/08/24(月) 00:39:39
当方もタブレット端末を購入しました。学校から推奨された端末の保険に入りました。4年ほどで100ユーロ弱でした。
盗難、破損、不具合です。

公立校は教科書の様に、ただで配布されるのと思っていたのでかなりお財布が切迫してます。
子供3人中、2人のタブレット端末を購入しました。

推奨 2020/08/24(月) 07:51:50
セグロさん
そうですよね、いくら授業料が無料といっても、教材費や雑費がバカにならないですよね。

それに、本の教科書ですと、今までは、Segunda manoで、終了学年の教科書をある企業が仲介して買い取るシステムがありました。
そして、その本を次の学年の生徒に安価で貸し出すというものです。(要返却なので、書き込みなどはできませんが)
ウチの子は、後輩に自分の教科書をタダで貸してあげていました。
それが、PCになると、Segunda manoが使えません。
落第した生徒は、同じ学年を繰り返すにしても、また、ソフトを購入して再インストールしなければなりません。
なんか不合理な気がします。

YOU 2020/08/24(月) 22:29:12
推奨さん

 一部言葉足らずでした。
購入は指定された期間内に指定されたショップで(一店舗のみ。ネット上で購入・決済)指定された1機種のみの販売でした。
私も今まで知らなかったのですが、この機種は教育用に特化したもので、アメリカなどでも使われており、ラップトップのようですが、
非常に頑丈で、モニターのところがタクティルになっているものです。
(私も調べるまで知りませんでした。ほとんどの親御さんはタクティルということは知らないと思います)

スペックなどは知るも何も一種類で皆同じです。
教科書をすべてDLした状態で初日に配布されるとのこと。

いきなりのデジタル化にちょっと戸惑っています。

シールのお話し、なるほどなと感心しました。
もしかしたら製造番号と名前などを紐づけして、管理してくれるんだろうな、そのシールを向こうで用意してくれて貼ってくれるのでは
と淡い期待を寄せています。(だからシールをはるなとお達しがでたのでしょうか?)

マウスはそのサイトにredのものが売っていましたが、本体につけるUSBのところのinalambricoが引っかかってしまうのではないか、
ラップトップはマウスなしの方が移動しやすいのはないかと思っていたので、推奨さんのお話で安心しました。

盗難ですが、数年前から大学のように授業ごとに生徒がクラスを変えるスタイルになりました。
なので、リュックはいつも一緒です。
この点は盗難の可能性が少し減るので、よかったと思ってます。

YOU 2020/08/24(月) 22:29:30
セグロさん
パソコン販売時に「保険」という名目で4年間で70€ぐらいのものがあり、入るつもりでした。
しかし、読み込めば読み込むほど「???」という点が出てきたので、販売会社に問い合わせたところ、盗難はカバーしていない。
初期不良とモニターなどが壊れた場合の修理品が50€以上かかった時のみに保障される保険でした。

盗難が保障されない保険ってなに・・・と思い、後から加入もできるということも手伝い、今のところ入っていない状態です。

セグロさんの学校は日本のように無料で教科書が配布されていたんですか?
もし、そうだとしたらうらやましいです。
私が住んでいる市で昔、一部補助(全員)というのがあった年もありましたが。すぐに無くなりました。

YOU 2020/08/24(月) 22:29:57
[[解決]]

留年した子はまたインストールしなくてはいけないだなんて考えてもみませんでした。

我が家も使用済みの教科書を学校のSegunda Manoに出していたので、ちょっとしたお小遣いが無くなってしまいました。
これからこういうデジタル化が普通になっていくのでしょうね。(きっとこちらは遅いぐらい)

置いて行かれないようにしたいと思います。

お二人ともありがとうございました。

不満 2020/08/25(火) 07:22:09
私の子供たちの通う学校Concertadoでは、今から5〜6年前から
強制で学校指定のiPadを買わされ、教科書なしでの授業が始まっていました。
なのに、今回の件では、各自家からでOnLine授業ができる体制がみんなに整っているのもかかわらず、
毎日山のような宿題が送られてくるばかりで、数人の先生は授業も
してくれる人もいましたが、何のためのタブレットだ…ととても不満でした。
大学は不便ながら問題なくオンライン授業が行われていましたが…。

コロナのせいで、日本もスペインも今年からデジタル化している学校も多いようですが、
スペインもその点では、学校によっては日本より進んでいるところも
あると思いますよ。
使用方法に不満がありますが、9月からどうなるのか引き続き心配ですよね。

参考までに 2020/08/25(火) 11:54:11
https://www.labdoo.org/
https://www.facebook.com/Labdoo/posts/3501317996559368

上はカタルーニャでの情報になりますが、使っていない中古のパソコンをリサイクルして教育用に提供する活動を行っているLabdooという団体があるようです(カタルーニャ以外も全世界で活動しているようです。)

希望する個人にあげているというわけではないようですが、こういう活動をしているところに連絡すると
何か情報があるかもしれません。また、余っている古いPCをお持ちの方がいらっしゃれば
ぜひこういったところに寄贈することできるということなので、検討していただければと思います。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2024 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る