子供の日本語教育




[スペイン探偵局に戻る]
ママ 2020/05/31(日) 09:39:42
スペイン地方都市在住です。

主人は欧州圏出身ですがスペイン人ではありません。
幼稚園に通う子供がおります。

家庭内では夫婦の会話は日本語ですが子供は私とは日本語、主人とは主人の母語、学校ではスペイン語を話しています。

現状、日本語は年相応の会話は出来ていますが、子供の第一言語は主人の母語となっており今後学習言語はスペイン語で進んでいくので成長につれて日本語に遅れがでないか心配しています。

通学圏内に補習校がないので進研ゼミで今のところ日本語学習を進めています。
アニメ等観る時は内容によってこのシリーズは日本語でこれは何語、と3言語に分けているのですが油断するとすぐ主人の母語に変えたがるので気が付くと日本語と接する時間がどんどん減っています。

今後、子供が小学校の年齢になったら日本に1〜2ヶ月帰って現地校に短期入学させようかと思っているのですが私の実家に滞在が難しいので滞在期間中は家を借りなければなりません。
(義実家のある街には日本人学校があるので頼めば喜んで滞在させてくれそうですがこちらのトピでもよく拝見するあるあるの嫁姑問題の為費用的にそっちのほうが経済的ではあるものの嫁の立場としてはそれはできるだけ避けたい、、)

周りの国際家庭の話を聞いても、大体はみなさんお子さんが小学校位になると段々と日本語学習意欲が減退して気が付くと日本語が片言で留まっていて、やはりネイティブと同じ位日本語が話せるお子さんは日本の現地校に年に数ヶ月入学させたりさせていました。

親心としては、この3ヶ国語については遜色なく身につけて欲しいと考えています。


みなさんのお子さんの日本語学習どうされていますか?

ハハ 2020/06/01(月) 00:14:39
私の家ではスペイン語と日本語だけなので、ママさんのお宅よりはシンプルです。やはり毎夏日本で小学校に行かせています。でも、それより大切なのは、私が断固として日本語で話し、こどもにも日本語しか話させないようにすることだと思っています。それと、毎日日本語でたくさん会話をしています。私の家ではこの方法でうまくいっています。

音読 2020/06/01(月) 06:38:05
子どもの教育だけの話はありませんが、
何十年こちらに住んで、新聞もニュースも全部理解できるのに、いざ新聞の内容を話そうと思ったら、意外と単語があやふやなことに気づきました。

圧倒的に話す、発信するという行為が足りないので、新聞は声に出しながら読むのが良いと気づいたのですが、
その話を若い人に力説していたら若い皆さんが大きく頷き、だから学校教育で日本は音読をやっていた、という話になったんです。


私の小さい頃はそんな教育はなく、漢字を毎日書く宿題はありましたが、音読を毎日という宿題がありませんでした。でも、これは大変有効だと思います。

絵本読み聞かせじゃなくて、
お母さんについて、1行ずつ、声に出して真似してもらうのはいかがですか?

(母)おばあさんは川に洗濯に行きました。
(子)おばあさんは川に洗濯に行きました。

という感じで。

読み聞かせ 2020/06/02(火) 22:46:14
音読も大事だと思いますが、小学校低学年くらいまではたっぷり読み聞かせをしてあげてください。子供が読んでというなら、何歳になっても読んであげましょう。
その際に、絵本、小説、詩、図鑑など、様々なジャンルを読み聞かせるといいと思います。
こちらで現地校に通っていると、どうしても学習言語はスペイン語になってしまい、必然的にこちらの語彙が多くなるのは仕方ないと思います。
ただ、小さな内から様々なジャンルの本を読んであげていると、日本語の語彙も増えますし、日本語とスペイン語が頭の中で繋がりやすくなります。

ママ3 2020/06/03(水) 00:08:02
私も最初のうちは、とにかく子供達の言語に力を入れていましたが、結局は日本に連れていくのが1番成長すると思います。
スペインにいる間は、日本で習得した言語を維持する、という考えでいます。

何はともあれ、何語でも良いですが、1つの言語のボキャブラリーを増やしてあげると、何語でも後々しっかりと話せる子どもに成長すると思います。

ママ 2020/06/05(金) 09:35:08
[[解決]]
ご意見ありがとうございます。

やはり日々の日本語、大切ですよね。
読み聞かせ、耳が痛いです。
(日本語で読み聞かせ始めても途中からどうしても主人の母語でどういう意味?と聞かれて気が付けば主人の母語に変わってしまいます)

コロナが落ち着いたら年に一度は日本にも連れて帰ろうかなと思います。

音読 2020/06/05(金) 10:43:48
>日本語で読み聞かせ始めても途中からどうしても主人の母語でどういう意味?と聞かれて気が付けば主人の母語に変わってしまいます

今はまだ幼稚園児で、日本語の能力があまりないなら
仕方ないですが、ある程度身に着いたら、
「絶対にお母さんは日本語しか子供に対して話さない」を徹底してる人多いですよね。

それと子供の吸収力はすごいので、「わからないだろうから」と思って話さないよりは
どんどんお母さんも日本語で話しかけていくといいですよ。

小学生ですが、普段は日本語が話せない子供でも
日本に2か月帰ると、戻ってすぐは日本語しか出てこないぐらい身に着けてくるので。

小さい頃にとにかく、日本語でたくさん話しかけてあげるといいですよ。
どういう意味?と聞かれて教えてあげたとしても、
何度かその日本語の方をもう一度繰り返して、語り掛けると良いと思います。

音読 2020/06/05(金) 10:45:00
>ある程度身に着いたら、
「絶対にお母さんは日本語しか子供に対して話さない」を徹底してる人多いですよね。

ある程度と書いてしまいましたが、
小さい頃から徹底してる人もいます。
どうしても日本語ができる環境にはないからと。

がんばって! 2020/06/07(日) 12:48:28
読み聞かせをプレッシャーに感じなくても子供がすすんで聞けば同じ以上の効果になると思います。
ちなみに私は親に読み聞かせをしてもらったことはありませんが、祖父母が買ってくれた物語CDと絵本のセットが大好きで自分で勝手に聞きまくっている子供でした。
ひとつだけ注意するのは上質なものということです。子供には早いかなとか思わずに大人になっても楽しめるレベルのものを選んであげてください。

発する機会を与える点ではやはりご両親の努力は要ると思います。

おばさん 2020/06/08(月) 03:27:14
既に成人しましたが、姪甥たちがみんな3ヶ国語ほぼ完璧に育ちました。
語学の勉強よりも音楽やスポーツ(国や民族を超えるものだから、という方針で)に力を入れていろいろやらせていました。学校の勉強が厳しい国で育ちましたが、家ではゲーム、日本のテレビ( VPN入れていたので)、ネットばっかり見てました。
テレビやネットの威力は凄くて、まるで日本で育った人であるかのように何でも知ってて驚きます。方言や時代劇の言葉とか微妙なニュアンスもよくわかってて面白いです。
家庭での会話は夫婦はお互いに自分の母語で言いたい放題しゃべって(ケンカの時は特に)、子供たちとはそれぞれの母語で会話して、学校では滞在していた国の言葉と英語(インターナショナルスクール)での授業でした。

はじめに「ほぼ完璧」と書いたのは、
日本語教育をほとんど受けていないので日本語で高度な文章(論文など)を書くのはやはり苦手と言っていました。
普通の読み書きは全く問題ないのですが…。(イヤ、論文なんて私も書けないけど!)
会話はふつうに生活しててもある程度出来るようになるかもしれませんが、日本語の読み書きは文字が多く難しいので後からになると子供は避けてしまいます。一番上の子は読書好きでしたが、小学校高学年くらいから英語の本ばかり読むようになってしまいました。
日本で育つ日本人でもきちんと教育を受けていないとちゃんとした読み書きができない人もいるので、もし将来的に日本の大学行きたいとか、仕事で日本語を使いたくなる可能性があれば(そんなこと今からわかりませんよね、すみません)小さいうちから読み書きは頑張った方がいいかもと思います。
文字は大きくなってからの方が大変なので。
小さいうちなら葡萄とか檸檬なんて漢字もすぐ覚えちゃいますよ!

楽しみですね♪

ハハ 2020/06/08(月) 13:33:16
日本のアニメや映画を日本語で見せるのもいいですよ。我が家の子はそこから日本語や日本文化を吸収しました。幼稚園の時はアンパンマンやジブリが大好きでした。それから、しりとりも大好きで幼稚園の行き帰りに手を繋いでしりとりをしながら歩いたものです。やはり読み書きは苦手なので、漢字検定をはじめようと思っています。ママさんのお子さんも日本で体験入学ができるといいですね。友達同士の会話から学ぶことは大きいです。日本に行くたびに、イマドキの小学生風の話し方になるばかりか、TV番組のことなど私より詳しくなります。


追加発言は締め切られました。
WwwLounge Ver2.16

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2024 @Spain all rights reserved.

@Spainのトップに戻る